東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part5

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-20 21:29:10

初夏を迎える新緑の5月、新たなステージで、暮らしの音を奏でながら、素敵なマンションへと昇華させていきましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome

Part1は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/
Part4は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312553/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 189 契約者

    私は、中層階の北東ですが、騒音は一切しませんね。日中仕事にでているので日中わかりませんが、妻に聞くと、子供の声も一切しないと聞いています。

    ただ、エントランスでは、子供たちが宿題していたりしていて、その光景が笑えたと妻はいってました。


    確かに駅までちょっと歩きますが、24時間のイオンは隣にあるし、駐車場は自走式で車は出しやすいし、周辺には、スポーツ施設が安く使用できたりで、非常に満足しています。

    値段以上の買い物をしたとおもっています。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  2. 190 入居済みさん

    インターネット導入であれこれ悩んでいますが、
    ポケットWIFIをご使用の方、どの階数ぐらいまで使用できましたか?
    20F以上で問題なく使えた実績があれば、安心して導入してみようかと思うのですが…。

  3. 193 入居済みさん

    以前、朝夜の生活音が気になると書いていた方がいましたが、ウチも気になります。
    上階住人が踵でドカドカ歩く人みたいで、最近の悩みの種です。

  4. 194 匿名さん

    190さん。
    40階オーバーの家では駄目でした。解約して、フレッツでWIFI環境作りましたよ。当たり前てすか今は快適です。

  5. 195 匿名

    190さん
    30階近辺です。wimaxは、繋がるもののスピードが非常に遅く使い物になりませんでした。(100kbpsくらい)
    各社、1週間ほどであればテスト用に貸し出ししているようですので試して見てはいかがでしょうか?

  6. 198 入居済みさん

    178です。

    本物件の資産価値について、数人から質問や、ネガティブなコメントがありましたので、回答します。

    まず本物件の資産価値について質問を出された方へのコメントですが、あなたの不動産バリューを測る際の基本的なアサンプションを教えてください。前提条件が違うと、議論になりませんので。
    もし回答できない場合は、素人ということですね。せめて街の不動産屋レベルの回答を期待してます。

    パークタワーを購入したプロもいるのは確かです。実際に友人も購入しました。ただ、プラウドではなくパークを購入した理由は、プラウドの3LDK80平米台の上層階を購入することができなかったからでした。
    プラウドがパークよりも価値が上回っている理由は、エリアの不動産評価額を単純に比べて見てください。
    プラウドの方が全然上です。そもそもパークはキャナルコートという再開発された湾岸沿い高層住居エリアから外れちゃってますから、比較したら、キャナルコート内の物件に勝てないですよね。

  7. 209 住人さん

    別に資産価値なんて期待してないし。
    確かに豊洲駅まで毎日片道徒歩10分以上はきついけど。

  8. 211 匿名さん

    委員になれば名簿が見れるはずだから、実際の売れ残りはわかるはずですよね。すぐバレる嘘をつくわけないのでは?
    残り1部屋みたい。

  9. 217 入居済みさん

    残りは一部屋だけです。
    販売員に聞いて確かめればわかること。
    湾岸大型タワーマンションで販売から約一年で残り一部屋の事例はここだけです。

    他に例があれば教えてください

  10. 218 マンション住民さん

    うちは正確には販売開始から1年半ですね。
    ちなみに発売時期にもよるけど、この辺りだとCFTは1年で完売、Wコンは発売即蒸発でしたよね

  11. 219 匿名さん

    時代が違うでしょ!

  12. 220 入居済みさん

    他と比べてどうとか、購入者からすればどうでもいい。
    少なくても私は満足してるから、外野が何と騒ごうが気にならない。
    大量売れ残りで明かりもまばら…なら話は別だけど、検討板で粘着してる輩も含め、単なるナントカの遠吠えにしか聞こえない。

  13. 221 匿名

    >215さん、 
     私の部屋の場合、あまり気にするほどの音は聞こえません。
     ※自分の住戸内の音や会話は、聞こえるのは、仕方ないか...

    ・廊下側の窓を開けた場合・・構造上、廊下内で声や音は、聞こえます。(窓を閉めれば大丈夫)
    ・廊下側以外   ・・・ 隣の方が、通常以上?の音量で音楽を聴かれた際に聞こえました(休日の日中ですので許容範囲)
    ・上下階     ・・・ 聞こえません     

  14. 222 匿名

    民主党の、どん底不景気だった中よく売れたと思うけどね。今売り出したらもう少し早く完売してたかもしれませんね。
    駐輪場ってけっこう空きがあるみたいですけど、当初各家庭二台ずつだったのではなかったでしょうか?上だけ空いているようなパターンありますよね…
    空きスペースにある平置きは増設されたのでしょうか?

  15. 223 入居済みさん

    〉222さん
    うちは2台分契約していますが、自転車はまだ一台しか買っていないので、上の段は空いています。
    そういう人も多いかも知れませんね。

  16. 228 マンション住民さん

    なんだい?

  17. 229 匿名

    自転車置き場の月額使用料は、数百円程度の話だから1住戸x2台割り当てされているので、とりあえずキープなのかな。

    地下のミニバイク区画が、自転車用に暫定的に利用されていますが、ミニバイクは数千円徴収だから、仮に自転車をこのまま利用されるとなると、利用料の設定は、どうすんでしょうね。

  18. 230 マンション住民さん

    ミニバイク区画が自転車置き場と変わらない値段で自転車置けるなら、私もそちらを希望したいと思ってます。

  19. 231 匿名

    ミニバイク区画が、自転車料金で置ければ、誰でもそちらを希望するのはわかります。
    ただ私自身、ミニバイク車両にて区画を利用させてもらってますが、同じ面積と条件で、1/10程度で利用できるのはちとバランスが悪いのでは?と感じます。かといってミニバイクで埋まってるわけではないので、空きスペースにしてはもったないだろうし。

  20. 232 住人

    仮置き場に置くのは2台目以降ですよね。

    一世帯2台までというのは事前に分かっているはずなのだから、割り増し料金にすべきでしょうね。

    それにしても仮置き場のステッカーなし自転車は、どういう気持ちで置いているのかな?

  21. 233 マンション住民さん

    古い自転車持って来たので2台とも買い替えてからステッカー貼ろうと考えています。
    ご迷惑お掛けし申し訳ありません。

  22. 234 マンション住民さん

    火事?
    何かの訓練でしょうか?

  23. 235 マンション住民さん

    屋上庭園見てみました。ひどいことになってますね。
    やった人間を特定して自己負担してもらうわけにはいかないのでしょうか。
    明らかに未必の故意です。

  24. 238 匿名

    236さんではありませんが、私も最近、見てきました。
    故障中という表示がありましたが、見る目がないのか、一見わかりませんでした。
    ローラーシューズ?などによる跡は散見できますね。あの勾配を利用して、スケボ?とかで遊んでいたら暴挙ですね。

    その他、共有部では、少なからず引越しや宅配などの搬入作業によるヘコミ、傷、汚れが、建物内で見受けられますが、これらは誰がした分なのか?特定難しいとなると、管理組合での対応となるのですよね?

  25. 239 匿名さん

    放置は良くないです。
    百万単位かは別として、カメラつけてそのランニングコストもかかっているのですから、特定して、実費で修繕させるべきです。

  26. 240 匿名

    あれ故障中ていうのは何かこわれたのですか?
    みたところ、何の問題もないようにみえますが。

  27. 241 匿名

    5月5日(日)の昼ころまでは、故障中という表示もなかったと記憶しています。
    No74さん、翌日(5/6 15:56)に、「ボロボロに破壊された屋上」というコメントから、24時間のあいだに大きな損傷を受ける何かあったのかな?

  28. 242 マンション住民さん

    壊れているというわけではなく、たぶん、子供のローラー靴の跡なのかな?いつの間にか、おびただしい数の線ができてますね。
    さて、どうしたものでしょう。修繕してもまた同じような事にならないようにしないといけませんね。

    モップ掛けすれば簡単に跡が取れるという状態ではなさそうですね。

  29. 243 匿名

    対策Hが、利用する際は、靴を脱ぐ...くらいでしょうか。
    星を眺めるコンセンプトは良いですが、大きいために別の用途で遊ばれてしまうというリスクがありましたね。

  30. 244 入居済みさん

    損害賠償については、まず、防犯カメラにローラーシューズ等で遊んでいる子供が直接映っているか確認できるかが問題だと思います。おそらく相当数の子供が屋上庭園に上がっていると思いますので、庭園の入り口に防犯カメラが設置されている程度では、特定は不可能だと思います。

    また、請求額の上限は、修理費用実費額でしょう。それ以上の金額は、現実に損害が生じていないことになりますので、損害賠償を請求使用がありません(損害賠償請求の要件として、損害が発生していることが必要です)。

    また、仮に屋上庭園に傷をつけた人物を特定できたとしても、修理額の全額をその人物またはその家族(親)に負担させることは困難だと思います。全額を請求するには、修理対象の傷をつけたのが全て特定の人物であることを立証する必要がありますが、見たところ傷は無数についていますので、これを全部特定人物がつけたと立証することは不可能に近いと思います。

    この問題を解決するには、管理規約を改正して、屋上庭園(ここに限らずですが)でローラーシューズを使用した時は、合理的な金額(いくらとは言えませんが、高くて数千円だと思います)を支払うといった、損害賠償の予定に関する条項を定めるとか(区分所有法上定めることができるかは検討しなければなりませんが)、管理組合からの勧告の上、再度同様の行為に及んだときは、行為者を公表するとか何らかの抑止力を加えなければならないと思います。

    とはいえ、そのような定めをすれば、その他の行為にも同様の規定が設けられる可能性がありますし、これが進めば、つまるところ住民同士の監視社会のようなものが形成されることにもなりかねないので、そのような定めを現実にするかどうかは判断が難しいところですね。

  31. 245 マンション住民さん

    あれローラー靴ですか?まずは監視カメラで何がおきたか確認して
    犯人とその家族には自己負担してもらいたいです。

  32. 246 入居済みさん

    ローラー靴かはわかりませんが、あの線状を見る限り、ちょっとほかに思いつきません。
    自己負担はしていただきたいところですが、問題は負担額かなと思います。

  33. 247 入居済みさん

    まあ子供がした事だろうし次から気をつければいいんじゃない?
    修繕費だって微々たるもんだしもうこの話はこれで終わり

  34. 248 入居済みさん

    屋上はガキ禁止にすればいいですよ。
    修繕しても即ローラーで傷付けられて終わり。
    どうせロビーも養生撤去されたら時間の問題でしょ?
    あと池の回りで遊んでるのもカフェから丸見えで見苦しい。
    これで保育園が開始されたら更に様々な親子が敷地に出入りする。
    ガキ椅子の付いた見苦しい自転車で溢れ返る訳ですか。

  35. 249 匿名さん

    いろいろな意見・考えがあるかとは思いますが、こちらでこれ以上話し合いをしても解決にはならないと思います。

    また荒れる原因となりそうなのでこの辺で、という事でしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  36. 250 マンション住民さん

    屋上は危ないので、小学生以下は親子同伴以外は、出入禁止。ということになるでしょうね。
    規則は無法者が多ければ多い程、厳しくなるのものです。
    都立高校の校則と一緒。

  37. 258 契約済みさん

    以前コンシェルジュに聞きましたが、引っ越し期間中の傷や汚れは、引っ越し業者に負担させるとのことでした。

    従って、汚れ箇所や補修が必要な箇所は全てコンシェルジュに連絡する必要があります。


    私は既に自分のフロアーの補修箇所は数カ所連絡しました。

  38. 259 契約済みさん

    248の案に賛成です。
    そうすれば、あきらかに幼い子供の侵入は監視カメラで写す事ができますし、本人に直接注意することもできますからね。

    次の事故が起こる前に対策打った方がいいですね。

    それと、敷地内保育園の園児がマンション内に入ってくる事についてですが、保育園運営している先との間でどのような取り決めになっているのか確認した上で、住民に迷惑な事がおきたら、責任をとってもらうようにしておいた方が良いですね。

  39. 261 契約済みさん

    浴室の手すりなど、シルバーの部分なんですが、水垢がすごくないですか?
    スポンジで毎日拭ってるですけどね、、、
    対処法をご存知の方がいたら教えてください!

  40. 262 入居済みさん

    261さん、
    私も困ってます。洗面所も水滴目立つし、洗面ボウルの勾配が緩い?のか、汚れ目立ちませんか?使い勝手はいいのですが。
    コーティングすべきかどうか悩んでます。

  41. 263 匿名

    水回コーティング(外注)しているので、汚れは、まだ気になりませんが、洗面台のシンク周辺に水が溜まりますね。
    周辺に傾斜があり、水を下に流すようなデザインだったらなーとない物ねだりで呟いたりしています。

  42. 264 入居済みさん

    北側の正面入口側の道路は電柱地中化の予定あったしますか?晴海通りは進行中のようなんですが。
    正面入口側なんで電柱が無い方がスッキリして良いのですが。

  43. 265 マンション住民さん

    湯あか、私も気になってました。今までのマンションでは気にならなかったので、環境良くて、子供が遊びすぎて、汚れが多くなったのかな?と思ってました。
    コーティングすれば多少は防げたのですね。

    余談になりますが…
    我が家は南東で運河がよく見えるのですが、往来する船を息子がとても気に入っていて、なんだか嬉しいです。

  44. 266 マンション住民さん

    今日は、敷地内保育園の内定発表ですよね。
    ドキドキして仕事が手につきません。
    郵便ポストを見に帰りたいくらいです。

  45. 267 住民ママさん

    266様

    そのお気持ちよくわかります。近隣よりこちらに引っ越ししてきました。
    我が家はもうとっくに保育園を終えておりますが、当時から(10年ほど前)東雲エリアは保育園の激戦区でした。
    通知が来るまで毎日ドキドキしながら生活していたことを覚えています。
    いざ通知が届いても怖くてなかなか開けられなかったです。うちは幸い当選いたしましたが、本当にうれしかったです。
    当選と不当選では天地の差ですからね。
    内定いたしますよう、心よりお祈り申し上げます。

  46. 268 マンション住民さん

    共用部でのローラー靴のローラー歩行禁止というのはどうですか?

  47. 269 契約済みさん

    湯垢はコーティング以外に対処法はありませんか?

  48. 270 入居済みさん

    屋上利用の注意、投函されてましたね。
    良かった。

  49. 271 匿名さん

    >>268さん
    元々ローラー履はトラブルや事故が多いので販売自体やめて欲しいですよね!
    デパートやスーパーでは禁止になってるところばかりですが
    それでもやってる子がいるんですよね。
    ちなみに親同伴…たまに同じ親として腹が立つときがあります。
    知人のマンションもローラー履、ローラーボードなどが出来てから共用部が痛みまくりだと嘆いてます。
    マンション内禁止が一番です。
    管理組合で議題にあげれば即可決されると思いますよ。

    >>269
    仕様してからのコーティングは剥がれやすいなどのトラブルがあると聞いたことがあります。
    やはり、毎日掃除して、気になるようなら水滴を拭き取るしかないのかなと思います。

  50. 272 匿名さん

    皆さん、OICOS利用してますか??
    住民専用の掲示板も出来てますので、そろそろそちらに引っ越ししてみたらどうですか?
    あの様子だとまだ管理人が寂しそうなので、私もいい写真でも撮れたらアップします。

    入居前に資料渡されてますが、分からない方はコンシェルジュに聞くと良いでしょう。

  51. 273 マンション住民さん

    保育園の件、いかがだったでしょうか?
    >266さんのお気持ちはよくわかりますし>267さんのように自分のことでなくとも暖かい言葉をかけてくださる方がいるのはほんとに嬉しいことです。良い結果だといいですね。

  52. 274 マンション住民さん

    266です。保育園…ダメでした。
    ショックのあまり、励ましていただいたお礼、遅くなりました。
    すぐ目の前にあるのに入れないなんて…。
    噂には聞いてましたが江東区の激戦ぶり、想像以上でした。

  53. 275 匿名さん

    他の住宅が多い区に比べて江東区はまだそんなに激戦区と言われるほどではないですよ。
    なので、諦めず、他の保育園または他の施設にお願いしつつ、空き次第転園できるよう要望書を出しておいた方がいいですよ。
    保育園はどこにも預けないで待機してても、点数が大きい人ほど優先されます。
    できれば、働かれてるなら職場近くの保育園かに預けて待たれた方が有利になったりします。
    働かれてなくとも最初はきついかもしれませんが他の保育園へいれつつ待つか…。
    ちなみにうちの子が小さいその頃の時期
    頼れる親類は全て地方なので、頼る人がいなかった我が家は預けるところが無いと働けないからと
    自宅待機でしたが、4年待っても空きがでず、仕方なく幼稚園に入れた経験があります。
    あとから申し込む人が点数高ければ優先され、なんともいたたまれない日々を過ごしました。
    今回は残念でしたが、有利になる方向で動かれた方がいいと思います。
    いつか、入れるといいですね。

  54. 276 入居済みさん

    >269さん

    うちは、浴室乾燥を毎晩使用しています。
    洗濯物は乾くし、浴室も乾燥するので、重宝しています。
    が、電気代が気になります。
    電気の浴室乾燥って、お得なんでしょうか?
    ご存知の方、教えてくださいませ。

  55. 277 匿名さん

    >>276
    オール電化住宅経験者です。
    電気式の浴室乾燥は決してお得ではないですよ。
    電気式の浴室乾燥はあまり好まれてない傾向があります。
    ただ、オール電化住宅は電気式の浴室乾燥しかないためどうしようもないですが。
    日中使用時に比べると夜間料金はお安目ですが
    夜間でも毎日となると高くなります。
    ちなみに何時間使用されてますか?
    電気式浴室乾燥はガス式と比べて威力がかなり弱いです。
    洗濯物が少なくとも乾くのに3時間
    多い場合は4時間から5時間はかかります。
    確かに、入浴後浴室乾燥を使えばカビ防止にはなります。
    (湯垢には効力は無いですが)
    ただ、電気は電気で熱を発することに一番電気使用量がかかります。
    なので、毎晩や頻繁に使えばちょっとびっくりする請求がくるかもしれませんよ。

    経験上の今まできた請求額の平均を書いておきますが目安にしてください
    生活スタイルで多少前後すると思いますのであくまでも目安ということで。

    ざっとですが基本、我が家は浴室乾燥は月に1〜2程度1回につき3時間
    洗濯機の乾燥洗濯から乾燥まで月に0〜2回程度
    洗濯機、1日1回 たまに2回、食洗機毎日1回
    テレビ1台毎日5時間程度、料理はお昼たまに、夜毎晩
    照明はは夕方6時から朝方4時の間の10時間程度1部屋〜2部屋
    パソコン1台1日4〜5時間程度。
    お風呂上りには浴室換気を1時間半を毎日。
    エコキュートは省エネ設定。として

    ・エアコンなしの時期 4月で1万3千円
    ・夏場ほぼ24時間冷房付けている時期で1万8千円
    ・冬場、暖房関係は苦手なので一切使いません。それで、2万。

    我が家はあまり使わないまたは普通ぐらいの使用程度ですが
    これほどかかってました。
    なので、これ以上使われる場合はプラスαかかるのではないでしょうか。
    冬場は暖房関係が気管支が弱く体質に合わないため使ってません。
    なのに、どうして高いかというと、エコキュートがかなり電気を使うようなんです。
    夏場は外気の温度を取り入れて沸かす力を助けるメリットがありますが
    冬場は電気をめいいっぱい取り入れるのかエコキュートでかなりかかります。
    夜間時に沸かしてるのに…
    ガスもそうですよね、冬場は高くなってしまいますよね。電気でも同じなんです。
    なので、今のところでも今までの生活スタイルは変えないように心がけてます。
    長文になりすみません。

  56. 278 マンション住民さん

    マンション内、ロビーとかでローラー付き靴を履いている子がいたら、思いっきり疑われそうですね。

    ローラー靴を履いている子がいる階の廊下の床も傷だらけかもしれないね。

  57. 279 マンション住民さん

    275さま、274、266です。
    丁寧なアドバイスありがとうございます。
    今まで住んでいた区で問題なく第一希望の認可園に通えてましたので、大丈夫と安心してました。
    とりあえず、江東区で決まるまで、今までの園までかよってます。
    でも子供の体力も限界にきてるみたいで。
    要望書、出してみます。ありがとうございます。

  58. 280 働くママさん


    266様

    保育園ショックなのすごくわかります。でも次のチャンスへ向けて動かれたほうがいいと思います。
    以前江東区役所に電話して聞いた話によると、(他県や他区であっても)今通っているのが認可保育園だと江東区の認可保育園への入園申請時にプラス点がもらえないようです。(->うちはこの時点で他県の認可から江東区の認可は諦めました。でも再度確認されたほうがいいと思います)
    ポイント稼ぐため一度認証保育園などにあずけて狙うというのが良いのではないかと思います。

    東雲地域は認証保育園少ないようなのですが、東雲1丁目に8月より新規認証保育園が開園するようです。
    http://www.city.koto.lg.jp/topics/2107/sinkininsyou.html

    また、豊洲地域は今後いくつか認可保育園が増えるようです。今年の9月に4丁目、来年の4月には5丁目。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/kodomoshisetu/kodomoshise...

    希望の園に入れることをお祈りしています。

  59. 281 マンション住民さん

    280さま、色々情報や体験談教えていただいてありがとうございます。
    保育園問題は頭が痛いですが、その他は、環境など全て満足で、やはり引っ越しして良かったと思ってます。
    そして、あなたのような優しい方がいると、なおさらで、気分新たに頑張れます!!

  60. 282 匿名さん

    みなさんは電気代とか気にされて使用されてますか?

  61. 283 匿名さん

    完売おめでとうございます。

  62. 285 匿名

    266さん

    私も月6.5万、同じ保育園の同月齢の子が次々区立に移っていくのに、うちは最後の4人目…しかも最初に移れた子から2年遅れ…アトピーだからかな?とかいろいろ不満に思いました。

    入居マンション内にあるのに入れないなんて…お気持ちわかります。
    でも、パークタワー豊洲も東雲も(江東区との取り決めで賃料ゼロで)保育園設けますし、今の保育園や通勤利用駅がどちらかはわかりませんが、駅から自宅までお子さんとお散歩・買い物を楽しまれてはいかがでしょう?
    新生活を楽しんで下さい。

  63. 286 マンション住民さん

    電気代はまったく気にしてません 笑
    最初の一ヶ月は使いたいだけ使っていくらぐらいかかるか図ろうと思います。一人暮らしなので二万超えたら考えものかな…
    来月くらいに限界まで節約して、最大と最小を知っておけば、夏の対策も立てやすいかなと思ってます。

  64. 287 匿名

    280さんも書いていますが、区立に入るには区内で待機、が賢明だと思います。

  65. 288 マンション住民さん

    通勤は豊洲まで歩いていますが、バス利用の方、
    バス定期は、都バスフリーのと、豊洲01系統限定のどちらをお使いですか?
    後者はフリーのより半額ほど安いので思案してます。
    ただ、運行は平日朝夕のみですね。でもわが家は休日にバスに乗るってことはなさそうです。
    ちなみに女です。

  66. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸