大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 阿波座駅
  8. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか? ②
匿名さん [更新日時] 2014-08-29 17:36:48

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351003/



こちらは過去スレです。
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-10 15:45:25

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    どこの横断歩道ですか?。

  2. 162 匿名さん

    中央大通りでしょうか?
    だとしたら地下鉄の地下道を通って渡るのでは駄目でしょうか?
    道路渡るのは気をつけるとして駅前でこれだけ大きな敷地が売りに出ることは
    払い下げでなければあまりないでしょうから希少な物件ですね。

  3. 163 契約済みさん

    地下鉄の地下道は通り抜けができません!
    残念ですが、見込みちがいの構造ミスですね!
    大阪市公もそんなことは、眼中にないでしょうね!
    地下道が、フリーなら、阿波座がもっと栄えたでしょう。
    そうなると、この価格では買えないでしょうね!
    歩道橋は、難しく無いでしょうか?
    声を上げて見る価値は、住人側ではあるでしょうが撤去が進む中での
    増築は難しいのでは無いでしょうか?
    問題は、何のために道路を横断しなければならないか?ですよ!
    でも、僕は毎日渡ってますが危険を感じたことがありません!
    皆さん何を気にしているのか?風評被害を植え付けてるだけじゃあない?
    もっと、大きな危険な要素がある街って、ザラにあるんじゃない?

  4. 164 匿名さん

    あの交差点は男の私でも恐怖感がありますけどね。
    歩道橋は作ってもあまり利用する人はいないと思いますよ。

  5. 165 買い換え検討中

    こどもならわかるけど、大人が恐怖を感じるの意味がわからない。近くに住んでましたが、信号が不便なだけで、怖いとかは全くありませんでした。

  6. 166 匿名さん

    郵便局に行くことがおおいので昨日も渡りましたが、恐怖感?感じたことないですよ。
    むしろ狭い路地で車がスピードあげてくるとき恐怖を感じました。

  7. 167 周辺住民さん

    まあ、人それぞれ感じ方がありますからね、私は怖いほうですよ。

  8. 168 周辺住民さん

    私はいつも子どもを連れて渡るので恐いです。
    でもここのマンションはあまり小さいお子さんがいないようなので、大丈夫じゃないでしょうか。

  9. 169 周辺住民さん

    怖い人は買わず、怖くない人は買えばいいだけ、簡単な
    話です。 ただ事故にあっても個人の責任ですから他人
    がとやかく言う話ではないです。

  10. 170 匿名さん

    いったいどこの周辺住人さんなんでしょうね。
    市内は大きな道路、他にもまだまだあると思いますけど。

  11. 171 匿名さん

    いや、あの交差点は別格ではないですか。

  12. 172 周辺住民さん

    江之子島の周辺住民ですが。

  13. 173 匿名さん

    南側に行くには木津川沿いの高架の下を通れば問題ないとして、
    東の方に行くときは気をつけて渡らないといけませんね。
    どこでも大きな交差点はあるのであまり気にはなりませんが。

    しかし長谷工のマンションは大体、ネガティブなレスで溢れますね。
    この掲示板は中央大通り沿いにあったファインシティに似ていますね。

    あそこも交通量がどうとか、監察医の事務所があるだとか散々叩かれていましたね。

  14. 174 匿名さん

    どちらもリーズナブルでコストパフォーマンスが高い価格設定に感じるから、ネガが多くなるんですかね。

  15. 175 匿名さん

    172さん!そうなんですね!
    実際に住んでいていいとこ悪いとこ、
    いろいろ教えて欲しいです(^^)

  16. 176 検討中の奥さま

    長谷工マンションは値下げすることが多い印象。


    住んだことはないので、良いのか悪いのかは分からない。

  17. 177 匿名さん

    長谷工はかつて良い評判はなかったですね。建築士に聞いても同じ。長谷工も反省して
    今は少しは良くなっていると思います。

  18. 178 不動産購入勉強中さん

    ファインシティ大阪城公園は、日生球場跡地開発と上町台地+校区+大阪城で大化けしましたが、ここはその要素が無い。

  19. 179 周辺住民さん

    175さん
    いいとこ、駅が近い
    悪いとこ、江之子島、道路、音、暗い、川が近い、臭い、虫、校区
    私が思うことなので、他の方がどう思っているかはわかりません。
    我が家は賃貸なので3年以内に引っ越す予定です。

  20. 180 匿名さん

    校区が悪いのですか?、初耳でした。

  21. 181 購入検討中さん

    どのように校区が悪いのでしょうか?

  22. 182 匿名さん

    ここのパート1で、ちょこちょこ学区の話題でてますよ。

  23. 183 周辺住民さん

    小学校区です。
    ラブホテルがあること、川を渡らなければならないこと、クラスメイトの居住地。
    先程も書きましたが、私が思うことです。
    他の方がどう思うかはわかりません。

  24. 184 匿名さん

    180です。わかりました。

  25. 185 匿名さん

    今のところ西区は学校選択制は中学校だけでしょうか?
    小学校もいずれ導入されますよね。

  26. 186 匿名さん

    制度みてみたんですが、学校ごとに校区外からの受け入れ人数に制限があり超過した場合は抽選受け入れで、希望しても校区外に出れない可能性がある制度のように思えたのですが、正しいですか?堀江中学校なんて、受け入れ人数0人で、そもそも校区外からの進学は、不可能ってことですか?

  27. 187 匿名さん

    校区が良くないのであれば(地元でないので知りませんが)
    駅も近いので、国立か私立に行った方がよさそうですね。

  28. 188 匿名さん

    全員が全員そういうわけには行かないからなぁ・・。
    日生病院も500床超えてるし、外来は縮小されるでしょうね。紹介状書いてくれる診療所近くにつくると儲かる?!
    まぁ、阿波座だから激安値段で売れると思いますが。

  29. 189 匿名さん

    日生病院移転後は診療所やら薬局やらが出来そうですね。
    人の流れも出来ることでスーパーも出来たらいいな。
    住んでるうちに良くなることを期待します。

  30. 190 匿名さん

    モデル校だし全国テスト全国平均以上ですよ。

  31. 191 匿名さん

    薬局よりドラッグストアがいいですね。調剤薬局なんかそんなにいらないですし。
    総合病院、調剤薬局、郵便局・・まさにお年寄りの町。
    老後は安心ですね。

  32. 192 購入検討中さん

    ラブホテルは、近隣にありますね!
    しかし、真裏の2件はマンションに様変わりしました。
    川を渡るけど、大きな川ですので落ちる心配はありません。通学路非常に安全ですね。

    販売進捗情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

  33. 193 不動産購入勉強中さん

    スーパー建てる立地があるように思えないが…。
    EVありの地下通路で東側の大通りを通れるようにしてもらえればお年寄りでも安心なんですが。
    あと日生病院のような大規模病院は長期療養入院はまず無理。14日~30日が限界。
    あとはうまくいけば医療療養型病床か老健、特養…ふつは在宅になりますね。

  34. 194 申込予定さん


    ほぼ購入決定です
    2年後が楽しみです

  35. 195 住まいに詳しい人

    The Kitahamaの中古と迷っています。
    高層階はどっちがいいのか・・
    30階以上になると排ガスは気にならない。
    車使用だし、こっちのほうが車付けがよさそう。

  36. 196 匿名さん

    The kitahamaのほうが良いに決まってるじゃないですか!
    どこに住んでるか聞かれてもkitahamaなら胸を張って答えられます。
    江之子島とはあまり言いたくないですよね。
    ああ、あの格安タワーねって思われるのがオチ。

  37. 197 買い換え検討中

    誰もそんなことは気にしておりません。

    自意識過剰です。

    買いたい人は気にせずに買ってください。

  38. 198 匿名さん

    駐車場は抽選ですか、それとも購入順に好きなところ選べるのでしょうか?

  39. 199 匿名さん

    江之子島って外から来る人間は全然気にしてないですよ。
    なんか可愛い地名で気に入ってます、気にしてるのは地元民だけじゃないかな?

  40. 200 匿名さん

    ここで暮らし始めたら気になりますよ。

  41. 201 契約済みさん

    二月末辺りに契約しましたが、好きなところの駐車場の申し込みできましたよ。

  42. 202 申込予定さん

    江之子タワーでもイイ!!
    (≧∇≦)

  43. 203 申込予定さん

    江之子島はやはり自分にとっては良い所の様なので購入することにしました。

    モデルルームに行ったときenokoで写真撮影してる学生さん?達も
    通りすがりの我々に挨拶してくれて良い感じでした。
    週末にはイベントスペースで色々とイベントなんかがあるのかな?楽しみです

    駐車場は17000円のところがまだ空いていたらいいんですが。

  44. 204 OLさん

    The Kitahamaって結構、中古が出てるんですね…
    誰か管理費でも滞納?



    まさかね。

  45. 205 周辺住民さん

    管理費等ですが、近所のマンションで5~6年ほど滞納している
    強者がいるそうです。 そうなると自らの首を絞めることにな
    るのですけどね。  いったい何を考えているのやら。

  46. 206 購入検討中さん

    検討物件ですが、確かに全般的に安いですね、ハード的には非常に魅力です。しかし、その割りに去年の秋から分譲しているらしいのですが、分譲住みは四割にも満たない状況でした。なんでこんなに安いのに売れていないのでしょうか?近隣の築浅の賃料も調べるとかなり安いのも気になるところです。

  47. 207 匿名さん

    賃貸に出すのを前提に購入されている方が多いということでしょうか?

  48. 208 匿名さん

    賃貸居住者が多いとスラム化が早いだろうね。

  49. 209 周辺住民さん

    賃貸居住者の多いマンションは御免蒙りたいね。仰る通りスラム化
    は早い。一般の居住者とは全く意識が違う。 当方のマンションで
    も賃貸者がおり、かなり迷惑を受けている。

  50. 210 匿名さん

    スラム化して北斗の拳みたいな感じになればいいですね。

  51. 211 申込予定さん


    オプションをいろいろ見ていますが
    高いですねー

    床暖房はいらないです

  52. 212 申込予定さん

    平日、MRに3度行きましたが、いつも3~4組が来ておられました。我々のような60代前半組は少数、30代の方が大半だと見受けました。
    検討していた部屋タイプは30部屋くらいありましたが、残り2部屋となり少し焦って検討中です。ガンガン売れているという印象はありませんでしたが、そこそこ動きがある感じです。全室一斉売り出しではなく、現在は低中層階を中心に対象を区切って売り出し中です。(ご検討中の方への情報提供でした。)

  53. 213 匿名さん

    サンクタスタワーがすごい売れ行きだったから売れてないように感じるだけで
    こつこつ着実に売れている感じですね。

  54. 214 匿名さん

    床暖房はオプションなんですか!?

  55. 215 不動産購入勉強中さん

    まぁ本体価格が格安なので仕方無いと思いますが。
    ザ・北浜タワーの中古の多さには驚かされました。
    ここも変な二の舞にならなければいいのですが・・。
    中古に出すときの管理規約みたいなモノとかって設定できるんですかね?

  56. 216 匿名さん

    >215さん
    といいますと?

  57. 217 匿名さん

    阿波座でこの価格って高くありませんか?
    この場所でタワーって、
    すみふの天満のタワーか
    清水建設の南堀江のタワーみたいに
    大幅値引きで完成してから4・5年は打っていそうな
    イメージがありますが。
    売れてるんですか?

  58. 218 買い換え検討中

    これだけ安ければ売れるでしょ。

    南堀江のタワーは高過ぎました。

    ものは非常に良さそうだったけど。

    天満も高過ぎだよね。

  59. 219 匿名さん

    2年あるので、手付金を預けておくのが嫌な人は選べるうちは急がないのかな?

    消費税も10%になる事を考えると駆け込みで竣工前後に完売すると予想します。

    多分その頃は更に安さが際立ってくるのでは・・・

  60. 220 匿名さん

    その間に東西の地下道つくってほしい・・・。
    無理なの?
    ゼネコンさん、その辺無理なんですかねぇ・・・。
    民家があるわけじゃないんだし。

  61. 221 周辺住民さん

    東西の地下道なんかつくるはずがない。

  62. 222 匿名さん

    弁天町の交差点みたいなのを作らなくても、地下鉄の改札を自由に通れるようにしたらどうでしょうか?

  63. 223 購入検討中さん

    今日、見に行きました。タワーでこの場所であることを差っ引いてもお得と思いました。今どきm2 40万円ちょっとっでなかなか見つかりませんよ。本町でも徒歩圏ですよ。この間、谷町四丁目近くのしょぼい60戸程度のマンションでもm2 55万円万超えてましたからねぇ。設備のコストダウンも床暖以外は感じませんでした。しかも、その代わりにエアコンが一機標準装備ですからねぇ。あっと、ちなみに私はここ関連の人間ではありませんよ。

  64. 224 匿名さん


    わざわざ否定する所が怪しい

    まぁ安いには違いないですが、阿波座ですからね。
    谷四は中央区だしここより高いのは仕方ないですよ。

  65. 225 匿名さん

    リビオレゾン?
    まぁ比較の対象が違うが、どっちもどっちだな・・・。
    ここはとにかく買い物施設と道路。それだけ。眺望なら30階以上がおすすめ。
    タワマンで20階未満だと、住所的に情けない気分がする。

  66. 226 匿名さん

    わかる!タワマンなのに低層階ってなんか恥ずかしいですよね。私も買うなら20階以上です。

  67. 227 購入検討中さん

    それだったら20F未満は空っぽになる。タワマンでも高所が
    苦手で低層~中層にする人もいる。 高層がステイタスとは
    情けない。

  68. 228 周辺住民さん

    20F云々よりも、この場所でステイタスはないよな。

  69. 229 申込予定さん

    人気者になればなるほど
    ファンも多けりゃアンチも多くなりますね。
    巨大な交差点だー、夜は暗いだー、江之子島だー …
    そんなネガティブキャンペーンはいらないです、
    どーぞあなた好みの物件を見つけてくださいな

  70. 230 購入検討中さん

    お得な低層階が売れまくってるから仕方ないですね。

  71. 231 申込予定さん

    人気があるんですね。格安タワーで有名なだけではと心配していました。

  72. 232 匿名さん

    低層階は賃貸用が多いのではないですかね。
    自分が住むわけではないから何でも良いのでは?

  73. 233 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  74. 234 購入検討中さん

    中央大通りと新なにわ筋に囲まれ、孤立しているイメージがありましたが、少なくとも新なにわ筋は危ないと書き込みがありますが普通に渡れる通りだし、スーパーもライフは歩いて五分位にあり、意外と便利です。また、本町まで15分くらいで歩けるので結構、永住でなければいいですよ。結構、自分は歩いて見て見直しました。

  75. 235 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  76. 236 匿名さん

    ここのマンションは高層階用と低層階用でエレベーターが分かれているので
    心配ないのではないでしょうか。
    タワーマンションは初めは高層階から売れていくものなので(販売員いわく)、
    低層階もお得感でまんべんなく売れているということでしょう!

  77. 237 匿名さん

    最近でてきた免震装置、ゲストルームなど共用施設が充実した大規模な板状と競合しそうですね。タワーならではの低層階のメリットも教えてほしいです。

  78. 238 匿名さん

    花火大会があるときにスカイラウンジが利用できるとかどうでしょうか?

  79. 239 匿名さん

    あべのハルカスから見て、「あ!うちのマンション」って言えるとかどうですか?

  80. 240 サラリーマンさん

    超激安価格ですね。
    イイ!
    これはマジでイイ!

  81. 241 匿名さん

    なるほど、スカイラウンジいいですね

  82. 242 匿名さん

    237さん
    タワマンならではの内廊下はどうでしょうか?

  83. 243 匿名さん

    道に迷ったときに目指す方向がわかるってのはどうでしょうか?

  84. 244 申込予定さん

    価格表を見せてもらいましたが、低層階は格安ですね。同じ部屋タイプでは低層階は5階ごとに150万円くらい上がりますが、中層階以上は100万くらいずつ上がってます。逆に言えば低層階ほどお得感が強い。
    部屋の設備もまあまあなので若い方を中心に購入する方が多いとMRで聞きました。
    大阪都心に勤務する方ならあの立地、あの価格は最高です。私などは阿波座は穴場と判断しています。

  85. 245 匿名さん

    不動産には格安物件はないと聞いていますが、安いのはそれなりの理由があっての話だと判断しますが如何ですか。

  86. 246 周辺住民さん

    私だったら南堀江4丁目の新築物件を購入しますけどね。ここと比較して
    価格に大して差はないように思いますが。 激安とか言いますが、売却
    する時には同じように激安となりませんか。

  87. 247 匿名さん

    売却する時は激安でしょうね。
    新なにわの東側だったら本当にお買い得物件だったのに。残念。

  88. 248 周辺住民さん

    >>247
    そんなあなたが

    残念!

  89. 249 入居済みさん

    なにわ筋の東側だと、こんな値段では出せなかったでしょうね。

  90. 250 サラリーマンさん

    タワマンの中では例外的な格安物件だと思いますよ。
    他はボッ価格すぎ。

  91. 251 匿名さん

    あの場所であの価格は妥当でしょ
    阿波座ですよ

  92. 252 周辺住民さん

    だから、格安、激安ではないということです。適正な価格だということ
    ですね。  数年前のヴィークタワーは、不適正な価格、高すぎたとい
    うことですね

  93. 253 匿名さん

    248さん
    無意味な発言はやめてください。

  94. 254 匿名さん

    ジオタワー押しの周辺住民さん。
    あなたがジオタワー購入したのでジオタワーを押したいんでしょうけど、
    ここはOMPスレッドですよ。もしくは販売員ですか?
    人それぞれ価値観は違います。私は両者検討し、値段はたいして変わらないと思いましたが、
    全体的にこちらが良かったのでOMP契約しました。
    両者、切磋琢磨してほしいですね。

  95. 255 周辺住民さん

    どちらでもないですが、単なる住民です。

  96. 256 購入検討中さん

    EVって、かなり待ち時間あるのかな?
    高層階を考えております。EVの始まりか終わりの階であれば良いのではないかなって?
    勝手に想像してるんですが、高層タワー経験者談聞きたいです。

    また、各階のダストスペースですが、臭いや通路の汚れなど気になります。
    部屋の前で大量にこぼされたりしたらどうすればいいのでしょうか?
    コンクリートなら、勝手に洗浄できそうですが???

    北西の眺望が気に入っています。
    購入者、検討中者さんの意見をお聞かせください。

  97. 257 契約済みさん


    北西を契約しました
    2年後を楽しみにしております。
    EVは台数が少ないような書き込みがありました、
    個人的には多少の待ち時間はOKかな、維持費もバカに
    なりませんからね〜

    ゴミの件ですが、モラルの問題のような気がします。
    生ゴミはある程度ディスポーザーで処分できますし
    常駐のスタッフも居ると聞いております。
    瓶カン類やペットボトルは洗って出す、臭いのキツイ
    物(紙おむつや処分しきれない生ゴミ)は下まで持って行く事で臭いの心配は無くなると思います。

  98. 258 匿名さん

    駅近物件はいつの時代にも欲する人がいるので、
    阿波座といえどもリセールバリューそれほど心配ないと思います。
    中古を探す人は良く目に付く物件や知っている物件を自然と探す傾向があるので
    駅前で目に付きやすいと売るときにも困らないと思いますよ。

    ただタワーは購入する階で売却するときにも値落ちに差が出ると思います。
    購入する階数や方角を気をつけましょう、自分が買うときの事を考えて選んでみてはいかがでしょうか?

  99. 259 匿名さん

    モラルですか。賃貸で入居される方が多いとその辺りも心配ですね。

  100. 260 ご近所さん

    カジノが出来れば西区の地価が上がるのでは。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸