大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里丘北
  7. 千里丘駅
  8. ミリカ・テラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-11-26 19:55:21

ミリカテラスについて情報交換しましょう。

公式URL:http://www.myricaterrace.com/index.html
売主:株式会社大京
売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:関電不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
売主:新日鉄興和不動産 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
設計:株式会社長谷工コーポレーション

所在 大阪府吹田市千里丘北288番17他(地番)
    大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通 東海道本線「千里丘」駅下車徒歩15分
    大阪高速鉄道「宇野辺」駅下車徒歩18分
用途地域 第二種住居地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、I街区:地上12階建て、II街区:地上15階建て、III街区:地下1階・地上15階建て、共同住宅 総戸数 651戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 27016.03m2
専有床面積 65.21m2~ 114.90m2
バルコニー面積 3.42m2~37.32m2
ルーフバルコニー面積 4.56m2~62.78m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 14.93m2~65.82m2(月額使用料:未定)
テラス面積 8.00m2~16.88m2
室外機等置場面積 1.30m2~3.76m2
間取り 2LDK~4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 651台 (屋外平地式32台、屋外機械式476台、自走式143台)月額使用料:未定
バイク置き場 133台 月額使用料:未定
自転車置き場 1341台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年3月13日(予定)
入居開始日 平成27年3月17日(予定)
販売予定時期 平成26年5月下旬

ミリカ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AB
千里丘
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98

【参考 ミリカ・ヒルズ】
公式 ミリカ・ヒルズ
http://www.myricahills.com/
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-05 13:07:02

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミリカ・テラス口コミ掲示板・評判

  1. 839 住民板ユーザーさん1

    >>833 マンション検討中さん
    自分も梅田徒歩圏から来たのですが、ここでよかったですよ。
    通勤は電動自転車なので特に気にならないです。歩いても余裕で、逆に普通の自転車で登る方がしんどそう。
    それよりも東海道本線が最寄りになるので、行きも帰りも本数出てて普通14分なのでいいと感じました。

    駅から少し離れますが、万博やエキスポシティにベビーカー押していけるほど近いので損ってわけでもなさそうです。
    自分はサッカー好きなのでスタジアムが近いのもいいですし、ガンバの練習場いけばサインもすぐもらえるので特別感あります。

    イベントは自分もまだ参加してないですね。まだ、近所付き合いないですが、人も多ければそんなもんだと思いますよ。

    設備も使う人がお金払うのであまりもったいなくもないです。管理費はネット無料引けば施設あってもそんなに他と差はないです。

    自分は大阪市内でも探しましたが、治安よくて便利で災害に強くて眺望よくてってなると予算では選択肢あまりありませんでした。

    周りのマンションの売値や賃貸の家賃みると人気のない地域ではないこともわかりましたし、何度か足運んで雰囲気気に入ればきっと帰りたくなる家になると思いますよ。

    住宅にお金掛けすぎなくてよかったと今でも思いますし、マンション情報見ても後悔とかないですね。


  2. 840 マンション検討中さん

    >>838 契約手前さん
    見ました!あれを見るとたくさん売れているなーと思い、急がなければと思ってしまいました。

    上層階希望なので、残数少し不安ですが、下層の部屋ならミリカにしないと思います……
    他のマンションも色々見ているのですが、ミリカ中古も既に出てるのでそちらも踏まえて最終検討しようと思います!
    ありがとうございました。

  3. 841 マンション検討中さん

    >>839 住民板ユーザーさん1さん

    すごく似た状況の方のご意見大変参考になりました!
    我が家も市内の災害を懸念しておりますし、多少の広さを求めるとお値段も辛い部分がありました。

    通勤の不便さはそこまでないのですね。我が家も電動自転車なので坂もなんとかなるかな……

    ミリカの今の子供達が大きくなった10年後……20年後の資産価値が 今の懸念ではあります。
    大規模故に、安心な所不安な所がある様に思います。
    まぁ、先のことは分かりませんが2年後も活気があれば良いのですが……

  4. 842 匿名さん

    >>841 マンション検討中さん
    資産価値ですが、儲けたいとか考えなければあると思います。
    理由は最初から周辺の築10年の中古マンションくらいの価格だからです。
    大阪市内で、人気だからと相場よりも高すぎるマンション買った方が明らかに損しますよ。
    エキスポできたり吹田スタジアムもオリンピック会場候補地にもなってますから、周りの環境ももっとよくなるんじゃないですかね。

    高層階については、大阪市内でベランダが向かいのマンションと面してるストレスを思い出したら、気軽にベランダ出れるのがかなり気に入ってます。

  5. 843 匿名さん

    ものは言いようですね。
    世の中安いものはそれなりの価値しかありません。

  6. 844 匿名さん

    損しないをとるか儲けたいかの差やな。
    地価が必ずあがるかなんか、株と同じ。
    駅近で資産価値があるって強く進められて、出ていくときには10年で買ったときの40%とか聞いたことあるよ。
    相場の流れもあるので高いときに買って手放すとき安くなってるとかザラにある。
    もちろん、逆もあるけど、それはマンションが買いにくい景気のときやな。

  7. 845 匿名さん

    安いものへの価値を資産価値で計るのと、そうでないのとの違いでは。
    価値観の差ですね。

  8. 846 匿名さん

    >>844 匿名さん
    駅近が下がる時は駅遠はもっと下がる。
    いつの時代も安物しか買えない経済力のない奴が損するようになってる。

  9. 847 名無しさん

    無駄なものが多いので、維持費が死ぬほどかかる。
    何でこの立地で機械式なんだろう。

  10. 848 検討中さん

    なんなんだこのネガキャン(笑)
    またあなたですか。

    まあでも確かに維持費というか修繕費は将来的に上がっていくでしょうね。恐らく長期修繕計画以上に。
    ただ、組合で余計な施設への修繕やサービスを捨てられるかでしょう。セキュリティとバスは捨てられないでしょうけど。

    このマンションで将来的にローン残高より高く売ろうというのは考えないほうがいいです。マンションは駅近が命ですから。
    ただし、そうではなくて長く住もうというのであれば、ミリカの充実した施設、閑静な立地、子どもが同年代のファミリー、EXPOや万博公園までのアクセスなどを、駅から遠いというデメリットよりもメリットと感じたのであれば買いだと思います。
    駅前で上記のメリットを出すと価格がとんでもないですが、それだと売れないからそんなマンションは作らないです。

  11. 849 匿名さん

    安いから買った

    理由はそれだけで十分

  12. 850 通りがかりさん

    欲しいから買った

    …で、いいんじゃないですか?
    永住…住み替え…
    人それぞれですから

  13. 851 名無しさん

    人それぞれだけど、どうしょうもなくなったニュータウンとか見てると、考えるべき時には考えた方がいいと思う。

  14. 852 匿名さん

    >>850 通りがかりさん
    欲しいから買ったは違うでしょ。
    お金さえあれば北急か阪急千里線の駅近マンション買うでしょ。
    買えることのできる物件の中で欲しい物件を買ったが正しいのでは。

  15. 853 匿名さん

    住宅なんか無理して買うもんじゃないよ。

    安いっていうのは、吹田市にしてはってことだろうけど、3000万のマンションが安物って感覚は自分にはないな。

    5000万のマンション買えてしまう人に安もんやと思われても別次元の人やわ。

    世帯年収800万レベルの庶民はこのくらいが身の丈。

  16. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    まぁそういう事でしょう。
    貧乏人は分相応ということでしょう。

  17. 855 匿名さん

    >>853 匿名さん
    そりゃ年収800万円だったらそう感じるわな
    自業自得でしょ

  18. 856 通りすがりさん

    なぜだか知らないけど粘着質なのが一人張り付いてますね。
    よっぽどミリカに住みたいんでしょう(笑)
    まあ本当のお金持ち様なのかニートなのか業者なのか分かりませんがスルーですね。
    私もこの書き込み以降は相手にしません。

  19. 857 匿名さん

    >>856 通りすがりさん
    図星みたいだねw

  20. 858 匿名さん

    5000万のマンションの購入層がわざわざここに書き込むわけはないわな。
    もう少しうまくやればいいのに、ただのネガキャンか。

  21. 859 マンコミュファンさん

    5000万円のマンション購入者検討者もこのスレくらい見るでしょ。安い物件も見て高い物件が無駄に高い訳でないかを確認するのは不動産を購入するときの鉄則ですが。
    まあ、あなたに5000万円のマンションの購入者の
    気持ちが理解できることはないでしょうが。

  22. 860 匿名さん

    いや、5000万円の選択肢があったらわざわざ見ないだろ。

  23. 861 評判気になるさん

    >>860 匿名さん
    3000万円マンション購入者のあなたが何を言おうと、想像の域を出ないよ。
    説得力なしw

  24. 862 匿名さん

    現地に足を運ぶのが不動産選びの鉄則ですよ。
    もしかして、検討スレで知った気になってた?
    ならごめんね。

  25. 863 マンコミュファンさん

    >>862 匿名さん
    もちろんその通りです。わざわざ言うまでもなく現地は見ていますよ。
    なぜ当たり前のことをわざわざ言うのですか?

  26. 864 通りすがり

    5000万で高額マンションってww
    恥ずかしい。3000万も5000万も目くそ鼻くそでしょ。
    あと、高額マンション買うときにいちいち安いマンション見に行かないよ。同じ価格帯で比べるし。安いマンション買う人は高いマンション見に行くんですか?www

  27. 865 匿名さん

    >>864 通りすがりさん
    ただの嵐だから仕方ない。

    本当だとしても、脳筋アスリートか芸人かな?
    自分はまだ20代なので5000万は高額に思えるけど、リーマンでこんな程度の低いやつが買ってるとは思わない。

    まぁ、買うだけなら私も買えますが。

  28. 866 匿名さん

    おっ!北急、阪急の駅近買えない層が反応してるみたいだね
    買うだけなら5000万円のマンション買えるとイキガッてる奴がいるみたいだけど、5000万円のマンション実際に買う人は8000万円のマンションも買うだけなら買えるよ

  29. 867 匿名さん

    >>864 通りすがりさん
    もし3000万と5000万が目くそ鼻くその誤差なら、間違いなく全員5000万の駅近マンション買いますよ。何が悲しくて駅遠マンション買うのですか。
    2000万という金額は殆どの方にとって誤差の金額ではないでしょう。

  30. 868 匿名さん

    なんでこんなに必死なんですかね、この人(笑)

  31. 869 匿名さん

    徒歩15分って(笑)
    資産価値考えると、将来売却の可能性がゼロの方しか買うの怖すぎですね。もしくはその辺りを考えもしない方かもですね。

  32. 870 匿名さん

    まぁそういう事でしょうね。それも選択ですから。永住の方がほとんどだと思います。

  33. 871 名無しさん

    ゼロのものを借金して買うわけです
    貸すにも貸せないとか、貸せても赤字とか、、、
    借金返さないといけませんからね

    売れる貸せるマンションなら、いざというときに無かったことにできますけど、借金が残ると売るにも売れませんから、恐いですよ

  34. 872 匿名さん

    なんだろなぁ。
    落とそうとするこの人たちから感じる必死さは…

    頑張って落としてどうこうするような物件でもなかろうに

  35. 873 匿名さん

    そもそも、万が一の売却時のリスクを想定できる人はここを買わないでしょ

  36. 874 匿名さん

    万が一のリスクを想定した上で買うのでは?

  37. 875 マンション検討中さん

    >>874 匿名さん

    リスク管理できる人は将来売りにくい駅遠物件買うわけない

  38. 876 匿名さん

    現在Ⅱ街区を売り出していますが、Ⅰ街区やⅢ街区は検討させてくれるのでしょうか?
    Ⅱ街区は上層階の景観は良さそうですが、Ⅲ街区のほうが静かかな?と思ったり。

  39. 877 匿名さん

    >>876 匿名さん

    Ⅲ街区の方は、まだ残っていれば検討はさせてもらえると思いますよ。
    Ⅰ街区はまだ売り出してないので今は無理だと思います。
    Ⅲ街区の住人ですけど、契約時Ⅱ街区がその理由で検討できなかったので。

  40. 878 匿名さん

    >>877 匿名さん
    ありがとうございます。
    Ⅱ街区とⅢ街区でどちらが高いのか安いのか分かりませんが、営業さんに聞いてみます。

  41. 879 eマンションさん

    まさしく、陸の孤島です...

  42. 880 マンション掲示板さん

    このマンション駅近だったら買いなんだけどねぇ

  43. 881 匿名さん

    どこかでゲストルーム車イス断られたとかいうけど嘘ってことがわかったわ。
    ゲストルーム初めてつかったけど8階じゃなくて10階だし、予約したら自分の鍵でタッチして開けるだけだった。
    コンシェルジュもそんな規定はないときけた。

    こういうワケわからん嘘をなんで書くかね。

  44. 882 匿名さん

    >>879 eマンションさん
    孤島ってそれは三田とかだよ。
    徒歩圏内にJR東海道本線、エキスポシティ、サッカースタジアム、万博、大病院あるのに。


  45. 883 匿名さん

    >>882 匿名さん
    今時徒歩15分というのが陸の孤島ってことでしょ

  46. 884 住民板ユーザーさん1

    883さんに1票

  47. 885 匿名さん

    >>882 匿名さん
    三田でも徒歩5分なら三田の方が価値高いよ

    ここは遠すぎるんだよ!しかも急な坂道w

  48. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん
    三田ってアウトレット以外になんかあったけ?
    路線も微妙だわ。

  49. 887 通りがかりさん

    金があって都会が嫌いじゃなければ大阪市内の便利なとこ住みたい人も多いと思いますが、千里丘自体も駅前の築浅って高いイメージありますね。
    色々見たけど同じ価格帯ならいい選択肢だとは思います。

    都心でも治安が悪いと言われてるところや海に近いところ、地盤の弱いとこ、工場地帯はここよりも人気はないと思います。

  50. 888 匿名さん

    自分が電車通勤で探すときに今時徒歩15、20分で検索しないでしょう。しかも急な坂道そういうことを皆さん言われてるのだと思います。車通勤ならいいと思います。でも駐車場はこんだけ土地あるのになぜか機械式だし。安くて手頃なのはいいが多分使わないだろう共用施設も多すぎるし、悩みどころでしょうか。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸