埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 末広
  7. 川口駅
  8. レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2009-09-09 22:04:09

売主タカラレーベン
http://www.leben.co.jp/search/f-vacance/
川口元郷駅より徒歩6分
オール電化&ディスポーザー
駐車場100%完備(500円〜2,000円)

所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
   埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分

川口市でマンションを検討しています。
フェアリーヴァカンスについて情報交換していきましょう!



こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-19 00:22:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >179
    他の物件の気にするより国際興業バス跡地に仮に20階建て
    建ったときのこと気にした方がいいんじゃない?
    建物のレイアウトによっては西向きのフェアリーの眺望って
    かなり厳しくない?特に小さい棟のほうは・・・
    まぁそれでもグランレーブよりはまだマシか

  2. 183 匿名さん

    通常標準工期は階数プラス2ヶ月と考えておりますが、こちらは未だ杭工事に入っていないようですが
    完成までに間に合うのでしょうか?

  3. 184 匿名さん

    間に合いません。
    ごめんなさい。

  4. 185 匿名さん

    そもそも、国際興業バスの跡地に20階建ては無理では?
    なにかネタがあるのですか

  5. 186 匿名さん

    >185
    15階or20階が建つのは120%周知の事実ですからね〜。おそらく長谷工の過去の実績からして、15階が濃厚かと。サンプル物件としてビーサイトかマーキスシティー位(300戸)の規模とだと思います。フェアリーを買われる方はリーベンさんにちゃんと確かめるのは必須かと思われます。ただリーべンさんの販売員も日照や住環境の悪化についてのデメリットはうまく受け流すと思いますけど。何処もそうですが、周りに工場や大規模施設がある場所は必ず何か建設されますから。
    このネタを信じるも信じないも自由ですが。ただガセ流してもしょうがないので。

  6. 187 匿名さん

    リーベンて何?
    もしかしてレーベンのこと。
    今そういうことも考えないで買う人いないでしょ。

  7. 188 匿名さん

    グランレーブ川口の住人です。紛争について客観的事実のみ開示いたします。
    現在、タカラレーベンに「さいたま地裁 工事着工禁止仮処分命令申立」と
    川口市に「総合設計制度 認可に対する不服申し立て」を行っています。
    タカラレーベンへの主な要求は
    ①階高を11階とすること (日照と圧迫感への配慮)
    ②駐車場の出入口を、計画の東側だけでなく南側にも設置すること
    (東側は5m弱の部分もあり、近隣のみならずレーベン購入者にも安全性と
     不便を強いる。)
    ③風害が予測され、その対策を行う事
    (他の建物でも頻発しており②同様、お互いへの影響が発生する可能性大。)
    ④公開空地の利点より、弊害の方がはるかに大きいと主張
    (建物の最大容積200%の緩和策として、公開空地等の設置によりレーベンは
     277%となっている)
    川口市への主な要求
    「総合設計制度」とは、上記④の公開空地を設ける等の条件で、容積率の緩和
     を得られる制度で、川口市長の許認可権となっている。
    ①以上の認可をした事に対する「異議申立」をおこなった。
     ※異議申立(又はその上の「行政訴訟」)が成立すれば、住宅個数の削減を伴う
      設計変更が必要となる。
     ※しかし残念ながら、この様な行政訴訟で住民側勝訴は限りなく事例が少ない。
      しかし、姉歯問題から「建築認可制度」の見直し論議が沸騰しており注目している。

    ●紛争とは別ですが
     国際興業バスターミナル跡は、レーベンハイムとレーベンスクエアとの隙間に位置し
     わずかに残された日照を奪われてしまうでしょう。誠に残念なことです。
     レーベンスクエアの南側の影響は大きいでしょう。計画が発表されたら、近隣への
     配慮を求める運動を余儀なくされ、レーベンさんとの共闘も必要かも知れません。

    ●工事の進捗情報
     汚染土壌(砒素・六価クロム等)改良工事で不祥事があり、近隣マンションの土壌に大
     きな影響を与えてしまいこれから実態調査の上、改修工事が予定されており、全体の
     工事はストップしています。工期がどの程度遅れているかは推測できません。 

  8. 189 匿名さん

    >187様へ
     ご指摘のとおりでございます。リーベンでは無くタカラレーベンでした。失礼しました。
     国際興業バス跡地はこの地域では最後の大型物件になろうかと思われます。確かに長谷工は強気の 値段設定をしてくると思われますが、ただよく考えると物件(ロケ)的には一番良好の場所である 事は実際に現場を見れば納得です。その理由は①夏場の芝川の臭いはほぼ皆無ですし。②眺望も周 りの物件より良好などその他・・・・・おそらく長谷工はビーサイトなどと同じく相場より高い値 段で売りぬくと思いますが、それに見合うだけの物件は用意してくるんでしょうね〜やはり高いな りの意味はあるロケ地(国際興業バス跡地)です。


     

  9. 190 匿名さん

    >188
    「近隣マンションの土壌に大きな影響」って具体的にどのような状況なんですか?

  10. 191 匿名

    >189さん
    国際興業バス跡地に経つマンションは
    立地的に、ビーサイトよりも条件がいいということでしょうか?
    よこですみません・・・。

  11. 192 匿名さん

    >191さん
    更に横からすみませんが、良いかどうかご自分で見るのが一番だと思いますよ。
    人が良いと言った物が自分にも良いかどうかはわかりません。
    現に私は、国際興行バス跡地とビーサイトを比較するのであれば、
    ビーサイトの方が立地はいいと思っています。
    眺望やロケーションなどは、現地へ行かれて自分で確認するのが一番です。

  12. 193 匿名さん

    >190さん
     汚染土壌処理時、四方に矢板を打ち込んで、その中の土壌を掘り起こす
     のですが、矢板が土圧に負けないように、サポートを設置しますが、そ
     のサポートをしなかったのか、不十分だったのかの原因で、近隣マンシ
     ョン近くの作業時、そのマンションの基礎部分の土壌が崩れたようです。
     被害は小さくないと思います。

  13. 194 匿名さん

    グランレーブ近隣住民です。かなり凹んでます。今の不安要素が山積している状況で今後、フェアリーさん(住民)や長谷工新物件の方達とうまくお付き合いして行くことなんて到底考えられないですね。私も含め将来的にも冗談じゃなく紛争は止まらないですね。これだけ既成事実が浮き彫りになると。しかしこんなインフラがままならない地域に・・・・・川口でも有数の人口過密地域になり
    朝は122の歩道は人で埋めつくさる事必至ですねー。>189さんへ 確かに価格は高いですがそれは
    高いだけの立地や住環境のメリットがあるでしょうね。地元住民でも思いますよ。

  14. 195 匿名さん

    >193さん
    情報ありがとうございます。そんな事がありましたか。
    是非、また変化がありましたら教えて下さい。

  15. 196 匿名さん

    国際興業跡地は13階建てらしいです。

  16. 197 匿名さん

    元郷駅近くの旧ダイエー跡地には、イオン系列が入るという噂がありますね。
    楽しみです。

  17. 198 匿名さん

    ダイエー跡地は、主力テナントが食品スーパーのヤオコーで最終調整です。(日経による)

  18. 199 匿名さん

    ヤオコーですか〜
    どちらにしろ元郷に住む人にはプラスですね!

  19. 200 匿名さん

    186さんへ
    ガセでしたね。

  20. 201 匿名さん

    >200ガセ?ってなにが・・・・・・。ただ単に15階→13階に変わっただけでしょ。2階低く
    なったからって日照問題が解決されるわけでわないので、土壌基盤崩壊問題も含め楽観的に考えないように見守って行きましょう。特に購入者の皆様。

  21. 202 匿名さん

    13階建てが確実という保証もないでしょう?
    ネットの掲示板でガセかどうかを議論するのはナンセンス。

    どういう形状で建つかも気になる所ですね。

  22. 203 匿名さん

    このエリアは供給過剰なので、どんどんマンションが計画されてるみたいですね。
    どちらにしても、買うタイミングをいつにするかで
    我が家では超思案中です。

    しかし、待っても価格が上がってしまうと言う不安が・・・。
    やっぱり今なのかな?
    買えるかどうかわからないけど、かなりうちの希望に合うマンションであることには
    間違いないんですけどね〜。


  23. 204 匿名さん

    196です。
    13階建ての情報はフェアリーの営業さんの話によるもの。
    信憑性は高いと思われます。
    日照の問題は、長谷工が建物をどう建てるかによりますが、
    シルフィア棟の方はあまり気にしないでもいいぐらいでは?
    間に芝川が挟まるわけですし。
    フェアリア棟はちょっと影響あるかもしれませんが。

    >>203
    うちも同じように考えました。
    ただ、完成が1年半後は、自分にとって逆に好都合なのと、
    やはり値上がりが心配。
    来月になると、先着順ではなく抽選になるとも言われ、
    最終的に契約に至りました。
    気に入ったのであれば、ここ1,2週間が勝負だと思いますよ。
    優先販売の枠もかなり限られていますからね。

  24. 205 匿名さん

    >203様  本日の日経でも固定型の住宅ローンも緩やかに上昇傾向ですし、土地価格&建築資材等     も上がっていますので、思案しているのは当たり前の状況だと私も思います。
         ただ、フェアリーさんは完成入居日が遅いので、実質金利1%分は上乗せして考えたほう     が良いかもしれませんね。   

  25. 206 匿名さん

    ガソリンも値上げで、建築コスト上昇ですね。
    これは、まだ価格未発表の部分で調整してくるでしょう。

  26. 207 匿名さん

    アルペンの隣のアグリアさんは70㎡で3000万円程度。
    フェアリーはそれより最低500万は高いと思います。
    2〜3分遠いのと,設備だけでこんなにあがるもの?
    駐車場は8000から1万円が相場だと思うので,
    使用料を安くする分,10年分を住宅代に上乗せされている。
    あと,公開空地が広いので,手入れが結構大変。落ち葉掃除,
    剪定,警備なども出てくるだろうから,管理費だけではまかないきれないとおもう。
    1戸あたり,年間1万円負担で,これも10年分を上乗せされている。
    この2つで250万円。残りが,設備代かな。と言っても,オール電化くらいしか
    売りがないとも思います。また管理費で売店とパン屋。受付け嬢の人件費。
    を出すのだろうけど,4人で40万円。年間500万円。
    どれくらい本気で商売するのかが分かりません。期限切れの商品が出なければ
    よいですが。とにかく全額設備分だとは思いません。

  27. 208 匿名さん

    >207
    フェアリーが70㎡で3500万?
    そんな部屋ありましたっけ? それとも予想価格?
    上階ならわかりますがその値段だと自分の感覚的にビーサイト並みだと思います。。。
    売主の提示する管理計画を見た上で話をしていますか?

  28. 209 匿名さん

    ルネは、非オール電化、床暖房なし、IH調理器なし。
    これだけで実費200万くらい違うでしょう。
    後、差があるとすれば共有施設の住戸数割りじゃないでしょうか。
    今時の大規模マンションでオール電化を除く姿勢ですから、その他も極力削ってる事でしょう。
    500万の差があってもおかしくないと思いますよ。

  29. 210 匿名さん

    路線価の発表見ました?地価は急上昇ですよ!
    元郷地域は区画整理されてないから安い!浦和だったら同じ内容で1,000万は高いですよ・・・
    フェアリーは私が5月に見た時は70㎡で3,300万ぐらいでしたけど値上げしたんですか?
    まぁ予算と相談ですが3,500万でも安いと思いますよ。北与野で4,500万の物件がでる時代ですから
    バブル再来な感じですね。
    実際、近隣の大規模物件は、2ヶ月以上新規の発表ないですもんね。マンション予定地はあるのにね
    値上がり待ちってとこですかね、デベもズル賢くなりましたね。
    まぁさんざん痛い目みましたからちょっとは学習したんですね。
    とにかく外環の内側で駅近はこれからは少なくなるでしょうね。

  30. 211 匿名さん

    地価により値段が決まると言っても良いマンション。
    地価が上がれば物件の価値も上がる。人生をかけた投資ですよね。
    自分の資産価値が減ったからといって、誰にも文句は言えないのが投資の世界。
    営業に勧められ購入した、自分の資産価値が一生守られるなんて保証はどこにもない。
    資産価値が下がりそうになればロスカットを行い、上昇を見込めるものに投資する。
    「投資は自己責任で」とはよく言ったものです。

  31. 212 匿名さん

    70㎡の9階でだいたい3500万でしたね。
    だからその前後ってところです。
    ただこの価格もこの先わかりませんよ。
    6期位に分けて販売するらしいですから。

  32. 213 匿名さん

    国際興業バス跡地:13階とか15階とかって・・・・
    ☆本当の情報は何階なんですか????
    契約前は10階と聞き、これなら日照の問題もないとのことで契約しました。
    それ以上高くなったら日が当たらなくなるし、価値もなくなります・・・・
    不安でしたたありません。日照シュミレーションして日に当たらなければ契約金返ってこないけど契約破棄して他探そうか権当中です。

  33. 214 匿名さん

    >213
    フェアリーの営業さんは、13階って言ってますねぇ〜。
    建ぺい率等から13階を超える高さを建設するのは難しい、って言ってます。
    まだ長谷工以外誰も何階かわからない、ってことでしょう。
    ちなみにわたしは、日照が問題にならないであろう10階以上で検討してます。

  34. 215 匿名さん

    10階以上ですかぁ・・・手がでないです。

  35. 216 匿名さん

    駐車場寄りの部屋なら長谷工のマンションによる日照に関しての影響はないと思いますよ。
    フェアリア棟や、シルフィア棟の駅寄りでも、
    冬場でない限り、間に芝川が挟んであるから気にするほどではないのでは?
    と思い、うちは5階の駅寄りの部屋を契約しました。
    確かに冬至の頃は日が入りにくいかもしれないですけどね。

  36. 217 匿名さん

    レーベン営業さん曰く、今週末に参考価格がでる、とのことです。
    間取りによっては、優先分譲より若干値上げするみたいですね。
    早めに契約してよかった・・・ (^^;)

  37. 218 匿名さん

    工事車両(沈黙緑ダンプ連隊)もお盆を過ぎても再活動していないようです。
    前に書かれていた,近隣マンションの基礎部分への障害って,
    工事中断が長引くほど大きなものだったのでしょうか。
    この間の人件費やら,契約期間などで,どう見ても上乗せされるでしょう。
    100万くらいポンッと行きかねませんね。

  38. 219 匿名さん

    >購入者の皆様へ
     東向きの部屋はやはり日照では不利ですかね〜 今時のマンションは窓が広いから採光はちょっと は良いかなとも思うんですけど?

  39. 220 匿名さん

    フェアリーはすべて西向きですが・・・

  40. 221 匿名さん

    Sタイプ、Rタイプは南向きで、それ以外が西南西向きと言った感じでしたね。

  41. 222 匿名さん

    >220
    全て西向きの部屋の訳ないだろ。
    東向きの「部屋」→廊下側のことだと推測してやれよ。

  42. 223 匿名さん

    現在、北側マンションの敷地がこちらの基礎工事の影響により地盤沈下を起こし、工事がストップと成りましたね。
    当然タカラさんの敷地にも地盤沈下が発生しております。工事&入居時期の遅れも懸念されておりますがご検討されている方、また詳しい事情をご存知の近隣の方、実情をお聞かせください。
    南側にも「●田建設ミオカステーロ」のお知らせ看板が出ておりましたのでここは今後も、新築マンションラッシュが予想されますね?

  43. 224 匿名さん

    >223さん
    北側のマンション地盤へ影響があったとは認識してましたが・・・地盤沈下って本当ですかぁ〜?
    ほんと誰か状況知りませんかねぇ〜?知りたいです!

    南側の●田建設のマンションの情報は聞いてました。10F建てのようですね。
    長谷工は、ホント何階建てが建つのでしょうね?

  44. 225 匿名さん

    南側の田建設のマンションは10階建てみたいですけど 薄型みたいですよ。

  45. 226 匿名さん

    購入者です。
    地盤沈下・・・初めて知りました。
    入居が大幅に遅れた場合の保証って何かあるんですか?

  46. 227 匿名さん

    ないと思います。
    私も購入者です・・・・
    地盤沈下ですかぁ・・・・杭打って無事にマンションが建っても何年かして建物と地面にヒズミができるでしょうね・・・・地層とか調べている段階なのでしょうか・??グランレーヴさんはヒズミとかおきてないのでしょうか?
    建物とかヒビはいったり、傾いたりしますからねぇ・・・そうすると売れないし、ローンが残るし、地獄絵図になります・・・

  47. 228 匿名さん

  48. 229 匿名さん

    この地盤沈下の件、正確な情報をお持ちの方、カキコ求む!
    購入者にとっては、切実な問題です!!

  49. 230 匿名さん

    私も購入者です。
    うちの実家も170世帯ほどのマンションですが、
    そのあたりは昔、ゴミ捨て場だったところを埋め立てて作ったらしく、
    年々、地盤沈下しています。
    もう30年ほど経ちますが、建造物に関しては被害はありません。
    ただ、建物と、隣接している平置駐車場との間に徐々に隙間が出来、
    今までに2、3回、隙間をなくすために駐車場の舗装工事をしました。
    近隣の戸建住宅は、家が多少傾いたりしてると聞きます。
    が、実家のマンションそのものは傾きなどの被害はありません。
    杭がどれだけ深く打たれるかはわかりませんが、
    多少の地盤沈下は問題なしとみています。
    でも、心配は心配です。
    子供の関係で入居が遅くなると困るので。

  50. 231 匿名さん

    まあ、ここでしっかり地盤の調査をしてもらって、安心して住めるマンションを建てて欲しいですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸