埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうよ PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうよ PART3
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 14:24:48

いよいよPART3

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-19 17:23:40

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 769 匿名さん

    もし本人だったらそんな特定されやすい絵文字をわざわざ使わんよ
    意図的に文体を変えるでしょ普通
    アンチが面白がって成りすましているだけ

  2. 770 匿名さん

    こんなのに見事に引っ掛かる768みたいな考えの足りない人間がいるからアンチは面白がって蛮行をやめない

  3. 771 匿名さん

    アンチ、アンチと騒いでるのも同類のような。

    こんなスレでネガレス書かれようが契約状況は変わらないよ。
    致命的な裏情報とかなら別だけど。

    駅前の三井はネガられたって順調に売れてるじゃない。

  4. 772 匿名さん

    別にサウスの肩を持つわけじゃないけど、一流デベが駅近で叩き売りすりゃ、お客がたくさん釣れるのは当たり前ですよ。
    三井よりは他の物件や京浜線沿線の物件とかと比較すべきでしょう。

  5. 773 住まいに詳しい人

    圧倒的にレスが伸びてますね、ここ。
    きっと後で振り返ってやっぱり人気物件はすごかったて伝説になりますね(^^)

  6. 774 匿名さん

    >>769
    773もネガ?

  7. 775 購入検討中さん

    駅から都市計画道路の見込みは行政に聞けば教えてくれるの?
    教えてください。エロい人。

  8. 776 匿名さん

    25M道路とスーパー堤防は、このマンションにとって重要ですよね。
    どちらも着工しているから思っているよりも早いんじゃないかな。
    なぜならここは帰宅困難者受け入れ施設になっているからね。
    駅からあのはばで道路出来れば見晴らしもいいよね。

  9. 777 匿名さん

    まーそんな期待しないで待った方がいいと思いますけどね。
    湘南新宿ラインの件も含めて。

    今の状態でどうかっていう観点で判断した方がいいですね。

  10. 778 匿名さん

    現状より良くなるものは、話半分で聞いて、現状で判断する。
    現状より悪くなるものは、そうなることを踏まえたうえで判断する。
    世の中、良くなることよりも、悪くなることの方が実現しやすいという、我が家の格言です。

  11. 779 匿名さん

    川口で複線停車駅新設はさすがにもう厳しいんでない?
    結局何を言い訳しても「いいから一駅乗って赤羽で乗り換えろよ」で済まされちゃうし、
    京浜東北がストップした時の混雑時入場規制だけではちょっと理由が弱い。
    東北縦貫完成後の高崎線・宇都宮線に人が分散するようになれば、京浜東北の混雑も少
    しは変わるかと。
    まあ赤羽まで一駅の辛抱だよ。

    この先あるとしたら、さすがにもう駅舎が古いからキュポラと連絡する駅ビルにして改
    札を増やすくらいじゃないかな。
    実質名ばかり百貨店となっているそごうがただのテナントビルになって、駅ビルにルミ
    ネでも入れば面白いかも。

  12. 780 物件比較中さん

    779はまれに見る共感レス。

  13. 781 購入検討中さん


    http://www.shindo.gr.jp/2011/10/230jr.php

    [引用]
    これまで東北線の停車や京浜東北線 の始発など20年以上にわたり川口駅 の輸送力強化を要望してきたが、実 現できなかった。 技術的には工事可能との回答がJR 側から初めて出た湘南ラインが停車 できないとなれば、川口駅は未来永 劫に単独路線駅となってしまう。 問題は単なる交通問題ではなく、川 口という都市の発展と未来がかかっ た基幹問題と位置づけている。

  14. 782 物件比較中さん

    人口が多い街は、それだけ費用もつぎこまれるので
    地味にまちましょう!

    駅は大きくしてほしいなぁ、駅ビルつきで。

  15. 783 購入検討中さん

    この問題は単なる交通問題ではなく、川口という都市の発展と未来がかかった問題か~
    うまいこと言うね!
    止まる止まらないで大きく未来が変わるよね。かつて宿場町だった鳩ヶ谷の発展が滞ったように!

  16. 784 匿名さん

    都市計画道路は計画決定から事業決定までに恐ろしく時間がかかるから、あまり期待しない方がいいですよ。基本的に子供の代か孫の代にどうにかなるかもしれないな~くらいに思っておいた方がいいです。
    市役所都市計画課かな?に聞けば教えて貰えるだろうけど事業決定していなければ「未定です」って言われるだけ。

    計画線内に入ってないのかも知れないけど、普通に新築が建ってる(ケーキ屋さんとか)し、仮に事業決定されたとして今から対象部分を全部買収するのにどれだけかかるか・・・・という事を考えると5年10年の話ではないですよ。


    ちなみに川口駅舎も改築(建て替え)計画はあるようですが、これもまただいぶ先でしょうね。電撃的に湘南ライン停車と新駅舎の建築決定となればうれしいですけど。

  17. 785 物件比較中さん

    個人的にはケーキ屋さんへの期待感はでかいですよ。

  18. 786 匿名さん

    MRに行くときに見かけましたど、小さい店ですよね。
    まあでも、街のケーキ屋さんって感じでよろしいかと。

  19. 787 匿名さん

    駅舎の新築はいつでも出来る状態なんだよね。
    でもどうしても湘南新宿ラインを停めたいから、ストップしてる状態。
    50万都市で特急が停まらないのって、川口駅だけらしいね。

  20. 788 匿名さん

    川口駅は利用客が多いのに、改札も一つで不便だしどうして立て替えしないんだろうと思っていましたが、そういう事情なんですね。
    複数線利用できる方がいいけど、個人的には赤羽まで1駅で色々乗り換えできてあまり不便は感じていないので、駅舎がキレイになって駅ビルにでもなってくれれば、それで満足です。

  21. 789 匿名さん

    政治家の言葉は、詭弁や、やや大げさに言う事もあるからね。
    間違ってはいないけど、そこまで重要か?と思う事も、自分のウリにするため大きく広げて言ったりすることもある。

  22. 790 匿名さん

    都市計画道路に関しては、計画地にマンションが建っているため、
    実際には相当時間がかかるだろうというようなことは営業の方が言ってました。

  23. 791 匿名さん

    そんな簡単に進まないんだよね。サクサクやりゃいいのに。
    実家の近くの区画整理なんて20~30年も前から話は出ていたらしい。
    やっと始めて、着工して10年以上経っているのに未だに終わりが見えない。

  24. 792 購入検討中さん

    住むための利便性は問題ないよね
    あとはどこを目指すかだよね

    大宮ー浦和ー赤羽の列強と並ぶ知名度を住民以外に獲得したいかだね

    まあ今は住民以外が川口で降りる必要性が列強と比べて少ないのは事実だけど、

  25. 793 購入検討中さん

    大宮ー浦和ー川口ー赤羽ー上野ー東京

  26. 794 購入検討中さん

    大宮ー浦和ー川口ー赤羽ー池袋ー新宿

  27. 795 購入検討中さん

    しっくりくるね~

  28. 796 匿名さん

    川口は生活するには、そごうもあるし、商店街も活気があるから充分なんだよね。
    ただ他の場所に住んでいる人を呼ぶには大きな商業施設が少なすぎるんだよね。
    そごうは大宮の方が他のデパートもあるから、あえて川口にってなりにくいし。
    丸井跡地は、公民館建設の話が出ているらしいね。

  29. 797 匿名さん

    とは言え京浜東北、高崎・宇都宮線、湘南新宿ラインは一蓮托生の運命にあるのも事実で、
    どれかが止まればかなりの確率で全部止まるor遅れるからね(;^ω^)
    そういった意味では互いに10分以上歩く距離だからしんどいけど、ギリギリ徒歩圏に川
    口元郷があるのはデカイ。
    これは大宮にも浦和にもない川口だけのメリットだよね。
    都内では当たり前のJRと私鉄が両方使える環境が埼玉は極端に少ないから。

  30. 798 匿名さん

    797さん、私もそう思います。
    メインはJR川口駅だけど、電車トラブルの時に川口元郷へも徒歩で行けるっていいな、と思います。

  31. 799 匿名さん

    大宮と赤羽は埼京線があるけど、浦和は京浜、宇都宮、高崎、湘南新宿と事故時は一斉に止まる路線しかない。
    川口元郷を含めれば浦和には対抗できるかな。

  32. 800 購入検討中さん

    JR止まったとき直接元郷にいっても振替にしてタダ?
    JRで券をもらう必要ある?

  33. 801 購入検討中さん

    川口って住民や知ってる人とあまり知らない人で大きく印象、評価が異なるよね。
    特に昔のイメージとか西川口のイメージとか中途半端にしてる人であまりいい印象持ってない人が多いのも事実。

    実際はもっと評価されても良いはずと思ってます!

  34. 802 匿名さん

    昔の川口も好きだったけどな。
    駅前には丸井が二つもあり、キンカ堂の屋上には安いゲームもあった。

    川口はそこそこ便利で住宅も比較的安い庶民の町。
    これでいいんじゃないかな。

  35. 803 匿名さん

    >800
    例えば家を出る前に京浜東北がダメで埼玉高速へ振替をしている事を知った場合、
    JRの支障区間にあたる定期券か回数券を持ってればそのまま川口元郷に行ってOK。
    ただ、スイカなどのチャージ利用や支障区間と関係のない定期券、一部の企画乗車券
    などの場合は振替輸送の対象とならない。
    だから止まっているJR川口駅を含む定期券か回数券が手元にない場合は、そのまま
    川口元郷に行っても振替輸送は利用できず川口元郷から目的地までの正規料金がかかる。
    どうしても振替輸送を使いたい場合は一旦JR川口駅まで行ってから普通のきっぷを
    買うなりしないといけない。

    >801
    赤羽も然り、城北地域はイメージで損してる街が多いよね。
    川口より都心に出るまで遥かに時間がかかる東京の市部なんてたくさんあるのに。
    やっぱり東京に出ることを前提にした都市発展をとげたから商業的な発展はどうして
    もパッとしないのかも・・・。
    ある意味、世間の人がイメージする埼玉人のメンタリティーに一番近い市民かもね。
    いわゆる埼玉都民的な。

  36. 804 匿名さん

    >799
    浦和駅から、埼京線の中浦和駅までって2キロしか無いんですよ。2キロ「も」かも知れないけど。

  37. 805 匿名さん

    高速鉄道は自分で支払うには高すぎだよね。

  38. 806 匿名さん

    川口は日本人ではないアジア人が多くなったいます。
    この前、川口駅東口並びにある、タバコを吸っている人のたまり場の横のすし屋の前で、女性からバッグをかっぱらおうとして失敗した後、中国語をわめきながら自転車で逃げて行った二人組を目撃してからとても警戒して歩くようになりました。

    川口だけではないかもしれませんが、皆さんも気をつけて歩くようにしてください。

  39. 807 匿名さん

    たしかに外国人の犯罪は多いが、日本人犯罪者の方が圧倒的に多いんだから、変に外国人を警戒させるような書き込みはいかがなものかと思うが。

  40. 808 匿名さん

    ちなみに埼玉高速は川口元郷から赤羽岩淵まで1駅乗って210円
    そこから先のメトロ南北線は赤羽岩淵から地下鉄終点の目黒まで乗っても270円(;^ω^)

  41. 809 匿名さん

    埼玉高速鉄道は岩槻に延伸計画がある。
    岩槻延伸は赤字を膨らませるとの試算がでており、さらに運賃が上がる要因になる。

  42. 810 匿名さん

    埼玉高速鉄道…多少高くても、万が一の時に使える動線確保はありがたい。
    最近はJRも事故・トラブルが多いから、その度に遅刻だと仕事に支障があるので。

  43. 811 匿名さん

    王子のようにJRと地下鉄が隣接してればいいのに。
    川口駅まで行って車両トラブル。
    復旧の見込み聞いて長引きそうなら元郷まで歩く。
    ちょっと辛い距離じゃない?

  44. 812 購入検討中さん

    せめて復旧作業の予定時間をはっきりさせてほしいよね!
    微妙に遠いと動くに動けない

  45. 813 物件比較中さん

    緊急時、二線使えるという事実が大事なんですよ
    緊急や用がなければ、普段使わないでしょうし。

  46. 814 匿名さん

    飯田橋、永田町あたりお勤めの方なら元郷を使うのかね?
    南北線も今は混雑すごいみたいだけど。

  47. 815 購入経験者さん

    元郷をいつも利用するなら安い元郷物件で良い気がするけどね。

  48. 816 匿名さん

    サウスゲートもタワーマンションにしては、安いんじゃないかな。

  49. 817 匿名さん

    元郷の物件と比べたら、高いでしょう。

  50. 818 匿名さん

    通勤で元郷を利用している人は元郷駅前でしょう。安いし。
    わざわざ十数分かかるサウスを買う人はいないでしょう。レーベンや三井もまた然り。
    JR川口駅を利用している人にとって、いざというとき元郷も利用できるのはメリットっていう話から逸れてしまっていますね。

  51. 819 匿名さん

    817

    どっちもどっちのような気が・・・・・

  52. 820 匿名さん

    元郷の物件ってナンですか?

  53. 821 匿名さん

    元郷と金山どちが上か争ってるの?
    元郷駅近くなら元郷の方が上に決まってる。
    元郷にはミエルあるし。金山町何もない。

  54. 822 購入経験者さん

    ミエルは使えないよ

  55. 823 匿名さん

    金山町には逆立ちしてもできないよ。
    ミエルのような大型商業施設は。

  56. 824 匿名さん

    金山町つまりサウスに住むなら、仕事帰りにキュポラのマルエツで買い物して、それで帰る人が大半なのでしょう。
    ちょっとした買い物なら併設のコンビニを利用する。
    たまに映画が見たくなったら、15分ちょっと歩いてアリオ行けばいいし、家電製品が必要になったら元郷のショッピングセンターにあるヤマダに行く。
    子供の学校は小・中ともに歩いて5分のところにある。
    金山町自体に何もなくても、それで支障があるかって話になったら、あんま無いんですよね。
    個人的にはリボンシティやパークホームズに住むよりは、サウスに限らず、ちょっと距離を置いた場所に住みたいですかね。

    そうなると、西口駅近が最強なわけですが(笑

  57. 825 匿名さん

    川口は駅前がすごく便利だからね。
    駅から多少歩いてもいいって人は、仕事帰りに駅前で買い物すればいいみたいな感じなんでしょう。
    サウスに関して言えば、併設のコンビニがなかったら結構痛いかも。セブンまで数百メートル歩かないといけないし。
    コンビニは仕事帰りとかいう話ではなく、やはり近くにあったほうがいい。

  58. 826 匿名さん

    すぐ近くに商業施設がなくても、通りがけにあれば、自分的にはそれでいいと思います。
    コンビニが近くにあれば十分。
    ただ、最近ゲリラ豪雨が多いから、冠水とかが気になります。
    最近の豪雨時に、近くを通ったり見たりした方がいらっしゃったら、様子を教えていただけると嬉しいです。

  59. 827 匿名さん

    コンビニと公園って悪ガキの溜まり場になりそう。

  60. 828 匿名さん

    ここ何年かのゲリラ豪雨だと、元郷の二丁目の橋のあたりとか朝日町とか…。あと本町の一丁目も冠水して、これは夕刊か何かに出た(笑)。
    YouTubeに動画がたくさんあるよ。

  61. 829 匿名さん

    そもそも川口は頭のいい高校ないし、ヤンキーばっかやでー(爆)
    まあ頭のいい子は都内の私立か浦和・一女か大宮あたり行くけど。

  62. 830 匿名さん

    >>829
    根っからの川口子の俺の前でそういうこと言うなよ。、。
    まあヤンキーといっても大方は可愛いもんだ。
    でも自分が厨房だったらこのマンションの公園は絶好の遊び場にするだろう。
    スケボーや花火などして、かっこつけて煙草吸って、腹減ったらコンビニでカップラーメン食べて。
    チャリで集合するにはよい場所。

  63. 831 匿名さん

    まあね。
    足立に隣接している自治体に治安的な何かを期待すんなってことやな(爆)
    そうそう。根っからの悪はあんまりいなくて、みんなバカでも大人になったらきちんと家庭もって働いてる気のいい連中やでー。

  64. 832 匿名さん

    >そうなると、西口駅近が最強なわけですが(笑

    人気度から言うと、川口はざっくりと

    東口駅前>本町・幸町>西口>元郷・金山になると思います。
    金山がここであまり評価されないのは、やはり商業施設が無いからでしょう。
    スーパーが1つもないのは厳しいです。8分歩いてやっとマルエツです。
    どの世帯も働く女性がいるわけではありませんから、駅の帰りに買ってこられるわけではないです。

    西口駅前は湘南新宿を停める為に市が保有しているエリアが広いので、駅の真ん前に住みたくなければ
    ちょっと離れないとうるさくなると思います。実現すればの話です。
    JRが「うん」と言えば、早期に出来てしまうそうですよ。

    川口元郷駅ですが、サウスゲートから11分では相当早く歩かないと着かないと思います。
    しかもホームまで遠いです。

  65. 833 匿名さん

    公園でチャンリンコレースとか滑り台からスケボーで降りるとかの度胸試しとかったな。
    近所のおばさんがうるさいと怒鳴ってきてさ。
    「うるせーババあ」と笑って言い返したり。

    河川敷で車の中で○○してるカップルをチャリで覗きに行って、チャリの前輪持ち上げて「やってんじゃねーぞ」
    車照らして遊んだり。
    慌てて車発信するのが逃げて楽しかったな。
    中には本当のヤンキーでてきておっかけられたり。

    金なかったからコンビニのカップ麺くらいしか買えなくて。

    サウスなんて河川敷近くて公園あってコンビニあって最高の遊び場。

  66. 834 物件比較中さん

    ネットスーパーもあるんだから、その利用も検討したらいかが?
    下にはコンビニもあるしね。
    マルエツに歩いて8分なら自転車で半分以下でしょ?
    近くに西友もありますよ。

  67. 835 匿名さん

    サウス敷地の公園はマンション敷地内なので、人の迷惑になるような行為やルール違反をすると警備員が注意すると思いますよ。
    実は、近所のマンション敷地の広場で子どもとボール遊びをしていたら、警備員さんに「ここはボール遊びは禁止です」と注意された事があるので。
    なので、ある意味、サウスの公園はヤンキーの溜まり場にはならず、安心できると思います。

  68. 836 匿名さん

    夜間警備員さんって何人いるの?
    ヤンキーだと中学生でも5人くらい溜まってると怖くて注意できないんじゃないの。
    しかもただ溜まってるだけでは警察に通報もできない。

    マンション内の敷地でも公園は開空地だから。
    公開空地は誰でも自由に出入りOK 。
    自分が中学生の時を思い返して見れば、コンビニ近くの公園なんて絶好の溜まり場。
    夏場は花火したり友達と騒いだりなんて普通だった。
    注意すればやめる子供もいれば、憎まれ口叩きやめる子供、警察呼ぶまでやめない子供。逆ギレする子供。
    色々いるよ。

    子供連れのママさんだって注意すると逆ギレしたりするから子供だけじゃないのかもだけど。

  69. 837 匿名さん

    アリオの駐車場でドリフト自慢大会。リボンシティあたりの公園や広場はスケボー賊が占拠しててオヤジ狩り横行しまくりみたいな書き込みに怯えて先週の花金にレイトショー見に行ったがそんなことなかったぞ!静かすぎて怖かった位だ。
    金山町の方も空車のタクシーがイライラしながら通りまくっている以外、人っ子一人いなかった。川口ヤンキーばっかはハッキリ言って大げさ。
    本当に川口、50万も住んでるのか疑問に思うほど。

  70. 838 匿名さん

    >836
    おっしゃることは分かるんですが、パチンコ屋や飲み屋などが近くにあるよりは、はるかにマシだと思いますが……。
    これ書くと三井のネガとか言われるんでしょうけど。

  71. 839 匿名さん

    公園荒らされて管理費にのしかかったり、溜まり場対策で警備員増やさなきゃならなくなったりは嫌だな。
    コンビニ前で座り込んで話すくらいは仕方ないのでは。

  72. 840 匿名さん

    公園とかコンビニとかは有意義な施設だからこそケチがつくんですよね。
    メリットあればデメリットもあるという。
    駅からサウスへの通り道にあるタワマンの1階に米屋が入っていますが、あれなんてケチつけられないですよね。
    米騒動でも起きない限りは。

  73. 841 匿名さん

    住人たちにとってメリットのある公園やコンビニと、百害あって一利なしのパチンコ屋や飲み屋とでは次元が違いますね。

  74. 842 匿名さん

    利便性重視の人は厳しいだろうね。

    ネットスーパーは急に必要になった時にすぐに手元に来ないんだから意味が無い。届くのは数時間後。
    しかもいつでも必ず使えるわけでもなく、枠がいっぱいになっていればオシマイだし。
    枠もいっぱいになりやすいし。すでにこの時点でイトーヨーカドーは明日の14時までの配達分はいっぱいだし。

  75. 843 購入検討中さん

    他のマンションのデメリットを並べて、安心する方々のスレはここですか?
    自身のメリットと他のデメリットを比較するとか、もう比較するつもりすらないじゃん。
    こんな会話で伸ばしてて楽しいのか。
    いやあ楽しいんだろうな。
    どんどん続けてください。

  76. 844 匿名さん

    他の物件と比較して検討するのは当たり前のことだと思いますが。。。

  77. 845 匿名さん

    コンビニや公園が悪ガキの溜まり場になった時にきちんと注意して敷地外に出てもらえる管理体制にあるか。
    この点が重要なんじゃないの。
    商業とマンションで別々に警備員がいるかとか。
    全てをマンション管理組合に管理を押し付けられてしまうと厳しいよね。
    それだと商業の管理費をたくさん取らないと。

  78. 846 匿名さん

    難しいよね。人が寄り付かなきゃコンビニ瞑れてしまうし。
    かといって溜まり場になるのもね。
    結局客は選べないからな。

  79. 847 匿名さん

    何も無いと言えば不便となるし、コンビニがあると言えばヤンキーの溜まり場になると言うし、表裏一体ってヤツですね。
    捉え方次第って事ですわ。

  80. 848 匿名さん

    マンションのテナントとしてはコンビニは人気あるんじゃないかな。
    サウスは公園もあるから溜まり場になりやすいかってところだね。

    捉え方というより管理面の問題だね。

  81. 849 匿名さん

    今でも川口神社より先は一通ですか?

  82. 850 匿名さん

    >849さん
    その通り、一方通行です。
    サウス側からは通れなくなります。

  83. 851 物件比較中さん

    警備員は敷地内公園もまわるので、
    問題ないですよ。

  84. 852 匿名さん

    警備員1人?公園の防犯カメラは何台くらいつくんだろ。

  85. 853 匿名さん

    ネガじゃなくて、今のマンションに住んでいて思うのが、
    警備員は1人あたり最大でも2桁分の住戸しか警備できないと思います。
    ここは大規模で360戸もあるから、最低でも4人はいないと目は行き届かないと思いますよ。
    管理人さん1人だと普段の管理も大変だと思います。
    31階建ての建物を毎日上から下まで全部回りきれると思えないです。
    マンションは管理が重要ですから、管理はケチらないといいですよね。

  86. 854 匿名さん

    どうせなら、コンビニじゃなくてスーパーを作れる敷地を確保しちゃえばよかったのにね。
    地域の防災拠点と言っているけれど、タワマンの下に避難って私ならしないかなぁ。
    大きく揺れるマンションの下にいるのって怖くない?と単純に思ってしまうんだよね。本当に単純だけど。
    何が落ちてくるかわからないと思うし。
    3.11の時に大きく揺れる高層ビルも見てるから。
    川口市ももっと防災に強いまちづくりをしてほしいものだよね。
    川口市役所が大地震に耐えられないとか話にならないでしょう?50万都市なのに。
    さいたま市ならアリーナとかスタジアムとかあるけれど、川口市って長期で避難出来る場所が学校程度だよね。
    マンションの下を防災拠点って、呆れちゃう。

  87. 855 匿名さん

    公園は地域に提供してるから扱いが難しい。
    夜間に人が複数人いるだけでは通報できない。
    マンション内敷地であっても公園で話すのは不法侵入ではないから。

    コンビニでおにぎりやおでんつカップラーメン買って公園で食べる。
    そしてごみを床に投げ捨てる。
    ごみを捨てる瞬間を見れば警備員も注意できるが、そんなタイミングよか警備員がいる訳ない。

    とすると管理費かかるけど公園に防犯カメラを増やすしかないのでは。

    昼間は住民の目もあるし、警備員の他に管理人もいるから大丈夫。
    問題は夜間だね。

  88. 856 匿名さん

    コンビニのゴミはモラル的に問題だと思うし、ないほうがいいのは当然なんだけど、そんな深刻な話なんですかね。
    掃除すればいいだけの話なんじゃ?

    商店街にほど近い某駅近のマンションに住んでますけど、空き缶とか普通に投げ入れられますから。
    一歩道に出れば、ゴミはとうぜんのように落ちています。(特別に程度の低い地域に住んでいるわけではないです)

    何が言いたいかというと、人が多い場所に比例して残念な人も多いというのは当然の話なんです。
    少なくとも、商業施設が建ち並んでいて、外人も含めていろんな人が来たり通ったりする場所よりはマシだと思いますよ。

    このへんにちょっと残念な高校があるとかなら話は変わってきますが。

  89. 857 匿名さん

    公道にゴミを捨てられるのとマンション敷地にゴミを捨てられるのって違くありませんか?
    公道の管理責任は行政。このマンションの公園はマンション管理組合。
    公園で犬の糞が増えたからって行政は解決してくれない。

  90. 858 856

    道だけではなく、マンションの敷地と言える場所、つまり平置き駐車場や、1階の住人の庭にも柵や木を越えてゴミは投げ入れられます。
    それに道がマンションの管理外であろうとなかろうと、マンションから道に出て、ゴミやクソがあれば嫌ですよね?
    あと、行政は道のクソやゴミに対して、頻繁に掃除してくれないけど、マンションは管理の人は掃除してくれますよね?
    それが仕事なんですから。

  91. 859 匿名さん

    ここはマンション内にスカイラウンジがあったりフィットネスルームがあったり、敷地内に公園があったり商業施設があったりと、いろんなものが付帯しているから、ネガというか懸念されることもたくさん出るんでしょうね。

  92. 860 匿名さん

    結局、駅前と同じ不安があるということですかね。

  93. 861 匿名さん

    >>859
    マンション内の敷地の施設はそんなに心配することないのでは。
    もしかしたら子供がいたずらして壊すとかはあるかもしれないが。

    公園やコンビニは不特定多数の人が利用するから駅前同様?に不安要素としてネガられてるのだと思う。

    管理体制でカバーできるかだね。

  94. 862 匿名さん

    >860
    さすがに風俗&パチ屋&飲み屋と一緒にするのはどうかと^^;

  95. 863 匿名さん

    パチンコ客や飲み屋の客が風俗?の客がパークホームズの前で騒いだりゴミを捨てる不安。

    コンビニ客や悪ガキ達がサウス敷地内の公園で騒いだりゴミを捨てたりの不安。

    どちらが現実的で不安要素が大きいかは自己判断ってところですかね。

  96. 864 購入経験者さん

    なきゃないで、ないからダメ
    あればあるで、あるからダメ!

    掲示板になってないね(笑)

  97. 865 匿名さん

    容積緩和150%は再開発組合において大きい。
    公開空地の公園はある方が良い。ない方がいいを論じても意味ない。
    なきゃサウスは建てられなかった。

    問題はそこじゃなくきちんと管理出来るかにつきると思うのだが。
    コンビニは夜間客をどんな客層を想定してるかだね。

  98. 866 物件比較中さん

    ここに書いている不安が心配であれば、
    戸建購入の上、とんでもない塀でバリケードを
    つくるほかないね。

    要塞万歳。

  99. 867 匿名さん

    >855
    >昼間は住民の目もあるし、警備員の他に管理人もいるから大丈夫。

    警備員と管理人は昼と夜で入れ替わりでしょう???
    HPにもそのように書いてあるよね。

  100. 868 匿名さん

    856

    教養の問題だと思うが、「外人」は侮蔑語。しかも外国人が悪いかのような発言。
    「残念な高校」というのも視野のせまい発言。

    残念なのはあなたの方だと思いますよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸