埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和ってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2013-01-19 10:55:01

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK
面積:73.52平米~81.25平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-10 19:58:15

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    フォレストゲートまで遠い棟だと浦和駅まで15分表示になっているね。
    多くはエントランスから14分。後はエレベーター待ち。1基しかない棟は通勤時間帯は重なるから時間読めないな。
    浦和駅は混むから乗りたい電車の30分前に家出る感じになると思う。

  2. 802 匿名さん

    予想ばかしてないで、現地歩けよ。。。

  3. 803 匿名さん

    >802
    歩いてみましたが、ドアtoホームならここに書かれている通り最低20分はかかると考えた方がいいと思います。

    >800
    どのマンションでもドアtoホームならプラス5,6分見ますよ。
    マンション購入で実際生活でかかる時間を想定しないなんてありえないと思いますが
    だからターミナル駅以外なら徒歩五分までが駅近として認識されるのです。

  4. 804 匿名さん

    早歩きすればいいだけでワ

  5. 805 匿名さん

    >804
    考え方がおかしくないですか。
    なら走ればいいじゃないですかとなりますよね。

    通勤で浦和駅使う人も多いと思いますが、20分は遠いと感じる人は多いと思いますよ。

  6. 806 契約者

    歩く距離ではそれほど遠くはないと思います。あとは改札からホームもそれほどはかからないですし、エレベーターの待ち時間などがかかる形でしょう。

    正直、歩く距離が長いのが気になる方もいれば、実質的にかかる時間が長いのが気になる方もいると思います。

    歩く距離が長いと思われる方はもう少し駅近の物件で検討されれば良いでしょうし、実質的にかかる時間が長いと思われる方は早めに家を出れば良いという割り切りもありでしょう。

  7. 807 匿名さん

    感覚的なこと話し合っても仕方ない。

    エアリーコートのエントランスから浦和駅まで徒歩15分表示。
    エアリーコートのエレベーターは1基しかない。

  8. 808 匿名さん

    浦和駅から30分もかかるなら、
    上尾駅前の方がよっぽどまし。
    宇都宮線なら、白岡、久喜辺り迄行けます
    馬喰もいるし…
    トホホ

  9. 809 匿名さん

    ガーデンWやガーデンSは、ゴルフ場側の自転車置き場ゲートから出入りするやり方もある。
    そこからだと15分なんてかからないよ。実際自分のペースで歩いて10分位。
    エアリーなど新街区は敷地内移動分でやっぱり少し時間かかるかもね。

  10. 810 匿名さん

    >809
    徒歩所要時間は、敷地のもっとも近い地点かつ最短経路の時間となります。
    坂道、信号待ちは考慮に入っていません。

    勿論歩く速度で所要時間は変わりますが、大抵所要時間はかかるみたいです。
    私も歩いてみましたが15分以上かかりました。


    このマンションからだと通勤等で浦和駅を使用するならドアtoホームは20分以上はかかると思います。
    朝等であれば30分近くかかる場合もあるかもしれません。

    自転車を使用すると少しは早くなると思いますが、自転車の出し降りを考えると大幅な時間削減は難しいかもしれません。

  11. 811 匿名

    多くの棟がエレベーター1基。
    点検の際はどうするんだろ。
    小さな子供いる家庭は、子供抱えて階段は危ないから出かけられない。

  12. 812 買い換え検討中

    点検って昼間の数時間だと思います。
    変に何基もあると、維持費や修繕費がかさむので1基でいいかも。
    通常は50~80戸に1基ですよね。
    80戸に1基だと朝は込み合うかも知れませんが。

  13. 813 匿名さん

    >808
    えっと…君は馬喰の意味を知ってて
    使ってるのかな?

  14. 814 匿名さん

    エレベーター1基だと、朝、混雑時にエレベーター通過した後だとショックだと思うよ。
    ついてないなと言いながら階段ダッシュする羽目になる。
    エレベーターは何基も必要ないが2基欲しい。
    エレベーター少ないのに機械式駐車場のせいか管理費は高いし。

  15. 815 匿名

    809さんの通り、以前私もゴルフ場側のエントランスを利用すると10分で駅まで行けました。ウエストとセンター限定のアプローチかもしれませんが 公表されてませんね。少し路地を歩くからですかね。

  16. 816 匿名さん

    >815
    私も809さんと同じ道と思われるルートでたが15分かかりましたよ。

    他のマンションではホームページで記載されていた時間で駅まで到着していましたから歩くのは遅くないと思います。

    皆さんが書かれているように通勤の場合はホームまで20分以上見ないと駄目でしょうね。

  17. 817 匿名さん

    >810
    ここって南浦和も遠いとだよね。
    南浦和でもドアtoホームなら20分くらいかかる。

    駅遠マンションかつ死亡事故マンション。
    資産価値を維持するのは難しいそうだね。

  18. 818 匿名さん

    南浦和は殆どの棟は浦和より近いよ。
    それでも坂道あるから同じくらあかかちゃうかもな。
    通勤や日常の買い物面はこのマンション駄目だね。
    駐車場も機械式だからマイナス。
    管理費、修繕積立金も高い。
    エレベーターも少ない。
    大規模のメリットがいまいちなんだよな。

    唯一緑が多い点はプラスかな。

  19. 819 匿名さん

    地方の方が多いのかな。
    東京だと、電車に乗るまで15分位あたりまえ。
    買えないから、浦和なんでしょ。
    価格も安いし、電車で都心までも出やすいし妥当だと思います。
    浦和にプライド持っている方が多いですが地方都市ですよ。

  20. 821 匿名さん

    >820
     本気で言ってるの?
        ↓
    「電車に乗るまで最低20分で下手したら30分弱」

    まぁ個々人で歩く速さは千差万別なのと、棟位置によっても異なるけど
    30分なんて到底かからない w

    ってか、エレベーター少ないとか、遠いとか思うなら買わなきゃイイだけでしょ〜 w


  21. 822 匿名さん

    スレを拝見していると、
    徒歩で浦和駅まで15分以上は絶対にかかると肯定させたい方が粘着してますね。
    このマンションを面白く思ってない近所の方なのか、はたまた競合物件営業なのか。
    購入検討版なのに…

  22. 823 検討中の奥さま

    坂道が多かったし、買い物がかなり不便と感じました。価格は魅力的だと思います。南浦和と比較していますが、どなたかアドバイスいただけませんか?

  23. 825 購入検討中さん

    買い出しは自転車だね。しかも、坂道が多いから電動自転車。
    ただ、スーパーの買い出しってよっぽど近くない限りは自転車で行きませんか?なんせ荷物が多くなるので徒歩五分の距離にスーパーがあったとしても歩くのは辛い。
    この物件は自転車なら五分から十分程度で駅に出れるのでそこまで苦にならないかな。雨の日はネットスーパー使うし。
    それより浦和に行けるのが良いですよ。
    浦和は個店も充実しているので楽しいです。南浦和とは大きく違います。休日は浦和まで散歩がてらユックリ歩き ぶらぶらするのも良いと思いますよ。

  24. 826 匿名さん

    ここ安くていいね。

  25. 827 匿名さん

    申し訳ないけど通勤や買い物の利便性は低いマンションだと思う。
    自転車というけれど天気良い日ばかりじゃないんだし。
    休みに時間を気にせず散歩で浦和に遊びにいくのには良いと思う。

    共用施設が戸田のグラシンと似ているけど、評価はどうなんだろ。

  26. 828 匿名さん

    >827
    確かに。
    通勤時最低20分、エレベータや信号待ちが重なると30分弱くらい電車に乗るまでにかかる。

    まぁ浦和は電車に乗れば早いけどね。
    下手したら電車に乗っている時間より電車に乗るまでの時間の方がかかるかも。

  27. 829 匿名さん

    浦和の東口は、構内に入ったらホームまですぐですよ。
    県庁等に向かう人の流れに逆流する必要も無く、通勤という観点では便利だと思います。

  28. 830 匿名さん

    駅までの経路にもよるけど、信号1箇所しかない… 信号待ちなんて1分だよ?
    エレベーターも何分かかるのよ?? 笑

  29. 831 匿名

    これで高いなら不満が出るのも分かるが、だからその分安いんでしょ。

  30. 832 匿名さん

    本気で言ってるの?
    それっておいくらですか?
    おおげさすぎて意味がわからない。

  31. 834 匿名さん

    >833
    「改札から電車に乗るまでの時間が1分」って、どこに書いてある?

  32. 835 匿名さん

    >834
    見間違えをしてました。
    申し訳ありません。

    改札から電車に乗るまで1分なんて無理なのは当たり前ですものね。

    ここは駅遠マンションだからお金がない人間でも買えるマンションです。

    お金がある人は利便性がある立地を選ぶでしょうね。

  33. 836 購入検討中さん

    京浜東北線始発がある南浦和を使う人の方が多いと思いますよ。
    現在南浦和利用者ですが10分まてば座れますもん。

  34. 837 匿名

    浦和駅近物件より1000万安いくらいではないかな。

  35. 838 匿名さん

    このスレは契約者が検討版に執着しすぎ。
    雰囲気が悪くなるので、契約者は契約者板で盛り上がってください。

  36. 851 物件比較中さん

    駅までの距離は1分=80mで計算されています。
    成人男性の平均が1分80mだそうなので、人によって差が出るのは自然でしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 852 購入検討中さん

    モデルルームに外人さん見た事ないけどなぁ
    煽りがメチャクチャ。

  38. 868 匿名さん

    竣工までに完売するから値引きはないよ。

  39. 869 不動産業者さん

    で、そんなスレを覗いてるなら、みんな同じ穴の狢ですね(笑)

    今、浦和はマンションの供給過多で激戦区なので、検討する人が増えているという証拠でしょう。

    三井も三菱も集客がうまくいっていないです。意外に南浦和の中堅どころは終わりが見えてきてますね。ここも量が量だけに大変そうですが、今の進捗なら褒めていいと思います。だだ、最後まで苦戦は間違いないでしょう。

    あと、浦和では年収2,000万までの中所得者でも、同じようなマンションを買われますよ。そんな高級物件はないです。ライフスタイルを第一に選ばれるといいと思います。

  40. 870 物件比較中さん

    完売するわけなかろう。2期で苦戦してるんだから。
    にしても掲示板を覗くたびにここを検討する気が失せる・・
    だいぶ集客ダウンに一役買ってる掲示板ですよここは。

  41. 872 匿名さん

    MRに10回以上足を運んでますが、外国人らしき方は
    1度も見かけたことがありませんよ。
    外見的には結構常識的な方が多そうだなと思いました。
    ここは価格と条件がマッチしたいいマンションだと思いますけどね。
    文句があるなら駅近の価格の高いマンションを購入すればいいのに。

  42. 873 匿名さん

    さすがにプラウドですから引き渡しまでには完売させると思いますが、岸町プラウドに比べて造りが安そうに見えるのが残念です。

  43. 874 匿名さん

    1期1次の時は人気なのかなと思ったけど、小分けした1期2次で早くも減速。
    1期3次前に死亡事故。結局1期を4次までやっても残戸数多く長期の先着順販売をせざる得なかった。
    キャンセル数は野村のみ知るだが、この時点で黄色信号。
    結局、1期の残りを抱えたまま2期販売。もちろん申し込み埋まらず。
    そして年越しの3期。
    検討者は冷静だよ。

  44. 875 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  45. 876 匿名さん

    もっと苦戦するかと思ってたけど、予想より結構売れてる気がします。

  46. 877 匿名さん

    プラウドブランドがこの安さで買えるのは、大きな魅力だと思いますが、何で売れないのか不思議。やっぱり長谷工プラウドだからでしょうか。

  47. 878 匿名さん

    景気が悪くなったし、増税、ローン減税の方向性が分からず、先行きが不透明だからでしょ。

  48. 879 買い換え検討中

    駅から遠いマンションでなおかつ戸数があるので、さばくのが大変なだけだと思います。
    あとは何が売りなのかハッキリしていないのかも知れません。

    どこの施工かなんて、思っているほど影響はないと思います。
    財閥系マンションで立地が良くても、施工は地元企業だったりしますし、
    それでもしっかりと高価格で売り切るんですから。

    前、戸田公園でファミリーをターゲットに絞ったマンションってありましたよね。
    ミツカン工場の跡地で。駅近でも無かったですし。そこはそこそこ売れていませんでしたか?

    ここは何が売り?って聞かれても、大規模マンションだけというイメージが強い感じがします。

  49. 880 匿名さん

    日本屈指の文教地区が売りです。

    マンションが激安なので、子供にお金を掛けることができます。

  50. 881 匿名さん

    >880
    常磐や仲町や岸町ならマンションの売りが文教地区で検討者も納得するんだろうけど。
    逆に本物の文教地区と比べられちゃうから苦戦してるんじゃないの。
    安くて当たり前と思われてしまってるのでは。

  51. 882 匿名

    売れてないって言ってるけど売れてる方だよ。売りは浦和が生活圏になることと浦和駅から都心への好アクセス。

  52. 883 匿名さん

    売れてないと思わせる書き込みが多いね。
    ここ以上に苦戦してるライバル社の営業かな。

  53. 884 匿名

    北口改札できる噂あるけどどうなんだろ。
    出来たら北浦和よりのマンションも浦和生活圏となる。
    常盤なんかは学区売りも出来るし、中古で売る際、強力なライバルマンションが増える。
    これから売り始める常盤のブリリアは高いのだろうが、浦和生活圏のマンションはまだまだ建つ。
    仲町のオーベルも岸町のイニシアも残ってる。
    これらは浦和で人気地区で駅からも10分。教育環境も良い。利便性も良い。
    もちろん一長一短はあるが、浦和駅から遠いのに浦和駅が生活圏内が売りでは苦しい。

  54. 885 匿名さん

    駅から遠くても浦和区でプラウドブランドで激安ですから買っておいて、やっぱり遠かったら売りに出すのもアリでしょうか?

  55. 886 匿名さん

    駅ビルはアトレになるみたいですね。ルミネが出来てほしかった。北口改札は確定です。

  56. 887 買い換え検討中

    財閥系>>野村>>>>>>>中小デべだと思いますよ。
    プラウドはそこまでブランド化していないと思います。

  57. 888 匿名さん

    財閥系の上か下かという問題ではないよ。

  58. 889 匿名さん

    確かにプラウドのマンションはブランド化してると思います。
    しかしここはプラウドシティです。

  59. 890 匿名さん

    シティが付いてもプラウドです。

  60. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸