東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2013-02-19 19:14:18

物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)

販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)



売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/





こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 242 契約済みさん

    追加のFeliCaですけど
    そんなに鍵を鍵穴に挿すのがイヤな人でもいるんですかね?
    あとは鍵を持たない家族が帰宅した時に玄関に行かずにリビングの操作盤で鍵を開けられるとか?

    ホテル鍵はどうしても鍵をかけ忘れる方のセキュリティにはいいんでしょうけど
    FeliCaを持たずに部屋の外に出ちゃって入れなくなるトラブルが起きそうな気がします

  2. 243 匿名さん

    駅近の公務員宿舎はほとんど無いよ。

  3. 244 匿名さん

    公務員宿舎の売却、ニュースになってましたね
    北の丸公園の中の宿舎は、マンションなんかにはならないんでしょうが
    千鳥ヶ淵、番町、赤坂、広尾なんかがいずれ高級マンションとして出て来るのかな?
    パークマンション千鳥ヶ淵のそばのところは注目でしょうか
    番町のはブランズの隣ですよね

  4. 245 契約済みさん

    >242
    自動車のスマートキーみたいな使い方を想像していて、荷物で手がふさがっている時とか便利だなと思ったんですが、鍵は出さなきゃいけないんですよね。

    ゴミを出しに行く時とかにうっかり忘れて入れなくなりそうですね。

  5. 246 匿名さん

    公務員宿舎は予想より切り込んだね。港、中央、千代田は原則全廃ってかなりインパクトありそう。不動産業界の圧力もあったのだろう。
    数年後は都心大型物件の供給ラッシュだね。

  6. 247 匿名さん

    三井不レジ、超高層発売、飯田橋駅前マンション 2012/11/13 日経産業新聞

    三井不動産レジデンシャルはJR飯田橋駅前で超高層マンション「パークコート千代田富士見ザタワー」の
    第1期販売を始めた。三井不動産グループが飯田橋駅西口で進める大規模複合再開発プロジェクトの一環。

    地上40階建てで総戸数は505戸。高級分譲物件として売り込む。

    第1期は255戸を売り出す。このうち約半数の住戸が1億円以上となる。
    これまでの問い合わせは医師や会社経営者・役員らが多いという。

  7. 248 匿名さん

    三井不レジ「パークコート千代田富士見ザタワー」、居住空間広く快適(目利きが斬る)
    2012/11/27 日経産業新聞 緑も豊か 交通至便 総合評価 95/100点

    月額管理費は専有面積1平方メートル当たり397円となる。
    不動産経済研究所の調査では、11年の管理費上位は1位千代田区444円、
    2位港区404円、3位渋谷区336円なので、ほぼ相場並み。

    着目したいのは住戸の居住性。「く」の型をしたユニークな平面図に示すように、
    住戸は皇居を望む南東側と外濠に面かつ二重床・二重天井を実現した。
    順梁(じゅんばり)、アウトフレーム、サッシ高230センチメートルの住空間は快適で眺めもいい。

    イメージバリューではシンボル性、社会的評価、話題性、事業者・施工者・設計者の力量などを考慮する。
    地元の飯田橋に本社を置く日建設計のトップ建築家、山梨知彦氏が監修したデザインにはグレード感がある。

    設計・施工を担当した前田建設工業は10年末までこの地に本社があったため、仕事に気合が入る。
    良質な再開発物件は「買い」。

    最後はコストバリュー。価格は4990万~4億4980万円、最多価格帯は1億円前後、
    平均坪単価は474万円になる。ちなみに09年に近隣に完成したプラウドタワー千代田富士見
    野村不動産)の場合、平均坪単価は470万円だった。

    総じてパークコートは資産価値を維持しやすいマンションと考えられ、超高層暮らしに適応できる富裕層に向く。
    11月中旬の第1期(255戸)1次販売ではほぼ全戸に申し込みがあり、引き続き2次販売を計画する。

    なお、JR山手線田端駅(北区)周辺から飯田橋付近を通って新宿区四谷付近までの場所に、
    過去20万~10万年前後の間に地層が何回かずれたとみられる痕跡(断層)があるとの分析結果を
    地質専門家チームが8月に発表したが、詳細は解明されておらずこの断層自体が地震の原因となるかどうかは不明。

    よって立地の評価に際しては防災科学技術研究所「地震ハザードステーション」、
    東京都「地震に関する地域危険度測定調査」などの公的データに従った。

  8. 249 匿名さん

    「医師や会社経営者・役員らが多いという」ってところ、去年のワテラスにそっくりですね。
    高額物件は同じように言われるんでしょうか。

  9. 250 匿名さん

    240さんはこの地域に地震が起こりそうなお話を随分と書いていらっしゃるだけに、ご自身のお宅や勤め先の地盤には自信がお有りのようですね。でも、関東平野は地震活動については未解明なところがほとんどですので、自信を持って地震があるとかないとか言えないはずです。ご自身のお宅の地震対策は本当に大丈夫ですか。自信がありそうですが。

  10. 251 匿名さん

    ちょっと質問ですが、ここは制震構造はいいんですが、地盤は武蔵野台地ではないですよね?

  11. 252 匿名さん

    田端から四ッ谷にかけて危ないというなら、都心を縦断してるので、都心はほぼ壊滅でしょ。断層を信じて怖いなら都心に住むのを諦めたら?

  12. 253 匿名さん

    新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
    東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

    まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
    1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
    2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
    3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
    4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
    5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
    10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
    10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

    揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
    1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
    2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
    3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
    4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
    8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
    9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
    10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地

  13. 254 匿名さん

    敦賀の原発は下が断層だったら国の安全にかかわるので廃炉だそうです。

  14. 255 匿名さん

    >253
    増幅率1.6以上がいわゆる軟弱地盤だそうだが、とりわけ2.0を超えるところは「特に揺れやすい」らしい。
    さすがに、そういうところはできることなら避けたほうが無難かな…

  15. 256 匿名さん

    ここは、武蔵野台地の縁の台地側です。飯田橋駅東口は、台地下の川底や湿地です。ほんの数百メ-トルの違いですが、関東大震災では大きく被害の差が出ました。ここは被害が軽微な地域でした。

  16. 257 契約済みさん

    朝日新聞デジタルの揺れやすい地盤という記事です。

    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

    神奈川大学による関東大震災の震度を地図で表したものです。
    右にあるデータベースはこちらからを開いて、右側メニューの震度地図にチェックを入れると大体の震度が分かります。

    http://www.himoji.jp/database/db06/

  17. 258 匿名さん

    関東大震災の時、水道橋~神保町、大手町~日比谷、赤坂見附~溜池のエリアが
    やっぱり大きく揺れてるね
    川向こうは言うまでもないが

  18. 259 匿名さん

    白百合は神田猿楽町の教会で始まった学校ですが、関東大震災で全壊して、被害が少なかった九段北の現在地で再建しました。関東大震災の教訓を生かしたようです。以上、白百合の資料より。

  19. 260 匿名さん

    断層は揺れやすさとは根本的に違う。体に例えれば、ここは傷口そのものの上にある。一度入った傷は再び開きやすい。

  20. 261 匿名さん

    四の五の言っても、ココはいいとこでしょ?皆なんだかんだ行って。
    いちいち言い訳のような理屈こねんでもいいじゃん?
    断層の話はきりないし。傷口?お前は地学医か?evidenceあるの?

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸