東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者用】ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. 【契約者用】ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-08-24 23:49:12

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町について語りましょう。
契約済みの皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

検討スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
   東京メトロ半蔵門線千代田線銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分

[スレ作成日時]2013-07-12 22:47:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 123 周辺住民さん

    安普請以前の問題なのが、ここですが

  2. 124 契約済みさん

    やはりマンションは多数の人が住むことによりさまざまな意見がありますね。
    今後の修繕や立替等を考えると共同住宅に対するリスクは大きいと思います。
    この事件を契機に戸建てにシフトしようと思っています。

    まあ。消費増税分やモデルルームに通った経費等は神様から与えられた勉強代として我慢しますが
    この件が今後の人生に影響を及ぼさなければ良いと思っています。

    知人には契約したことを内緒にしていたことだけが唯一の救いでした。
    (入居する前に何事か起こってはいけないと思って)

  3. 125 子供のために買った者

    説明会はぎりぎりのローンで契約にかこつけた貧乏人たちの怒号でも楽しみましょうよ

  4. 126 契約済みさん

    2割の違約金といっても契約者からすればまったく不足ですね。そもそも同様の物件は周囲にはないですし、地価も上がり消費税も上がります。いろいろ手間暇かけて物件購入したのに契約書通りで、はいさよならとなれば、誠意がまったくないね。一流企業のやることとは思えない。

    また、違約金にはどの位の税金がかかるのでしょうか? 契約者は結構高所得者だから普通に所得税がかかったら半分は消えることになるけど、誰か詳しい人いませんか?
    さらに契約書よむと、相手方に帰責事由がある場合に、反対当事者が解除権を行使するのであって、帰責事由のある人(ここでは売主)からは解除できないように読めるけど、どうなのかしら?

  5. 127 契約済みさん

    先ほどの投稿は履行の着手があったという前提で、手付の倍返しで解除できないという前提にたってます いずれにしても弁護士と相談ですね。

  6. 128 契約済みさん

    間接的な負担増は個別交渉になると思います。
    ただ、地価の上昇の補填、消費税の補填はあり得ないと思います。そのための2割です。

  7. 129 契約済みさん

    現状だと、帰責事由のある売主からの解除はできませんよ。
    間違いないです。

  8. 130 匿名さん

    青山ザタワーも青山パークタワーも確かに品がないよね。
    青山ザタワーはのりピーも住んでいたことで有名ですね。
    結構なお墓ビューです。

  9. 131 契約済みさん

    ↑ 自殺者も多いんでしょ?

  10. 133 匿名さん

    今夜23:58放送開始のニュースJAPANで、
    オフィシャルHPで紹介されてるトピックスの2つ目は、
    ▽億ションに入居できない意外なワケ

    「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」という具体的名称まで出るのか分かりませんが、説明会前に必見です。

  11. 134 匿名さん

    >>127
    解約は認めないと言う事は出来ますが、修繕するまで待ってガラガラのマンションでは、結局困るのは買主の方ですよね。
    こうなってしまっては、履行に着手して無いなら手付け倍返し、着手していたなら違約金で解除以外の選択肢はもはやないと思います。

    三菱地所も、当初は修繕する方向だったんだと思います。
    全戸解約して、再募集なり賃貸なりにするとしても補修自体は必要なことですから、引渡し延期による費用の負担の方が損害が少なくて済みますからね。
    耐震偽装物件ですら補強できてしまうくらい建築技術ってのはすごいものなので、ココも補修が出来ないはずは無いと思います。

    しかし、直前だったからクレーム厳しかったでしょうし、一部契約者が団結して強硬な姿勢に出そうな気配もあったので
    引き渡し予定を過ぎても話し合いがまとまらず違約になるリスクを避けたかったのでしょう。
    また、話し合いが長引いてしまうと揉めているように取られてイメージダウンの恐れもありますしね。
    それなら、多少金銭的な損害が出ても解約してしまった方が、マシだと判断したのではないでしょうか。

    買主が修繕を望む方向で団結していれば対応も変わったのでしょうが、こういう問題はそれぞれの立場の違いもあるから、まとまるのって難しいですよね。
    今回は、補修を望んだ人にとって厳しい結果になってしまった感じですね。

  12. 135 134

    すいません、ココ契約者スレでしたね。検討スレと勘違いしていました。134の発言は忘れてください。

  13. 136 引越前さん

    ニュースJAPANきたきた

  14. 137 契約済みさん

    ニュースジャパンの報道では、一年で補修できる様ですね。

  15. 138 匿名さん

    対話に備えて予習しましょう

    住民 vs 騙すゼネコン
    http://www.youtube.com/watch?v=ESHFRq4mzr4

  16. 139 契約済みさん

    なんか賠償とかどうでもいいです。とにかく住みたかった。鬱になりそうです。

  17. 140 契約済みさん

    私も入居日をとてもとても楽しみにしていました。
    親戚や友人にも遊びに来てね、と言ったばかり。
    本当に最悪です。引き渡さないってどういうこと。

  18. 141 契約済みさん

    2割の違約金+手付金が返ってくるなら、まあ残念ではありますが、悪くないですね。儲かります。

  19. 142 契約済みさん

    とほほですが、どうやら南青山には縁がなかったということですね。
    違約金2割で高級賃貸住みながら新しいとこ探す事になるかと。
    駆け込み工事物件は怖いので築浅中古も視野に入れた方が良いかもですね。

  20. 143 契約済みさん

    皆様、連日本当にお疲れ様です。

    お金で解決できる部分ももちろんありますが、
    お金ではどうにもならない部分もあり本当に頭が痛いです。
    我が家は自宅売却組なので現自宅の引き渡しも迫っており、グッタリです。

    契約解除の最初の連絡の時には営業マンもしどろもどろで同情すらしましたが、
    ほんの数時間の間に同じ営業マンが突然自信たっぷりな対応に変わったことで
    契約者に対する対処マニュアルが社内的に固まった空気を感じました。

    プロをバックに抱え、今日と明日の説明会を万全の態勢で臨む準備をする時間があった
    三菱地所側に対し、つい数日前に方向転換を知らされたばかりの私たちが
    変えられる事は殆どないと言っても良い位だと思いますが、
    まずは冷静に三菱地所の言い分を聞いてみるつもりです。

    一家庭だけでは聞き逃しや解釈違いもあると思いますので、その点を確認し合えたら
    と思います。

  21. 144 匿名さん

    入居出来ると思っていたのに入居出来なくなってショックなのはわかりますが
    今後の事を考えたらこのまま修理して引き渡しされた方が大損だと思います
    無理して引き渡して頂いたとしても何らかの理由で売る側になった場合値段が相当崩れる事は間違いありませんから
    デベが大手で保証も厚いようですし、今の条件が出ているのにNo.139~No.140みたいなのを見ると
    福知山線脱線事故のマンションの住人の一部が「購入金額全額の保証では不当」とか「家で食事出来ない代わりに外食した代金(ステーキ代)をよこせ」とかゴネていた住人を思い出しました。

    しばらく賃貸で暮らしながらもっといい物件を探す方がいいと思います
    物件は新しければ新しいほど設備も良くなりますし、今よりいい物件は必ず出てくるはずです。

    このマンションは一度取り壊して再度建設するでしょうからそれまで待ってみてはいかがでしょうか?

  22. 145 契約済みさん

    怒りを通り越して馬鹿らしくなってきました。
    この一年間は一体何だったんだろうって。無駄な一年になってしまいました。
    幸い(と言うか)自宅売却はしていなかったので、当面、住むのには困りませんが、どっと疲れました。
    早く2割の違約金を貰って、忘れたいと思います。
    この物件は、賃貸にしか使えないと思います。一旦欠陥マンションの汚名を着せられたら、資産価値は絶望的ですから。

  23. 146 匿名さん

    >145
    マンション購入は出来なかったけど違約金がもらえるなら無駄じゃないのでは。2割って2000万円以上とか?つぎの頭金に出来るし。

  24. 147 匿名さん

    絶対に弁護士入れたほうがいいです。それも、不動産関係に強い弁護士です。素人ではとても太刀打ち出来ません。

    売主は、自分に有利な方向に持っていくことしか考えていません。本当は貰えるものも、貰えなくなるかもしれません。

  25. 148 購入検討中さん

    2割って3000万とか戻るの
    すごい誠意有りますね。

  26. 149 匿名さん

    たしか1番高い部屋って3億5000だから7000万円!すげー

  27. 150 周辺住民さん

    2003年~2005年くらいの時期に建てられたマンションが一番安心だと聞きました。青山周辺でその時期の中古物件、まずは賃貸で住んでから、購入対象候補を探そうと思います。

  28. 151 匿名さん

    150は周辺住民さんですか?その話はどこからお聞きになったでしょう?信頼できるものでしょうか?

  29. 152 周辺住民さん

    この時期はマンション不況で、値段が下がる一方で、広さや仕様がアップした時期、あわてて作るというよりは、売れ行きを見極めつつじっくり作っていた時期だと聞きました。問題物件の噂はあまり聞かない時期だと、実際のところ感じますが。

  30. 153 入居前さん

    少し古いですが、首都圏中古マンション人気ランキングでも、この時期の物件が多く上位にランクインしていますね。

    http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/

  31. 154 匿名さん

    3000-7000万も貰えるんですか!
    金持ちけんかせずの典型ですね。
    上の弁護士うんぬん言ってる奴は、
    貧乏人による只の嫌がらせでしょう。

  32. 155 契約済みさん

    ヒントにひどい話です。

    他の物件を急いで探そうか・・賃貸にもどるか・・・


    BAOS神宮前内覧された方いらしゃいますか?
    http://baos.jp/







  33. 156 契約済みさん

    説明会に参加して来ました。
    本日は、契約者の半数程度出席者のようでした。
    多数の質問が出ましたが、地所側は2月末での契約解除にしたいようです。
    建替を望む声が多かったですが、契約解除の押し付けでした。

    購入者全員の意見をアンケートなどで集め、契約者の多数の希望が地所側に通るよう、
    ご意見して頂くことを
    明日、参加される方にお願い致します。

    やはり購入者で団結することが、大切ですね。

  34. 157 匿名さん

    弁護士を交えて訴訟を起こしても金額的に既に誠意ある対応だと言われて終わるでしょう
    2割も増えてラッキーじゃないですか
    私も買っておけば良かったです

  35. 158 契約済みさん

    投資効率からすると2割なら納得しますね。

  36. 159 契約済みさん

    >156

    購入者で団結して、さらにもぎ取ろうと?

  37. 160 住民さんA

    おいおい。ステマ分かりやす過ぎ

  38. 161 契約済みさん

    今日の説明は稚拙すぎて開いた口が塞がりませんでした。もし、今回の原因があの説明通りだとすれば、他のマンションに同様の問題が起きていないことは奇跡としかいいようがありません。

  39. 162 匿名さん

    全くひどい話ですが地所は損害賠償および違約金として2割を払うということは
    売買契約の条項としてはその損害が多くても少なくとも違約金の増減は認めない
    という事になってると思います。
    この金額はたとえ裁判所でも変更を加えることはできません。
    手付倍返しで交渉せずにすぐに違約金を提示してきたところはなるべく穏便に早く
    済ませようとしていますね。

  40. 163 住民でない人さん

    >161さん

    「今回の原因があの説明通りだとすれば、他のマンションに同様の問題が起きていないことは奇跡としかいいようがありません。」って、どういうことですか?

  41. 164 匿名さん

    さらにもぎ取る、というよりは、貰うべきものを貰えるよう最大限努力するということでしょう。

  42. 165 匿名

    >>155
    こんな大変な時に宣伝ですか。
    ここには絶対見に行きません

  43. 166 契約済みさん

    ほんとにひどい話。地所からは誠心誠意といわれても白々しい限り。経営者としていかがなものかと思いました。売買契約では問題を引き起こした側からの解除はできないために、合意解除したいとの地所側の意見。最低限の違約金はらっておしまいでは誰もよしとしないでしょ。三菱の名前は何なのでしょ。信頼が裏切られた感じで、いやな気持ちになりました。安心・信頼を掲げ営業していれば、もっと人の気持ちを理解して、最低限ではない対処をしてほしい。

  44. 167 匿名さん

    社長以下役員の首がいくつか飛ぶと思いますよ。
    マンション戦略の根幹を揺るがしかねない大事件ですから。

    そうしないと株主も納得しないでしょう。

    週明けの三菱地所、鹿島、関電工の株価に注目。

  45. 168 入居予定さん

    >>161 さん
    すみません。別物件パークハウスの者です。

    > もし、今回の原因があの説明通りだとすれば、他のマンションに同様の問題が起きていないことは奇跡

    ここがすごく気になります。
    できれば教えていただきたいです。

  46. 169 匿名さん

    最低限の違約金・・・?
    三菱の名が有るから2割上乗せという破格の対応をしてもらってるのに

    ここの住人怖い

  47. 170 ご近所さん

    地所から、違約金2割で合意解除の申し出が有ったことは大人の対応であると思います。

    ブランド再興第1号物件で在ったこと、

    引き渡し時期に接近していること、

    契約者の社会的属性、

    これらが今回の早い決断に成った理由でしょう。

    賢明な契約者様が多いと推察致します。

    当然に色々お有りとは思いますが、切り替えて大人の対応で応じられるのが最善であると思います。

  48. 171 契約済みさん

    実際の物件購入者じゃない方には分からないてましょう。
    違約金20%などに興味がない人がいることが。
    この立地が好きで購入し、近隣にすでに対象物件がなく、また都心一等地の対象物件の範囲を広げても20%上乗せしてもなかなか見つからない現状を。

    すでに都心では凄い価格上昇なんです。

    購入者の一部には出来るだけ多くの金をとれればよい、という方もいらっしゃるでしょうが、大多数は安易に契約撤回ではなく、立替えてでも契約を履行してほしいという思いなのではないでしょうか?
    通常のビジネスでも契約を放棄して違約金を払う行為が、必ずしも誠意ある行為とはいえないと思います。
    ましてや、原因が原因です。

    私であれば1.2年で作れる違約金には簡単には納得できないでしょう。

    お金がの価値は人それぞれ。
    またお金の価値は日々変わる。

  49. 172 契約済みさん

    金の価値が日々変わるってんなら
    そのコメント自体無意味なんだがな
    その程度の理屈もわからずに自慢したいだけか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸