埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークス購入者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. フォーサイトパークス購入者向け情報交換
生涯定住 [更新日時] 2007-09-09 21:47:00

購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。



こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    確かに説明会次第ですよね。私もとりあえず説明会の内容を聞いてから対応したいと思っております。

    しかしこうなるとほか(例えば構造とか内装とか)は大丈夫なの?と思ってしまうのは
    私だけでしょうか?

  2. 202 匿名さん

    197です。何も・・表現良くなかったですね。この件に関して売主が具体的に態度を示していないという意味です。謝罪も愚くめて。「ウェルシス」の項目を参照させてもらいましたが、ということはこのシステムを提案した会社にも責任があるということですかね・・

  3. 203 匿名さん

    201さんのおっしゃるとおり、1番謳っていた部分が崩れ去ると、他に謳っている部分も大丈夫かと思いますね。特に目に見えない部分で謳っている構造等が崩れ去った時には大変な事になりそう。
    一生に一度の買い物を、この売主から買うのが不安になりました。

    やっぱ解約しようかな。
    でも手付金が返ってこないのは痛い。
    せめて手付金だけは返して、売主さん。

  4. 204 お願いします

    私も小さな子供がいるためこのシステムが購入理由のひとつでした。
    なのでがっかりしましたし、売主への不信感が芽生えています。
    ただわが家の場合、この件の為だけで今の時点で解約することは出来ません。
    企業への責任追及や賠償云々を求める声が出るのは当然と思いますが
    来週の契約会で罵声や怒号が行き交うようなことになるのだけはごめんです。
    200世帯以上の色々な事情をもつ様々な入居者の方が集まるわけですし、
    (この件を知らない人もいるはず)すぐに答えが出る問題ではないと思うので
    今後の為にも冷静で賢明な話し合いをお願いしたいです。

  5. 205 匿名さん

    「当日の説明を聞いて判断される」とみなさんおっしゃっていますが(もちろん現状ではそうするしかありませんが)、当日は「金銭消費貸借契約?」およびそれにともなう火災保険の手続きがあったはずです。
    満足できる回答を会社側が出してくれれば問題ないのですが、そうでなかった場合、その後金消契約の調印をされるのですか。あくまで銀行との二者契約だと思いますが、もし解約を検討されているとすれば話がもっと複雑になったりしないでしょうか。

  6. 206 匿名さん

    こうなる可能性があることは、1ヶ月も前から分かっていたはずです。
    それで売主のとった行動とは、とにかく広告の削除のみ。
    自分たちの都合のいい事しか考えていないですよ。

    その時点で通知、説明会等やってもらえたらどれだけ余裕があったことか。
    それを重要な契約会の時に説明するなんて、まったく考える余地も与えず契約させる
    ように仕組んだとしか思えません。

    この売主は誠意の欠片もないように感じました。

  7. 207 匿名さん

    普通に重要事項説明書に書いてあったことで、そういうこともあるだろうと
    納得してましたし、また、病院側の事情があったことを思えば、
    致し方ないでしょう。
    「法的に」判断するのであれば、先方に非はほとんどないですよね。

    気持ちとして、とか誠意として、というのは理解できますが、
    それはそれというか。

    普通、企業は法に乗っとりますので、200でいうところの
    4や5はないでしょう。
    多少の和解金は「気持ちとして、誠意として」あるかもしれませんね。

    先方が 重要事項説明を盾にしてきた場合は、
    話が平行線を辿ることが容易に想像できますので、
    それ以降は全体ミーティングの中ではなく、
    別ミーティングにてお願いできますでしょうか?

    先方も別ミーティングで行うように気を
    利かせて欲しいし、これを見ている人もその方向で
    是非ともお願いします。

  8. 208 匿名さん

    >197は業者ですね。
    変な書き込みはやめてください。
    私はもちろん賠償していただきたいと思ってます。
    マンションなんて一生の買い物なのに
    こんなの詐欺です。

  9. 209 匿名さん

    電話して抗議したかたは、いらっしゃらないんですか?

  10. 210 匿名さん

    1.今回送られてきたウェルシスの仕様でも何も問題ない人
    2.今回送られてきたウェルシスの仕様は受け入れがたいが、騙された自分が悪いと諦めて入居する人
    3.今回送られてきたウェルシスの仕様は受け入れがたいが、スペックダウン分の補償(補填)が
      あれば入居する人
    4.今回送られてきたウェルシスの仕様では、手付金さえ返してもらえれば解約したい人
    5.今回送られてきたウェルシスの仕様では、手付金以上(売主側の契約不履行における賠償・慰謝料)
      を返してもらって解約したい人
    6.今回送られてきたウェルシスの仕様では、手付金を放棄してでも解約したい人

    200さんの分類がわかりやすいので引用させてもらいますが、私個人の考えとしては3です。
    ウェルシスに重きをおいて購入したわけではありませんが、何らかの補償がないと納得できません。
    なぜなら、「ウェルシスがなければ今の購入金額よりも安く購入できた」と考えているからです。
    (この考え方っておかしいですかね?私の中では当然の発想なのですが)

    悪いのは業者であり、購入者に落ち度はありません。
    1や2のスタンスでこの問題が解決してしまいますと、購入者の中に不利益を被る方が多いでしょう。
    購入者である私たちはこれから運命共同体(少し大げさですが)となるわけで、例え、1や2の考えの方でも、購入者全員が納得いくような形を模索していく必要があるのではないでしょうか。

    なにはともあれ、ここでの皆さんの意見はとても参考になります。

  11. 211 匿名さん

    197です。決して業者ではありません。週に2・3度は現地に行って日当たりの様子とか工事の様子とかチェックしているほど入れ込んでしまった購入者です。まとめ的には200サンの通りだと思います。対応は207サンの様にしてほしいです。売主の対応の悪さには困惑しています。

  12. 212 匿名さん

    200さんの2に近いのですが、
    騙されたというのは人聞きが悪く、
    騙されたとは思っておらず、207さんの
    致し方ないが近い感情です。

    現時点で3を選択されている方は、
    15,16日はどうするつもりでしょうか?
    4-6の人たちは購入するつもりがないので
    特に問題ないと思いますが、
    3を選択する(したい)人は 一筋縄ではいかないですね。
    ほぼ100%当日には補償の話はないですよね。
    補償のあるなしに関わらず、当日までに腹をくくるべきでしょう。

  13. 213 匿名さん

    >197
    売主関係者じゃないんだ?
    198は金額は情報としてしか伝えていないし、
    子供の将来のためには、Well+SYSの正常なサービス提供が目標っていっているじゃん。
    同じ広告を見て価値観をそれぞれ持つのは当然だけど、
    この問題は、売主が「言ってたことと違うことをまかり通そうとしている点」では?
    普通の社会人なら「モールに重きを置いてなかったからいいやっ」て思う人は少ないと思うけど。
    (その少数派だったらごめんなさい)
    自分の利益のためっていう発想もわからない。
    こちらは提供されるべきサービスを踏み倒されて、利益もなんもないと思うけど。

    私も3を選択する予定です(基本的なスタンスとして)。
    腹は購入する、でくくっています。

  14. 214 匿名さん

    最近購入した者です。
    先月(12月)でも、インフォメーションサロンでは、
    日本初の優待クリニックシステムの宣伝していました。
    小児科や皮膚科が脱退する話はなかったし、4月には耳鼻科が入ると
    聞きました。
    子供が小さい我が家としては、ウェルシスを重要視し、購入を決めています。
    今住んでいるところでは、ケータイから予約して、待ち人数を見て
    通院しているので、待ち時間が少なく大変助かっています。
    病院内で長時間待たされることは考えられません。
    優先枠や呼出しサービスはなくても、インターネットや電話での
    予約受付ぐらい対応できないのでしょうか。
    とりあえずクリニックモールの小児科は諦めて、他の小児科を探そうと思います。
    フォーサイトパークスには他にも魅力があるので、
    解約するつもりはありませが、泣き寝入りはしなくないです。
    最低限の補償は要求するつもりです。

  15. 215 匿名さん

    あの〜!!
    いろいろ考えてみたのですが・・・・・。。
    小児科・皮膚科の予約システムの中止の原因の一因を・・・。。

    フォーサイト2の話が出たからではないでしょうか?
    400世帯以上の大規模の予定でしたよね。

    フォーサイト&裏の埼玉県住宅供給公社賃貸マンションだけならともかく・・・
    と思ったのかも?

  16. 216 匿名さん

    購入者としての難しさは1、2、6以外の全ての人にあると考えます。
    それゆえ、当日までに「腹をくくる」必要があるのではないかと思います。

    前提はもちろん会社側ゼロ回答です(謝罪の言葉はあると思いますが)。
    200さんの設定お借りすると
    1と2の人 予定どおり当日の手続きを終了させ以降もスケジュールどおり入居。
    6の人   手付け放棄覚悟なので解約の申し入れ。
    3の人   補償が無いので解約の意思表示。(4か5の選択肢へ移行)
    4の人   解約の申し入れと手付金返還請求。
    5の人   同上プラス慰謝料・賠償の請求。
    7の人   購入し、入居するが訴訟前提で賠償金請求


    つまり3,4,5、7を選択される方は解約権あるいは賠償金を会社と争う(最終は訴訟)覚悟=「腹をくくるが必要がある」ということだと思います。

    ここまでのみなさんの話をお伺いしていて、あくまで個人的な感触ですがここまでの覚悟がある方はごく少数で、
    設定追加「8」 賠償金請求の話をしてみるが、応じてもらえなければ諦めて購入入居する。
    がほとんどなのでないでしょうか。
    なぜそう感じるかというと、レスではもりあがっているものの209さんのおっしゃる行動を現段階で実行された方の話がいっこうに出てこないからです。本当に腹をくくっていればすでにそれくらいの行動に移していてもおかしくないと感じるわけです。
    もしすでに直接抗議されていた方には申し訳ありません。ぜひどのような対応だったか教えてください。

  17. 217 匿名さん

    >216
    おいおい、特定される可能性があることは書き込まないだろう、普通。。
    しかし、言っていることは最も現実的かも・・

    >215
    その可能性もありますよね。

  18. 218 匿名さん

    >214さん

    お気持ちお察しします。
    優先予約枠はともかく、PCやケータイから予約ができて電話で呼び出すくらいのサービスがなぜできないんだ?

  19. 219 匿名さん

    >218さん
    本当にそうですよね。。。
    説明会当日は、この紙切れの内容を懇々と掘り下げようと思います(さて、時間はどれだけあるのやら)

  20. 220 匿名さん

    >214さん
    同じ事を感じていました。
    電話予約サービスぐらいできるのではないのかなと思います。
    小児科、期待していただけにとっても残念です。

  21. 221 200です。

    > 213さん
    > 自分の利益のためっていう発想もわからない。
    > こちらは提供されるべきサービスを踏み倒されて、利益もなんもないと思うけど。

    そうですね。
    197さんの文章にあった語句を流れで使ってしまったので、今読むと変ですね。

    > 212さん
    > 騙されたというのは人聞きが悪く、騙されたとは思っておらず、207さんの
    > 致し方ないが近い感情です。

    致し方ないという思いの方もいるのですね。
    別スレットのNo.161の初老の方の書き込みがかなり心に響いていて、そこにある
    騙されたとの表現が強烈に印象にあったもので…

    200でも書きましたが、3のスタンスですが入居説明会で売主側の謝罪や誠意があっても
    なくても金銭消費貸借契約はとりあえず結ぶつもりです。実行はまだ先ですからね。
    ただ、売主側の謝罪や誠意が無い場合は、その間で公的機関等に相談してアドバイスを
    受けたいと思っております。弁護士さんにも聞いてみて、訴訟しても勝てる可能性が
    あるならするかもしれません、何年かかっても。最初から勝てない可能性が高いのなら、
    あきらめて入居します。が、これから総合地所・平和不動産が関係するマンションを
    検討される方が同じような境遇にあわれないように、その方々に今回あった事実を出来る範囲で
    伝え続けて、判断材料の一つにしてもらおっかなと考え中です。ケ○の穴が小さいかな…

  22. 222 213です

    >221=200さん

    いえいえ、200さんのレスは非常にわかりやすく助かりました。

  23. 223 匿名さん

    221さんの文章を読み、なんだか安心しました。
    私も入居を決意しました。

  24. 224 匿名さん

    200さんいつもわかりやすく、言葉も選ばれていて見ていて安心します。
    ところで、こういったことを相談できる窓口ってどこにあるのでしょうか。いきなり弁護士というのも。。
    うちは、いまのところ(女房がかなり強硬)4ですかね。どうしても手付け返してもらえなければ入居という感じです。ですから解約基本とした場合に消費貸借契約結んでいいのかどうか。。


    できれば事前に話を聞いてみたいのですが

  25. 225 匿名さん

    こういったところに相談すれば、解決策が見出せるのでしょうか?

    行政相談窓口
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BF00/myhome/madoguchi.html

    ADR(裁判外紛争解決)
    http://www.hdssc.jp/public/html/chord-org00.htm

  26. 226 匿名さん

    とりあえず相談なら、国民生活センターあたりとか。

  27. 227 匿名さん

    197です。もう一方のレスの157さんの意見の子供の・・のは素直に納得したのですが、迷惑料の「それ以上・・」という点に過剰反応してしまいました。申し訳ありません。言葉の揚げ足を取って反論するのはいけないです。実際文章めちゃくちゃでした。反省しています。購入者の中には買い替えで決めた方もいらっしゃるはず、その場合簡単にキャンセルもできないですよね。200世帯以上の大規模物件なので事情も様々です。それぞれの購入者に及ぶ損害が納得のいく形で収まって欲しいです。

  28. 228 ハラヘリヘリハラ

    いろいろな方の書込みが増えてご意見を伺えてとても参考になります。

    私は(200さんの分類で言えば)1のスタンスです。
    子供は乳幼児2人がおりますので小児科の需要は大きいですが、
    近くの小児科に今もお世話になっているので、
    モールは緊急時にいいかな〜という程度に思っていたためです。

    でも、困っている方や悩んでいる方も多いと思うので、同じマンション住民として
    この議論にはできるだけ参加したいと考えています。(お呼びでないかもしれませんけど…)

    PART2の方で「慰謝料の2%程度が目安か」と書いてしまったのは私ですが、
    「せいぜいその程度の金額しかもらえないと思うので、無駄に争うのは
    やめた方がいいのではないですか?」という意味であえて具体的な
    数字を出してみたつもりだったのですが、嫌な印象を持たれた方もいたとのことで
    申し訳ありませんでした。文字で伝えるのは難しいなぁと思います。

    1点、みなさんのご意見を拝見して思ったことですが、
    説明会は時間を分けて開催されるので、
    その都度出る質問とそれに対する回答が異なる
    可能性があるのではないでしょうか?
    その結果得られる情報も同じとは限らないと思います。

    どんな事項を質問し、あるいは確認すべきかをこの掲示板をご覧になっている方だけでも
    統一しておいた方がいいのではないでしょうか?

    私が思いつくのはこのくらいです。。。
    <質問・確認事項>
    (1)ウェルシスサービスのそもそもの定義はどんなものか
    (2)受けられることになったサービスはその定義と異なるのか同じなのか
    (3)クリニックモールへの入居?条件としてウェルシスは必須条件となっていなかったのか
    (4)開業した各医療機関のウェルシスの理解度及び今後の改善の見込みはないのか
    (5)事前の説明(広告)とが異なることとなった事情を経緯を追って説明してもらえるか
    (6)明会当日も含め、今後の入居者の取り得る選択肢とそれぞれの条件はどうなるか
    (7)特に解約を希望する者の手付を全額返還してもらえるか
    (8)説明会で出た質問とそれに対する回答を文書でまとめて全入居者に送付をしてもらえるか

    いかがでしょうか?長文失礼いたしました。

  29. 229 ハラヘリヘリハラ

    連投すみません。
    上の(5)は冒頭に「現状と」が抜けました。(6)は「明会」は「説明会」でした。
    そのように変換してお読みいただければ幸いです。

  30. 230 匿名さん

    内覧会にこれは持って行くと良い物ってありますか?
    メジャーとスリッパくらいでOKでしょうか・・

  31. 231 匿名さん

    入居予定者、キャンセル検討者の数もできれば知りたいです。

  32. 232 匿名さん

    子どもがおりますが、スタンスはハラヘリヘリハラさんと同じです。
    自分や家族が病院を受診したい時、移動距離は短いにこしたことはありません。
    しかしながら、(みなさんもご経験があるかと思いますが)医師との相性・診療方針との相性というものがあります。
    いくらもっとも近い病院であっても、相性がよくなければ、利用しないでしょう。

    ハラヘリヘリハラさま;
    質問・確認事項、すっきりとまとまっていて感謝です。

    関係者がごらんになっているのであれば、
    これを、有志からの公開質問状と受け止めていただき、説明会の席でまとめて説明してくださることを望みます。
    説明会には夫が出向きますが、週末このサイトをみせて、我が家としての方針を話し合いたいと思っています。

  33. 233 匿名さん

    >228さん 近くの小児科に今もお世話になっているので・・・

    >232さん 医師との相性・診療方針との相性というものがあります。

    私もお二人の考え方、理解できます。
    入居後、実際に利用してみて今後もお世話になるかどうかを判断するでしょう。

    しかし、今回の問題はそういったことではなく、売主の詐欺まがいの行為自体に問題があるのではないでしょうか?
    そのような考え方で自分を納得させて、この問題を解決してしまって本当に良いのでしょうか?

    このような詐欺行為がまかりとおるのであれば、広告になんとでも書けるじゃないですか。
    私たちは、様々な条件を鑑みてフォーサイトパークスを選択したのです。
    そして今回、その条件の一つが崩壊したわけです。
    「その一つが自分にとって大きな問題ではない」ということでなく、このような状況を招いた売主の対応や態度についてもっと憤りを感じるべきだと思います。

    こんなことになるなら、もともとウェルシスなんてなければよかったと思えてならないです。
    ただ「クリニックモールが隣接している」と謳っていれば何の問題もありませんでした。
    そうすれば販売価格も今より下がったでしょうし、フォーサイトパークスを購入しなかった方もいるかもしれません。(私はそれでも購入したでしょうが)
    こんな状況、私は納得できません。
    221さんのように、何らかの補償を強く求めていきたいと思います。

    先日、売主に電話をしました。
    とても丁寧な対応でしたが、ウェルシスに関しては説明会でお話ししますの一点張りでした。
    さらに、この問題に関してはさほど時間をとっていないような発言もしていました。
    スムーズに契約会へ進めると思っているようですね。

  34. 234 匿名さん

    私も233の意見に賛成です。
    先日電話で確認しましたが、説明会で話すとの
    一点張りでした。
    我が家は説明会の売主の態度次第で解約も検討しています。
    もちろん手付金は全額返してもらうつもりです。

  35. 235 匿名さん

    我が家もキャンセルしようかと思ってます。
    許せないです。

  36. 236 匿名さん

    今の段階で個々に問い合わせしても聞く内容その他様々になると思うので、「説明会で・・」という返事になってしまうかと思います。そうでないと受けた人、時間によって対応が違ったり「聞かれなかったから言わなかった」とか言う状況になりかねないと思うので。説明会の時には疑問・不満に思った点をちゃんと伝え相手の対応も冷静に受け止め(難しいですが・・)対する自分の態度もきちんと示し(内容によってはその場で伝えなくて良いものもありますが)必要であれば交渉の内容を記録しておくことでしょうか。後で言った言わないの論争にならないように。

  37. 237 匿名さん

    いろいろと悩みましたが、契約することに決めました。
    はじめは感情的になり、キャンセルを考えましたが、ようやく手にするところまできたマイホーム
    諦められません。 子供の幼稚園の手続きもしましたし、
    手付金が戻っても、今よりも条件のよい物件を探すのも。。。
    かと言って売主を許した訳でもありませんし、病院を利用する、しないは関係ありません。
    長期になるかも知れませんが、売主との交渉を続けし、
    予定通りのWELL SYSのサービス提供を第一として、どうしてもWELLSYSが実現できない場合は、
    第三者機関などによる解決が望ましいかと思っています。
    WELLSYSは夢のシステムだったのか。。。
    キャンセルする人が続出して、管理費などが上がったら困るなあ。。。

  38. 238 匿名さん

    237さんと同じ思いです。
    さて、これから一応書類書いておくか…

    売主よ、当日はとにかくちゃんとした経緯説明、謝罪、今後の誠意 を明確に報告しろ。
    紙切れと同じ内容だったら、噛み付くからな。

  39. 239 200,221です。

    >237さん
    キャンセルが続出しても、何年間は管理費は上がらないのでは?
    その間の分は売り主負担じゃなかったでしたっけ?
    別スレのNo.168に書いてあった理由で、逆に下がるのかなと思ってました。

    で、ふと、売主の立場になって考えたら、キャンセルが続出したら3月までの入金が
    予定より得られないので、2006年度の売り上げ目標も達成出来ず、もしかしたら
    キャッシュフローとか回んなくなったりして…(新井組への支払い期限とかあるのかな?)
    頑張って引渡しを3月中旬に前倒ししたって事は、3月までに売り上げ計上したかったはず。

    入居説明会の内容次第で、入居orキャンセルを決める人はある程度いると思う。
    どうか、そういった人達が入居に気持ちが傾くような対応をしてくれたらと願ってます。

    印鑑証明、貰って来なくっちゃ…

  40. 240 匿名さん

    別スレの168での管理費についてですが、
    管理費は下がらないはずです。

    あくまでWellSysは、総合地所が契約主体であり、
    フォーサイト購入者/管理組合は 費用など一切の負担は
    なかったはずですので、逆に言えば、
    ウェルシスがなくなったところで、管理費が下がることも
    ないかと思います。

    キャンセルする場合で、オプションなどの申し込みをしていた場合は、
    その原状回復費として オプション代も違約金として支払う必要あるはずです。

    手付けを全額返してもらっての解約というのはないはずですので、
    熱くなっての 不毛な議論はストレスの元ですよ。

    皆様できるだけ冷静に対応しましょう。

  41. 241 匿名さん

    許せる、許せないは、別にして、契約します。

    住めないわけではないこと、
    ウエルシスがなくても実害がないこと、
    他の同レベル内容の物件をさいたま新都心で比較すると、
    当物件に割安感があることを考慮すれば、
    私の場合、文句も言わずに「契約」するを選択します。

    ただし、キャンセル住戸が100戸も超えて早急に販売終了が
    困難な場合は、要検討ですが、
    おそらく、キャンセルは30戸以内かと予想しています。

  42. 242 匿名さん

    >241さん

    要するに許せるってことですよね?
    文句も言わずに契約するってことですから。

    私も241さんと同様、物件自体は未だ魅力を感じておりますので契約はします。
    だたし、今のままでは許せません。
    売主に強く補償求めていこうと思います。
    結果がどうであろうと行動を起こします。
    文句も言わずに契約するなんて、売主の思う壺ですからね。

  43. 243 匿名さん

    入居される方が割といるようで安心しました。1フロアに我が家だけだったら嫌だなぁ・・と思っていたので(その可能性が全くないというわけではないのですが)入居後は様々な事を皆さんで話し合ってコミュ二ティーを築いて行くわけで、その際にこの経験を生かさなければと思います。様々な考えがありその対応も人それぞれであること。それを充分に考えて時には妥協するという心のゆとりを持たなければいけないことも。前向きに頑張ろう・・です。

  44. 244 匿名さん

    >242さんへ

    文句も言わずに契約しますが、「許している」わけではありません。
    実りある補償が勝ち取れるなら、「行動」という形もないわけでは
    ありませんが、ウエルシスは、「隣にある」だけで十分と、
    「割り切った」しだいです。

  45. 245 匿名さん

    いよいよ明日から入居手続き会ですね。
    私は16日なのですが、クリニックモールについての説明がとても気になります。
    そこで15日に参加された方にお願いなのですが、概要だけで結構なので売主からどのような説明があったのか教えていただけないでしょうか?
    もしよろしければ是非ともお願い致します。

  46. 246 匿名さん

    今日、久々に現地を見てきました。
    工事関係者が休日返上で、追い込み作業をしている様子で、
    なかなかいい感じ仕上がっているじゃないですか。

    確かに今回の件は、許せることではなく、キャンセルも視野に考えていましたが、
    建物を見ると、「長い間待った我が家がようやく完成するんだ」と
    ここ最近のもやもやが吹っ飛び、「ここまで待ってきたのに、ここでキャンセルするのも・・」
    とコロッと心境が変わってしまいました。(かなり意思が弱いです・・・)

    今回の件は、売主からしっかり説明していただくことは当然ですし、
    何かしらの補償は求めていくつもりですが、明日契約するつもりです。
    やはり、新都心周辺で、この物件と同じ条件のものは、なかなかありません。

  47. 247 匿名さん

    既にシナリオは出来ているのでしょうが、
    とにかく売主の方の誠意ある説明会となることを僅かではありますが期待しております。

  48. 248 匿名さん

    我が家もいろいろ考えた結果契約します。

  49. 249 匿名さん

    私は解約前提で話を進めます。当然手付金全額返却でですが。

  50. 250 匿名さん

    16日に説明会に行かれる方のために情報共有です。

    説明会では、売主からの謝罪およびサービス内容変更の経緯について
    20分ほどの説明がありました。
    質疑応答の時間はなく、質問がある人のみ、別室で質問を受付。
    回答は、書面で購入予定者全員へ郵送とのことです。

    (1)ウェルシス中止の原因について(クリニック側からの見直しの要望)
    ①実務上の問題
    IT予約システムの運用不具合により、予約した患者が長時間待たされる。
    ②営業上の問題
    周辺住民に「フォーサイトパークス専用クリニック」との誤解を与えてるの可能性がある。

    (2)今後のウェルシスについて
    クリニックと協議はしているが、サービス再開の目処は立っていない。

    (3)補償について
    入居者・・・一律30万円返金
    解約者・・・手付金の全額返金

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸