埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークス購入者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. フォーサイトパークス購入者向け情報交換
生涯定住 [更新日時] 2007-09-09 21:47:00

購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。



こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    棟内モデルルームは、12/17頃までやるそうです。

  2. 152 匿名さん

    入居までの案内が届きました。

    1/15・16 入居説明会
    2/5〜2/9 内覧会
    3/16〜  鍵引き渡し・引越可

    いよいよ、不要品、どんどん捨てていかないと!!

  3. 153 匿名

    1/15.16までに頭金の残金全額用意 なんですよね??

  4. 154 匿名さん

    3月6日までですよ。

  5. 155 匿名

    154の方、ありがとうございます。
    入居希望日、第四希望まで・・。いつにしたら良いものか・・・。とても悩みます。

  6. 156 匿名

    インテリアオプション会は内覧会の時もやるそうで。ちょっとあわただしいけれど実際の部屋を見てから申し込めるのでカーテンなんかは選びやすくなるかもですね。知らなかった・・

  7. 157 匿名さん

    カーテンは、理由もなく、よそでオーダーしました。内覧会の時は採寸となります。
    併せて、ソファーもオーダーしてしまい、今後は、家電製品に焦点が移ってきました。
    今まで買う予定のなかった薄型TVも、リビングのバランス感から必要度が急上昇となり、
    フルハイビジョン用のHDDプレーヤーも必要とかでため息をついております。
    一方、価格ドットコムのアイテムランキングの折れ線グラフを見て、
    便利な世の中になったものだとつくづく感心しているしだいです。

  8. 158 ソフラン電気

    オプションにあるものの中で幾つか必要なものはあるのですが、これだけインターネットで
    情報が取れるようになると、オプションの価格設定は高過ぎてとても頼む気がおきませんでした。
    面倒臭くても、一つ一つ自分でリーズナブルな価格でやってくれるところを探しています。

    また、157さんと同じく液晶TVも購入する予定ですが、フルハイビジョン用のHDDプレーヤーまで
    買うのはちょっと厳しいので、当面はLAN-HDDが接続できる東芝のREGZAに食指が動いています〜

  9. 159 匿名

    日曜日に行ってみたところモデルルームではない部屋に人がいるのを見かけました。建築作業の人ではなく、営業の人っぽくもなく、ご夫婦というような感じの・・あれはまだ売れてない部屋を案内していたのかしら。まだ完成していない部屋を見せられるというこにちょっと安心しました。素人ではどれほどわかるのか・・って所ですが、隠さないのはよいことだと思います。クレーンもなくなりすっきりとしてきましたね。

  10. 160 匿名さん

    完売御礼のお知らせが待ち遠しいですね。
    営業さん頑張って!

  11. 161 ハラヘリヘリハラ

    >ソフラン電気さま
     私も同様に自分でなるべく探したいと思いつつ、
     時間ばかり過ぎていく今日この頃です。
     いい情報がありましたら、ご提供いただければ嬉しいのですが…。

  12. 162 ソフラン電気

    >ハラヘリヘリハラさん

    まずエアコンは量販店ですね。オプションのエアコンはちょっと高いかな〜
    いまは量販店でもエアコンのホースは化粧ケース対応できますし。
    冷蔵庫と液晶TVも買うので特別安くして〜というつもり。
    価格ドットコムで最安値チェックや週末に量販店へ行って、価格チェックを行ってます。
    あっ、リビングの照明も量販店かな。量販店のポイントで買えちゃうかも?
    ダイニングだけはちょっと贅沢して、お洒落なのを通販で買うつもりです。

    食洗機はナショナルの除菌ミストが良かったので、これもオプションでは頼まない予定です。
    ネットで調べたら生活堂ってところが安かったです。
    ただ、面材はキッチンの色と一緒に出来ないかな〜
    うちの奥さんは見栄えより性能って言ってましたので、価格優先です!

    リビング窓のフィルムはやるかどうか迷い中です。
    やるならオプションであった帝人デュポンのやつと同じ性能の住友3Mのピュアリフレを
    yahooオークションで安く施工してくれるところがあります。オプションの半額くらいで
    できるはず。

    表札は通販。ごえんだまってところが安いです。1枚2500円。南浦和の会社みたいです。

    カーテンは、たぶんニトリとかカーテン王国とかにするつもりです。
    ピクチャーレールも自分でやろうと思っているのですが、自分で出来るかどうか心配。

    コーティング類は一切しません。奥さんが必要ないって言うので…

    契約当初は舞い上がって、オプションでいろいろやろうと考えましたが、時間がたって
    冷静になってみると、入居前に出来上がっていたり綺麗にFITしている事よりも
    ローン返済の方が現実的に重く感じられるようになってきたので、面倒ですが自分で
    探して少しでも安く仕上げたいと思っております。

    もう、あと3ヶ月後ですね!

  13. 163 匿名

    いよいよ引越しも近づいてきましたね。みなさま幹事会社でしますか?
    割引特典を考えると、他のメジャーな引越し会社よりはいいのかな、と思っているのですが・・・。
    見積もりはしてもらうつもりですが、引越し日時が決まってだからだと、時期的に他は予約無理、
    なんてことないんですかね?
    家族で繁忙期の引越し経験がないのでそのあたり経験のある方に教えていただけると助かります。

  14. 164 匿名

    世帯数の多い物件なので引越しはかなりの混雑が予想されます。幹事業者がしきって行うので他業者だとそれこそ遠慮しながら行うようになるとのこと。時間を後に回されたりとかもするそうです。ただ見積もりとか他業者にもしてもらって、値段の比較などすると交渉次第で検討してくれることもあるそうです。時期的にも引越しが多いので他業者だと歓迎しない、または断られることもあるそうです。ということで我が家は幹事会社にしようと思っています。

  15. 165 ハラヘリヘリハラ

    >ソフラン電気さん
     詳しく教えていただいてありがとうございます!!
     いろいろ調べていてすごいですね〜(^^)

     我が家もエアコン・照明は量販店、
     カーテンはカーテン王国か通販で…
     と考えてるところであります。

     食洗機(やっぱりミストがいいですよね!)で
     挙げられている『生活堂』は、
     HPも親切丁寧でとてもよさそうですねぇ♪
     ぜひここにお願いしようと思います(^O^)/

     表札の『ごえんだま』も2500円で立派な表札が
     できてすごいっ!市内で近いのもいいですね〜(^^)

     我が家は、結局カウンター下と洗濯機上のオプション家具を
     2点お願いしようかと相談しているところです。
     なかなか家具の取付けでいいところが見つからないもので…

     ほんとに親切にありがとうございました!
     こちらもなにかお役に立てる情報があれば、
     書き込みたいと思います。今後ともよろしくどうぞ〜。

  16. 166 匿名さん

    内覧日も決まって、内覧業者を同行させるか検討中です。
    安心料と思ってやるべきか。。。。

  17. 167 サフランライス

    自分も内覧業者を同行させたいのですが、お金に余裕が無いので、内覧業者が企画している
    お勉強会に申し込むつもりです!

  18. 168 匿名

    167さん >内覧業者が企画しているお勉強会に申し込むつもりです!

    詳細を教えてください。

  19. 169 サフランライス

    >168さん
    あの有名な「さくら事務所」です!
    12/23に茅場町でやるようで、追加募集してました。
    まぁ、2000円だし、幸い近くまで定期あるので受けて見ようかなと…

  20. 170 匿名

    ありがとうございます!
    内覧業者同行するかしないか 悩みます

  21. 171 匿名さん

    出来れば、内覧業者を頼んだほうがいいと思ってます。
    入居する前に不具合は直してもらった方がいいので。
    なんせ、総合ハウジングサービスって、評判悪いですもんね。
    入居してから不具合が見つかったとしても、全然動いてくれなかったりして…
    結構、たたかれたみたいなので、今はまともな会社になってくれてるといいのですが…
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/
    http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm

  22. 172 匿名さん

    何かあったら、住人一丸となって、問題にして話し合えばいい。
    解決できないなら、その管理会社との契約をやめて別の会社に頼めばいいんです。
    まずは様子を見ましょうよ。

  23. 173 89さんへ

    >近くにスーパーができるっていう噂を聞いたんですが、知っている人いますか?

    上木崎交差点(与野駅東口から東へ向かう道と産業道路が交わるところ)に
    ヤオコーを建設してますね。
    コクーンのライフよりは近いかな〜

  24. 174 匿名さん

    購入者の皆様方、今年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
    説明会ももうすぐですね。

  25. 175 匿名さん

    HPでのクリニックモールとの提携の話一切削除されていますね。提携が不可能になったとの噂は本当なのでしょうか?説明会で何らかの説明があるのでしょうか?正直不信感で一杯です。

  26. 176 匿名さん

    説明書が送付されてきましたね。
    しかし、経緯も記載されてないし、謝罪とはいかないまでも、誠意の欠片もない書類。
    変更の理由くらい記載できないのか?
    と思うくらい稚拙な説明書でした。情けない。

  27. 177 匿名さん

    “書面で謝罪”はこの段階ではしないでしょう。
    ただこの説明書とこれまでの宣伝を見比べるとどうみても誇大(もしくは虚偽)広告というしかない内容。
    このスレで客観的に見た問題点をこの一週間で深めて説明会に臨むのが大切でしょう。
    金消契約の前に全体説明(釈明)があるようですし。
    私はこれで解約するようなことはしませんし、金で解決するようなこともしたくありませんが、
    あの内容は納得いきません。

  28. 178 176

    >177さん
    全く同意見です。
    私もこれで解約するようなことはしません。
    あと1週間の間に意見を交わし、問題点を相互把握したいと思います。

  29. 179 匿名さん

    もちろん賠償はしていただかないと
    納得いきません。
    先行きが不安です。

  30. 180 匿名さん

    送られてきた文章によれば、
    現在開業中5科(内科・皮膚科・整形外科・歯科・小児科)、(将来・眼科・耳鼻咽喉科)
    のうち、2科(皮膚科、小児科)がIT予約システムから脱退しているとのこと。
    結局、優先予約が可能なのは、2科(歯科・整形外科)のみ、
    お薬お届けサービスや24時間お薬相談窓口は営業する模様です。

    HPの削除の件や、年明けになって説明会をやる云々は、かなり不快ですが、
    皮膚科の混雑と、小児科の対応の困難さを考えると、
    契約前から、そもそも、「優先予約」が、成立するのかと思っていたのも事実。
    とはいえ、皮膚科などのうんざりするほどの待ち時間を考えると、
    住民専用の「優先予約」は、革新的な魅力であったはず。

    お金というよりは、しっかりとした「事の顛末」と「今後の展望」を
    説明会で聞きたいと思います。

  31. 181 匿名さん

    ただこのシステムを理解し、受けられる医院が入居するべきですよね。
    運営は住宅供給公社でフォーサイトは提携に過ぎないのは分かっていますが、
    この地域の再開発においては共同で企画したはずです。
    それならやっぱりできませんは通用しないのではないでしょうか?

  32. 182 匿名さん

    私も「お金というよりは・・」の意見に賛成です。購入者版のほうの方は冷静に分析されているようで安心しました。もう一つのスレはヒートアップする一方で・・相手の話を聞かず一方的な説明会にならないことを願っています。感情だけで突っ走ってしまうのでは労力の無駄だと思います。

  33. 183 ↑売主関係者?

    まずは入居説明会で、売主さんがどういった対応をなさるのか、今後の行動はそれによって
    決めたいと思っております。
    対応次第によっては、お金よりも、今後、マンションを買う人たちのためになる行動に出たいと
    思います。
    きっと、お互いが歩み寄らないと、事態は収束しないでしょうね…

  34. 184 入居予定者

    入居予定者の中では少数派の団塊の世代です。医療モールの優先利用権、これから高齢になる我が身を考え購入理由の上位でした。それだけに入居間際になってからの混乱には売主さんの誠意を疑います。しかし一方で、殊更に問題視し騒動を大きくすると資産価値に余計な影響も出るでしょうからそれも困ると思います。冷静に考えると、近隣には医院も多く掛かりつけの医者=医療モールとは限らない訳ですから・・。売主の誠意ある対応で入居説明会が紛糾しないことを祈るばかりです。

  35. 185 匿名さん

    184さんと同意見です。医者が気に入らなければモールを利用することもないと思うので。説明会では冷静に話し合いが進むことを願っています。怒鳴など感情的になって欲しくありません。そうなるとこじれるばかりになってしまいそうですから・・おねがいします。

  36. 186 不動産の表示に関する公正競争規約
  37. 187 匿名さん

    購入者です。
    メディカルモールの件は、期待していたサービスだっただけに非常に残念です。
    重要事項説明書の記載の通りと言われれば、それまでかも知れません。
    確かに、重要事項説明書には「本物件引渡しまでに提携内容の一部が
    変更となる可能性があります。」と記載してあり、承知していました。
    しかし、歯科は一般的に予約診療であり、小児科がサービス対象外と
    いうことは、一部が変更ではなく、実質サービスが無くなったという
    印象があります。
    入居手続会の際は、今までの経緯(どういう協議を医院としたのか)と
    今後の対応方針を確認したいと思います。
    本物件は、アエラに記事を掲載していたように、明らかに
    全科共通の待たなくても診療できるサービスを売りしており、
    (株)デベロップジャパンのプレスリリース<http://www.dji.jp/dji/press.html>
    にあるように、売り主とメディカルモール新都心でタイアップされていたはずです。
    問題はどこまで提携内容が具体化された中で宣伝活動を行っていたのかという事と、
    なぜ開業から3ヶ月も経っていないのに、相次いでWELL SYS(ウェルシス)から
    脱退することになったか、そして売主はいつ脱会する可能性がある医院のことを
    知っていたのかだと思います。
    全科共通のVIPサービスが始めから実現性がない、または可能性の薄いもの
    だったのなら、不当表示、誇大広告の可能性があると思います。
    とりあえず利用者が少ない、開業から数ヶ月だけ、サービスの実績をつくり
    始めから脱退が予定されていたのではないことを祈りますが。

  38. 188 匿名さん

    消費生活アドバイザー試験を昨年度受験した、契約者です。
    本件は、ご指摘のとおり重大な詐称であると思われます。

    ただ、私個人、このマンションをなぜ選んだかというと、
    1.浦和区&さいたま新都心、
    2.大規模共用施設の充実(駐車場、駐輪場、庭園)でした。
    上記2点がなければ、ウエルシス以前に購入しなかったと思います。
    私自身も相当、この物件にほれ込んで買いました。
    今回の件、とても残念なことです。
    ただ、ウエルシスといっても、所詮システム、
    いい医者がいなかったら、通う気もなかったですし、
    いい医者なら、待合室の長時間にも耐えれるかなと思ったしだいです。

    ちいさなお子様をお持ちの方には、はなはだ不謹慎ですが、
    私は、184さんと同意見で、1週間後、紛糾しないことを
    お願いしたいと思います。

  39. 189 匿名さん

    こうやってレスを見るだけでも、この件に対しての温度差は購入者ごとに様々だと思いました。やはりそれほど大きなウェイトを占めていない方々からすれば、入居説明会が荒されることはとても不本意なことだと思います。
    そこで思うのですが、なぜこの件について説明する場が入居説明会なのでしょうか。すでに通知も出してあるし、そこで説明すればいいという考えはいたって合理的ではあると思いますが、入居予定者への誠意や配慮に欠けていないでしょうか。
    この件は個別に連絡あるいは、場所を設けて説明する内容ではないでしょうか。当日は確か階層別に時間が区切られていて、入居のための手続きで1・2時間しか無かったと思いますし、入居したくないと考えていらっしゃる方もいるわけです。あくまで当日は、入居手続きを進めることに問題の無い方々への時間であるべきだと思います。
    もしそこで、この件で紛糾すれば、関係無い(特に問題にするつもりのない)方々へも大きな迷惑がかかってしまうのではないでしょうか。
    確かに260名からの入居予定者個々に対応するのは労力も時間も大変だと思いますが、そういった気遣いが皆様が希望されている、誠意というものの一つではないでしょうか。

  40. 190 匿名さん

    189さんの意見もっともだと思います。だいいち購入者全員がこのレスを見ているわけではありませんし、説明会の時に突然この話を聞いた人にとってはまさに「寝耳に水」で状況を把握するだけでも大変だと思われます。売主には時間とか労力とか度外視して対応して欲しいです。

  41. 191 匿名さん

    私も189さんの意見もっともだと思います。
    我が家には子供がいますし、いきなりこのシステムが
    小児科で使用できないと言われても困ります。
    売主側にはそれ相応の事はしていただくか
    もし難しいのであれば解約も考えております。

  42. 192 墓穴を掘る

    有楽土地販売のHPでは、フォーサイトパークスのところに昨日まで
    「敷地内自走式駐車場&サイクルポート100%設置、
    24時間365日有人管理、日本初の優待クリニックシステム「ウェルシス」など、
    どこよりも心地よく暮らすための庭園邸宅263邸が誕生!」
    と載っていたが、今日になって見たら削除されていた。
    いつか削除するだろうと思ってみていたが、案の定削除しましたね。
    (昨日時点のそのページは電子的に保存しました。
     ちなみに、公式HPの今は削除された購入者の声のページも保存してあります)
    先日送ってきた資料には「ウェルシスの内容」って事であくまでも「ウェルシス」を
    謳っているのに、何で削除する必要があるのだろう?

  43. 193 匿名さん

    ケチがついて悲しいです。
    売主からまともな説明があれば。。。

  44. 194 匿名さん

    ↑ 同意いたします。本来なら新たな生活に胸躍らせる、楽しい時期だったはずなのに。。。

  45. 195 匿名さん

    個人的な意見ですが、
    「ウェルシス」を売りにしなくても、
    「さいたま新都心徒歩圏」「大規模」「自走式駐車場」ってだけでも、
    そこそこ売れたマンションだった思います。
    私自身、「優待システムは、あればいい仕組みだな〜」程度にしか思ってなく、
    正直、購入の決め手にはなっていません。(決め手にした人、ごめんなさい)
    最初から「ウェルシス」の事を、前面に出していなければ良かったのに・・・
    と思ってしまいます。

    色々意見がおありでしょうが、双方歩み寄り、穏便な解決を望みます。
    (こじれるのはごめんです)

  46. 196 匿名さん

    購入者です。
    私も今回のサービス改悪、売主の非人道的な対応に怒りを感じている一人です。
    皆様の貴重なご意見、とても参考になりました。
    ところどころに真理を述べられているご意見もあると思うので、
    誠に勝手ながら、個人的な見解を含めて、この辺で一旦まとめてみたいと思います。
    (Part2にも記載させて頂きました⇒購入者版で統一したほうが見やすいかと思いまして)

    <事実>
    ・Well+SYSサービスが完全に看板倒れとなった
     ⇒売主は説明会で対応予定
      但し、誇大広告と詐称の疑いが非常に高い(広告類、宣伝方法の証拠?多数有り)
    ・物件購入理由の上位と考えている購入者は怒っている。
     また、そうでない購入者は穏便に収束させたい

    <売主側の問題点>
    ・重要事項説明書に変更の可能性が記載されているとはいえ、
     入居前にサービスのほぼ壊滅(皮膚科+小児科のNG等)を招いた点
    ・物件購入の決め手となっている購入者が多数いるのを把握していながら、
     HP削除、説明不足等の非人道的な対応(最後まで一貫したPRをしていたにも係わらず)
    ・IT’優先’予約という他には無いサービスを謳い、付加価値をつけて差別化し、
     それを販売価格に上乗せしてる可能性があるため、期待するしないの問題ではなく、
     物を売る企業としての姿勢と本質が問われる
    ・あれだけ大々的に謳っておいて、完売間際になって「やっぱり出来ませんでした。」
    これが許されるのなら、今後はなんとでも謳えてしまう。

    <事実と問題点が招く未来>
    ・購入者側は、Well+SYSが全科目共通で正常に実現されることを信じて購入している。
    売主側も明らかに最大のセールスポイントとして終始PRを続ける。
    ・もちろん売主側が意図的にやったものではなく、クリニックモール側が受入れられなくなった
    ことに原因があることは理解するが、企業がやっているものだから結果が全て。

    以上のことから、売り手と買い手がいる資本主義上において、基本的なサービスと対価の関係が
    成り立っていないため、来週の説明会が紛糾するのは必然。
    また、売主側としては購入者に言われて正すのではなく、主体的な誠意を先に示すべき。
    無駄に(感情的に)荒れて欲しくない購入者の方もいらっしゃいますが、
    「医者が気に入らなければモールを利用することもない」
    「ウエルシスといっても、所詮システム」
    と言ったご意見は、今回の問題では的を外しているかと思います。

    <留意点>
    ・購入者側としては説明会を建設的なものにするために大人の対応が必要。
    ・皮膚科の混雑と、小児科の対応の困難さを考えると、そもそも、「優先予約」が成立するのか?
     (しかし、それだからこそ住民専用の「優先予約」は、革新的な魅力であったはず)
    ・そもそもモールの管理運営は住宅供給公社のため、フォーサイトは提携に過ぎない。
     (地域の再開発においては共同で企画したはず?)

    <着地点(妥協点)>
    ・もちろん、目標はPR通りのWell+SYSサービスを実現して頂くことである。
     但し、様々な事情が絡むと思われるため、双方の着地点を見出す思考も重要。
    ・売っているものは違うが、物を開発して売るという仕事をしているいちサラリーマンとしては、
    まずは謝罪するところから始めて、そして妥協点を見出す行動に出て頂きたい。
    ・個人的には、サービス実現に努力し、それでもできなかった最悪の場合は、
    迷惑料を対象購入者に支払って頂きたい、と思っています。
    (花火マンション訴訟の例から「数%?」とコメントされている方もいましたが、
    問題の大きさから、もう少し大きい額になるのでは?)
    (今回とは問題レベルが違いますが、よくある問題で「塗装の色がPRと実物が違う」等で迷惑料を
    入居者に支払った例有り)

    <最後に>
    ・今後、マンションを買う人たちのため、子供たちの未来のため、
    購入者側は、この問題に真摯に対応していきたいと思います。

    長文及び一部レスの引用、誠に失礼致しました。

  47. 197 匿名さん

    売主がまだ何も対応していない段階で、慰謝料等の金額何パーセント・・とか言っているのは単にお金のためとしか見えません。子供にお金で解決したと教えるのですか。こういう問題に子供の将来の文言はおかしいです。どうして自分達の利益のためと言わないのですか。「的を外している」というのも失礼です。同じ広告を見て価値観をモールにおかず購入した人はいます。自分もそうです。それを切り捨て購入者側とくくらないで下さい。

  48. 198 匿名さん

    197です。ちょっと感情的になってしまい申し訳ありませんでした。もしかすると同じ住人になるかもしれないのに購入者同士でもめても仕方ありませんものね。ただ前述の迷惑料うんぬんは控えた方が得策だと思います。○百万だとか、何%だとかもっと多いかもというような発言はただあおるだけだと思います。そういったものは具体的に話が進んでから検討するべきことだと思います。

  49. 199 匿名さん

    197です。ちょっと感情的になってしまい申し訳ありませんでした。もしかすると同じ住人になるかもしれないのに購入者同士でもめていても仕方ないですものね。ただ迷惑料うんぬんを今の段階で○百万とか何パーセントあるいはそれ以上というのはただ「あおっているだけ」で得策ではないと思います。まずは売主と具体的に話が進んでから言うべき事だと思います。

  50. 200 匿名さん

    1.今回送られてきたウェルシスの仕様でも何も問題ない人
    2.今回送られてきたウェルシスの仕様は受け入れがたいが、騙された自分が悪いと諦めて入居する人
    3.今回送られてきたウェルシスの仕様は受け入れがたいが、スペックダウン分の補償(補填)が
      あれば入居する人
    4.今回送られてきたウェルシスの仕様では、手付金さえ返してもらえれば解約したい人
    5.今回送られてきたウェルシスの仕様では、手付金以上(売主側の契約不履行における賠償・慰謝料)
      を返してもらって解約したい人
    6.今回送られてきたウェルシスの仕様では、手付金を放棄してでも解約したい人

    他にもあるかもしれませんが、色んなスタンスの方がおられると思いますので、難しい問題ですね。
    (夫婦の間でもスタンスが違うので、先日この件でちょっとした夫婦喧嘩になっちゃいましたよ…)
    ちなみに、自分は現在のところ3のスタンスです。自分の利益のためと子供たちの将来のために。
    もし、金銭またはオプション等での補償(補填)があった場合(期待薄ですが)、子供にお金で解決した
    と教えます。騙されないように賢く生きていけるようになってほしいので…

    いろんな場合を想定して、まずは入居説明会に望みたいと思います。
    今後の行動は、入居説明会の内容次第です。

    入居説明会での内容によっては、

    7.法的手段にうってでる人

    も出てくるでしょうね。

    > 売主がまだ何も対応していない

    ’何も’って事は無いですよね?
    紙切れ送ってきて、謝りもしないで「ウェルシス」はこういう内容だと言ってきてますが…
    なので、あくまで「ウェルシス」を謳ってやり過ごそうとしているのが見え見えです。
    でも、「ウェルシス」の提議は < http://www.dji.jp/dji/press.html >に
    載っている通りです。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸