東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 19:47:23

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドです。
入居までよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-09 01:10:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 142 契約済みさん

    138さん(132さん)

    ありがとうございます。そう言っていただけると心強いです。

    私の考えてたイメージはこの中では「引込み戸 上吊方式」です。
    一枚の引き戸で開けた際、壁の中(戸袋と言うんでしょうか?)に入るのでは
    なく壁の外側に収まるような感じです。
    工事は大掛かりじゃなくて済むと思います。
    上吊レールから外れたり動きがスムーズじゃない時も直しやすいです。
    (今の住まいで185cm高の引き戸は調子いいですが、天井高の引き戸は重さの
    せいかよく外れます)

    リビングインの寝室の他、洗面室のドアも引き戸にしたいと思って改めて間取り
    図を見てみたらその工事のためには廊下の物入れを潰すしかなさそうです。
    やれやれ。後になってから気づくことも多いです。私だけかもしれませんが。

    お薦めいただいた「難しいリクエストにも応えてくれ仕上げが丁寧でセンスが
    ある」業者さんに一度相談してみますね。
    技術がある業者さんはいっぱいあるのでしょうが、センスまで兼ね備えている
    会社(人)はそれほど多くないような気がします。

    そういう私自身、センスがいいわけではなくずいぶん失敗しました。

    今一番悩ましいのが家具とカーテンです。
    部屋をどういうテーマ、イメージにするか。その結果どう見えるか。
    それは自分たちにとって使い勝手がいいのか。
    いろいろ探して見てても分からなくなって来ます。

    みなさんと違ってコンパクトな部屋なのであまり高級で存在感のある家具だと
    圧迫感があるし不釣り合いのような気がします。
    カーテンも同じです。
    大きな柄は難しいし無地だとのっぺりしそうです。
    出来合いの安物みたいに遠目には無地だけどヘリンボーンの柄があるくらいが
    いいのかもしれませんが、オーダーだとそういうのがないんですよね。
    お教えいただいたサイトを拝見して、いっそのことバーチカルブラインドの方
    がいいのかな?とも思いました。
    お高いとのことですが三井に頼むのと同じくらいでしょうか。

    秋になったら一度行ってみますね。
    またいろいろお教えください。

  2. 143 契約済みさん

    142さん、丁度本日、ゲインズのご担当と電話で打ち合わせしておりまして、その際、同じマンションの方からお問い合わせがありましたらくれぐれも宜しくとお願いしたところでした。
    ここだけなんです。扉をつけようにもスペースがなく、且つ側面の壁には給水用の蛇口がある洗濯機置き場に、どうしても扉をつけて全面隠したいというリクエストにも答えてくれたのは。
    ご担当は朴とつとした物腰の穏やかな方です。お電話だと「大丈夫かな?」と思われるかも(笑)
    お気軽にお問合せ下さいね。
    ■カーテン
    お部屋の大部分を占めるので、我が家はいつも気に入ったカーテン・バーチカルブラインドをまず選び、それにソファの色・クッション・ラグを合わせています。
    ご紹介したクリエーションバウマンのバーチカルブラインドは、会社にまず設置したのですが、あまりに気に入って自宅でも使っておりました。
    他社にない、おしゃれで素敵なものがあるのですが、如何せんお高い!
    ほとんどのリフォーム会社では扱いなく、でも契約の時にインテリアショップの割り引ぎの冊子を頂きましたよね?
    あの中にあるアクタス新宿店で扱いがあり10%オフ!
    あとは三井デザインテックで買うとお値引きがあるそうです。(割引率は不明)

    他社でもサンゲツ・TOSO‣ニチベイ・タチカワなどなどでもバーチカルブラインドがありますので、
    ①リフォームをお願いする会社が得意(割引率が高い・値引きできる)なメーカーを聞く。
    ②そのメーカーのショールームへ行って、実際に商品をみて選ぶ。型番を控えておく。
    ③選んだ商品の型番をリフォーム会社に伝えて設置までお願いする。
    それと、バーチカルブラインドは、手入れが結構大変。
    1本づつはずして(業者がやって下さいます)クリーニングに出すのですが、クリエーションバウマンは専用のクリーニング屋さんがあり、確か1本あたりが800円?位だったかと。リビングだけで角部屋で窓が3面あった為、クリーニング代が5~6万円もかっておりました。
    ですので、メンテナンスのこともしっかり確認されて買われた方がいいと思います。
    ■家具
    我が家は、少しでも狭いリビングを広く使いたいと、壁面収納にしました。地震があっても安心ですし。
    数社見積りをお願いしたところ、材質はまだ見ていないのですが、お値段だけでいうと、すえ木工の壁面収納がパナソニックのキュビオスの定価の約1/5のお値段でした!
    あとソファは、極力低く、奥行も浅いものの方がお部屋が広く見えるのだそうです。
    でもこれって座り心地と反比例!
    これまで回った中では、コンパクトで座り心地も良く、つくり&メンテナンスがしっかりしていて気に入ったのはアルフレックスのMIO(ミオ)http://product.arflex.co.jp/archives/mio.html?cat=arflex
    恵比寿にショールームがあります。
    あとはアクタス新宿店の2階に座り心地の良いカウチソファがありましたよ。
    こういうのって、出会いですよね。
    色々ショールームにいかれると擬似リビングが体験できるので、その中でご希望も固まってこられるかも?ですね。

    長文にて失礼いたしました!

  3. 144 匿名さん

    アルフレックスは値段もカッシーナみたいにバカ高くなくていいよね。デザインはありふれてるけどソファのデザインはシンプルな方が良い。
    座り心地は良いよ。うちは二台アルフレックス。

  4. 145 契約済みさん

    我が家も家具はアルフレックス。
    ダイニングの椅子の張り替えをお願いしたら、新品のようになってもどってきました。
    それなりに長く使うものなので、メンテナンスがしっかりしていることも大事ですよね。
    それと、集荷の担当の方が、毎回約束の時間ピッタリにみえるのにもびっくり。
    三井デザインテックで購入すると割引がありますが、どれくらいかはまだ未定だそうです。
    アルフレックスの担当に値引き交渉しましたが難しいと言われてしまいました。
    昔は、2割引きだったのですがね。

  5. 146 契約済みさん

    143さん

    ゲインズの担当の方にお話を通してくださってありがとうございます。
    もしかしたら洗面室のドアを引き戸にするのもこの業者さんだったら何か方法を
    考えていただけるかもしれないですね。
    希望が出て来ました。

    リフォームの時期ですが、みなさんは入居前に済ませるご予定ですよね。
    鍵をもらえるのが確か7月末で、入居は8月で集中しないように日程を調整という
    ことだったと記憶していますが。
    入居までの1〜3週間で工事はできるのでしょうか。

    事前に業者さんと打合せするタイミングはどの辺りですか?
    5月の内覧の時に一緒に見ていただくとか?

    妻は一旦入居してみて本当に引き戸にする必要があるか確かめてからの方がいい
    という意見です。
    それも一計です。ただし入居した状態での工事は落ちつかないですよね。
    現在の住まいは当分そのままなので、とりあえず入居して必要があれば工事、
    実際にここで生活するのが9月にずれ込むのは問題はないのですが。


    バーチカルブラインド、メンテがけっこう大変なんですね。
    我が家は二人とも面倒くさがりなのでちょっと無理かも。。。。

    「少しでも狭いリビングを」とのことですが、143さんの仰ってる「狭い」と
    私の「狭い」はだいぶ開きがあるような気がします。
    壁面収納は見た目も地震対策の面でもいいと思いますが、それができるのは
    ある程度の広さがあるからで羨ましい限りです。
    私が契約した本格的に狭いリビング(笑)だと壁面収納は圧迫感があります。
    できるだけ低く暮らすよう心がけた方が良さそうです。

    コンパクトなソファーなら間取り図上では置けなくはないのですがダイニングと
    の距離をあまり確保できないのでちょっと窮屈そうです。

    たまたま「本当にソファーは必要ですか?」という記事がありました。
    書いてあることと照らし合わせると、我が家のソファーも本来の機能と違う使い
    方をしてることが多いです。
    洋服が置いてあったり、妻はよくソファーを背もたれにして床に座ってますし。
    以前は大型犬を飼っていてその子がソファーに寝そべるのが好きだったので、
    そのために買ったようなものです。

    本格的に狭いリビングはダイニングソファーの方がいいのでは?とも考えていて
    カリモクのカタログを眺めていますがこれ!という決定打がないです。
    デザインはいいけど木の色が。。。とか。(カリモクは別注は受けないそうです)

    なんか生活感ありすぎの夢の無いお話で申し訳ありません。
    みなさんとレベルが違う私ですが親切に教えていただけて嬉しいです。

    アルフレックスについては他の方も書かれていますので別途投稿しますね。

  6. 147 契約済みさん

    143さん
    144さん
    145さん

    アルフレックスはとてもいいと思います。
    私自身は所有したことがないですが、座り心地の評判はよく聞きますし実際に
    見ただけでもその上質さは伝わって来ます。

    20代の頃(はるか昔)雑誌広告やカタログを制作する仕事に携わっていました。
    商品を部屋に置いた写真を撮る場合、個人の邸宅をお借りするか(成城、岡本、
    逗子の披露山、葉山など)スタジオでセットを作るのですが、スタイリスト
    レンタルして来るソファーのほとんどがアルフレックスでした。

    アルフレックスは美しく気品と高級感があり居心地のよさそうな空間を演出し、
    撮影対象の商品をワンランク上に見せてくれます。
    それでいて主張しすぎない。何にでも合う。そこが素晴らしいです。

    モデルさんが座るととても様になっていました。
    当時独身でイノベーターのソファーを使っていた私には不釣り合いでしたが。
    あ、今もです(笑)

    アルフレックスはいいです。
    このマンションのある程度の広さがあるリビングなら素敵だと思いますよ。

  7. 148 契約済みさん

    146さん、あやまっていただくことなんて何もないですよ。
    家は日々生活する場所ですから、極めて現実的。
    うちなんて、限りある予算の中で、少しでも快適に・お特に、そして少しでも希望を満たすには?と今から早々に動いてるわけです。
    それに、新しいお部屋をどうしようかと思い描く気持ちは皆、同じだと思います。
    お互いが持っている情報を有効に交換できたらいいなって思っています。

    さて、リフォームですが、参考までに我が家の場合は、
    ①リフォーム会社と図面をもとにご希望を打ち合わせ。
      ↓
    ②お見積りを頂き、費用・施工内容をもとにどこにお願いするかを決定。
      ↓
    ③来年5月の内覧会に、リフォームをお願いする業者に同行頂き、実際の現場の採寸と確認。最終の打ち合わせ。
    ■リフォームにかかる日数
    146さんはドアを引き戸への交換でしたね。その場合は、おおよそ2日。
    ・1日目:既存のドアをはずし、枠を引き戸用に。
    ・2日目:引き戸設置と状況によっては、壁紙処理。
    ※枠を引き戸用にする際、既存のドアの枠がフローリングの上にあれば上記の2日で終わりますが、そうでなければ、フローリングの処理が必要となり、その場合は3日みてほしいとおっしゃっていました。
    ■ドアを引き戸へのリフォーム代
    既製の引き戸で宜しければ、引き戸代+工事代全部で20万ほど。
    フローリングの処理が入ると、どのくらいのスペースの直しが必要かによってその分が加算。費用はさほどしないそうです。
    他に、エレベーターやマンション内の養生代・外したドアの処分代などで、4~5万円ほどかかるだろうとのことです。
    ※ゲインズ古澤様談※
    奥様がおっしゃるように、実際に生活してみないとわかないことってありますよね。
    でも20万円ほどで、しかも2~3日できるなら・・・

    ■ダイニングソファー
    いいですよね。大塚家具とアクタス新宿で見たことがあります。
    146さんが探してらっしゃるのはこんな感じの商品ですか?
    アクタス新宿店
    オウン http://www.actus-interior.com/products/detail.php?idx=00000014
    リビングでもダイニングでもフレキシブル対応の「使える家具」。
    リビングでダイニングを兼ねることができます。
    ・ポトス http://www.actus-interior.com/products/detail.php?idx=00000080
    ■大塚家具
    ・フィットhttp://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=dset180
    アルフレックスは、私も大好きで実際に使っていますが、ある程度の空間スペースがないと重いかもしれませんね。

  8. 149 契約済みさん

    148さん

    詳しいスケジュールと概算を教えていただきどうもありがとうございました。

    2〜3日でできてしまうものなんですね。
    仮に3箇所変えたいということになると3日×3=9日見ればいいのでしょうか。
    3箇所というのは、

    1)部屋のドアを引き戸に
    2)洗面室のドアを引き戸に(廊下の収納を潰さない工夫が必要)
    3)シューズインクロゼットのドアを撤去

    3)は引き戸は無理なのでアコーディオンドアのようなものをつけて目隠しも
    できるし開けっ放しですぐ靴の出し入れができるようにする、または可動棚は
    そのままで下駄箱のような引き戸か観音扉をつけて玄関を広くする、という
    ことを考えていますが、業者さんの案も聞いてみたいです。

    仮に行程が9日だとするとその間は立ち会わないまでも、朝行って鍵を開けて
    作業が終わった夕方鍵を閉めて帰宅する、ということになりますか?
    工事の間、毎日通うのは困難ですよね。
    管理室の鍵で入って作業してもらえれば楽なのですが。
    それが無理なら騒音覚悟で入居後の工事の方がいいかもしれないですね。


    1)と 2)についてですが、リビングインで最初から引き戸の寝室があります。
    ドアを引き戸に変更するとしたらできるだけ見た目は揃えたいですよね。

    内覧会で業者さんに素材や色を確認してもらってほぼ同じように作ってもらえ
    るものなのでしょうか。
    その場合、三井が使ってる業者から建材を譲ってもらう、または建材の種類と
    詳細な寸法を教えてもらえるとありがたいですよね。

    三井に頼めば(引き渡しが終わった時点で三井デザインテック?)まったく
    同じようにできるのでしょうか。

    ご存知の範囲でお教えいただければ幸いです。

  9. 150 契約済みさん

    引き続き146です。

    この数日、私の質問でスレを占有してるみたいで恐縮です。
    少しでも他の方の参考になればいいのですが。


    148さん

    昇降式テーブルは重宝してる人と結局動かさず同じ高さで使ってる人に別れる
    ようです。(たぶん私は後者になりそうです。。。)

    イタリアのドミタリアやオッジオは検討しました。
    https://www.house-styling.com/p/1902902703/
    http://www.miyoshikagu.com/ex-ozzio.htm
    でも構造上、足部に自分の足をひっかけそうです。

    その点、お教えいただいた大塚家具のはそういう心配はなさそうですね。
    ちょっと味気ない感じはしますが(笑)

    ダイニングソファーセットも日本ならではの狭いリビング活用術のせいか安っ
    ぽいものばが多くなかなか「欲しい」と思えるデザインがないです。

    これはわりとイメージに近くベンチをアームレスソファーに替えればと思い
    ました。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/moku-moku/modt1054-4.html

    部屋がオーガニックアイボリーなのでウォールナットは重い気がします。
    ただでさえソファータイプはダイニングチェアにしては重厚感がありますよね。
    明るいブナかアッシュで別注できないか問合せたけど無理だそうです。
    おまけにこのメーカーの営業はすごく感じが悪かったです。

    ということでダイニングソファーセットはやや諦めモードです。

    いっそのこと二人掛けのシンプルなダイニングにして、幅150cmのコンパクト
    なソファーを置くスペースを確保できないか?という案も浮上しています。
    http://www.karimoku-newstandard.jp/blog/castor-table/
    http://www.sempre.jp/brand/artek/

    今住んでる家が床もドアもマホガニー系でダイニングセットも濃い落ちついた
    色なので、今度は明るい色使いにしてみたいです。

  10. 151 契約済みさん

    146さん
    ご質問の件ですが、
    ■工事日程
    工事はまとめて行いますので、その工事内容次第だと思います。
    1)・2)・3)の工事でしたら、2)の廊下の納戸の件が手間がかかる工事でなければ(もっともこの箇所に引き戸がつけられるかは専門家でないのでわかりませんが)3~4日でできるのでは?と思います。
    ■シューズインクロゼットのドアを撤去
    アコーディオンカーテンをとのことですが、お好きなファブリックでロールスクリーンも素敵では?と勝手に思いました。
    ■ドアを引き戸に変更するとしたらできるだけ見た目は揃えたい
    三井デザインテックのご担当に伺えば、型番教えていただけるはず。
    我が家はフローリングと壁紙の張り替えが必要なので、それぞれの型番を教えて頂きました。
    もっとも、このマンション用に作ったものだそうで、市販はまだされておりません。
    私の経験値で申しますと、素材や色を確認してもらって全く同じように作ってもらえました。
    また、あえてまったく違う色?とかにしてアクセントにするということもリフォームでしたら可能です。
    146さんは、オーガニックアイボリーにされたのですね。でしたらモデルルームの70タイプがそうですから、色々ご希望もおありだと思いますので、リフォーム会社と図面をもとにモデルルームで相談されてみてはいかがですか?
    モデルルームはあのまままだしばらく使うそうで、いかれる場合は予約が必要のようです。
    ■工事中のカギの件
    長年のお付き合いがありますので、我が家はいつも鍵を1本預けて、すべてお任せしてしまいます。
    確認することがない限り、立ち会う必要はないでしょうから、基本はカギの預かり証を頂くと思いますよ。
    ■家具
    明るいブナかアッシュがご希望なのですね。
    でしたら、クリエーションバウマンも入っている東京デザインセンター1階にショールームがある日進木工さん。
    http://www.nissin-mokkou.co.jp/products/forms/index.html
    樹種やカラー、サイズや組み合せを選べるオーダーシステムもあるそうですよ。
    うちは家具は最低限決めて、あとは実際に生活していく中で必要なら増やしていくつもりです。

  11. 152 契約済みさん

    151さん

    きちんと整理して説明してくださって大変分かりやすかったです。
    どうもありがとうございました。

    入居前の工事なら鍵はお預けする方法が一番良さそうですね。

    洗面室のドアは引き戸が難しいなら撤去するだけでもかまわないです。
    今の住居も洗面室〜浴室は洗濯機もあって頻繁に出入りするため、引き戸は
    常に開けっ放しです。
    ふつうのドアでも開けっ放しにしておけばいいのですが、私が契約した部屋
    だと開けた時にリネン庫のドアの開閉がしにくくなります。

    日常の導線をスムーズにしておくことが快適な生活に繋がるのではないかと
    思っています。
    毎日のことですからね。

    シューズインクロゼットも実際の出来上がりがどんな感じか分からないので、
    最終的には内覧会で業者さんにも見てもらってから決めますが、ここも場合に
    よってはドア撤去だけでもいいかも?と思ってます。
    (可動棚と靴が見える状態がそんなに気にならなければ)

    モデルルームはもうレジデンス棟の部屋になっているのでは?
    仕様がほとんど同じだったら見に行ってみます。

    リビングインの寝室の引き戸はやはり同じような仕上がりにしたいです。
    型番を教えてもらえそうなので安心しました。

    確か内覧会の前(でしたっけ?)にインテリア相談会があるんですよね。
    その時に三井デザインテックの担当も同席してくれるはずなので訊いてみます。

    あえてまったく違う色にしてアクセントにする。。。。
    なるほど!それもアリですね。アドバイスありがとうございます。
    ↑150でリンクを貼ったカリモクニュースタンダードとアルテックのダイニング
    チェアは色を揃えずに変えてみるのも楽しそう、と思ってたんですよ。
    (リビングが狭いのでやりすぎるとうるさくなりますけど)

    時間はまだあるのでいろいろ見に行ってみますね。

  12. 153 契約済みさん

    152さん

    モデルルームですが、まったく変更なくタワーのモデルルームのままで、レジデンス棟の販売をされるのだそうです。

    とはいってもいずれはなくなるでしょうからあるうちに。

  13. 154 契約済みさん

    153さん

    151です。
    ということは仕様は同じなんでしょうね。

    7月下旬 販売予定販になってました。
    販売総戸数92戸。秋には完売でしょうか。

    無くならないうちに行きます!
    ありがとうございました。

  14. 155 契約済みさん

    ゲートシティにエスカレーター設置工事のお知らせの看板が立ちましたね、9月着工、来年4月末完成予定。どの場所にどうやってつながるのか楽しみです。駅に行くにも便利になっていいですね。

  15. 156 匿名さん

    >150さん

    キタニのLDソファは、どうですか?

  16. 157 契約済みさん

    ゲートシティのエスカレーターは突き当たりのエレベーター付近から伸びるのでしょうか?気になりますね。

  17. 158 匿名さん

    エレベーター付近だと通勤楽になりますね。

  18. 159 契約済みさん

    >156さん

    150です。
    教えてくださってありがとうございます。

    キタニという家具メーカーは知りませんでした。
    ほとんど北欧のデザイナーなんですね。
    これなら見た目が重くないからいいです。
    ここにも書いてありますが背面がすっきりてるのもいいです。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/436336/3/


    キタニのサイトにはこのソファは載ってませんでした。
    新宿高島屋で扱いがあるようなので問合せてみます。
    http://www.kitani-g.co.jp/main/collection/collection.html


    上に貼ったリンクのAll Aboutでも紹介していた柏木工のダイニング
    ソファセットも何てことないけど好感が持てます。
    http://www.kashiwa.gr.jp/_file/catalog_78-79_YU.pdf

  19. 160 契約済みさん

    だんだん家具屋さん内装屋さんのステマみたいになってきましたね。

  20. 161 匿名さん

    一年あるし、家具とか内装考えるの楽しいよね。

  21. 162 匿名さん

    最近ここのスレ勉強になっておもしろいです。入居が待ち遠しい!

  22. 163 働くママさん

    あんまり上手に撮れてませんが、ご参考まで。もう、屋上のギザギザ出来てますね。隣の業務棟の工事も始まっており、現在はタワー棟、レジデンス棟、オフィス棟、業務棟のすべてが工事中で、文字通り街を作ってる感じがしました。通りは今は殺風景ですが、きっと素敵に仕上げてくれると信じています。皆様で素敵なコミュ二ティ作りましょうね。よろしくお願いいたします。

    1. あんまり上手に撮れてませんが、ご参考まで...
  23. 164 契約済みさん

    >163さん

    写真ありがとうございます。

    私も今日、前を通りましたよ。
    40階工事中になってました。(って屋上?)

    レジデンス棟はホームから見えますね。

  24. 165 契約済みさん

    >151さん

    今日、古澤さんとお会いしモデルルームを見ながら相談させていただきました。

    1)部屋のドアを引き戸に
    2)洗面室のドアを引き戸に(廊下の収納を潰さない工夫が必要)
    3)シューズインクロゼットのドアを撤去

    の3点ですが、1)についてはもう一部屋の引き戸と面位置を合わせるためには
    壁を削って薄くする工事が必要になりそうです。
    壁の厚さの寸法、建材の品番は三井の営業から古澤さんに連絡してもらうこと
    にしました。

    2)は難がある(廊下の収納を潰すことになる、引き戸を廊下側に付けると
    出っ張った分が気になる)のでドア撤去だけにするかどうか。
    アコーディオンカーテンだと見た目がよくないそうです。

    3)はドア開口部を今より狭くして幅狭の引き戸を作ればできるそうですが、
    壁を壊す工事になるそうです。
    ドア撤去だと使い勝手はいいけど見た目がちょっと見苦しいかもしれません。

    1)はともかく2)3)はあまりお薦めできない、新築の完成品を壊していいのか
    という気もする、住んでみてどうしても使い勝手が悪かったらドア撤去(だけ
    なら簡単)でもいいのでは?とのことでした。

    ごり押ししない実直な方で好感が持てました。
    家内も「いい人でよかったね」と言ってます。

    良い方を紹介していただきどうもありがとうございました。


    そうそう、まだ決定ではないけど10月くらいにインテリア相談会を早めにやる
    ことになるかもしれない、と三井の営業さんが言ってましたよ。

  25. 166 契約済みさん

    151さん

    報告頂き、ありがとうございます。
    お役に立てられましたら幸いです。
    我が家も念のために他にも2社見積りを頂きましたが、やはり古澤さんの見積り内容が1番良かったです。
    肝心の仕上がりも、実際にこれまでリフォームお願いしてみて綺麗でセンスも良かったですし。

    インテリア相談会の貴重な情報ありがとうございます!
    年内にあると本当にいいな。

    それと余談ですが、スーモアンケート参加されました?
    ネットで「スーモアンケート」で検索。
    申し込むと、郵送でアンケートが送られてきます。
    同封の封筒に、売買契約書のコピーとアンケートを同封して送るだけで、5000円ですがJCBのギフトカードがもらえますよ。


  26. 167 匿名さん

    >>166
    売買契約書のコピーなんて気軽に第三者に渡して良いものなのでしょうか?

  27. 168 匿名さん

    >167

    それを悪用されるとか権利がどうかなることはないと思います。
    実印を押してる場合は印影をスキャンされるとまずいですが。

    でもちょっと心配ですよね。
    リクルートに購入物件の価格を含めた個人情報が行くわけで、
    そこから別な企業に流れる可能性は否定できません。

    先日ダイワの一戸建て住宅のご案内(何と顧客登録までされてる)
    が来て身に憶えがないので問合せたら、三井から流れていました。
    最初に案内の類いは送らないで欲しい、リストの横流しは止めて
    ください、と念を押しておいたのに。

  28. 169 契約済みさん

    166さん

    スーモアンケート、知りませんでした。
    5000円は大きいですよね。

    私も売買契約書のコピーを他の企業に渡しても大丈夫なのかな?
    と思いました。
    不動産やインテリア関連のDMがいっぱい送られて来そうな。。。

    それと謝礼5000円分ということはアンケートの量が多いのでは?
    という気がしました。


  29. 170 匿名さん

    >>169
    まあ単純に考えて、5000円で個人情報売るということですね。

  30. 171 契約済みさん

    最初にことわっておきますが、スーモアンケートを推奨するわけでは決してありません。
    みなさん、個人情報保護法はご存知ですよね?

    スーモホームページには↓以下の文面。
    ※本アンケートの結果は個人を特定できない形態でのみ利用させていただきます。皆さまの個人情報が外部に公表されることや、ご承諾なしにアンケート等のお願いやダイレクトメールを行うことは一切ございません。

    そして個人情報保護方針についても詳しく書かれておりますよ。

  31. 172 契約済みさん

    171さん

    よく分かりました。どうもありがとうございます。

  32. 173 契約者さん

    品川方面から。

    1. 品川方面から。
  33. 174 契約済みさん

    写真ありがとうございます。
    じきにタワークレーンもなくなりそうですね。
    撮影は高輪四丁目あたりからでしょうか?
    存在感ありますね。

  34. 175 契約者さん

    >>174
    撮影は京急線品川駅ホームからです。

    タワー棟は大崎駅からより品川駅から見た方が見える部分が多く存在感ありますね。

    品川駅付近に会社がありますので、ふとした時に思わぬ所から見えて楽しんでます。

  35. 176 契約済みさん

    レジデンス棟のホームページを見ると、250mの並木道に店舗がたくさん入るみたいで楽しみです。
    皆さんはどんな店舗に入って欲しいですか?
    皆さんが希望を書き込めば、三井不動産がどういう企業を入れるかの検討の参考になったり、出店の可能性がある店舗の後押しになるかもしれませんね。

  36. 177 契約ママさん

    176さん

    店舗楽しみですね!!

    私はお惣菜が買える、ディーン&デルーカやMUJIカフェ。それと、TSUTAYAなど来て欲しいです。

    三井さんがご覧になって参考にしてくれる事を願います!

  37. 178 契約済みさん

    177さん

    ディーン&デルーカとMUJIカフェ、いいですね!
    特にMUJIカフェはイートインが安くて美味しいからファンです。
    焼きプリン+コーヒーのセットとか。

    私はカルディー、スープストックトーキョー、クリスピー・クリームドーナツ、
    クアアイナ(ハワイのハンバーガー)、ガトーフェスタハラダ、フォーション、
    タカノフルーツパーラー、トラヤカフェ辺りがいいかな。

    あとインテリア雑貨が気軽に買えるフランフランとか。
    グリーンレーベルやビームスもあったら便利。
    キッズもあるからファミリーで楽しめますよね。
    GAPでもいいですけど。

    ゲートシティのパタゴニアも並木道に移転した方が人が入りそうな気がします。

  38. 179 契約済みさん

    >>177 さん
    >>178 さん
    早速カキコミありがとうございます!
    良いお店ばかりで、こんなお店が入ったらと考えるとうきうきしますね。
    フランフラン、TSUTAYA、カルディーは私も候補に入れてたのであっさりお二人から出てきたので嬉しくなってしまいました。他には観葉植物(インテリアグリーン)のお店、TSUTAYA繋がりで蔦屋書店、ドラッグストア(トモズ)、(お洒落ではないですが)回転寿司が入ったらいいなと考えていました。

  39. 180 契約済みさん

    179さん

    178です。
    青山フラワーマーケットも来て欲しいですね。

    それとオシャレじゃなくていいから美味しいトンカツ屋があると嬉しいです。
    目黒のとんきとか支店出さないかな。青山のまい泉でもいいです。
    鰻は八ツ山通りにあるんですよね。

  40. 181 匿名

    180さん

    目黒のとんきはいいですね。わたしもよく食べに行きます。でもあそこは支店出しそうにないですよね。
    TSUTAYAも出来れば, 大崎の反対側にあるようなスタバと一緒のような
    感じだと嬉しいです。

  41. 182 契約済みさん

    >>180 さん
    >>181 さん
    美味しいとんかつ屋さんいいですね!TSUTAYAとスタバが一緒に入るのも集客力があって良さそう。
    もう一つの思いついたのですが、サーティワンやコールドストーン・クリーマリーもしくは美味しいジェラート屋さんが入ると嬉しいです。

  42. 183 契約済みさん

    度々すみません、179です。
    そうそう青山フラワーマーケットは今住んでる近くに無いので調べてみたのですが、とっても良さそうですね。
    こんなお店が馴染みの花屋さんになったらと考えるとワクワクします。

  43. 184 契約済みさん

    度々すみません。178です。

    イタリアン、フレンチ以外、気軽に入れるレストランが並ぶと嬉しいです。
    トルコ料理(六本木にありますね)、ギリシャ料理、スペイン料理、
    メキシコ料理(代官山のラカシータ!)、英国レストラン(中目黒)、
    ドイツ料理(元町のホフブロウとか)。。。。

    あと昔ながらの洋食屋さん。日本橋のたいめいけんとか。
    人形町にもいっぱいありますよね。
    桜木町のキムラ、本郷のキッチンマカロニとか。
    ランチ安くて美味しい店。。。。

    だんだん妄想になってきました(笑)

  44. 185 契約済みさん

    ☆オーガニックのスーパー
    無農薬で安心で新鮮でそのままいただけるお野菜!
    安心して口にできる食材とオーガニックの雑貨

    ☆気軽にがガーデニングや季節のお花が楽しめるフラワーショップ兼インテリア雑貨屋さん

    ☆五反田・大崎ににはおいしいケーキ屋さんがないので(五反田にわりと最近できたパティスリーイケダヤマ位しか)スィーツのショップ

    ☆銀行のATM

    特にオーガニックのスーパーがはいると個人的には1番うれしい。

  45. 186 契約済みさん

    >185さん

    ゲートシティに入ってるリラックはオーガニックスーパーです。

  46. 187 契約済みさん

    >>184 さん
    気軽に入れるお店、ランチが安くて美味しいお店、欲しいですね〜。個人的にはスペイン料理屋さんが嬉しいです、月島スペインクラブみたいな。

    >>185 さん
    23区内にそんなにはないオーガニックスーパーが既に近くにあるのはポジティブなニュースですね。
    美味しいスイーツ屋さんが近くにあれば、急いで手土産を準備する必要がある場合にも便利ですね。

  47. 188 契約済みさん

    >>176
    書くまでもないかもしれませんが、コンビニは必須ですね。三井住友提携を考えるとローソンかセブンかな。

  48. 189 匿名

    あとローラアシュレイが入ってくれると個人的にうれしいです。

  49. 190 契約済みさん

    スーパーオオゼキが入るといいですね。

  50. 191 契約済みさん

    >190

    スーパーは並木道じゃなくて商業棟へ。

  51. 192 契約済みさん

    186さん
    ありがとうございます。
    リラックはお弁当もおいしいので時々利用していますが、我が家では、日常で使うにはお野菜はじめ生鮮食料品の数が物足りないのです。
    有機野菜の宅配サービスもありますが、やはりより新鮮で、かつその時に必要なものを、実際に自分の目でみて買えるお店があるとありがたいです。

  52. 193 契約済みさん

    ゲートシティからのエスカレーターはどこに設置されるかご存知ですか?

  53. 194 契約済みさん

    176です。
    皆さん、並木道に入ってほしい店舗をたくさんあげていただきありがとうございます!
    今のところ出たお店をまとめてみました。

    飲食店
    ・ディーン&デルーカ
    ・MUJIカフェ
    ・スープストックトーキョー
    ・クアアイナ
    ・タカノフルーツパーラー
    ・トラヤカフェ
    ・回転寿司
    ・美味しいトンカツ屋(とんき、まい泉)
    ・トルコ料理(六本木にありますね)
    ・ギリシャ料理
    ・スペイン料理(月島スペインクラブなど)
    ・メキシコ料理(代官山のラカシータ)
    ・英国レストラン(中目黒)
    ・ドイツ料理(元町のホフブロウとか)
    ・昔ながらの洋食屋さん(たいめいけんとか、桜木町のキムラ、本郷のキッチンマカロニとか)


    スイーツ・パティスリー
    ・ガトーフェスタハラダ
    ・クリスピー・クリームドーナツ
    ・フォーション
    ・サーティワン
    ・コールドストーン・クリーマリー
    ・美味しいジェラート屋
    ・美味しいスィーツのショップ


    お惣菜・デリカテッセン
    ・ディーン&デルーカ

    食品
    ・カルディーコーヒーファーム
    ・オーガニックのスーパー

    銀行のATM
    ・三井住友銀行(三井系なので)

    インテリア/雑貨
    ・フランフラン

    洋服
    ・グリーンレーベル
    ・ビームス
    ・GAP
    ・ローラアシュレイ

    アウトドア
    ・パタゴニア(ゲートシティからの移転)

    レンタル屋
    ・TSUTAYA(スタバ併設もうれしい)

    花屋/観葉植物(インテリアグリーン)
    ・青山フラワーマーケット
    ・気軽にガーデニングや季節のお花が楽しめるフラワーショップ兼インテリア雑貨屋さん

    書店
    ・蔦屋書店

    ドラッグストア
    ・トモズ

    コンビニ
    ・ローソン
    ・セブン-イレブン

    なお商業棟関連でスーパーオオゼキという意見も出ました。

    三井さんがこの掲示板を見て店舗の設定の参考にしてくれたら嬉しいですね。

    引き続き、並木道にできてほしいお店、妄想でも良いので書き込みお待ちしています!

  54. 195 匿名さん

    >>192
    じゃたオイシックスだな。

  55. 196 契約者さん

    美容室とエステサロン。コーヒー専門店

  56. 197 匿名さん

    ゲートシティからのエスカレーターの場所は
    エレベーターの横辺りではないかと推測してますが
    確定情報は無いようです。あと二ヶ月程で着工。

  57. 198 ビギナーさん

    読んでいてワクワクして来ました!
    入って欲しいと思うお店ばかり出てきました。
    ジェラート系、最近できたコールドストーンのフローズンヨーグルト屋さんとかもいいなぁ、なんて想像しました。
    (まだ、一店舗しかないようです)

    オーバカナルの様な、オープンカフェも欲しいです。

    洋服屋さんではPLST(セオリーのカジュアル版です)が入ってくれると嬉しいなー、なんて思ったり。

    商業棟、スーパーオオゼキ、いいですね!大崎近辺は、ライフが沢山ありますもんね。
    青果のさわみつも実家の近くにあり好きなのですが、入らないかなぁ。

  58. 199 契約済みさん

    商業棟のスーパーは成城石井が入ってくれるとうれしいです。
    じゃなければ紀ノ国屋(JRになってから今一ですが)、元町ユニオン、
    三浦屋、四ッ谷セイフー。。。

    青山のナチュラルハウスもオーガニックスーパーでいいですよね。

    ナショナル麻布スーパーマーケットって閉店してまたオープンしたんですか?
    行ってないけどどうなんでしょう。昔は見てるだけで楽しかったけど。

    マルエツとかダイエーはいやだなあ。

  59. 200 契約者さん

    毎日のことなので、商業棟はオーケーストアとか、リーズナブルなスーパーに、入ってほしいです。小児科や内科もあったら大変助かりますね。

  60. 201 契約済みさん

    >>200
    そうですね、商業棟はリーズナブルなスーパーが入るのはありがたいですね。普通のオーケーストアより高級感のある外観や内装のオーケーストアが入ったらなお良しですね。

  61. 202 匿名さん

    石井や紀ノ国屋があっても、結局は安いスーパーに人が流れるので撤退されそう。なら、最初っからオオゼキとかOKがいいです。

  62. 203 匿名さん

    もとまちユニオンとオーバカナルは昔ゲートシティに入ってましたが撤退しました。跡地はリラックと大戸屋になってます。

  63. 204 匿名さん

    ふーん。高いマンション買ってるのにけっこう堅実なんだな。

    ディーン&デルーカを望む一方でオーケーストア?わからん。

  64. 205 匿名さん

    そんなの両方あった方がいいに決まってるじゃん。別に矛盾してない。

  65. 206 入居予定さん

    毎日のことだからこそいい食材をいいスーパーで、という考え方もあるのでは?
    ま、人それぞれですけど。

    私も成城石井や紀ノ国屋を希望します。
    客層もいいし。

    ユニオンが撤退したのは知ってます。
    駅前だとちょっと厳しいのではと思ってました。

    商業棟なら御殿山の人たちも買いに来れるからそこそこ需要はありそうです。

  66. 207 契約済みさん

    間を取ってクイーンズ伊勢丹は?

  67. 208 入居前さん

    >205

    いや、決まってはいないよ。
    206が言ってるように人それぞれだろうね。

    ディーン&デルーカで買うような人だと成城石井のレバルじゃないの?
    というのも分る。

    別にディーン&デルーカの後、東急ストアとかで安い肉を買うのも自由だけど。

  68. 209 契約済みさん

    生活者として商業棟にぜひスーパーオオゼキに入ってほしいです。ミーハー系の店ばかりでは困ります。

  69. 210 契約済みさん

    レジデンス棟のサイトの「並木道の商業施設」には「たとえば丸の内の
    仲町通りや表参道のように」と書いてあります。
    無理〜高望みしすぎ〜と思いましたが、それはともかく三井はそれなり
    にオシャレである程度のブランドバリューもある、街並によく合う店を
    集めたいんだと思います。

    商業棟の1Fにスーパーができるとしたら少し道を入った所、タワーに
    面した所が入り口になるんですかね?
    だとしたら並木道からも見えますから感じのいい店を置きたいでしょう。

    ゲートシティみたいに建物の中にスーパーの入り口があるなら何でもい
    いのかもしれません。
    でも商業棟はそこまで広くないですよね。

  70. 211 匿名さん

    >>208

    だから人それぞれなんだからいろいろある方がいいと言っている。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  71. 212 匿名さん

    >>209

    オオゼキは無理でしょ。固定費が高杉。

  72. 213 契約済みさん

    最初に入って並木道に入ってほしい店舗をあげることを提案した176です。
    提案(お願い)なのですが、他の人が希望した店舗を否定したり、自分の提案した店舗の方が良いと主張するのはやめませんか?
    自分が提案した店舗の方がいいと言いたくなる気持ちもよくわかるのですが、他の人の案を否定すると折角の楽しいスレが荒れてしまいますし、このスレッドの中の議論で勝ってもその店が入るとは限らないので。

    どうぞよろしくお願いします。

  73. 214 契約済みさん

    私も213さんに賛成です。
    せっかく楽しい提案をしてくださったのに。

    どうしてこう荒れて来るんでしょうね。
    こういう人がご近所?と思ってしまうような書き込みもありました。

    自分の考えと違ってもいろいろな意見があってもいいじゃないですか。
    人を否定して自己主張するの、楽しいんですか?



  74. 215 契約済みさん

    176です。皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。これまで上がった店舗をリストしました。
    三井さんが店舗を選定する参考にしてくれたら嬉しいですね。

    飲食店
    ・ディーン&デルーカ
    ・MUJIカフェ
    ・スープストックトーキョー
    ・クアアイナ
    ・タカノフルーツパーラー
    ・トラヤカフェ
    ・回転寿司
    ・美味しいトンカツ屋(とんき、まい泉)
    ・トルコ料理(六本木にありますね)
    ・ギリシャ料理
    ・スペイン料理(月島スペインクラブなど)
    ・メキシコ料理(代官山のラカシータ)
    ・英国レストラン(中目黒)
    ・ドイツ料理(元町のホフブロウとか)
    ・昔ながらの洋食屋さん(たいめいけんとか、桜木町のキムラ、本郷のキッチンマカロニとか)
    ・コーヒー専門店
    ・オーバカナルのようなオープンカフェ

    スイーツ・パティスリー
    ・ガトーフェスタハラダ
    ・クリスピー・クリームドーナツ
    ・フォーション
    ・サーティワン
    ・コールドストーン・クリーマリー
    ・美味しいジェラート屋
    ・美味しいスィーツのショップ
    ・コールドストーンのフローズンヨーグルト屋さん

    お惣菜・デリカテッセン
    ・ディーン&デルーカ

    食品
    ・カルディーコーヒーファーム
    ・オーガニックのスーパー

    青果店
    ・青果のさわみつ

    銀行のATM
    ・三井住友銀行(三井系なので)
    ・三菱東京UFJ銀行

    インテリア/雑貨
    ・フランフラン

    洋服
    ・グリーンレーベル
    ・ビームス
    ・GAP
    ・ローラアシュレイ
    ・PLST

    アウトドア
    ・パタゴニア(ゲートシティからの移転)

    レンタル屋
    ・TSUTAYA(スタバ併設もうれしい)

    花屋/観葉植物(インテリアグリーン)
    ・青山フラワーマーケット
    ・気軽にガーデニングや季節のお花が楽しめるフラワーショップ兼インテリア雑貨屋さん

    書店
    ・蔦屋書店

    ドラッグストア
    ・トモズ

    コンビニ
    ・ローソン
    ・セブン-イレブン

    クリニック
    ・小児科
    ・内科

    美容室

    エステサロン

    商業棟関連
    ・スーパーオオゼキ
    ・OKストア
    ・成城石井
    ・紀ノ国屋
    ・元町ユニオン
    ・三浦屋
    ・四ッ谷セイフー
    ・青山ナチュラルハウス
    ・クイーンズ伊勢丹
    ・東急ストア

  75. 216 入居予定さん

    211は通報しました。

    みなさん、楽しくて有益な情報交換の場にしましょう。

  76. 217 契約済みさん

    今後、心無い書き込みがあったとしても、「無視」するのが1番だとおもいます。
    そういう人たちは反応を楽しんでいるのです。
    賢く対応しましょう。

    176さん、
    皆さんの意見をまとめてくださってありがとうござます。大変でしたでしょう?
    お蔭でカテゴリーごとに分かれているので見やすいです。

    個人的にあとクリーニング屋さん(できればカード決済できて、保管もしてくれる)とポスト。
    あとこの辺でしたら「マイバスケット」があるのですが、イオン系のこれらのお店は、アルコールはじめ飲み物などが特にお安いので、イオン系のお店が近くにできるとありがたいです。

  77. 218 匿名さん

    郵便局希望

  78. 219 契約者さん

    郵便局いいですね。

  79. 220 契約済みさん

    176です。
    217さん、優しいコメントをありがとうございます。
    イオン系は飲み物類が安いんですね、知らなかったです。
    クリーニング屋さんは近くにあったら便利ですよね。そういえばコンシェルジュのクリーニング取り次ぎサービスがどんなものなんでしょうね。

    郵便局もあると便利ですね。

  80. 221 契約済みさん

    220さんのコメントも思いやりが感じられますよ。

    私は商業棟かビジネス棟にセブンイレブンが入ると助かります。
    PBのお惣菜とか充実してるので。

    ローソンはゲートシティ、ファミマはニューシティ(Thinkparkにも)にあります
    が、セブンは八つ山通りの五反田寄りかウエストシティ。
    もうちょっと近くに欲しいです。(ぜいたく?)

  81. 222 契約済みさん

    クリーニングはコンシェルジュで出せるのでは?
    今住んでるタワーはそうです。

    セブンいいですよね。
    私も商業棟かビジネス棟に、郵便局、コンビニ、スタバが欲しいです!

  82. 223 契約済みさん

    >>222
    クリーニングの件そうなんですね〜。
    タワーマンション初心者なので参考になります。

  83. 224 契約済みさん

    176です。
    並木道に入って欲しい店舗、まだご意見は出てくると思いますが、少し落ち着いてきたので並行して新しく楽しい情報交換ができればと考えてます。

    公式HP等でパークシティ大崎ザ・タワーや北品川5丁目再開発計画の素晴らしさは書かれていますが、皆さんそれぞれこの物件の立地の特に気に入っているポイントがあると思います。
    そこで下記を皆さんで書き込んでパークシティ大崎ザ・タワーの立地や共用施設の素晴らしさを再確認しませんか?
    ・大崎の特にここが好き
    ・他の人が知らなそうな大崎の素晴らしいところ
    ・パークシティ大崎ザ・タワーの立地のここが気に入った
    ・パークシティ大崎ザ・タワーの共有施設の特に気に入ったポイント

    なお、お願いなのですが、スレが荒れないように下記をご留意いただければと考えてます。
    ・それぞれ契約している部屋が異なるので、特定の部屋の向き、特定の間取り、高層・低層の優位性を主張しない
    ・直接的に周りの物件の批判をしない
    ・大崎やパークシティ大崎のネガティブな点を書き込まない(マイナス点は住んでみれば自ずとわかるでしょう。契約者が入居を楽しみに待つには不必要な情報と思います。)

    この立地の優れた点を共有することは、延いては物件の価値を高く保つことになると思います。

    どうぞよろしくお願いします。

  84. 225 契約済みさん

    >>224
    私は特に並木道の二重列植が楽しみです。
    ちょうどアートヴィレッジ大崎の前がそうなんですが、木が大きくなってくると木のトンネルが出来ると思うんです。自分のマンションの前にそんな木のトンネルができて、新緑の季節にその下を歩くのが楽しみで仕方ありません。

  85. 226 契約者さん

    私は駅から徒歩6分と便利でありながら、大通りに面していない所が気に入っています。また、7つのガーデンの緑で毎日身近に季節を感じながら過ごせそうな所も楽しみですね。

  86. 227 契約済み老人

    とても楽しそうですね。年寄り爺さんですが、ぼくも仲間に入れてください。

    176さん、ありがとうございます。あなたのお蔭で、大崎に移住する夢が膨らんできました。ぼくにとって大崎は未知の街ですが、それだけに新しい発見がたくさんありそうなのが何よりも楽しみです。

    まず、大崎駅がいいですね。これまで大崎駅で降りたことがなかったのですが、昨年暮れにマンション・ギャラリー訪問のためにはじめて来て、そのすばらしさに驚きました。住居の最寄駅は日常生活の重要な一部ですから、とても大切ですよね。それと共に、駅から住居までの動線も大切です。このスレで議論されていた駅からの並木通りがどうなるかは、ぼくも大きな関心をもっています。これまでの皆さんの意見に付け加えたいのは、どこにでもあるようなチェーン店だけでなく、個性ある手作りの店にも来てもらいたいということです。できれば(夢のまた夢ですが)、マンションの住民が参加して素敵な店を開くことができれば、最高です。街の良し悪しは、結局、住民次第だと思うのです。

    まだまだぼくの夢はたくさんありますが、それはまた次回に。

  87. 228 契約済みさん
  88. 229 契約済みさん

    >>228
    情報共有ありがとうございます!
    写真を見るとワクワクしますね。
    街が出来上がって行くのが楽しみです!

  89. 230 契約済みさん

    >228
    >229

    あと一年になりましたね!
    昨年の10月にレジデンシャルサロンに行った時はずいぶん先に思えたけど、
    家具とか悩んでいる間にあっさり半年が過ぎてしまいました。

    入居の頃は並木道も完成ですかね。
    並木道ってタワーまでで終わりなんでしょうか。
    御殿山小〜八ツ山通りまでずっとつながるときれいなのに。
    こっち側は三井の街開発街区から外れてますよね。
    スミフはそこまでやってくれないかな。

  90. 231 契約済みさん

    >>226 さん
    安全性、排気ガス、騒音を考えると大通りに面していないのは大きいですよね!
    >>227 さん
    176です。出過ぎたたマネかなと思っていたのでそう言っていただけると嬉しいです。素敵な夢を語っていただきありがとうございます。街の良悪は住民次第というの、仰る通りだと思います。
    次の夢を拝読できるのを楽しみにしています。

  91. 232 契約済みさん

    ペットと一緒に入居される方はいらっしゃいますか?

    この辺りでお薦めの良い動物病院がありましたらお教えください。

    良い動物病院というのは、

    ・後手に回らず早めの対応をしてくれる
    ・きちんと説明してくれる
    ・院内血液検査、エコー、デジタルレントゲン、レーザーメスなど設備が
     整っている
    ・複数の医師がいる
    ・できれば専門分野に秀でた医師(腫瘍専門認定医、皮膚科、整形外科など)
     がいる
    ・評判が良くいつも混んでいる(安いからではなく医療レベルが高いから)、 
     遠方から通う患者もいる
    ・院内が清潔である
    ・AHT(動物看護士)も多くペットに親切である

    ということです。

    自分で調べた限りでは、港区品川区目黒区大田区では見つからず、
    柴内裕子先生の赤坂動物病院くらいでした。

  92. 233 契約済みさん

    品川区の浜野区長が、国交省の東京都心上空の飛行制限緩和案に対して、飛行ルートや高度の再考を求めていますね。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140619/CK2014061902000100.ht...
    大井町や品川駅あたりが特に影響が大きそうですが、大崎も影響がありそうなので、この件が気になる方は、品川区の「区政へのご意見」の窓口や環境庁に大崎上空飛行の反対を出しといた方が良さそうですね。
    同じ記事によれば空き家問題でも反対数を集計しているようですし、反対の意思は表明しておくに越したことはないと思います。

  93. 234 匿名さん

    大崎ではないですが徒歩でいける五反田駅の駅ビルに大きな本屋があるのが気に入ってます。散歩がてら本屋に行くときはニューシティの本屋よりも大きいとこの方が見ごたえがありますので。
    あと近くの体育館の施設も使えるらしいので楽しみにしてます。

  94. 235 契約済みさん

    >>234
    近くの体育館の施設が使えるんですね、知りませんでした。フラダンスなどの運動サークルがありそうでよいですね。

  95. 236 匿名さん

    大崎西口のツタヤも結構な品揃えのようです

  96. 237 入居前さん

    Thinkparkに入ってる病院はどうですか?
    歯医者とかいくつかありますよね。

  97. 238 契約済みさん

    もう、タワー棟のクレーンは外れてますか?今日ちらりと電車から見えた気がしましたが、見間違いでしたでしょうか。

  98. 239 契約済み老人

    227の爺です。夢物語の続きをさせてください。前回はマンションの南側について書いたので、今回は北側です。

    八ツ山通りに沿って『ガーデンシティ品川御殿山』と呼ばれる美しい建物があることは、皆さんもご存じと思います。ぼくはこの建物をはじめて見たとき、稲妻に打たれたような衝撃を受けました。高さを競う現代建築の潮流に逆らって、重厚で気品に満ちた姿を木立の中にゆったりと横たえているさまに、ぼくは心を打たれたのです。どこかにクラシックな洋館の面影も感じられますね。建築にまったく無縁のぼくにも、これは「タダモノ」でないと感じられました。家に帰ってネットで調べてみると、国交大臣賞などいくつかの賞を受賞した優れものであることが分りました。228さんが教えて下さったサイト(http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=4620)には、我らがマンションの上棟写真に続いて、「おまけ」としてこの建物の写真が載せられ、「僕はこの風景が好きです」の熱いメッセージが添えられています。この建物は多くの人に愛されているのですね。

    ぼくの夢は、この建物を起点にして次々と広がっていきます。八ツ山通りの反対側に立つNSビルなど2つの建物をソニーから買った住友不動産がその跡地をどう利用するつもりか知る由もありませんが、正面に対峙する『ガーデンシティ品川御殿山』が発する強烈なオーラにどのように応えるか、ぼくは興味をもって見守っているのです。建築に携わるプロで、このオーラに激しい闘志を掻き立てられない者はいないだろうと思うからです。

    『ガーデンシティ品川御殿山』が投じた一石はさざ波のように周囲に広がり、何年か後には、八ツ山通りとその周辺は見違えるように美しい街になっているだろうと、ぼくは期待しているのです。できれば、ぼくが生きているうちに、そうなってほしいですね。

    続きはまた次回に。

  99. 240 契約済みさん

    238さん
    今朝(7月19日土曜日)、タワーの前を通りましたがまだ屋上部分に3台のクレーンが確認できました。

    私は近所に住んでおりますので、また何かありましたらおっしゃってくださいね。

  100. 241 契約済みさん

    レジデンス棟の入居時期が前倒しで7月になりましたね。

    ここも工事が順調だったら予定より早くならないかなー。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸