横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市が尾ヒルトップについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 荏田西
  8. 市が尾駅
  9. ブランズ市が尾ヒルトップについて
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-18 16:02:40

田園都市線沿線の物件を比較中です。
ブランズ市が尾ヒルトップについて情報がありましたら、宜しくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-hilltop/
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西一丁目12番29他(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩6分
間取:2LDK+S、3LDK(予定)
面積:72.67m2~81.27m2(予定)
売主:東急不動産株式会社、東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ市が尾ヒルトップの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-01 01:20:28

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ市が尾ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    間取りはほぼ西向きリビングかな。
    高台なので見晴らしは良さそう。
    東名との距離はどうでしょう?

  2. 2 匿名さん

    パークハウスの方が全然立地がいいね。

  3. 3 匿名さん

    東名から50mも離れてないね。

  4. 4 匿名さん

    体に悪いね。

  5. 5 匿名

    東名に近すぎますね。公園は周りにたくさんあったり、買い物も便利でいいなとは思うのですが。

  6. 6 匿名さん

    何でこんな変な場所に建てるのか理解できない。

  7. 7 匿名さん

    確かにこんな辺鄙な場所、買い手がいるのかね。

  8. 8 匿名さん

    駅からマンションまでずっと坂だし、かなりキツい傾斜の坂。

  9. 9 匿名さん

    ここは、3000万でも高いね。

  10. 10 匿名さん

    パークハウス市ヶ尾よりもさらに悲惨の予感。

  11. 11 物件比較中さん

    間取り届きました。
    真西向きですね。

  12. 12 匿名さん

    市ヶ尾で探してるんだけど、ここ以外はしばらく物件無いのかな

  13. 13 物件比較中さん

    区役所近くのNTT社宅跡地もマンションらしいですがここより駅から遠く長谷工になりそうです。
    価格はいつ発表でしょうか。

  14. 14 購入検討中さん

    高台だから坂道キツそうだけど、逆にステイタスはありそう。

  15. 15 匿名さん

    この辺では本当のヒルトップは多分パークハウス市が尾だと思うな。。ここよりも少し高所にあると思うな。

  16. 16 物件比較中さん

    パークは高すぎたので期待してます。
    パーク北棟より安くないと買う気しない。
    バス便物件との価格差どのくらいかな…

  17. 17 匿名さん

    パークと徒歩1分違いということ考えるとパーク西棟と似たような価格になるのでは?
    ほぼ全部屋西向きですよね?

  18. 18 匿名さん

    パークはかなり悲惨だったから同じ価格のはずがない。
    1000万以上は、安いと思う。

  19. 19 物件比較中さん

    一千万以上も安かったらありだな。でも確かにパークの方が場所はよかった…

  20. 20 匿名さん

    パーク、結局は値引きほとんど無く売り抜けたから、そんなに低い値付けはしてこないと思うんだけど。
    4000万以上だよね、きっと。

  21. 21 匿名さん

    西向き物件増えてきましたね。
    駅遠も増え、この沿線は条件が厳しい物件ばかりになってきました。

  22. 22 匿名さん

    市が尾はマンション建設ラッシュだけど、需要あるのかな?
    たまプラだってなかなか完売しないのに。

  23. 23 匿名

    市が尾中の需要が高いからじゃない?
    市が尾中のレベルが高いのは有名ですが、
    今サッカー部は神奈川県で3位ですし、公立にしては文武両道精神がしっかりしている中学だと思うよ。

    <市ヶ尾中>
    東急田園都市線「市が尾」駅から徒歩13分ほどの距離にあるのが、
    1986(昭和61)年開校の「横浜市立市ヶ尾中学校」だ。
    2010(平成22)年には、民間から初の女性校長を迎えたことで話題となった。
    生徒会活動も活発で、毎年10月には生徒会行事として文化学習発表会等が賑やかに開催されるそう。
    勉学でも、授業のレベルが高いと定評があり、有名高校へ進む卒業生も多い。

  24. 24 匿名さん

    >23
    釣りしないで。

  25. 25 購入検討中さん

    事前案内会の予約しました!
    楽しみです♪

  26. 26 購入検討中さん

    パークとルフォンの間くらいの価格かなぁ。高くしないでね、東急さん!

  27. 27 検討中さん

    荏田西小、市が尾中学区というのは確かに魅力だね。それ以外は見てみないと解らんね。高速近いし。

  28. 28 匿名さん

    空気的には高速近いのと幹線道路近いのと
    どっちが空気悪いの?
    都心、川崎に比べれば
    雲泥の差?
    詳しい方お願いします。

  29. 29 マンコミュファンさん

    高速沿いはPM2.5が不安だなー。

  30. 30 匿名さん

    高速沿いはありえないね。

  31. 31 匿名さん

    高速沿いありえない理由教えてください。
    都内環八、環七沿いと比較するとどうですか?
    千葉、埼玉は光化学スモッグが多いと聞きました。
    田園都市線横浜市はそれらに比べると良い感じの印象をもっていますが…
    ダメですかね…

    少な過ぎず多すぎず規模的には好みです。

  32. 32 匿名

    匿名価格帯が 4600万だね。
    想定通りパークハウスよりは安い値付け。
    ブランズ市が尾ガーデンはどうだろう?
    立地悪くなるし長谷工だから安くなるかな。
    同時期にブランズ、ターゲット層が違うのかな。

  33. 33 匿名さん

    市ヶ尾で4000万は高いね。

  34. 34 匿名さん

    本当に。各停なのに。
    西向きだし、高速すぐだし、もう少し割安感だしてほしい。
    パークにすれば良かった。あっちのが立地良かった…

  35. 35 匿名さん

    高いです。

    もっと駅近賃貸が10万前後であるのに。
    賃貸価格→分譲相場で考えたら、3千万後半でいいと思う。

  36. 36 匿名さん

    田園都市線の駅ごとのまちづくりプランが、
    H25.3に市が尾駅周辺もできているようですね。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/chiikimachi/denentoshi/

    将来的には、駅近(徒歩10分圏内ぐらいかな?)は、より暮らしやすく整備される可能性がでてきましたね。
    ちょっとだけですが、期待です。


  37. 37 匿名

    きっと田園都市線、徒歩6分なら4600万でも売れるんだろうね。
    パークよりマンション前の道が細くて車が使いづらくないか心配。
    うちはブランズガーデンより頑張ってヒルトップ欲しいな。

  38. 38 匿名さん

    >37
    釣り?

  39. 39 匿名さん

    >35

    田都はどちらかというとお借り得エリアだから、
    賃貸価格→分譲相場で考えないほうがいいよ。

  40. 40 匿名さん

    >39
    お借り得エリア、なるほど!納得です。情報ありがとうございます。

    田都賃貸で調べていったら、なかなか安かったので。
    地縁ないものでスミマセン。

  41. 41 匿名さん

    4600かぁ。もっと安いと思ってた。
    パークの西向きはいくら位だったんだろ?

  42. 42 匿名

    市ヶ尾、寂れたが印象あるけど住宅地としては落ち着いてて結構人気あるたいだよ。

  43. 43 匿名

    市ヶ尾、寂れた印象あるけど住宅地とししては落ち着いてて結構人気あるみたいだよ。

  44. 44 匿名さん

    どう考えても人気ないでしょ。

  45. 45 匿名さん

    多摩プランヌとか笑える

  46. 47 匿名さん

    駅にも近く、車があれば、ららポートやIKEAも楽しめるし、都心にも結構近いので立地的には良い感じたな。

  47. 48 匿名さん

    車あれば高速も近いし
    どこにでも行きやすいかも。
    西側前面に駐車場ありませんか? 将来マンションとかにならないのかな?



  48. 49 匿名

    確かに交通の便は車も電車もよさそう。
    急行の駅で駅から遠いよりはよっぽど便利だね。

  49. 50 匿名

    現地周辺詳しい方情報お願いします。
    間取りはどこも似たり寄ったり、列的にはどこが好条件?

  50. 51 購入検討中さん

    子どもを遊ばせられる周辺の公園ってどこになるのでしょう?

    いくつか公園を見たけど、幼稚園児を歩いて連れていけて、おもいっきり走り回れそうな公園が見当たらないのですが…。

    今、周辺にすんでる方は、そのような場合、どこに連れて行っているか不思議。

  51. 52 匿名さん

    宮前平〜青葉台の駅ランキング教えて下さい。

    ちなみに勝手予想ですが
    たまプラ
    青葉台
    あざみ野
    鷺沼
    宮前平
    市が尾
    江田
    藤が丘

    緑、公園多いのは??

  52. 53 匿名さん

    >>51さん
    近隣なので参考になれば。
    子供が小さい頃、駅周辺の買い物ついでによく寄ったのは第四公園や第三公園、自転車乗りの練習なんかは広い富士塚公園でしました。
    クラスメイトとは泉公園が多いようです。

    時々鶴巻公園も行きました。遺跡公園も面白いです。区役所近くの谷本公園はスケートボードやサッカー場、テニスコートもあってなかなか充実してます。

    幼稚園の友達同士でたまプラのログハウスにもよく連れて行きました。
    最近は子供たちも大きくなって習い事などで忙しく近所の公園が多いですかね~。

  53. 54 匿名さん

    高速道路がすぐ近くなので、子育てにはかなり悪い場所ですね。

  54. 55 購入検討中さん

    >53さん
    有難うございます。
    非常に参考になります。

    ついでで申し訳無いのですが、図書館などは、近くに地区センターなども無いようですが、どのように本を借りられてましたか?

    小さいうちは、たくさん本を読んであげたく、たくさん買ってあげられれば良いのでしょうが、
    もし、近くで借りられる方法があれば教えて頂けないでしょうか。

  55. 56 匿名

    ブランズヒルトップの最多価格帯が4600万、ブランズガーデンの最多価格帯が 3900万、立地がかなり違うけどガーデン安いなぁ。

  56. 57 匿名

    長谷工建設と三井建設の違いもあるかな

  57. 58 匿名さん

    ガーデンも検討対象に入れることにします。

  58. 59 匿名

    だんぜんヒルトップだろ。
    川のそばは蚊も多いし、洪水の心配あるよ。
    ってか、長谷工ありえん。

  59. 60 匿名さん

    不動産の資産価値で、普遍性が高いのは、駅までの距離。

    特にマンションなら徒歩7分と徒歩12分は、大きいでしょう。

    ちなみに、駅からガーデンまで、どうやっても12分は着かないと思う。

    まして、朝、急いでいる時に246を越えるのは、結構信号待ちしますよ。

  60. 61 匿名さん

    市が尾とセンター北迷ってます。

  61. 62 匿名さん

    センター北の方が良いと思います。

  62. 63 匿名

    住居として考えたら絶対に市が尾でしょ。
    センター北なんて住みづらいし、通勤するにしても乗り換えが面倒。

  63. 64 匿名さん

    市ヶ尾の方がもっと住みづらい。

  64. 65 匿名

    私も市ヶ尾の方がいいと思ってます
    都心まで電車1本かどうかとか、周囲が住宅街かどうかって重要ですよね

  65. 66 匿名さん

    いずれにしても市が尾駅徒歩7分はやはり高いな。 かなり高めの設定ですね。

  66. 67 匿名さん

    難しいところ

    景気も良くなるか、悪くなるかで大きく変わる。

    欲しい時期に、2004年頃みたいに不動産景気が悪いと助かるんだが、なかなか、そううまくはいかないですね。。。

  67. 68 匿名さん

    徒歩10分強のドレッセ市が尾ラネイ、ルフォンと比べればこんなもんじゃないかな?パークも強気価格だったけど売れたし。

    それにしても長谷工とは言えガーデンは安いね!

    あの辺にスーパーでも出来ればあっちでもいいかも。洪水の危険性って実際どのくらいだろ?

  68. 69 匿名さん

    洪水はほぼないにせよ、ガーデンは駅から遠いのが難点。周りにスーパーもないし。
    幼稚園や区役所はめちゃめちゃ近いけど。
    車生活の人だったら安いしお得かも。

    ここのヒルトップはそこまで駅から離れてないから、
    住みやすそう。

  69. 70 匿名さん

    高値掴みは嫌ですね…
    高速近いネック
    価格反映してほしい

    実際駅から何分位かかるんだろ
    坂だけに

  70. 71 匿名さん

    事前案内会に行かれた方いますか?
    明日もありますよね?
    行くべき??

  71. 72 購入検討中さん

    やはり高速近いのは、不安ですよね。

    マンション建設地を環境測定して(特に南風が吹く夏場を)問題ないレベルと言うことを、データで証明してくれれば、
    かなり前向きに検討できるんですけどねぇ…。

    デベも、販売戸数からしたら、対してお金かからないんで、測定したらいいのにって思ってしまうのは家だけ?

  72. 73 匿名さん

    高速道路の近くは、まず子育てに向かないです。

  73. 74 周辺住民さん

    この辺は、子育て環境良いですよ。

    ただ、東名が下に走ってて、排ガスによる大気汚染レベルは、いつも気になってます。

    実際に測定してもらえると、数値が悪くなければ、多少安心できますし、最後の一押しになるかも。

  74. 75 匿名さん

    本当にその通りなんです。
    高速の排気ガスがネックで。かと言って都内や青葉台物件のように前面バス通りに比べたら…どうなのか?実際のところの数値がわかるとありがたいです。

  75. 76 匿名

    私も、排ガスのことがハッキリしない限りは、結局、スッキリした購入は難しいと思います。
    この物件で、ぜひ測定数値を公表し、第三者機関に評価してもらいたいです。

  76. 77 匿名

    測定に関して営業さんに言ってみます。
    高速道路沿いのマンションの口コミを参考に覗いてみたら、排気ガスもさることなから、タイヤの粉塵や、振動などありました。
    こちらは杭打ちがかなりの深さだったとおもいますが、地盤が緩いのでしょうか?無知ですみません、詳しい方教えていただけると助かります。

  77. 78 匿名さん

    排ガスの件
    営業さんに言ったら、対応してくれるそうです。

    これで、データを見せてもらえれば白黒ハッキリしますね。

    結果は、ぜひ、ホームページにも載せてもらいたいものです。

  78. 79 周辺住民さん

    以前近所に住んでいましたが、高速の音は慣れればそれほど気になりませんでした。
    ただ、レースのカーテンの黒ずみ具合やベランダの物干し竿の汚れ具合(粉塵)を見て、
    高速の近くってこんななんだと実感したことは確かです。

    小学校区は荏田西小で落ち着いたいい学校でした。
    保護者が教育にそこそこ熱心で、かと言って熱心過ぎず。
    中学受験率も半分近くだったと思います。
    市が尾中に行く子も優秀な層がいるので、ここで内申を取るのもそこそこ大変と聞いています。
    荏田西住所は市ケ尾住所よりも小学校がいい環境では?と思います。

    坂が多いのでママたちも買い物の車は必須だと思います。

    一方お父さんは通勤がすごく大変です。
    各駅停車で江田や梶が谷で急行待ち。
    朝のでんとは詰まっていてノロノロも多いです。
    途中で急行に乗り換えたら激混み。
    お父さんがんばれ的な場所です。

  79. 80 匿名さん

    地域としてはすごくいい場所なんですよね。
    他の方も書かれていますが、公立の学校のレベルが高く、
    勉強をするという環境になっているかと思います。
    中受する子が少ない学校だと、かなりする子は浮いてしまうようですが、
    こちらだとそういう訳でもないですしね。
    車はやはり必須な地域ですよね…。
    運転は私はあまり自信がないので、
    自転車で何とかやりくりしていきたいとは思っていますが。

  80. 81 匿名さん

    マンション買ってくれるなら電動アシスト自転車くらいプレゼントしてくれるよきっと。

  81. 82 匿名さん

    排ガスも気になるところですが、振動も気になります。

    中学受験必須と考えてましたが、中学校のレベルも高く良い学校だと言うことなので、中学公立でもいいかな、なんて考え出しました。

  82. 83 匿名さん

    でも、金銭面は、結局、塾の月謝払ってるなら私立入れても変わらないでしょ。

  83. 84 匿名

    排ガスの件は、何かしら回答ありましたか?

    三連休で、モデルルーム行って聞かれた方っていますか?

  84. 85 匿名

    毎日暑い日が続きます。冷房とは上手に付き合わねばと思いますが
    少しでもエコだったらという気持ちをしっかりつかんだサービスですね。
    遠隔操作できるとちょっとタイマーの時間がずれたりしても便利でしょう

  85. 86 匿名さん

    何だかあっと言う間に
    ガーデンスレが盛んで
    追い付き追い越されそうですね。
    やはりあちらの方が人気なのかな。

  86. 87 マンコミュファンさん

    ガーデン安いと思ったけど、部屋が狭くて安いだけで、坪単価考えたらヒルトップと値段あまり変わらないね…。

  87. 88 匿名

    ガーデンのコメント数が延びてる理由は、
    関係の無い、相模原をやたら比較に出す人がいて、
    市が尾をネガるコメントに対して、みんなで反論してる事が大きく影響してるようですよ(笑)

    将来の事を考えれば、買えるなら高くてもヒルトップにしといた方が、結果的に損しないと思います。

    ただ、無理しないと買えないようなら、ガーデンにすべきです。
    ローンが払えなくなってしまっては、本末転倒ですからね。

  88. 89 匿名さん

    西向きは富士山が見えるのがいいね。

  89. 90 周辺住民さん

    富士山が見える?

    丹沢山の影から、頭がちょこっとだけ見えるくらいですよ(笑)

    見えても全然感動は無いです。

  90. 91 匿名さん

    富士山くっきり見えると思ってた。ちょこっとなのですね。残念。

    前出で田都は借り得とありましたが、本当に賃貸と分譲の差が…


    都内なら場所条件にもよるけど、70平米前後4500万なら賃貸16〜17万位はいけると思うけど、
    市が尾他、田都だと 10〜12万位でも借りれそう。
    と言うことは永住はいいけど、転勤なりでのリセールや賃貸は厳しいのかな…

  91. 92 匿名さん

    同じくらいの金額出せば、スカイズってタワマン買えますよ

  92. 93 匿名

    買って売れない貸せないは怖い

  93. 94 匿名さん

    別にここだけが売値が高く賃料が低い訳じゃないし、神奈川からの富士山は丹沢が邪魔して頂上付近しか見えないのは当たり前だし、若干の見え方の違いだけど頂上付近と丹沢の山々は綺麗に見えるよ。東側はみなとみらい、スカイツリーも小さく見える。
    それも別にこの辺に限ったことじゃない。なんでも市が尾は~…みたいに書いてるけど。

  94. 95 検討中

    市が尾の駅力、魅力
    検討してるからこそ
    細かく情報収集したいです地域住民が買われるのが
    一番でしょうけど

  95. 96 匿名さん

    ここの営業の人は、親身に対応してくれて好感が持てます。

    正直、市が尾以外にも検討してますが、
    ヒルトップが周辺の歩道(高速道路側も)整備してくれるなら、
    歩道の狭い危険性も減るため、検討しようと思います。

  96. 97 匿名さん

    横浜市内でももっと南なら富士山もっと大きく見えますよ。
    青葉区で見て、丹沢に隠れて小さくしか見れなくて、確かにがっかりしました。
    場所によって結構見え方違うんだなと。
    ま、でも、そこまでこだわるポイントじゃないですね。

  97. 98 匿名さん

    このマンションの売りはなんでしょうか?
    これと言ったものが…

  98. 100 匿名さん

    売りがまったく無いと思っている物件のスレに、わざわざ来て、売りがまったく無いとネガる意味がわかりません。

    フツー、興味がまったく無い物件なら、スレを覗きますか?

    ただ単に嫌がらせのために張りついてネガることを生きがいにしているのかなw

  99. 101 匿名さん

    売りは駅からの近さでしょう。
    ただ残念なのはその駅が市が尾だってことかな。
    あと高速の排ガスで洗濯物干せないこと。

  100. 102 物件比較中さん

    一生、窓を開けずに空気清浄機と一緒の生活であればアリの物件だと思うが…

  101. 103 かなり検討中

    喘息できれいな空気を求めつつ、都心勤務で田園都市線と考えましたが
    ここはそんなに空気悪いですか…残念です…

  102. 105 匿名さん

    >106
    致命傷だね

    せめて青葉台かあざみ野じゃないとね

  103. 106 匿名さん

    スゴイな!
    同じIPで、ネガのオンパレードw

    なんか、市が尾に恨みでもあるのかな?

    ちなみに、排ガスは、東急がちゃんと測定をするみたいですよ。

  104. 107 買い換え検討中

    利害関係者の計測はあまり意味が無いと思うのだが…。東名沿いに賃貸でも住んで体験するのが一番いいよ。鼻毛伸びるから。

  105. 108 購入検討中さん


    測定するのは、専門業者みたいですよ。
    利害関係者だろうが、何だろうが、数値を改ざんしなければ、それを見て客観的な判断ができると思う。

  106. 109 匿名さん

    マンションなのに排ガスで窓開けられないのは最悪

  107. 110 匿名さん

    それを確認しに、ぜひ、現地とモデルルームに行って、自分の目で見て確認して
    また、報告をお願いします。

  108. 111 匿名さん

    246が南にあるよりはマシ

  109. 112 匿名さん

    >110

    業者の方ですか?

  110. 113 匿名さん

    ネガティブ意見押しではなく、客観的意見が欲しいです。

    デベ、規模、共用施設、エコ対応、環境、学校、医療、間取、仕様、価格など
    マンション極めてる方いませんか?

  111. 114 物件比較中さん

    この物件見てきましたが、意外に良くてビックリしました。モデルルームの天井の綺麗さは驚きでした。
    仕様も悪くないですし、現地も確認してきましたが、東名高速は気になりませんし、眺望も良さそうです。
    あとは価格なんでしょうね。ブランズはどこも高いからね。

  112. 115 匿名さん

    >114

    業者の方ですか?業者の方ならいろいろ質問してみたいのですが。

  113. 116 匿名さん

    とりあえず質問投げてみれば?

  114. 117 匿名さん

    一般的な仕様と、高めの仕様、逆に、これは悪い仕様の見極めポイントを教えて下さい。

  115. 118 検討中

    今日沿線別の他物件モデルルーム行ってきました。

    一流デベだったのですが、検討している物件ありますかとのことで、ここの名前出してデベについて営業の方に聞いたら、ドレッセ>ブランズ だと。
    私はブランズの方が好印象だったのですが。
    あと三井、野村、三菱、住友に比べたら東急はすごい差がある感じで言われました。 ブランズ私は好きなのですが、リセールには響きますかね?

  116. 119 物件比較中さん

    一度、駅徒歩6分、築3年経ったマンションを売却した時の私の経験から、
    売却時に一番影響が大きかったのは、
    駅からの距離でした。

    毎週、不動産屋から様々なデータを貰いましたが、
    そこには、
    どんなルートで問合せが来たか?
    とか、
    優先順位は何か?
    など、項目がいくつもあるレポートが送られてきました。

    その中で気になったのは、
    今の時代、不動産購入検討者のほぼ9割が、ネットから物件検索をしていること。

    その時に必ず入れる条件に、駅から距離。
    (価格、築年数、大きさ、エリアは、人それぞれ)

    それも、最所に徒歩10分以内の条件を入れてから、他の条件を入れ、
    見合う物件が無ければ、駅からの距離を伸ばすと言った傾向があるようです。

    つまり、必要条件になる確率が最も高いのが、駅からの距離で、
    徒歩10分をボーダーに、極端に検索ヒット率が落ちるようです。

    まぁ、確かに、自分で物件探す時もそうしてますので、
    逆の立場で、考えれば当たり前のことなんでしょう。

  117. 120 匿名

    ブランズは確かにどこも高い!
    何で?
    利益過剰?高過ぎ!!

  118. 121 匿名さん

    >>118
    東急不動産の方が東急電鉄より全国的に知名度もブランド力も上だと思います。
    電鉄は東急沿線しか通用しないので、リストと同等のような感じがします。
    市が尾で言えば、徒歩12分のドレッセ市が尾ラネイが分譲時4000万台だったことを思えばブランド価格の違いはないと思います。

  119. 123 周辺住民さん

    どんなルートで現地まで歩いたの?

    まいばすのある通りを歩けば、普通の道デスヨ。

  120. 124 匿名

    まあ緩やかな坂だけど、高速より手前で駅にも近いし生活はしやすいかも。

  121. 125 匿名さん

    まいばすのある通りも坂じゃないですか笑
    駅前から物件まで標高差で30mも違うんだからどこをどう歩いたって坂でしょう。
    徒歩6分といえど、6分間ずっと坂を歩き続けるのはこの夏場はちょっときついですね^^;

  122. 126 匿名さん

    低い土地より高い土地の方が明らかにいいでしょ。これだけ豪雨が多いと、周辺の道路が浸水したりするのも嫌だし。そういった意味では坂はきついけど高台は欠かせない条件だと思います。

  123. 127 購入検討中さん

    駅から歩きましたけど、
    坂は、キツイなんて感じなかったけど…。

    まぁ、個人的な感覚なんで、実際に歩いて判断すると良いですよ。

    ちなみに、駅と物件の高低差は、Google mapなんかで調べればわかりますが、

    市が尾駅東口37m
    ヒルトップ60m
    高低差23m

    駅から物件まで約500mなんで、
    おおよそ、
    100m先で5m
    10m先で50cm
    1m先で5cm
    程度の坂になります。

    それってキツイの?

  124. 128 匿名さん

    グーグルみたいないい加減なのじゃなくて国土地理院のこれで調べると
    http://www.gsi.go.jp/johofukyu/hyoko_system.html

    交番脇の駅入り口が標高31.4m

    マンション入り口が標高62.9m

    高低差31.5mだね。

    駅からマンションまで500mとして6.5%の勾配か。駅からマンションまでずっとだと結構きついと思うけど実際歩いてみないとわからないね。

    ストリートビューを見ると高校生が自転車立ちこぎしないと登れないくらいには勾配きついみたいね笑
    http://goo.gl/maps/IMRx9

  125. 129 匿名さん

    眺望はいいだろうな。
    パークハウスに並ぶ市が尾のビンテージマンションの予感。

  126. 130 匿名さん

    東名横のマンションがヴィンテージですか・・・
    パークハウスは売るのに結構苦労しましたが、ここはどうなりますかね?

  127. 131 匿名

    ルフォンはここより遠いけど、安くてすぐ売れたのでここも安い価格なら早く売れるよ

    ガーデンは安いけど、駅から遠い・・

  128. 132 匿名さん

    すぐに売れたっけ?
    ルフォンは完成売りで99戸と少なかったにもかかわらずなかなか売れなくて完売まで8、9カ月かかったんじゃ?

  129. 133 匿名さん

    ルフォンは早い段階から値下げしてたから。 
    ここ思ったより安くないし、それならパークにしておけば…って感じじゃない?

  130. 134 匿名

    まさにこの値段ならパーク見送って無念です…

  131. 135 匿名さん

    普通の価格でしょう。
    単価からすれば安いくらいじゃない?

  132. 137 匿名さん

    じゃあ買わなきゃいいだけ。

    駅徒歩6分で、眺望が抜けてて、荏田西小、市が尾中学区で、この値段なら妥当かと。

  133. 138 匿名さん

    駅六分もあるのになぁって感じはしないか?

  134. 139 匿名さん

    スラブ200mmも薄い方?
    ガラスもただの複層だから別にガラスフィルムとか貼らないと?

    あとはトイレはタンクレスかな?

  135. 140 匿名さん

    おいおい、
    そんなことは、みんなモデルルームで聞いてくれ。
    通りすがりのネガコメ丸出しだなw

  136. 141 物件比較中さん

    営業マンじゃないけど、ここのモデルはマジで良いと思った。ここ買う気が無くても、今後のために見とくといいよ。

  137. 143 匿名さん

    >荏田西小、市が尾中学区で

    しょせん公立だということを知ったほうがいいよ。

  138. 144 ご近所さん

    143

    公立なのは知ってます。
    安くて良い学校は助かります。

  139. 145 物件比較中さん

    富士山が見えるのは希少だな。

  140. 146 匿名さん

    都内とか都下方面から望む富士山に比べると、この辺からちょこっと見える富士山なんて割とどうでもいいような。。

  141. 148 物件比較中さん

    世界遺産との引き換えに排気ガス吸って生活しなきゃだから。

  142. 149 匿名さん

    そうかな、自宅から富士山が見える家ってそうはないでしょう。
    例え現在見えてても、隣に建物が建ってしまったら見えなくなるとかもあるし。
    その可能性が少ないから希少と書きました。ただ見えるのは冬場だけだろうけど。

  143. 150 物件比較中さん

    148
    ルフォン住民は世界遺産が見えないうえ、肺がボロボロですね。

  144. 151 ご近所さん

    150
    今この日本で排気ガスで肺がボロボロ?
    あんた馬鹿⁇

    何処か遠い国探したら?

  145. 152 匿名さん

    この物件って排ガスが気になりますかねぇ? この程度の距離で気にしてたら家なんてなかなか決まらないよ。
    ネガティブコメントはどこかの営業かね

  146. 153 匿名さん

    徐々に車の性能も良くなり、人口減少とともに走行台数も減る。

    そうなると、高速が多少近かろうが、駅近くの希少価値だけ増すから、
    将来的にお買得物件になるのかもね。

  147. 154 匿名さん

    >駅近くの希少価値だけ増すから、

    駅近くと言っても、駅からずっと坂登りだし、そもそも市が尾だしな。

    人口減ってより都心に近いほうがスカスカになってきたら市が尾なんて見向きもされなくなるよw

  148. 155 物件比較中さん

    この物件、抽選になりますかね?

  149. 156 匿名さん

    >155
    ならないと思います。

  150. 157 匿名さん

    私もそう思います。

  151. 158 住まいに詳しい人

    市ヶ尾だから人気ないだろうね。

  152. 159 匿名さん

    同じ人

    連投ご苦労様です。

  153. 160 匿名さん

    パークに比べて安いとありましたが、
    実際どれ位安いのでしょうか?
    こちらはほぼ西向き住戸。
    パーク中庭向きは75㎡でも安かったような。

    やっぱりパークのが良かったのか。

  154. 161 匿名さん

    売り切れた物件と比較しても意味がない様な気がします。比較するんでしたら、市が尾の平均坪単価と比較して高いか安いか判断した方が良いですよ。
    それで、自分の譲れない条件(方角、駅近、通勤時間、平米数等)を乗せてみて買うか見送るか判断された方が良いですよ。

  155. 162 匿名さん

    パークかぁ。 そりゃ、まだ買えるならそっちにしたいよ。。本当に良いマンションだったんだなぁと今更ながら思いますよ。

  156. 163 匿名さん

    へーそうなの
    パークもずっと売れ残ってたのに

  157. 164 匿名さん

    無い物ねだりしてもしょうがないですね。仰る通りです。

    ただ、直近の市が尾物件でデベは三菱
    駅距離は1分短縮
    立地良し(高速近くない)
    等の状況で、実際こちらといくら位違ったのか比較して、東急、駅距離、立地、高速近いの値段が反映されて割安感を感じられたら、購入後押しになるので知りたかったです。

    値段があまり変わらなかったり、少しの差で、パーク買えたんだぁ…と思うようなら、こちらは諦めたいと思います。

    土地の仕入れ時期、資材高等などアベノミクスで動いてしまったので過去物件と比較してもしょうがないとは思うのですが、パークが気になり、ヒルトップでの割安感を実感したいです。
    物件自体は気に入っているので、後押し材料を探してます。 スミマセン…

  158. 165 匿名さん

    資材高等→資材高騰
    でした。


  159. 166 匿名さん

    パークハウス検討、見送りました。
    西向き西棟の上層階は五千万越え(富士山が見えない部屋も多い)でしたし、北棟は75平米以下で四千万台でしたし、南棟は眺望がなくても五千万~と割高でした。

    ここはルフォンとの価格比較を考えれば駅にも近くなるし割高ではないと思います。
    高速も建物前面ではなく側面になるので音の方は大丈夫かと。

    ただガーデンの方が駅から離れるとはいえ随分と割安で区役所にも近いので気になってます。

  160. 167 匿名さん

    それから北棟は73平米台中心で75平米以上はほとんどなかったです。

  161. 168 匿名さん

    売れた他物件のことをあれこれ書くのはよくなかったですね。失礼しました。

    ガーデンと比べた価格差をどのように判断するか悩みます。

  162. 169 匿名さん

    パーク情報ありがとうございます。

    とても参考になりました。後押し材料にもなりました。

    やはり三菱、高値だったのですね。 完売にも時間がかかったはずですが、なくなるとなくなったで良物件だったとか、ヒルトップに比べたら全然良いなどの意見に、ヒルトップ価格含め総合評価がわからなくなっていたので、情報ありがとうございました。

    確かにガーデンの安さいいですよね。少しそちらに引きづられ、値ごろ感ある価格にして欲しいです。

  163. 170 周辺住民さん

    ちなみに、
    パークは、246直近なので、高速近くより排ガス出やすいのと、音もうるさいですよ。

  164. 171 物件比較中さん

    ガーデンが安いのは狭いからで、坪単価で考えたらこことあまり変わらないよ。

  165. 172 匿名さん

    バルコニーの方角が真西じゃなかったら言う事なかったんですけど。
    真夏の西日は強烈ですよね。

  166. 173 匿名さん

    コンクリートバルコニー付属品のグリーンでどれだけ西日対策になるのでしょう

  167. 174 購入検討中さん

    場所と価格は、結構行けると思ったんですが、西向きはいただけないですね。。。

    市が尾駅は、新横まで東急バス始発で座って行ける点で、
    私の出張時や、妻が小さい子供を連れて帰省する際に、楽に移動できるため、
    田園都市線の沿線では条件があっており、少々悩みます。

  168. 175 匿名さん

    170の主張には、ちと無理がある…
    パークになんか恨みでも??

  169. 176 物件比較中さん

    ブランドマンションのパークと比較しても仕方ないと
    思います。店で言うとブランズは専門店、
    パークはヨーカドーみたいな大型店です。
    ここはここ、個別に見てみたいと思います。

  170. 177 匿名さん

    ブランドマンションでヨーカドーってよく分からない。
    たまプラ東急の隣のヨーカドーみたいなものでしょうか?

    三井のブランドでパークハウス、パークホームズ、パークシティなどが
    あり、区別がつかない。

  171. 178 物件比較中さん

    モデルルーム行ってきました。購入決めました。

  172. 179 匿名さん

    決め手の理由は何ですか?

  173. 180 匿名さん

    業者のサクラじゃありませんように・・・

  174. 181 申込予定さん

    決めては口コミを気にせずに、間取りや価格等ウチには良いと思ったからです。自分の足で現地を何度も見て営業さんと話した結果です。

  175. 182 購入検討中さん

    一部、価格改定があったからかな?

  176. 183 匿名さん

    ご近所、青葉区の方ですか?差し支えない範囲でお願いします。

    他デベで、市が尾物件はほぼ地縁ある方の購入(8割以上か、ほぼ全)で、人気の武蔵小杉や他人気の場所は半分から5〜6割が他地域からの購入と
    過去購入調査結果で教えてもらいました。

    こちらはほぼご近所さん購入なのでしょうか?

  177. 184 申込予定さん

    うちは港北区都筑区青葉区転居です。学童は居ませんので都内へ通勤範囲なのと予算範囲5000前後でしたからね。たまプラとかの賑やかな場所は控えたかったので。あとは信頼おける業者ですし、希望者重なって抽選にならないとよいですが

  178. 185 購入検討中さん

    市が尾の魅力、教えてください。美味しいお店や綺麗な公園等々。

  179. 187 匿名さん

    市が尾にはまっている人は多いと思います。
    静かな邸宅街、それなのに洒落たスーパー、モス、
    カフェなど飽きません。学力も高いのは
    ファミリーには嬉し悲しです。

  180. 188 匿名さん

    >185
    あかべこ、月亭

  181. 190 匿名さん

    市が尾は、公園たくさんありますよ。

    ただ、どのような、公園を希望されているのでしょう?

    子供が幼児~小学生くらいまでは、荏田西小のすぐそばに魅力的な公園があります。

    市が尾は、急行停車駅でないため、どちらかと言うと静かで閑静な住宅街と言った雰囲気が強いかと思います。



  182. 192 匿名さん

    市が尾に住んでる方は休日などお子さんを連れてどこに遊びに行くのですか?
    また、ちょっとした買い物や美味しいものを食べに行くときはどこに行くんでしょうか?
    今は港北区に住んでいるのですが、東横線だと横浜やみなとみらいが近くて便利なのですが、
    仮にこちらに越してきたときのことを考えるとそのあたりのことだけイメージできません。
    この物件は駅に近いのと価格の手頃さは魅力ですね。

  183. 193 匿名さん

    皆さん地域情報たくさんありがとうございます。
    子供が小さいのですが、習い事は近くにありますか?スイミング
    公文
    英語
    そろばん
    バレエ
    空手
    など

  184. 194 匿名さん

    市が尾ではちょっとした買い物や美味しいものを食べに
    行くのは駅周りで済んでしまいます。そのあたりは
    東急の高級住宅街ですからぬかりはありません。
    休日は、二子玉でしょうか。港北からいらしたかたは
    溝の口によく行かれるようです。

  185. 195 ご近所さん

    車があれば、センター北やららぽーととかも十数分で行ける。車無ければ田園都市線沿いを徘徊するくらいか。

  186. 196 匿名さん

    みなとみらいのホテルで景色を楽しみながらランチやディナーの贅沢感が欲しければ
    こちらでは都内へ出るしかないですね。何かお祝いなどのときはそうします。
    またショッピングセンターはありますがデパートはないので、ブランド物などは二子玉の高島屋かな。

  187. 197 匿名さん

    196さん、
    溝の口お薦めです。
    丸井側に出ればマルエツ、ツタヤや地元商店街、飽きません。
    ドンキもあります。ランチやディナーもお手軽プライスで
    満腹になります。非日常感、贅沢感も味わえます。

  188. 198 匿名さん

    >192さん
    お子さんは、いくつですか?

    小さい子を連れてみなとみらいや、横浜に何しに行くんでしょう?

  189. 200 匿名さん

    >東急の高級住宅街

    駅近でも平米30万切るような住宅地が高級??

    美味しいものを食べたいときは駅周辺で済む??

    それと市が尾の人って溝の口に遊びに行くんですか??

  190. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸