物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝4-136-1(地番) |
交通 |
山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩4分 都営三田線・都営浅草線「三田」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判
-
502
匿名さん 2006/02/14 13:16:00
-
503
匿名さん 2006/02/14 16:32:00
以前会員でした高級クラブはレストランも和食、寿司、ステーキ、洋食などいろいろありました。
またワインのティスティングの会など単発的な催しが盛りだくさん。
何より楽しかったのはバレンタイン、クリスマス、夏祭りなど季節のイベントです。
家族で参加できたのでとても楽しいものでした。
カテリーナとそこのクラブは目的も違いますが、たまには家族全員が楽しめる
イベントをいれてもらえればきっと充実しますよね。
ところでラウンジはゲストもつれていけるのでしょうか。
-
504
匿名さん 2006/02/14 23:27:00
メイドサービスの件ですが、窓ふき、ベランダの掃除、換気扇(キッチン)等もお願いできるのでしょうか。
時間帯等も希望は通るのでしょうか。。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?以前営業の方にお尋ねしたところ、まだ詳細ははっきりしてないと
言われまして・・・
ラウンジの件やスーパーもそうですが、入居者の意見や希望をある程度聞いていただけるような機会を設けて
欲しいです。
-
505
匿名さん 2006/02/15 00:31:00
「新手なネガティブキャンペーン?」とか
「性格悪いヤツが増えた」とかありますが、
本当の購入者と思われる書き込みに
マンションやデベへの不満が多くなれば、
ちゃかすような「荒らし」的書き込みがしやすくなるのは事実ですね。
高輪の某物件スレも、駐輪場やスーパーの件で
不満の書き込みが増えたと思ったら、
明らかな荒らしも増えました。
不満を垂れ流すだけの書き込みはどうかと思います。
-
506
匿名さん 2006/02/15 01:41:00
>505
賛同いたします。
あおりやあらし的書き込みはスルーで行きましょう。
-
507
匿名さん 2006/02/15 02:04:00
>>497さん
Pavillon de nourriture PORoROCAというのは何ですか?
ポロロッカとは違うのでしょうか?
教えてください。
-
508
匿名さん 2006/02/15 03:25:00
そうですね。テナントの件は様々な事情を勘案して、
売主さんがもっとも妥当と思うものを決定するのですから、
それに購入者や購入検討者が口を出すようなことは慎むべきです。
特にどこはダメとか嫌とかは、店子さんに対しても失礼です。
ところでみなさんベッドメイクのサービスとか利用しますか?
便利そうな反面、寝室にメイドとはいえ他人が入ってくるのは、
抵抗ある気もするんですが。
お金持ちの方はそういうことあたりまえなののかな。
正直今までは使用人とか使える身分じゃなかったから、
ここのハイグレードな生活習慣に慣れるまでちょっと大変かも。
-
509
匿名さん 2006/02/15 03:48:00
実家は外国人のお手伝いさんをお願いしていたのですが
ちょっとした物が無くなったり、ちょっと置いておいたはずの
お金が無くなったりということがあり、
何人か変わっていただいた経験があります。
結婚後、家事全般お手伝いさんなしで過ごしてきましたが
ベットメイクなど、ちょっと疲れてしまう部分は
やはりお手伝いさんにお願いしたほうが楽ですよ。
入居したら身元もはっきりした
メイドさんにやっていただけるので助かりますね。
-
510
匿名さん 2006/02/15 03:58:00
お部屋に金庫標準でついてますよね。
貴金属はそこにしまえば問題無いと思います。
せっかくのメイドサービスですので利用させて頂く予定です。
世帯数が多いので希望通り利用できるのでしょうか?
-
511
匿名さん 2006/02/15 12:34:00
ラウンジは規約(案)によると、人数を制限していますから、400万円/月を運転資金とまではいかないでしょうね。
カテリーナは、売主と管理会社が同じという特殊性がありますから、販売段階で、共有スペースについて
居住予定者の意見を聞き入れて、実際に居住する場合に、不満がないように予め対策をしていただけたら、
これは、本当にすごいことだと思います。
完成後のアフターサービスまできちんとできる、単にホテルライクが販売促進のための宣伝文句ではなく、
居住者がホテルライクな生活を維持できるように、継続して良質なサービスを提供できるのであれば
日本ハウジングさんのマンション販売としての「信頼」が形成されていくのかなと思います。
499さんがおっしゃってらっしゃったように、
「アークヒルズ」「ガーデンヒルズ」とまではいきませんが、
線路横でも、単に駅が近いマンションというだけでなく、「良質なサービスを継続しているマンション」として
「カテリーナ三田」をモデルケースとしたいくらいの意気込みを感じることができればと思います。
私が規約(案)を読んで、早くも気にかかっている点があったのでぜひ、改善して欲しいことは
各フロアのダストBOXの回収が平日のみになっているので、多少のコストがかかっても全日対応に改めて欲しい。
欲を言えば、共有部分の清掃についてもですけどね。
長文失礼しました。
-
-
512
匿名 2006/02/15 14:06:00
来年の今日、買ってよかった。と大満足していたいものです。
-
513
匿名さん 2006/02/15 14:52:00
> 居住者がホテルライクな生活を維持できるように、
> 継続して良質なサービスを提供できるのであれば
> 日本ハウジングさんのマンション販売としての「信頼」が
> 形成されていくのかなと思います。
「カテリーナ」というブランドが今後どう影響するかでしょうね。
他の物件は、ほとんどがワンルームマンションのようです。
http://www.housing.co.jp/development/d3.html
あきらかに違うクラスのものは、別のブランドで展開して欲しかった
という気持ちはありますね。
-
514
匿名さん 2006/02/15 15:50:00
508さんの、購入者や購入検討者が口を出すようなことではないというのは納得いきません。
億の買い物で商品には口出ししないで、商品の内容はすべて売主におまかせ?
投資用の方はどう思われるのか分かりませんが、大切な住まいなのですから、
納得いく価値あるマンションであってほしいと思い意見を出すのは当然だと思いますが。
最初から企画されたものにケチをつけているのとは違うんですよ。
少なくともここはホテルライクというのを前面に出しているマンションです。
ホテルのような住まいに合うテナントが入ると思うのは自然な流れだと思います。
そういう意味では失礼承知で書きますが売主の企画力が問われるのではないでしょうか。
店子さんは決定しているのか決定していないのかはわかりません。
決定していたとしても、私は直接売主から聞いてはいません。
この掲示板で候補を知ったまでです。これは決定前の一購入者の意見です。
-
515
匿名さん 2006/02/15 16:12:00
>>514
全く同感です。
高価な買い物ですからね。
駅に近くてホテルライクを売っているのですから、売主はきちんとその路線を貫いてほしいです。
購入者はマンションが良い状態になることに常に努力していますし、これからもそうでしょう。
ここは賃貸も多くなりそうですので、無責任な住人が増えないことを祈るばかりです。
スーパーに関してもワンランク上ときいていますから、それで今まで名前があがっているあのテナントさんですと
やはり納得いかないでしょうね。
マンションの向上に興味がない方は本当に購入者なのか疑問です。
ラウンジの件も、費用を気にしてもいいではありませんか。
私だってゲスト用の部屋は一泊いくら?メイド利用よ新聞配達サービスにかかる料金は?などと思いますよ。
-
516
匿名さん 2006/02/15 16:58:00
-
517
506です 2006/02/16 00:41:00
>514、>515
私は意見を言うことには賛成です。おっしゃるとおり何もすべて売主任せにすることはないと思います。
ただ、不用意に「煽り」や「荒し」を招くような、不満をぶちまけて扇動するようなスレにはなってほ
しくないです。
私もホテルライクを売りにしている当マンションに魅力を感じて契約しましたので共感できる部分は
多々あるのですが、「どこどこはいや」とかといった書き込みを匿名の掲示板で行うと荒しの原因になって
くると感じております。
実際「お金を気にしない人が契約する」「そうでないひとはやめたほうがいい」みたいなちょっと気分
が悪くなるような嫌な書き込みが増えてきてますし・・・
書き込みの内容から505さんや508さんも私と同じような考えなのかな?と思って書き込んでみました。
-
518
匿名さん 2006/02/16 02:19:00
大切なことは、購入したマンションで快適な暮らしができるかどうかです。
煽りや荒しをしている方々は購入者じゃないでしょうから関係ありませんよ。
掲示板は一時のもの
カテリーナでの生活は長期間または一生もの
たぶん皆さんのこの掲示板の声は売主に届いていると思います。
消極的だったり、なにが入ってもかまいませんよというような意見があると
そのまま決定になってしまうのではないかと思うのです。
ですから、私はこのマンションの価値が下がって欲しくないので
ごく普通のスーパーではなく、ある程度以上の高級スーパーを希望します。
いやらしく思われるかもしれないですが、さすが高級マンションには
高級スーパーが入るのねという評価に絶対繋がるからです。
-
519
匿名さん 2006/02/16 03:22:00
住民の見栄のために誘致されるスーパーはたまったものではありませんね。
高級食材が欲しいから、高級スーパーに来て欲しいと言った方が良いのでは。
最終的には、企業の市場調査によると思いますが、田町周辺は、
いわゆる住宅街ではなく、一般のスーパーの需要がどれほどあるのでしょうか。
近くの住宅街には、それぞれスーパーはすでにあります。
-
520
匿名さん 2006/02/16 03:31:00
都会に住むのなら、スーパーは、都会型のポポロッカとか
Foodexpressで利便性を追求。
高級食材は、デパ地下や専門店へ行く方が、よっぽど都会的だと思うのですが。
なんか田舎で、買い物はいつものスーパーみたいな発想から
抜け切れていないように思います。
-
521
匿名さん 2006/02/16 03:45:00
確かに、ここのスレッドを見ていると、どのスーパーが入るかが、
マンションの価値に左右するので高級スーパーがいい、という
趣旨の意見がほとんで、毎日食べる食材として安心してお野菜や
お肉を買いたいから一流の高級スーパーがいい、とは議論されていませんね。
その良い例として、看板はリンコス、中はポロロッカでいい、という意見が出ていましたものね。
それって結局、誘致されたスーパー側もせっかく高級素材を置いても、
マンション住民・近隣住民が買ってくれないのなら、いずれ撤退を余儀なくされるわけで、
もし、どうしても高級スーパーに来て欲しいのならば、
「ホテルライクに似つかわしくない!」「マンションの価値に左右する」と主張するのではなく、
実際のニーズとして、高級スーパーの需要があるのだ、と主張したほうがいいですよ。
最近見た物件
ブランズ白金台五丁目
-
所在地:東京都港区白金台五丁目253-5(地番)
-
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩9分 (1番出口※利用可能時間:6:00~23:00)
- 価格:2億9,900万円~4億9,900万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:68.38m2~111.76m2
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 32戸
-
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
''
モデルルーム:
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件