大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中津駅
  8. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・セントラルマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・セントラルマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 ななし

    >>546
    >>547 

    鋭い意見ですね。
    確かにヴィークタワー南堀江やシティタワー大阪天満、セントプレイスタワー(都島)、大阪福島タワー、シティタワー大阪福島等、完成後も未だに完売せず、大幅に値を下げたり駅構内や電車内、紙・ネット媒体での大々的な広告、高級家具をセットで販売するといった努力をしているのにも関わらず完売に至ってない事実。
    上の方も仰っていたように材料費は多少上がると思いますが、高騰まではいかないと思います。物件価格に影響する程でもないでしょう。
    今後は中古の未入居物件や築浅物件、3年~10年以内に建設された中古物件が次から次に出回るのではないでしょうか。
    こういった事を考慮すると材料費・人件費は上がれど物件価格の高騰など有り得ないと推測されます。
    強気の価格帯で市場に挑んだ所で売れ残るのが落ちですから。
    要するに焦る必要は全くありません。長々と失礼しました。

  2. 552 匿名さん

    ここだけでなく、近辺マンションスレッド何処にでも地歴の書き込みしていらっしゃる方ってひょっとして、なんか不満やストレス抱えている重複人物?

    それとも、もう親代からの教育で定まった価値観をお持ちの高齢者なら仕方ないと存じますが。
    なんだか、灘、甲陽なんか 昔は 県立行けない アホの行く学校やったって、同じ事何回も言う祖父を、思い出してしまいます。(^o^)/

    私は郊外で子育て終えたら、人間関係煩わしくない通勤便利な駅近マンションが最高だと思います。(^-^)/

  3. 553 匿名さん

    要するに今後マンションが高騰することなんてありえない、あせってマンション買う必要がない、というような意見をどんどん書いている方がいますが、そんな意見の方がなぜこんな掲示板を頻繁にみているのかが不思議。

  4. 554 匿名さん

    >要するに今後マンションが高騰することなんてありえない、あせってマンション買う必要がない

    私も、今後、急騰したりはないと考える一人です。
    あせって買う必要もないのに同意します。

    ですが、常に、新聞~ ネット・・・各種の情報収集する時間はありますので、情報収集は怠りません。


    第二次大戦で 「情報収集面」で日本が負けた・・・(その他にも要因は多数あるが)

    マンションも、すぐに買う必要がなくとも、市場の需要、供給を見る上で、掲示板を見る事も必要です。

    毎日、労働する立場になく、のんびり、経営する立場の人間としては、日々の情報収集は経営判断する上でも
    必須です。
    マンション購入も、同じなのですよ。

  5. 555 匿名さん

    こ・・この物件に絞ってお話ができるといいなと思います・・。

    購入のタイミングは世帯それぞれの事情にも起因すると思いますから、焦っているわけではなくて今購入して入居時期の早期から生活を始める必要があるという方がいると思います。

    あまり相場ばかりのお話になると「焦って買ってると思われてる??」と思ってしまう方も出てくると思いますから。
    ほどほどにしましょう。

  6. 556 匿名さん

    第二次対戦の話まで遡るとは(苦笑)
    ともあれウメキタ至近距離で御堂筋線直上のココは良いですよ。
    欲しい間取りの高層が完売、出遅れたことが残念で仕方ない。

  7. 557 匿名さん

    いまでも悪くはないのですが、やはり庶民むけの大手のスーパーがあればなあ、と思ってしまいます。

    あとはラマダやコムズが商業施設か外資のホテルに、、、なんてことはありえないんですかねえ。。

  8. 559 匿名さん

    グラフロや堂島が賃貸募集だらけ(しかも決まらない)なのに
    ここが賃貸まみれにならないなんてまず考えられない・・・

  9. 560 匿名さん

    モデルルームが雑、て、どういうことをさしているんですかー?

  10. 562 匿名さん

    すみません。素人なのでわからないから、教えていただきたいのです。。。

    業者でもなんでもないです。

  11. 563 匿名さん

    >素人なのでわからないから、教えていただきたいのです。。。

    高い買い物をするんですから、素人なら口コミサイトに頼らずいろいろなモデルルームを見学しなさい

    口コミサイトは参考程度にしなさい

  12. 564 購入検討中さん

    グーグルのビューで街中見たが何も無い町だな

    梅田の徒歩圏とは思えないんだが・・・

    宣伝では都市を売りにしてるが・・・

  13. 566 匿名さん

    なにか、とにかく悪いところを探してる人がいるみたいですね。
    悪いところを探すのは大事ですよね。情報が正しいかどうかはそれぞれの判断ですが。

    ま、最終的に売れてるかどうか、ほんとのとこはわかると思いますけど。

  14. 567 物件比較中さん

    悪いところを探してる訳ではないですよ
    真剣に物件を検討しています
    が・・・営業からは良い内容しか入ってこないですよね
    殆どが梅田の話題です
    では徒歩圏内の話題は・・・皆無ですね
    実際に契約した方、検討中の方、にお聞きしますが現地を見ましたか?
    現地の情報収集しましたか?
    高い買い物をするんですから現状把握しないといけないですよね

  15. 568 匿名さん

    建設会社の前田建設の概要を調べたけど うーん?

    あまり良くない情報が・・・

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%B...

    まあ問題なく作ってくれればいいんやけどね

  16. 569 匿名

    御堂筋駅直結という立地に頼りすぎて、マンションの建物やソフトに対するマーケティングが弱いなと思いました。以外と売れてないですね。

  17. 570 匿名さん

    売れてないんですか??

    私が3ヶ月前くらいにみた時点では、上の方を中心にかなり売れていたイメージなんですが。

  18. 572 物件比較中さん

    上だけ売れて下が売れ残るパターンって最悪

  19. 573 匿名さん

    上層階で南(南東)が売れてるだけでしょ?

  20. 574 匿名さん

    北西も売れてましたよ。3ヶ月くらい前ですが。

    確かに、低層階はわかんないですねー。

    でもこの掲示板は慎重論の人が多いわりには、実際は売れているイメージ。

  21. 576 匿名さん

    ないこともないんじゃない?そりゃ、日本じゃ南向きのほうがいいんだろうけど。

  22. 577 購入検討中さん

    グランフロントでも賃貸が未入居状態でダブついている
    ここを賃貸目的で買った人は撃沈かな?
    低層階が売れずに値下げして投売りだけはやめてほしいね

  23. 578 匿名さん

    中津と言えば許永中=在日韓国人の町というイメージが強い

  24. 579 物件比較中さん

    >>578

    購入に際して地域の民度って気になりますね
    地域の民度が悪いと確実に価値は下がります

  25. 580 匿名さん

    571さん、高層階住んだことないでしょう(笑)
    高層階からは真下中津の街なんて見えませんよ。
    私は他物件購入者ですが一言言わせてもらいました。
    インターコンチネンタルホテルからも中津や淀川ははっきり見えます。
    高層階からの景色は気持ちよいものです。

  26. 582 匿名さん

    「総合的に資産価値を考える」

    これは同意です。

    北西は価値が無いというお声もあるようですが自分はそうは思わないのですよねぇ。
    特にこちらはタワーですから向きより明るいということが優先的に評価されていいのではと思うのです。
    これほどの開放感があればリセールもしやすいように思いますが・・。

  27. 583 匿名さん

    他物件を購入している582さん、あまり説得力無いですよ

    この物件の北西には何があるか解ってないようですね

  28. 584 物件比較中さん

    住友不動産販売がマンションライブラリー人気ランキング2013年度版発表しました。

    http://www.stepon-contents.jp/contents/mansionlb_ranking/osaka.html

    ここは30位以内にも入っていませんが、そんなに人気ないんですか?。
    何か大きな不人気要素でもあるんですか?。

  29. 585 購入検討中さん

    住友不動産販売ランキングは、中古物件のランキングのようですが。。。
    ランクインしていないのは、当然と思いますが??

  30. 586 匿名さん

    北西は川がみえますね。
    年一回だけですが、花火大会はばっちりみえそうです。

    現実、北西も売れてますよ。

  31. 587 匿名さん

    >>586
    周辺地域を調査されてない方ですね

  32. 588 物件比較中さん

    北西は川が見えていいですね

    ただ北西は物件の前にJRの線路がある事を皆さん承知されてますか?
    JR貨物線です
    24時間稼動の線路ですから夜中も貨物の音が頻繁にします
    昼間は特急も走るようです
    パンフレットにはT3サッシと書かれていますが北西はT2サッシらしいです
    どれくらいの頻度で、どれくらいの音がするのか、非常に気になる点です

  33. 589 匿名さん

    気になるなら、やめておいたほうがいいでしょう。
    誰にも実際のところはすんでみないとわからないですし。
    音に対する感覚は人それぞれですから。

  34. 590 匿名さん

    24時間稼動のJR貨物&特急なら、騒音半端ないですね

  35. 591 匿名さん

    半端なかったら、すでにもっと近くの他の住民から苦情でまくりでしょう。
    線路の隣でもないし。

    でも個人の自由ですから、そう思われるなら他のマンション検討版でご検討をされたほうがいいと思います。

  36. 592 物件比較中さん

    匿名さんは購入者ですか?検討者ですか?ひやかしですか?


    >誰にも実際のところはすんでみないとわからないですし。
    購入してから発覚しても遅いですよね
    パンフレットにはT3仕様の窓と書かれていて実は北西はT2仕様の窓なんですよ

    >半端なかったら、すでにもっと近くの他の住民から苦情でまくりでしょう。
    既に住んでる住民は承知の上で住んでいるんでしょう
    我慢できない人は引越ししてるでしょう
    話を飛躍させすぎですよ
    これから購入を検討してる人と混同しないでください

    >線路の隣でもないし。
    立地的に線路の隣とほぼ変わらないですよ
    現地状況知ってますか?

    >他のマンション検討版でご検討をされたほうがいいと思います。
    情報薄の人が他のマンション検討のことまで指図しないでいただきたい
    指図するなら、まともな情報を書き込みましょうね

  37. 593 匿名さん

    グランフロントの北西高層階に住んでるけど全然うるさくないですよ。

  38. 594 購入検討中さん

    昔の蒸気機関車が走っていた時代なら、汽笛とか蒸気機関から出る音で轟音が出たかもしれませんが、
    こんなに離れていれば大した問題にはならないと思います。

  39. 595 物件比較中さん

    グランフロントだとJRとの距離は同様ですね
    ただグランフロントの高級仕様(壁厚・窓仕様等)と、ここの仕様は違うと思いますが・・・

  40. 596 賃貸住まいさん

    線路にもう少し近い賃貸(T2仕様)に住んでいますが、うるさくないです。

  41. 597 物件比較中さん

    >昔の蒸気機関車が走っていた時代なら、汽笛とか蒸気機関から出る音で轟音が出たかもしれませんが
    飛躍しすぎの書込みは意味無いですよ

    「現 地 状 況 」知ってますか?

  42. 598 匿名さん

    私も近くに住んでますが特にうるさく感じませんよ。

  43. 599 物件比較中さん

    >>596さん 質問よろしいですか?

    ①窓面は線路側ですか?
    ②その部屋は寝室ですか?
    ③前に建物等ありますか?
    ④1時間に何本くらいの貨物や列車が通りますか?
    ⑤深夜帯には何本くらいの貨物が通りますか?

  44. 600 匿名さん

    前に建物が有れば壁となってうるさくない場所が出来ることがあります。

  45. 601 匿名さん

    うちは貨物の音がうるさくて引越ししました
    賃貸だったので敷金・礼金・引越代だけの出費で良かったです

  46. 602 マンション投資家さん

    貨物って、もう移転して、解体撤去も殆ど終わったんですけど?
    もう物の音は、全く関係ないはずですが?
    しかもなにわ筋線は、地下となるため、更に音の心配は必要ないかと思いますが?

  47. 603 物件比較中さん

    >貨物って、もう移転して、解体撤去も殆ど終わったんですけど?
    一部の時刻表に掲載されていましたが?
    しかし事実確認したい情報ですね

    >しかもなにわ筋線は、地下となるため
    この情報は今のところ構想だけですよね
    貨物は吹田に移ったとしても特急の通過は残る可能性は大ですね

  48. 605 匿名さん

    今日の日経新聞に掲載されてます。

  49. 606 購入検討中さん

    本日、現地調査行いました
    夕方3時間程です

    現地前下からの感想です

    特急列車が1時間に上下数本走ってました
    結構な音がしていました

    貨物も走ってましたよ(貨物は走らない⇒全くのガセネタ)
    結構な音がしていました

    それ以上に見落としていた件が
    阪急の陸橋の音の凄さでした
    JRの本数以上な上、音も凄かったですよ
    JRをまたぐ陸橋と道路をまたぐ陸橋です

    南西住戸の方にはキツイ音と思います
    南西住戸にも影響が大ですね

    防音ガラスでどこまでカットできるんでしょうか?
    高層階だと騒音はまともに聞こえてくると思います

    ここに書込みされてる方の情報は、あいまいな情報ばかりですね

    音的に車の音だけなので東側のほうがまだましかと思われます
    T3ですしね

  50. 607 購入検討中さん

    606さんへ
    私も阪急の音は気にしていました。
    書くと叩かれると思い書きませんでした。
    といいますのも、ウェリスジオ梅田レジデンスの南西の角部屋に友人が住んでおり、交差点上の阪急の橋(鉄橋と思いますが?)の音がしていました。
    同じ位置関係でも、私が賃貸しているジオグランデ梅田の北西の角部屋ではそんなに音はしませんでした。
    おそらく阪急電車の速度の問題もあるとは思います。
    ちなみに、梅田タワーはT4で、JR側にも部屋があるので、一度見て見てはいかがですか?
    あと阪急路線沿いにサンクタスがあるので、そこで見ても良いかもしれませんね。

  51. 608 匿名さん

    夕方3時間。。。本当なら、この真冬にお疲れ様です。

    これで606さんは、この物件は検討外になるのですか?

  52. 609 購入検討中さん

    607さん

    情報ありがとうございました。
    高い買い物をするんですから気になる情報は集めたほうがいいですよ。
    ガセや叩きはスルーしましょう。

    ウェリスジオ梅田レジデンスでも阪急の音が聞こえるんですね。

    >阪急電車の速度の問題もあるとは思います。
    ジオグランデ梅田なら速度も落ちてるので騒音は少ないでしょうね。
    近隣のビルでも騒音は軽減してると思います。
    現地で観察してると特急や急行は速度を落としてなかったようでした。⇒騒音大
    それと旧型車両の音は速度に関係無いようでした。⇒騒音大

    >梅田タワーはT4
    梅田タワー前は鉄橋ではないのでまだマシと思います。
    この物件はT3・T2ですからキツイですね。

    物件の近所で検証できそうなビルを探しましたが入れそうなビルは有りませんでした。
    東横インで宿泊検証も考えましたが東横インだと鉄橋に近すぎるため検証にならないと思い諦めました。

    ちなみに飛行機も真上を飛んでましたよ。

    騒音を我慢して駅近を取るか諦めるか・・・悩みどころですね。

  53. 611 購入検討中さん

    606・609さんへ
    607です。
    先ほど、知りあいの賃貸屋さんに梅田タワーの部屋をいくつか見せてもらいました。
    やはりJRの東向きの音はT4でも大きかったです。
    特に鉄が擦れる音は遮音しにくいのかなーと思いました。
    ただフロアーが上がれば音は聞こえにくくなっていました。
    ちなみに、阪急路線よりのサンクタスは一階から音が大きかったので見せてもらっても意味がないのかなーと思い見せてもらいませんでした。
    同じ疑問を持ってもらえたのは嬉しいので、私が見聞したことでよければお答えしますので、質問があれば書いてください。

  54. 612 購入検討中さん

    北西の眺望、確かに気になりますが、『パークホームズ ノースゲートスクエア』の「大阪府大阪市北区中津3丁目7番1 」という住所なら、マンション同士の位置関係、15階建ということなので、淀川の花火には影響はなさそうです。
    北西の角部屋には、あまり影響はなさそうですが、北東の方には残念な情報かも…
    でも、マンションが増えることで、スーパーやレストランなどの建設が進むと良いですね。

  55. 613 購入検討中さん

    梅田タワーの部屋も見られたんですね。
    梅田タワーの前はよく通るので騒音状況は把握しています。
    梅田タワーのT4でも聞こえたのであれば、この物件では確実に聞こえますね。
    梅田タワー前の音より阪急の鉄橋の音は凄かったですよ。
    その上T2・T3仕様となると結果は出てますね。

    『パークホームズ ノースゲートスクエア』ができることで低層階での眺望が期待できなくなり低層階が売れ残る心配も出てきましたね。

    梅田に近く、駅上という立地の物件は他に無いので良い物件なんですが懸念材料・不安材料も多いので大変迷います。

  56. 614 匿名さん

    ここを購入した人は実際に現地や現地周辺を見たんでしょうか?

    情報等を把握して購入されたんでしょうか?

    モデルルームだけで決められてるんじゃないですか?

  57. 615 匿名さん

    梅田タワーって、貨物とは別のJRの線路の真横ですよ。
    音がきこえて当たり前では?
    この物件の線路からの距離とはかなり違うような。

  58. 616 購入検討中さん

    迷っています。
    大阪の中では中之島や堂島が素敵!という印象ですが、金額が高すぎて購入は無理。
    北摂は遠いですし北浜も特に印象が薄い。
    家選びは難しいー。

  59. 617 ご近所さん

    迷うっていう方は遠方からなのでしょうか?
    セントラルってうまいこというてますけど

    中津

    ですよ。

    直結とかいうてますが

    舟場です。

    まあ便利ですが。
    電車で毎日中津で降りたくないですわ。

  60. 618 匿名さん

    615さん 購入者? 関係者?

  61. 619 購入検討中さん

    梅田タワーから線路までは20メートル、セントラルマークタワーから線路までは100メートル。

    30メートル以上距離があれば、騒音は気になりにくい、と聞いたことがあります。実際に線路から50メートルの距離の賃貸マンションに住んでいましたが、列車通過音は、窓を閉めたら全く音は聞こえず、窓を開けても、気になるほどの大きさではありませんでした。

    高層階は、遮蔽物がない分、低層階よりも大きく聞こえやすい可能性がありますが、それでも、100メートル離れて、100メートルの高さがあれば、実際に線路からの距離は十分にあるので、心配は少ないかと。

    また、東側の車の交通量も多い分、速度を出している車や、暴走する爆音の車は少ないと期待されます。

    もちろん、現実の様々な要素が加わると、理論上の計算通りではないとは思いますが。

  62. 620 匿名さん

    こちらは阪急中津ではなく、地下鉄中津なのであまり関係ないと思いますが、以前雑誌で34kitchenというカフェが掲載されていたので行ってみました。
    阪急中津の高架下はこんなところだったのかと怖くなりました。不気味すぎて、霊感がなくてよかったと思います。

  63. 621 購入検討中さん

    >実際に線路から50メートルの距離の賃貸マンションに住んでいましたが、
    >列車通過音は、窓を閉めたら全く音は聞こえず、
    >窓を開けても、気になるほどの大きさではありませんでした。

    これはこれは、見事なガセ情報

    前がJRの3棟建ての高層マンションに住みましたが凄い音で引越しましたよ
    3棟のマンションでJRから離れた3棟目です
    50m以上あったと思います
    前に2棟ある状況でしたが夜中も貨物の音で寝れませんでしたよ

    現在は200m離れた高層階ですがJRの音は凄く聞こえてますよ
    200mの間にはビルが2棟あり騒音はかなり緩和されてますが聞こえてきますよ

    梅田タワーと比較すると話がややこしくなりますのね

    阪急の鉄橋の音のほうが凄い音だったので、そちらのほうが気になりますね

    619さん、現地に行かれた上での情報ですか?

  64. 622 匿名さん

    音の感じ方は人それぞれですからねえ。
    それに、電車の音にも色々あると思います。
    盛土の上を電車が走っているような線路沿と違い、
    高架や鉄橋などはかなり音が響きますね。
    ポイント切替部のようなところでキキキキという音はすごく耳障りですし。
    ここに住むなら音を気にするような人は無理なのではないでしょうか。
    梅田のすぐ近くなんてうるさくて当たり前。
    近所でガス爆発があっても気にならず寝ていられるくらい図太い人たちのためのレジデンス。

  65. 623 購入検討中さん

    621さん、619です。
    ガセではありません。実際に静かでした。ただ、2年前の新築マンションで、幸い、窓や建物の構造が良かったのかも知れません。
    仰るように、建物やマンションによっては、気になるのかも。
    完成してみないことには、実際の様子が分からないし、かと言って、良い条件の部屋は、どのマンションでも完成前しか選べないし、マンションの選択って、難しいですね。

  66. 624 購入検討中さん

    622さん、619です。
    確かに、私はあまり細かいことは気にならないし、耳が鋭い方でもなく、鈍感なので…(笑)
    客観的な情報提供ではなく、恐縮です。
    阪急の線路までは250メートルくらいですが、阪急の方は、夜間・早朝は電車は通らないのでしょうか?
    と言っても、始発電車は一般的に早朝ですね。

  67. 625 購入検討中さん

    621さん、619です。
    すみません、もう一つご質問を頂戴しておりましたね。
    現地はよく通ります。距離は、地図で大雑把に測りました。だから、大きく間違ってはおりませんが、厳密な数値ではございませんので、ご容赦ください。

  68. 626 物件比較中さん

    まあ、ここに書き込んでいるかたの全員が、専門家で客観的なデータのみを提供しているわけではないし、主観的な意見も多く、感想や想像、空想、妄想も多いので、お互い、批判し合わず、楽しく意見・情報交換しましょう。
    主観的かどうかは、文脈で分かりますし、それぞれが判断して情報の取捨選択をすれば良いと思います。
    肯定的意見も、否定的意見も、検討中の方には両方、役に立ちます。

  69. 627 匿名さん

    グラフロや堂島で、大阪のタワーマンションの狭い部屋は賃貸にしてもペイ出来ないとバレちゃつたから、ここの売れ行きも急に止まっちゃったね〜
    もともと、半分以上の部屋が賃貸向けに作られてるし、仕様も賃貸向けにしてるからね〜
    サッシュ、モデルルームで見た時、えらい安物使ってるのでビックリしたもんね
    きっと、あのサッシュなら周囲の音遮るの難しいね〜後から変えれないし。内側にもう一枚窓付ければ良いんでない?

  70. 628 匿名さん

    ガセ情報ですね。入居後にウルサくてビックリするのでは無いでしょうか。

  71. 629 購入検討中さん

    619さん
    624さん
    625さん

    >細かいことは気にならないし、耳が鋭い方でもなく、鈍感なので
    ということは、ガセでなくても、ほとんど参考にならない話ですね
    もし入居されたとしたら大雑把な生活しないでくださいね

    >現地はよく通ります
    よく通っても音検証の目的でなければ地上では他の騒音と混じって判らないですよね

    627さんの言われてる事は正解だと思います
    なぜ標準でT4を使ってないのか不思議ですね
    T3相当?、相当って何なんでしょう?
    北西はT2相当、パンフレットには大きくT3と書いておきながら実はT2って?
    いろんな面で資産価値の低下が懸念されますね

  72. 630 物件比較中さん

    物件に対する否定的な意見は構わないし参考になると思いますし、意見交換も大切だと思いますが、他者が見て不快になるような、人を悪く言うような表現は、お互いにやめませんか…。

  73. 631 匿名さん

    標準でT4って二重サッシじゃないとできないらしいですね。
    東京ではタワーで二重サッシというのも見たことがありますが、大阪ではないですね。
    個人的には二重サッシは嫌なので、T3でいいです。

    ここのサッシ安物ということですが、どこのメーカーの何という製品なのでしょう?
    メーカーに遮音性能を問合せてみますのでお教え下さい。

    T3"相当"とかそんなに目くじら立てなくてもいいのでは?
    普通に考えて、ダイレクトウィンドウとバルコニーのある窓で音の入り方も違うでしょうし、バルコニーがガラスなのかコンクリートなのかによっても違うでしょう。
    要するにその窓がさらされている環境によって音の聞こえ方って違うはずですし、高音や低音など音の種類によっても異なりますよね。
    他のマンションでも「T3等級」のような表現になっていますよ。

    それに、余計なお節介で申し訳ありませんが、
    そこまで音が心配ならここは検討から外されるべきだと思うのですが・・・
    外部からの音だけでなく、隣接住戸の問題もありますので音に敏感な方がマンション住まいされますとストレスが溜まってよくないと思いますよ。

  74. 632 購入検討中さん

    購入検討者は真剣に検討しています

    ガセ情報や叩きや主観だけを正としての情報は大変迷惑ですよ

  75. 633 匿名さん

    630.631さん
    全く同意です。

    あと、このマンションの半分以上が賃貸向けに作られてる??という根拠も示してほしいです。

  76. 635 匿名さん

    実際、グランフロントのマンションや堂島のタワーマンションに使われているサッシを見てみれば、違いが分かりますよ。
    梅田タワーは周辺がうるさいので、コーナーを含め全ての窓が二重になってます。
    天六、茶屋町、豊崎のジオはここと同じようなサッシが使われているので、知人が住んでいたら中に入れて貰ったら良いですよ。ある程度の音ならば住んでしまえば慣れるでしょう

  77. 636 匿名さん

    サッシが安物なのは本当。
    MR営業が部屋を案内しているときに「モノは確かによくありませんが」と言っていた。
    内装関連の職業相手だから隠さずに正直に説明したんだと思う。

    でも、ここはもともと「高級」を売りにしているわけではないから
    それでもいいのでは。
    コストダウンはどこでもやってます。

  78. 637 購入検討中さん

    購入検討者に匿名が、あれこれ指示しないでほしいですね


    >サッシ安物ということですが
    この書込みは他業者の人でしょう
    一般人には判りませんよ
    メーカーと製品知りたいですね


    >T3"相当"とかそんなに
    正式な物であれば他マンション同様「T3等級」と書けばいいはずですよ
    T3相当と書くから誤解を生むんですよ

  79. 638 匿名さん

    ジオタワー天六を買って、高層階に住む知人は、静かだと言っていましたので、道路の音は大丈夫みたいです。
    天六の周辺は地下鉄なので、地上の線路に関しては情報はありませんが。

  80. 639 匿名さん

    大阪のタワーで二重サッシが珍しい?
    ホントですか。パークタワー梅田は全室、浴室の窓まで全て二重サッシでしたよ。

  81. 644 購入検討中さん

    営業さんも商売なんで都合の悪いことは言わないでしょうね
    購入者が情報を集めるしかないということです
    ここのサイトも役にたちますね

    周辺道路や阪急の鉄橋音やJRの音
    北西正面に15階建てのマンションができる
    等の問題点が挙がっていますが新情報を提供します
    下記以外の情報を持たれてる方は情報提供お願いします

    ①マンション下には地下鉄が走っています
     地下鉄からの躯体音が確実に聞こえるそうです
     測定資料の情報ですから正確な情報です
     詳しい情報を営業から設計に確認中です

    ②モデルルームに行かれた方でリビングの戸を閉められた方はいますか?
     ここのマンションでは各所にソフトクローズが採用されて室内の騒音を軽減していますが
     リビングの戸には何も付いておらず閉めるとドッカーンという凄い音がしました
     営業も驚いてました
     一応対応を要望しましたが非対応だと確実に近隣住戸に響くでしょう
     せっかく室内の騒音対策をしてる物件なのに中途半端なことうをしてますね
     残念です

    ③サッシのメーカーは不二サッシでしたよ
     型番は不明でした
     メーカーサイトで調べましたが情報は全く載っていませんでした

    ④外からの騒音は2重サッシ対応しかないようですね
     ただそこまでしても換気扇や24時間換気口からどれだけの騒音が入ってくるかが疑問です
     詳しい情報を営業から設計に確認中です

    ⑤北西正面の15階建てのマンションで北西住戸は高層階での眺望が階によってはアウトになります

  82. 646 匿名さん

    そうですねえ。

    本当かどうかはしりませんが、これだけ欠点をあげておきながら、まだ検討中ということは、同時にかなりの魅力をかんじておられるということなんでしょうねえ。
    その魅力の面もたまには書き込んでいただきたいもんです(笑)

  83. by 管理担当

スムログに「ザ・セントラルマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸