東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲【契約者専用】Part 3

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-18 12:50:57

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-24 22:31:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済みさん

    小耳にはさんだ話ですが、この辺り小さなお子さんが多いので子育てサークルがいくつかあり、そのサークルでマンションのパーティルームなどで何十人も集まって会をしてるみたいです。ここはパーティルームはないものの、キッチンスタジオやソラプラザがあるので、サークルで利用されたら子連れの部外者がわんさかマンションに入ってくるってことですよね。いろいろ傷つけたり壊したりしそうで心配です。
    マンション住民の交流のみで利用するのはいいと思いますが、公共施設のように部外者がたくさん来るような使い方は禁止になったらいいなと思います。

  2. 802 契約済みさん

    キッチンスタジオがマンション住民の交流のためだけに使用されることなんて、そうないと思います
    801さんは、バーべキューエリアもキッチンスタジオも、全てマンション内のお友達とだけ使用するのですか?家族や友達呼ばないのですか?他のマンションでも、パーティルームは何十人集まって使うところだと思うのですが。子育てサークルのことは聞いたこともないけど、持ち回りでやるとしたら大した頻度でもなさそうだし。親戚や友達が遊びに来てくれたり、子供の同級生のお友達が遊びに来たりというのは、日常茶飯事だと思いますよ。

  3. 803 内覧済み

    801はいつものネガだと思うけど、キッチンスタジオはPTS居住者同士でしか使えない。
    内覧してれば説明受けてるはずだけど、なんで知らないんですかねw

  4. 804 契約済みさん

    801さんの意見に賛成です。私たちの大事な住まいですから、外部の人たちが沢山出入りして共用施設を利用するのは止めてほしいですね。内覧会に行った時にも、もうすでにあちこち汚れていました。考え方は様々ですが、大切に使って行きたいですね。

  5. 805 契約済みさん

    801ですが言葉足らずでした。
    家族や数人の友人でなら利用してもいいと思いますが、住民同士以外のサークルで使うのはやめてほしいなと思いました。

  6. 806 契約済みさん

    ソラプラザなんて、まさに近隣とのサークル活動を想定した施設じゃないですか?私は住人以外が来てもいいし、私も他のマンションの共用施設に遊びに行きたいですけどね。せっかくタワーマンションがこれだけ揃った場所なんですから。
    もちろん、お互い最低限のマナーがある前提ですが。

  7. 807 匿名さん

    お隣さんはお断りさん。

  8. 808 契約済みさん

    共用施設が部外者園ママさん達の溜まり場になるのはイヤだな。
    維持管理費用は居住者が支払うわけですし。
    最低限のマナーって言ってもね。
    みんなでやればなんとやら。
    ルール違反する人にちゃんと注意出来る人は少ないですよ。
    逆ギレされたら怖いもの。

  9. 809 契約済みさん

    >807
    Wコンさんですか?自分の場所にお戻り下さい

  10. 810 契約済みさん

    東雲のタワーマンション住みなんですが、パーティルームは毎週ほぼ他マンションの方々を招いての集まりが開催されている状況です。

    特に子どもがいる家庭では近隣の方たちとの交流は必ずあるので例えばソラプラザとかはマンション住民だけの使用というのは現実的ではないと思います。
    他のマンションのパーティルームに招かれることもきっとありますし。

    使用ルールを決めて順守してもらうしかないのでは、と思います。

  11. 811 契約済みさん

    あまり集まりで使用されるのは確かにいい感じはしません。住人が行きづらい場所にしてほしくはないです。
    のんびり過ごしたくても、ガヤガヤ大勢で集まられると住人が入りづらいですしね。

  12. 812 匿名さん

    >810

    キャナルの住民の中には、建設反対運動や訴訟まで起こすなど、
    PT東雲を温かく受け入れようという気持ちがない人たちがいるのは事実。
    もちろん、そういう人はごく少数と思うが、もし、当マンション内に入ってきた人が
    PT東雲に反感を持っている人だったら、何をされるかわからないという不安と恐怖
    が私にはある。
    地域との交流というなら外でもできるし、せいぜい専有部に招く方がまだまし。
    (玄関から専有部まで送り迎えするなどして、その住戸の者が責任を持って対応する
    ことが前提ですが。)
    共有部に招くのは、少し時間を置いて様子を見た方がよい。


    そもそもあなたはスレ違い。書き込まないでください。

  13. 813 契約済みさん

    >812
    810じゃないけど、なんでスレ違いなの?
    せっかく過去のことになりかけてたのに、わざわざ訴訟の話だすなんて成りすましですか?

  14. 814 契約済みさん

    810さんに賛成です。
    この辺りに住んでいる方なら分かるかと思いますが、どのマンションとも交流はあります。
    それぞれのマンションが快く迎えてくれています。そして交流のあるもの同志(仲の良い友人関係)であれば、皆マンションは自分のマンションと同じように大切に扱っています。
    そんな中、部外者立ち入り禁止という閉鎖的なマンションになって欲しくないです。

  15. 815 契約済みさん

    パーティールームのあるマンション住まいですが、外部の方を沢山招いて集まったりは普通にありますよ。
    それで備品の破損や汚されるといった問題は起きていません。
    問題になるのはキッズルームの遊具の破損やロビーで騒ぐ子供とその親ですね。

  16. 816 契約済みさん

    僕は、スカイラウンジでの貸し切りパーティにしろ、キッチンスタジオにしろ、利用料金とれそうな共用施設は、どんどん使ってもらって、結果的に維持管理費が(間接的にでも)安くなるなど、居住者に還元されるしくみができれば、いいなと思いますけど。

  17. 817 引越前さん

    そういう形では管理費は有意に下がりません。管理費の内訳をご覧ください。

    例えばある共用施設を敢えて高く見積もって1日1万円の利用料で貸し出したとします。仮に毎日使用されたとして30日で30万円です。30万円を585戸で割るとたったの500円です。

  18. 818 契約済みさん

    少しでも修繕費の方へ積み立てられれば良いと思います。

  19. 819 契約済みさん

    500円ですか・・・まあ、そんなもんかもしれませんが、意外と高いような。
    そういう工夫(収益事業)をいくつかやれば、数千円/月ぐらいは安くなる可能性もありそうな気がしてくる金額ですね。

  20. 820 契約済みさん

    一日一万円で計算して500円ですからね。数千円なんて到底むりです(笑)どうしても安くしたいなら不安定な収益に頼るよりも、管理組合理事に入って一つ一つ無駄のカット等をした方が早いですよ。

  21. 821 契約済みさん

    管理費内訳を見た感じだと人件費と設備保守あたりが多くを占めてるので、内容によってはしばらくしてから見直しも有りですね。
    特にミニショップについては売店コーナーレベルの品揃えですし、営業時間的にも一部の人しか使えなさそうなのでコストをかけてまで必要か?という思いはあります。もちろんこれをメリットとして購入されてる方もいるかと思いますので否定するつもりはありませんが。
    いずれにしても、運用してみてより多くの方が良いと思う方向へいければと思います。

  22. 822 契約済みさん

    >管理組合理事に入って一つ一つ無駄のカット等をした方が早いですよ。

    まあ、そうなんだろうけど、それを言っちゃあ、おしまいかと(笑)
    共用施設の使い方なんて、管理組合マターなんだから。

  23. 824 契約済みさん

    スカイラウンジを有料で貸し出し、収益で定期的に修繕が出来た方が、無料解放で住人のみで大切に使っているよりメリットが高そうです。
    どのように使おうと年々劣化するものですから。
    貸切予約の入っていないときは無料解放しておけば良いと思います。

  24. 825 契約済みさん

    無料解放の施設ほど管理費の負担割合が高くなります。
    それぞれの利用費用での修繕が出来ると安心です。

  25. 826 契約済みさん

    やっぱり人件費が一番お金かかってますよね。
    管理費安くできるなら、個人的にはコンシェルジュとカーシェアリング、ミニショップがなくてもいいかなと。
    コンシェルジュはタワマンにどこもありますが、よく利用されるものでしょうか?
    友人宅に行ってもコンシェルジュの方暇そうにしてるので。

    2週間後には新生活が始まりますので実際に運用していい案が出るといいですね!

  26. 827 契約済みさん

    ドッグランコーナー昼間は犬用で、夜は夜景鑑賞用に人が使えるようになればいいなぁ。

  27. 828 契約済みさん

    585世帯いるのでラウンジを貸し切り可能にすると結構週末とか埋まってしまって、使いたい時に住人が使えないという事態が生じると思います。屋上テラスがないのでラウンジが夜景を観る事ができる唯一の施設ですし、あきらめてください。

  28. 829 契約済みさん

    スカイラウンジの貸し切り有料化は、利用頻度(需要)、金額、利用ルール(利用時間とか)のバランスなんじゃないでしょうか?

    そういえば、数年前、品川のワールドシティタワーズに知り合いが住んでて、遊びにいった時、展望ラウンジとか案内してくれたけど、人、ほとんどいなくて、もったいない気がしました。


  29. 830 契約済みさん

    829さんのおっしゃる通り、無料開放されている施設ほど人の気配がないですよね。
    プラウドタワーの屋上も数回伺いましたが他の人がいたことがありません。
    わざわざ夜景を見るためだけに行ったとしても飲食ができなかったり、1人でゆっくりしたい他の方の手前会話もつつしんだりしていると数回、数分で飽きるのではないかと思います。

  30. 831 契約済みさん

    屋上施設は気温や風や天候にも左右されるので簡単には比較できないと思いますが、いずれにしても飲食禁止のまま貸し切り可にしても需要はなさそう。つまり貸し切り可否問題は829さんが書かれているように他の問題もいろいろ絡んで来るので、まずは利用状況を1年くらい観察して、どのような要望が住人から出て来るか見てみるのがよさげかな。

  31. 832 契約済みさん

    そうですね、どの道、1年間ぐらいは、様子見するしかないですよね。
    最初は、どうしても、住民目線というより、管理会社目線で、無難に管理しやすいような規則になっているような気がします。

  32. 833 契約済みさん

    管理会社目線というのはもちろんあると思います。でも同様に利用時間の制約や飲食禁止などは、まずはなるべく住民間で一番トラブルになりにくいように厳し目に規則を設定しているというのもあると思います。その上で住人同士が話し合って規則を緩めるならそうしてくださいとうスタンスで、それは一理あると思いました。

  33. 834 契約済みさん

    そういえば、最初の管理組合の理事って、どうやって選ぶんでしょうか?
    三井が無作為抽選?かなんかで、調整して、選定するんでしたっけ?
    説明会かなんかの時、聞いたような気がするのですが。

  34. 835 契約済みさん

    >834
    入居説明会の時に抽選の封筒を引きましたよね?

  35. 836 契約済みさん

    くじは引いてない人もいると思います。うちは説明会の日程が最後の方で、「くじ引きの結果既にすべて決まっておりますのでくじ引きはございません」とのことでした。

  36. 837 契約済みさん


    なるほど、そういうことなんですね。ありがとうございます。

  37. 839 契約済みさん

    MXのニュースで
    パークタワー東雲が取り上げられていましたね。
    なんでだろう

  38. 840 契約済みさん

    3/7に取材用に公開したようなのでそのニュースではないでしょうか

    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=37049

  39. 841 契約済みさん

    管理費節約の話題が少しでていましたが、むしろ修繕積立金の方が高いようです。
    うちの60平米で4年目まで7千円程度なので始めは安いのですが、5年目以降は増えて10年目から2万円超、20年目から3万円超です。管理費と合わせて月5万円というのが高い気がしました。
    30年合計で管理費は約700万、修繕費は約800万です。
    購入前に近隣タワマンと比べてから購入したのですが、そちらは管理費は約600万、修繕費は約400万でした。(平米数に若干の違いはありますが概算で比較。)

    つまり、購入価格+1500万円の物件なのですね。価値を考えれば、納得の価格ですが。
    管理費はこのクラスを考えると妥当かなと思ったのですが、修繕費は近隣タワマンより約400万高くになっていて、これは立体駐車場の修繕費分のようです。しかも駐車スペースに空きがあれば、さらにあがる可能性もあります。

    はじめから分かっていたことですが、何か方法はないものかと、考えたりしています。
    以前に修繕費均等化というご意見をしてくださっている方がおられましたが、30年均等にすれば、月々うちで2万程度になるのでそれもありかもしれませんね。ただ、全体として何か削減する方法もあればいいのですが。駐車スペースの空きを無くしたり、駐車場料金をあげることは難しいでしょうが…。

  40. 842 契約済みさん

    >>812さん

    810です。

    > そもそもあなたはスレ違い。書き込まないでください。

    ???
    当然ながら私も契約者なのですが。

    念のため申し上げておきますと、パークタワー東雲に良い思いをしていないのは、眺望を遮られることになり住宅価値が少し下がるかもしれない高層階住みの極々一部の方たちだけです。他マンションの大多数の人はなんとも思っていませんので過剰に気にする必要はないかと思います。

  41. 843 契約済みさん

    高いと思うのであればキャンセルするのがいいと思われます。
    喜んで購入される方がいらっしゃいます。

  42. 844 入居前さん

    管理費、修繕費ともに、三井から提示されたままではなく、管理組合で適正価格を見極める必要がありますよね。タワーマンション自体が数十年をへた事例に乏しく、何をもって適正とするのか不透明な部分もありますが・・・。管理費に関してはあいみつを取るなど、競争を持ち込む価値はあると考えます。

  43. 845 入居待ち

    まぁ修繕費、管理費等の話は、ここでは、無く入居後の話し合いがよろしいかと…

  44. 846 契約済みさん

    売店をコンビニなどの業者に有料で貸し出して賃借収入にすればいいですね。
    ラウンジ貸切の必要は無いと思います。貸切りではないですが、ドックランの入場料取るほうが収入になると思います。1回数百円で。一度に多くの人が利用できるので、ラウンジより収入は多いでしょう。
    いずれも、先の話ですが。当面はこのままで。

  45. 847 入居前さん

    >>846
    豊洲の某タワマンはコンビニ入れたけど赤字で、毎月管理費から赤字分を補填してるらしいですよ。

  46. 848 契約済みさん

    たった585世帯のマンションに賃料を払ってまで入りたい所は無いでしょうね。

  47. 849 契約済みさん

    まわりに2つコンビにありますし、そもそもコンビニなんかで買い物しない人もいるでしょうから。

  48. 850 契約済みさん

    >841さん
    駐車場はすでに当初計画以上の申し込みがあるのでしばらくは問題ないでしょうね。
    以前の検討スレでは駐車場代が高めだとか、カーシェアリングがあるから計画台数割れするんじゃないかとか散々言われてましたけど、そんなの関係なくマイカーを所有する余裕のある方がほとんどのようでとりあえずは安心です。

  49. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸