物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)ほか |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 池下 駅 徒歩1分 (西改札口)
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
60.22m²~147.31m² |
価格 |
6,426万円~2億5,093.7万円 |
管理費(月額) |
14,300円~35,000円 |
修繕積立金(月額) |
9,700円~23,600円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.76平米~21.62平米 ●サービスバルコニー面積 : 1.10平米 ●アルコーブ面積 : 0.52平米~4.51平米 ●管理一時金 : 77,700円~190,100円(初年度のみ) ●CATV施設利用料・インターネット利用料 : 737円(月額) ●価格 : 6,425.98万円(オプション費用959,750円含む)~25,093.65万円(オプション費用5,136,450円含む)
●取引条件有効期限 : 2025年6月22日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
200戸 |
販売戸数 |
6戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年11月下旬予定 入居可能時期:2025年12月上旬予定
(20~PF階)
、
2026年01月下旬予定
(3~19階)
、
2026年02月上旬予定
(2025年1月以降にご契約の住戸) |
会社情報 |
売主・販売代理 |
積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション 中電不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー口コミ掲示板・評判
-
1970
マンコミュファンさん
プラウドが最近タワー以外微妙なので、グランドメゾンはハズレなくいいマンション作り続けてブランド価値維持してくれればと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1971
坪単価比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1972
匿名さん
>>1970 マンコミュファンさん
いや、タワーほうが微妙じゃね?
池下高見なんかはいいマンションだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1973
マンション掲示板さん
池下も八事もそんなに売れ行きがいいわけではないようです
名駅が調子良すぎただけかもしれませんが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1974
マンション比較中さん
タワマンと低層マンションの購買層ははっきり違いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1975
マンション掲示板さん
タワマンのメリットって駅近立地と、タワマンであること、つまりは眺望とその規模感だと思います私は
駅遠のタワマンは売れないだろうし、共用施設やその躯体が豪華であるほどかっこいいかなと思いますね
なので低層マンションとは購買層が異なると思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1976
マンション検討中さん
東京の話し
港区の中のいい立地、駅にまあまあ近い立地でありながら、タワマンと、5階の低層マンション、それもすごい高額なのが建ってる
こういうのは、購入者層に違いはありますか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1977
名無しさん
>>1974 マンション比較中さん
一般論になりますがタワマンのメリットは
・土地の持分が減るため低層に比べ比較的安い
・の割にリセールが良い
・交通利便性が良い
なので実需はもちろん投資目線も持った方。現役世代、DINkSの比率が高くなります。
一方低層のメリットは
・プライバシーの確保
・閑静な住宅街に多い
など静かさや快適性に重点が置かれるので年代がやや上がったりファミリー層か多くなる印象です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1978
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1979
eマンションさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1980
匿名さん
>>1979 eマンションさん
はい、少なくとも千種のマンションが建つまでは住むつもりですが、それにつられて資産価値も上がれば最高ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1981
購入経験者さん
実需で永住予定(少なくとも今現在)の人はここに出入りしてないように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1982
匿名さん
なるほど
千種もいつになるかわからないですし
よいかもしれませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1983
マンション掲示板さん
ここが値上がるの以上に千種の価格が高くなってしまう可能性も笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1984
匿名さん
千種が高くなればなるほど、買えない実需が流れこんできて恩恵は受けられそうです。それと東山公園のバンベールタワーの方もびっくり値段になれば一足先に上がりそうですが、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1985
匿名さん
てか、ここもだし、隣の駅のタワマンもそうだけど、一般販売前募集から価格据え置きだよね。2年経つかな。東京なんかは足立区の駅5分の、けして人気とはいえないような立地のタワマンでも3割は販売価格を引き上げて販売してるよ。そんな時代に据え置き、そして2年前の価格でも取り合いというわけでもない緩い需用。名古屋ってそういうとこよ。資産性はあまり期待しすぎない方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1986
名無しさん
>>1985 匿名さん
現時点ではおっしゃる通りですね。ただ、名古屋においてグランドメゾンのブランドは現状強いのは事実ですし、千種や栄、東山公園などこれから建つ新築との値差はほぼ確。池下ガーデンの売れ残り部屋に関しては都内と同様に積水が保有して販売価格を引き上げる可能性も全然あり得る(むしろ千種や栄などこれから控えているグラメタワーの価格調整のためにも有効)。と考えると、この物件は買いかと考えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1987
通りがかりさん
>>1986 名無しさん
期待してるとこ申し訳ないけど、後発が高くなっても名古屋では値上がりは限定的ですよ。
すでにこのマンションが後発でかなり割高なんですが、(数年前なら栄久屋大通の価格) だからといって先発の一棟目や東山線沿いのマンション価格が上がったかというとほぼ横ばいです。その間都内のマンションは急騰してます。
名古屋では上値を追う人が少なく県外マネーも東山線沿いにほぼ入らないので。
名駅栄に少ない県外需要もありましたが、それも値上がりのしなさに嫌気した投資家は首都圏に回帰しました。
グランドメゾンは地元民には支持されてますが、首都圏組にとってはブランド力もありません。
ただ、実需として住む分にはとても便利なので低層買っておけば大きく値崩れする心配もなくいいんじゃないですか。
リニア期待の値上がりを期待するならグランドメゾン名古屋駅や、プラウドタワー名駅の方が良いですがそれらはもう完売してますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1988
匿名さん
>>1984 匿名さん
ところが需要の弱い名古屋だと、千種を買った人がすぐ売ろうとすると大損して残債割れするだけで他が値上がりはしません。なので好立地で単価の比較的安いここみたいな低層階を選ぶ方が賢い。
工業都市で女が少ない名古屋では見栄張って高値掴みする人はいません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1989
名無しさん
>>1987 通りがかりさん
現状限定的なのは理解してます。都心のように青天井の値上がりは誰も期待してないでしょう。ここは実需もそれなりに多いでしょうし、数年後、十数年後のライフステージの変化によって売却を検討するときに利益が出たら万歳なんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
PR
地下鉄東山線「池下」駅 徒歩1分(約80m)× 新たな駅前フラッグシップ その駅上に住まう
-
所在地:愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目11番3他9筆(地番)ほか
-
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下 駅 徒歩1分 (西改札口)
- 価格:6,426万円~2億5,093.7万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:60.22m²~147.31m²
-
販売戸数/総戸数:
6戸 / 200戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件