広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF) 名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 バス6分 「藤里町」バス停から 徒歩3分 (市バス)(SF・PF・GF)
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
63.44m2~91.12m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
360戸(SF284戸・PF49戸・GF27戸、別途管理事務室1戸、ゲストルーム1戸) |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(SF・PF・GF) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年03月予定 入居可能時期:2024年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [売主]総合地所株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
未定 |
プレミスト藤が丘口コミ掲示板・評判
-
172
匿名さん
-
173
匿名さん
>>171 匿名さん
このマンションに5000万近く払うなら、
プライベート性とカーライフ重視→近場で戸建
将来売却や賃貸可能性あり→一社とかの築浅中古
価格重視→近所のセントシリーズの中古
新築で地盤の良さ重視→緑区の同じような大規模マンション
などたくさん選択肢があり悩んでしまいそうですね。
-
174
匿名さん
そうですね。悩めるうちが華ですね。
ただ、数年間「これだけは譲れない点」なんて決めてたのに
ある物件を見たら全く関係なくあっさり決めちゃうって事もあるのが面白いところ。
-
175
マンション検討中さん
>>173 匿名さん
ここの近場で5000万の戸建ては無理よ、ローコスト住宅でもないと。
-
176
匿名さん
>>ここの近場で5000万の戸建て
狭小住宅でしょうね。ペンシルハウスみたいな。
1階がガレージ、2階3階が住宅の敷地狭めの住宅なら・・・
あとは中古住宅探せばありそう?
-
177
検討板ユーザーさん
>>169 通りがかりさん
私は徒歩15分は厳しいかな。一桁にはしたいです。
住環境は良いと思いますが、あとは価格がどれくらいになるか知りたいです。
-
178
匿名さん
>>175 マンション検討中さん
藤が丘駅徒歩15分圏内でネット検索すれば3000万後半~4000万前半で延べ床90平米以上(駐車場2台つき)の新築建売がいくつか出てきました。
このマンションも決してハイグレードとは言い難い建物だと思うので、ご自身の予算を鑑みてローコスト住宅も含め様々な選択肢をまずは調べられる事をおすすめします。
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
>>178 匿名さん
実際に近所に住んでいる者ですが、その価格帯ですと、延床は広くても実際はペンシルタイプの木造3階建てや2LDK+Sなど、採光が足りなくて納戸扱いの部屋を居室としているようなケースが多いですね。
こちらのマンションと同じ大和ハウスさんの戸建てですと6000万前後ですね。
マンションのグレードは悪くないと思います。
そこはもう、好みの話ではないですか?
-
181
匿名さん
結局、マンションにするのか戸建てにするのかは長期的な住み方次第ですね。
マンションの場合は5,000万以下で比較的良い条件で住まえる、人気・住み心地云々で価格が上下するものの将来不要となった時に売れるため住み替えが可能。
建売の場合は5,000万以下なら相当小さい土地且つ転売はしづらいので永住出来るのかをどう考えるかですよね。
-
-
182
匿名さん
この物件近くのセントシリーズは最終期に2800万で竣工後2年売れなかったエリアでどんな価格設定になるか気になります。
他にも住環境良さそうな大規模だと緑区のエムズシティやMMもあるし、今後比較検討するのが楽しみです。
-
183
匿名さん
>>182 匿名さん
価格は気になりますね。
セントシリーズは実際は長久手市で
セントハート352戸
セントアース346戸
セントアイナ291戸
の合計989戸と約1000戸近い
超大型案件でしたからねえ。
売れ残りとか値引きとか言っても総額300億超のプロジェクトの中での話ですから
特にどうこういう気はなりませんけどね。
ここは約1/3の360戸ですか。
完売厨じゃないので特に完売には拘りはありませんが
名東区で金額はセントより高くもなるだろうし、
時代的にも高くなるだろうけど、売れ行きは気になりますね。
-
184
匿名さん
セントシリーズ購入者の買い替えはもちろん、
セントアースに新築入居した時に高校生だった子が
もうここを検討しててもおかしくない時代になったんだな。
-
185
eマンションさん
>>184 匿名さん
私もセントから買い替えしたいけど、今売却してもローン残額にも満たないし
今後金利が上がる中で更に高額なローン組むのは怖いと旦那が話しています。
駅遠のマンションはこういう時ツライですね。
-
186
匿名さん
>>185 eマンションさん
逆に駅1分に住んでる我が家は結局地下鉄など乗らず全部車移動で
駅前で髙い駐車場代を払ってるという・・・
お互いままなりませんねw
-
187
匿名さん
>>185 eマンションさん
あら、ほぼフルローンですか。最近多いみたいですねえ。
低金利だから頭金入れずに手元に残しておく方がいいという気持ちは分かりますが、
人間のやることですからどうしても計算通り残せず貯まらずになりがちで
こういう時に身動き取れ無いとつらいですよね。
-
188
eマンションさん
>>187 匿名さん
そうなんです。買う時は営業さんから「駅から遠くても藤が丘エリアなので、いつでも売って住み替えできますよ」なんて言われて今はこんな状況です。
お恥ずかしい話ですが、当時予算ギリギリでも思い切って買った事が今の状況を招いているので
駅遠マンションの場合は自分達が安いと思える(予算に余裕ある)位の物件を買った方が良かったと今更思います。
-
189
匿名さん
マンションの中古売却は実際立地が70%くらいですからね・・
新築買う方はデベとかスラブとか細かいところが色々気になりますけど、
中古を購入する方はその辺をそこまで意識しておらず、利便性とコスパで中古を選ぶ方が多いですしね
やっぱり売却前提なら駅近が一番だとは思います
-
190
マンション検討中さん
セントシリーズって新築時からほぼ値下がりしてないはずだけど
-
191
匿名さん
セントシリーズからプレミストに住み替えしたいのは、新築マンションがいいからですか?
車でも3年で買いかえする人がいるように、同じような条件のマンションに住み替えする人もいるのかもしれません。
不満があって住み替えするのではなくて、新しいマンションに住み替えしたい?
もっと駅から近いマンションがいいならローレルタワーにするのかなと思いました。
イヤミではなくて素朴な疑問です。
駅までの距離はそんなに変わらないですよね。
プレミスト藤が丘
-
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
-
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:63.44m2~91.12m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 360戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。