主婦さん
[更新日時] 2017-11-30 16:03:12
ライオンズ上井草レジデンスってどうですか。
住みやすそうな環境ですが、大きな街道沿いなのが気になっています。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ語り合いませんか。
所在地:東京都練馬区下石神井5丁目284番1他(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.79平米~85.88平米
売主:大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ライオンズ上井草レジデンス
[スレ作成日時]2013-07-28 22:56:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区下石神井5丁目284番1他(地番) |
交通 |
西武新宿線 「上井草」駅 徒歩7分 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
54戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京 本店 [媒介]株式会社穴吹工務店 東京支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ上井草レジデンス口コミ掲示板・評判
-
308
契約済みさん 2014/08/27 11:33:04
-
309
匿名さん 2014/08/27 12:17:09
-
310
匿名さん 2014/08/27 12:23:47
あと何戸残ってるとかどうでもいいんじゃないの?聞けばすむ話。まぁ聞いたところでちゃんと教えてくれないだろうけど。
-
311
匿名さん 2014/08/27 12:29:41
契約済みの方々にとって何戸残ってるかは非常に気になるところでしょうけどね
-
312
匿名さん 2014/08/27 12:46:03
契約済みの人がなんで何戸残ってるってきになるわけ?別に売れようが売れまいが関係ないじゃん
-
313
匿名さん 2014/08/27 13:08:11
-
314
入居予定さん 2014/08/27 13:09:09
そうでしょうか?
気にするかしないかは人それぞれですので、決めつけはできませんよ。
もうこの話題は終わりましょう。
入居説明会もうすぐですね。
300〜303さん、よろしくお願い致します。
-
315
匿名さん 2014/08/28 00:06:47
自分も契約者です。わくわくしますね。
今家具を探したちしてますが一番楽しい時かもしれないです!
-
316
契約済みさん 2014/08/28 08:04:46
ここは完売するから心配ないです。今日物件を見に行ってきましたけど、かなりできあがっていました。内覧会が楽しみ。入居説明会も楽しみですね。
-
317
匿名さん 2014/08/29 08:33:28
竣工前に完売するために大幅値引きされると初期に買った人にとって悲しいことになるので
できればやめてほしいんだけどな。
-
-
318
匿名さん 2014/08/29 12:04:27
そうか?そうは思わないけど。
だってモノの価値は不変じゃない。それに
最初に買った人と後から買う人の条件は同じじゃない。ある部屋AがあってそれをA−Z全部から選べた人とそれしかなくて選ぶ人とでは後者が不利だよね。なぜなら部屋の価格は相対的なモノ、つまり比較があがって納得することが多い。選べない人はいきなりぽんと価格だけ出てくるからね。納得しづらい=売れにくい。だから元の価格から値下げることでその不利分を補ってやると売りやすい。
でもそれを先に買った人は損とかない。だって先に買った人は選べたんだからね。それに買わないと即効売り切れて買い逃すリスクもまたあるわけだしね。逆に部屋はどうでもいい、買えない場合があってもいい、ただ激安がいいってならいくらでも待てばいい。1000万値引は普通に有るからね。
-
319
匿名さん 2014/08/31 10:03:13
また、1戸売れたみたいです。
一般に完成間近で売れ残った部屋の値引きは情報が漏れないように厳重にやりますよね。
買う側にとっても初期に買った住人のやっかみもあるし、将来的に物件価値下落にも
つながりかねないので安易に他人に話しません。
-
320
購入検討中さん 2014/09/03 09:23:59
318さんは購入者さんなんだろうか?
何かと面倒くさそう…
-
321
匿名さん 2014/09/03 10:48:58
320は
粘着さん?ずっといては同じような発言してますね(笑)
-
322
購入検討中さん 2014/09/03 11:49:47
320ですが初書き込みです。
目の前にいなげやあって便利そうですね。
逆に消防署の音は気になりそうですね。
-
323
匿名さん 2014/09/03 12:46:17
ここで5000万円はちょっと高いね。でも1000万円値引きは非現実的。
-
324
匿名さん 2014/09/03 14:20:05
>>323
この物件の実質実売は4.3k万ぐらいっしょ。今時定価で買うような人はよほどの馬鹿かどうしてもほしいっていう
人だけですよ。
-
325
契約済みさん 2014/09/03 14:33:43
いろいろ言う人がいるけど、ここはお買い得物件だよ。のちに分かる。
-
326
購入検討中さん 2014/09/03 14:44:54
324さん
マンションって値引き出来るんですか?
竣工後売れ残ったマンションなら分かりますが。
-
327
匿名さん 2014/09/03 15:36:31
>>326さん
出来るに決まっていますよ。不動産ってのはある意味腐りやすいお魚やお弁当などの商品と
同じです。たとえ竣工前であったとしても販売開始から販売が鈍ければ鈍いだけ在庫が残り
それが消費者不安を増長させ最終販売実績としては落ちていくわけです。
この業界に携わる者であればそんなことは常識です。また魚やお弁当とは違って、客の絶対数
がスーパーなんかの日用品のそれとは比べ物になりません。家に既に食品はあるけれども、
この商品美味しそうだなって買う人は沢山いますが、住宅用にある物件を購入したばかりの
人間が、ひと月後にあっこれもいいなって買い替えたり買い増すなどほぼ0ですからね。
車も同じじゃないですかね。新車、人気車種、それでも値引きしますよ。それは、費用対効果を
考慮してね。この車を今10万円値下げしたら確実に買うって断言する客をここでさっさと
契約させて掴んでおいて次に時間を費やすのか、10万円だろうが客は沢山いて既に行列が
できてるのに相手するか、っていう場合もあるわけでね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ライオンズ上井草レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件