東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-06-15 15:00:06

来年春販売予定の平井7丁目計画。
駅まで少々遠い、場所は区境の川沿い。
大手の大規模物件・・・安いのでしょうか?高いのでしょうか?

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分


管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
AQURAS <アクラス>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-30 21:55:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 401 検討中

    南西向きを検討してるものです。


    川の匂いもあるけど、川向かいの鞣し革の工場の匂いはどうなんですか?



    あのあたりで仕事してた知人が雨の日や風向きでは結構強烈な匂いがするといっていたのですが…


    検討中の方や地元の方がいらっしゃいましたら情報共有してもらえれば幸いです。

    なお、
    川の匂いは、土日に現地を訪問したさいには、川の近くまでいかなければ気になりませんでした。

    しかし、土日は工場が稼働していないため肝心の鞣し革工場の匂いを体験することができませんでした。

  2. 402 匿名さん

    臭いについては、ログ検索したほうが早い。

  3. 403 匿名さん

    400に同意。

    正直この立地じゃまだ高いと思う。

    先着順もまだじゃんじゃん売れ残ってる模様。

  4. 404 契約済みさん

    売れ残っているんじゃなくって、発売中の部屋は1・2の棟にポツポツで、既に200以上売れたから
    ローンだオプションだって手続きの関係で対応忙しいから3・4の発売が春になるって言ってたよ。
    眺望重視組や価格重視組が3・4の発売を待ってる状態でしょ~。

  5. 405 契約済みさん

    MR行けば真実は分かるよ。
    ここはマイナス要素も多いがそれを上回るメリットがあると判断しました。
    立地だけに固執してれば機会を逃します。
    実際に住むのだから、何が必要で、何が不要かを判断して天秤に掛けて判断すべき。
    私も404さんと同じ様な事を聞いたな。接客できる営業マンは人数が少ないのでしょう。
    ウロウロしてる人や受け付け嬢は多いような気がするが。
    スカイツリー側は値段上がりそうだね。

  6. 406 匿名さん

    3・4は4月以降の販売だと聞きました。
    営業マンの話では、
    第一期の感触だと3棟は高くなるだろうと言ってました。

    年末の14時頃に建物の周りをウロウロしてきましたが、
    4棟の1〜3階ぐらいはもう日が当たってませんでした。

    その分価格が安くなるだろうから、
    どのくらいになるのかが、見物ですね。

    ちなみに、川のにおいは全く気になりませんでした。
    なめし革の工場は何年か前に場所を移動したらしく、
    今は工場自体がほとんど(全く?)ないらしいですよ。

  7. 407 購入検討中さん

    現地を見学しに行ったのですが、誘致予定のコンビニが全く動いていないのが気になります。
    一体いつ入るんでしょうか。

  8. 408 匿名さん

    3月以降らしい

  9. 409 匿名さん

    誘致されるコンビニはデイリーヤマザキらしいと聞いたのですが、決定なんでしょうかね。個人的にはミニストップかファミマがいいな~と思っていたので、もし決定ならちょっと残念ですが・・・。現在の住まい周辺にはデイリーヤマザキがないので、どんなコンビニなのかな~と興味津々です。ヤマザキならパンが充実してたりするのかな?入居するとしたらコンビニを利用する機会が多いと思うので気になります。

  10. 410 匿名さん

    エントランスから直結のコンビニが誘致されるのはコンビニ好きの私にとっても嬉しいです。
    ↑No.409さんと同じくデイリーヤマザキよりはセブンイレブンやミニストップがいいなって
    思いますけど。デイリーヤマザキって他のコンビニと違ってローカルな感じがしますから(笑)
    家の近くに1件デイリーがあるのですが、そこは「デイリーホット」が入っていて
    手作りパンを購入することができるんです。ヤマザキだけあって?パンの品ぞろえはすごいです!
    でも24時間営業のデイリーには「デイリーホット」が入るかどうかわからないですね。

  11. 411 匿名さん

    デイリーヤマザキのHP見てみたら見つけました。
    http://daily-yamazaki.typepad.jp/blog/2009/11/post-05d2.html
    もしかしてこれのことですかね?
    経営者募集ページに掲載されているってことは、直営じゃないんですね。
    ちょっと意外でしたが、「確保物件の情報」とありますのでデイリーヤマザキ
    で確定なんでしょう。
    ぜひとも焼きたてパンのある店舗にしてもらえれば朝寝坊の強い味方に
    なってくれそうで嬉しいんだけど、どうでしょう。
    もう竣工も間近ですが、入居開始と同時にオープンになるのかな?

  12. 412 匿名さん

    最初はコンビニといえど混み合ったりするんですかね…?

  13. 413 購入検討中さん

    デイリーって営業時間まで経営者のさじ加減で決めれるんですよね。。。
    24時間じゃなかったら全く意味ないんですが。

  14. 414 周辺住民さん

    よりによってデイリーとは・・・

  15. 415 匿名さん

    デイリーヤマザキで、決定のようですね。
    411さんと同じで、焼きたてパンのある店舗になると、とてもうれしいです。
    食べたいときに、焼きたてのパンがすぐに手に入るっていいですよね。
    24時間営業だとなおうれしいですけど。
    明日、「新年こども縁日」が開催されるようですが、みなさん行かれますか?
    おかし福袋詰め放題やスーパーボールすくいなど、こどもが喜びそうなので、行ってみようかと思っています。

  16. 416 匿名さん

    24時間営業かどうかは住民次第でしょ。
    深夜の利用者が多ければ大丈夫だろうし、
    少なくなれば営業時間短縮、
    昼間も少なければいずれ撤退でしょう。
    焼きたてパンについても長い目で見れば利用者数次第。

  17. 417 匿名さん

    デイリーヤマザキなら24時間営業じゃない場合もあるんですか?
    今まで24時間営業じゃないコンビニを見たことがないので驚きました。
    個人的には深夜に利用することはあまりないんじゃないかなと思ってますが、
    『いつでも開いてる』っていう安心感が欲しいなぁと思っちゃいますよね。

    ところで、経営者を募集してるってことは、決まらない限り
    オープンしないってことですよね。これまた微妙な感じですね。

  18. 418 匿名さん

    アクラス住人の誰かが経営したりして(笑)

  19. 419 購入検討中さん

    早ければ5月中旬オープンらしいですよ。

  20. 420 匿名さん

    ブリリアマーレ有明の1階にもデイリーが入っていたけど
    建物の調和に配慮してか看板が普通の黄色と赤基調ではなく黒基調だった。

    看板が替わるだけで高級感が出るなと思った。
    まあここのデイリーはそこまでしないと思うけど。

  21. 421 匿名さん

    高級感出たら買いたい人増えるんじゃない?

  22. 422 匿名さん

    何て言ったって東京の楽園だからね。
    高級感どころで心配する必要無し。

  23. 423 匿名さん

    朝から吹きました!!!!>高級感&楽園

    楽園都市だもんなぁ~すげーよ

  24. 424 匿名さん

    ここ見てると瑞江のゴクレを思い出すわ。
    大規模で川沿いでゴミ処理施設近接で駅遠で江戸川区

  25. 425 購入検討中さん

    契約者限定の掲示板ってどこにあるんですか?

  26. 426 入居予定さん

    >425さん

    契約者限定の掲示板は、
    suisuiネット契約後出来そうな気がしますが
    そういうのではなく?

    http://www.suisui-w.ne.jp/index.html

    マンションポータルのログインページもありますし。

  27. 427 匿名さん

    西日が厳しいことは最初からわかっていると思うんですが、
    マンションを建てる上で西日対策というか、
    西日の強烈な日差しを少しでも和らげるような工夫というのは
    なされていないのでしょうか?
    きっと真夏などはとても暑くなるだろうから、
    紫外線を防いだり遮熱効果のあるフィルムなどを
    自分で貼らなければいけないのかなぁと考えたりしてます。
    西向きの部屋のメリットって何があるんでしょうね。

  28. 428 匿名さん

    デイリーの焼き立てパン、いいですね。
    焼き立てパンの香りに包まれたいな。
    パン焼きに、パートに行こうかな。
    ローン返済の足しにも、少しなるかな、なんて。
    ここも、黄色と赤のイメージカラーを変更するのかな。
    黄色と赤って街中では、とても目立っていいかもしれないけど、敷地内なら落ち着いたかんじでも、いいよね。
    HPによると、24時間営業予定になってますね。

  29. 429 匿名さん

    24時間営業なら助かりますね。

    でもデイリーヤマザキはATMとか、公共料金の支払いとかは出来ないんですっけ?

  30. 430 賃貸住まいさん

    デイリーヤマザキATM設置店リスト
    http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm_m.html#star
    デイリーヤマザキ 公共料金・各種サービス
    http://www.daily-yamazaki.co.jp/sv/other.html
    なんてページもありますので、ATMも公共料金等の支払いも大丈夫では。
    ただもしかして・・・今の住まいの近くにデイリーヤマザキがないので
    分からないのですが、ATMがない店舗等が存在してたりするのですか?
    もしそうだとしたらなんというか「残念な」コンビニですね。
    ところで都営住宅が近くにありますよね。
    眺望も気になりますが日差しを遮られて陰になるのも早かったりするのでしょうか・・・

  31. 431 匿名さん

    >430さん
    情報ありがとうございます。
    デイリーヤマザキを利用したことが
    ほとんど無かったので知りませんでした。

    残念な店舗にならないことを祈ります。

  32. 432 匿名さん

    ここって本当に安いのか疑問。
    坪単価は亀レジと大して変わらないし、同じような単価でもっと駅に近いマンションは沢山あると思う。

    67平米くらいの微妙に狭い部屋が多いから、グロス価格が安くて買いやすいのかな?
    同じ一平米50万でも、67平米だと3350万、80平米だと4000万。
    面積あたりの単価は一緒でも、前者が圧倒的に買いやすい。
    アクラスは前者のような部屋が、亀レジは後者のような部屋が多いような気がする。

    売れ行きいいみたいだけど、微妙に狭い部屋を多めに作って売りやすくしたスミフの戦略が成功したと言う事かな。

  33. 433 匿名さん

    不動産ニュースにアクラス販売が好調との記事見つけました。第一期で235戸契約したそうで江戸川区墨田区江東区、千葉の片が多いいみたいです。
    すごい人気物件になりましたね。

  34. 434 匿名さん

    3500万くらいになると、買える人がだいぶ多くなるってことかね。
    個人的には、駅から15分も離れているのに70平米も無い狭い部屋なんてイヤだが。
    世の中安ければ買う人が多いんだなあと驚いた。

  35. 435 匿名さん

    >>433

    この記事ですよね?リンク貼っちゃっていいかな・・・

    江戸川区の大規模分譲マンション「AQURAS(アクラス)」、
    第1期販売状況好調/住友不動産新日鉄都市開発
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=20752

    機械式駐車場をなくす、エレベータ数も最小限、共用部をなくすというのはいいのですが、
    夜間、常駐の警備員がいないというのは少し不安も感じます。
    人件費は何よりも高いでしょうし、コストカットのためには仕方ないのかもしれませんが・・・

  36. 436 匿名さん

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news12.htm

    ↑こっちにもあるね。以下引用

    「 記者は、両社が記者見学会を行った昨年の9月、現地もモデルルームも見学して、そのアクセス・グロス(単価)・プランがユーザーにどのように評価されるか興味を持った。とくに全567戸のうち6割以上が60平方㍍以下のプランが、子育てファミリーに受け入れられるかどうかに注目した。60平方㍍台の3LDKは、昭和50年代から60年代前半のファミリー向け主力商品であったからだ。

     契約者のプロフィールを見ると、1・2人家族の比率は58.1%で、3人家族も含めると実に85.3%に達している。これら世帯の年齢について見なければならないが、子育てファミリーよりDINKS層が中心であることも推測される。

     このような結果を見る限り、やはり60平方㍍台の3LDKは子育てファミリーに支持されたとはいいがたいともいえる。 」

  37. 437 匿名さん

    アクラスは70平米も80平米もありましたよ。
    66平米が中心ではあるけど、第一期で235戸は売れすぎだね。他の業者から相当たたかれちゃうんじゃない。

  38. 438 匿名さん

    正直66平米は狭いけど、Aタイプの間取りなら実質2LDKとして使えるからDINKSや一人っ子家庭には魅力的な価格なんじゃないかなぁ。
    ユニクロマンションの先駆けとして、スミフは良くやったと思う。

    ただリバービューの部屋は坪単価高めだから、安くて眺望の良い部屋は無いので検討される方はご注意を。

  39. 439 匿名さん

    >第1期販売235戸のうち、12月単月で184戸を契約(契約率:78.3%)

    235全部売れたわけじゃないと思うんだけど。

  40. 440 匿名さん

    60平米台の3LDKっていうのは子育てファミリーには狭いですよね。
    子供1人増えるだけで全然家財の量も違ってくるし、
    ここがDINKS向けっていうのはうなずけます。

    お子さんのいるご家庭が多いと、子供を通してのお付き合いで
    マンション内に知り合いが増えそうだなと思うのですが、
    DINKSの方が多いとあまりお付き合いは生まれませんよね。
    さっぱりしてていいけど、災害時とかの結束は薄そうな気もします。

  41. 441 匿名さん

    記事には第一期で235戸を契約したとなってるけど。同月単月で184戸を売ったのは港区のマンション以来だとか。

  42. 442 匿名さん

    なんだかすごい勢いで売れているようですね。
    やっぱり、ここの価格がとても魅力的だったから?
    子どもが2人いる我が家では、60平米代の3LDKじゃちょっと手狭だよなぁ、それじゃぁ、4LDK・・・なんて悩んでいたら出遅れたかな。
    これだけ勢いがあるってことは、みんなここのマンションは、「買いだ」って思ったってことですよね。
    悩んでる場合じゃないのかなぁ。。。

  43. 443 匿名さん

    なに?この煽り感は。

    駅遠・ゴミ処理場近くが「買い」なんて感覚が違いすぎるわ~

  44. 444 匿名さん

    >>No.443 同感

  45. 445 匿名さん

    駅からの距離はあるけど、ここは確かに売れそうだ。
    マンションによけいなブランド名がついてないぶんブランド料の上乗せがなく、欲しいと思わせる値段になっている。
    でも仕様はきっちりしていてH社大規模マンションよりいい。
    住戸面積狭めでも間取りに工夫をもたせている。

    なんだかんだいわれても、順調に売れて行きそう。

  46. 446 匿名さん

    煽ってます!煽ってます!

  47. 447 匿名さん

    年賀状に差出人住所を書くのが恥ずかしいマンション名だな・・。
    「楽園都市にお住まいなんですか?」なんて言われると嬉しいよりも
    隠れたくなるなぁ・・。

  48. 448 匿名さん


    「感動大陸ユトリシア」
    「楽園都市アクラス」

    なんか感じが似てるね。

  49. 449 匿名さん

    駅10分以内・工業地帯ではなくてこの価格だったら「スミフ偉いぞ!」と評価しただろう。

  50. 450 匿名さん

    確かに平米数だけみたらもう少し広い方がと思うかもしれませんが、ここのリビングは隣の洋室と一体化できるよう工夫されてますよね。隣の洋室まで窓がつながってて壁がないから開放感がある。気に入っている所の一つです。



  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸