東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-23 23:43:38

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-05 04:41:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 683 匿名さん

    今日は風強いね〜

  2. 684 匿名さん

    大通りの横断歩道は青になるまで相当かかる。
    信号が変わりそうな頃合いにみんなでダッシュ開始の情景が浮かぶよ。

  3. 685 働く女子さん

    私は築地近辺に勤務なので基本は自転車通勤です。
    朝の勝鬨橋気持ちいいですよ~。
    雨の日はタクシーか、5分おきに来る丸の内行の都バスですね。
    5分おきにくるから7時台なんてゆりかもめよりも本数多いかもです。
    7時台は晴海通りの渋滞もまずないですよ。

  4. 686 匿名さん

    めんどくさい人は中央線駅ちかに住めばいいよ。他人の通勤地まで考えて心配してやらなくていいよ。

  5. 687 匿名さん

    685
    その丸の内行都バスのバス停が、ここからは横断歩道を渡って近くはないです。

  6. 688 購入検討中さん

    結局都心で探そうと思うと、高速や大通り目の前の排気ガス量が半端じゃないところや、清掃工場の目の前とか、霊園の目の前とか、ビルの谷間とか、それなりに便利だろうけど、理想の物件を探すのは難しいね。
    大気汚染や騒音を無視して便利な所にするか、不便だけど少し静かな所にするか。
    職場に近いということ以外に、優先順位から考えると子どものことも考えてひどい大気汚染は避けたいから、やっぱりちょっと不便でも閑静(閑散?)なところでもよいかなと思う。
    ここは交通量もそれほど多くないし(晴海ランプや豊洲市場ができても環八や環七ほど増えないと予想)、駅近じゃないから少し静かだし、結構いいかなと思ってる。
    子どものためにも利便性だけを追求するのはやめようと思う今日この頃。

  7. 689 匿名さん

    普通の上場企業では黒塗通勤なんて50後半行かないと付かないだろうな。
    ま、年齢関係なく役職で付く付かないなんですが。
    ITバブルな企業は知らんけどね。

  8. 690 匿名さん

    徒歩5-6分のバス停(しかも5分毎に来るバス停)が遠いとは・・・そういう方は喧騒の駅直結マンションへどうぞ。
    ちなみに徒歩1分の晴海区民館前のバス停からも7時台には6-10分毎に八重洲行きバスがでていますよ。

  9. 691 匿名さん

    690
    八重洲から丸の内まで歩いたことがありますか?
    ここから6分歩いて丸の内行に乗るのと、似たようなもの。

  10. 692 匿名さん

    残念ながらゴミ焼却場が直ぐそば、
    臭いなくても煙突見たら気が滅入りそうですが
    どうなんでしょう。

  11. 693 匿名さん

    それが理由の一つでTTTは割安だった。

  12. 694 匿名さん

    691
    私は平日毎日の8時頃、大手町から八重洲まで歩いています。何も問題ありません。こちらの5-6分、楽です。

  13. 695 匿名さん

    スクールバス情けない
    今日は炎天下&東京湾からの潮強風が現在風速10m
    現地へ見学に行くだけで嫌になるから

  14. 696 匿名さん

    歩くのが好きな人は
    炎天下だろうと強風だろうと豪雨だろうと雪だろうと
    歩けばよろしいのでは。

  15. 697 匿名さん

    首都高は延伸されるようですよ。
    そうなると豊洲から晴海通りを直進して中央環状線に接続するわけですので、このマンションのすぐそばを車がバンバン走ることになります。
    そうなると排気ガスがものすごいことになりますね。窓はまず開けられない。

  16. 698 匿名さん

    695, 697は検討しない方がいいよ。別にマンションたくさんあるよ。

  17. 699 匿名さん

    50戸しか販売できないって、何年も売れ残っちゃう可能性高いなら、慌てて買わなくても何年か先に買ったほうがプラスが多い気がしてきた・・・

  18. 700 匿名さん

    大通りを渡りたくない人は、橋の下くぐったら?まあ、それも嫌と言うんだろうけど。そういう人は違うマンションがいいと思うよ。

  19. 701 匿名さん

    699、いいんじゃない。。5年後に安く買って得して下さい。

  20. 702 匿名さん

    5年後には、ここのツインタワーの相方や、その隣りの三井タワー
    も出来てるかなあ。

  21. 703 匿名さん

    選択肢いっぱいなんだから、俺が買うまで買うな!

  22. 704 匿名さん

    ねぇねぇ、2期50戸ってどこ情報?聞いた話と違うんだけど。

  23. 705 匿名さん

    今日朝いちの送迎バスには一家族しか乗ってなかった気がする。
    MRは清掃工場側の内装(展示スペース)が工事中なのはいいのだが、窓ガラスの目隠しがところどころ剥がれてて垂れ下がり、ちょっと場末な感じがした。
    いずれも通りがかった自転車から見ただけだけど。

    現地は24階がほぼ出来上がり。TTTとかPCTとか極太MSに較べると、意外とコンパクトに見える。

  24. 706 匿名さん

    外廊下タイプは、極太MSが多いね。明かり取りの吹き抜けを大きくして。
    吹き抜けが小さ目の野村東雲みないな例を除いて。

  25. 707 匿名さん

    今日晴海大橋を自転車で渡ってきました。
    灼熱の太陽だったけど、風が強いおかげで汗もかきませんでした。内陸は灼熱地獄で大変だろうなと思います。
    風が強くても海風が涼しい湾岸や湘南、灼熱でも風がない内陸、どちらを選ぶかは価値観次第なんでしょうけどね。

  26. 708 匿名さん

    707
    内陸は大抵ビルが日差しをさえぎってくれるし、地下道で涼しく移動できるポイントも多い。
    直射日光を受け続けながら歩く感じは全然しないんだが・・・

    埋立地は、炎天下の直撃を受けるだろうけど。

  27. 709 匿名さん

    ここは、なんにもないからな。

  28. 710 匿名さん

    特にこのマンションには、日光が当たるDWの部屋もあるし。

  29. 711 匿名さん

    内陸で炎天下の下、坂道を登る高台低層マンションもちょっと大変そうだな…

  30. 712 匿名さん

    炎天下の下、駅から遠いマンションはどこも大変そうだな…

  31. 713 匿名さん

    やめときなはれ

  32. 714 匿名さん

    >704
    2期は50戸よりもっと増やすのでしょうか?

  33. 715 匿名さん

    都心3区だとタクシーやバスの活用という手段があるから駅から少々遠くてもok。

  34. 716 匿名さん

    『地盤強固な立地であるため、直接基礎を採用。』
    とあるけど、本当かな?

    ___
    三菱地所レジ 広尾に24階建てタワー供給へ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201207130001.html

    最寄り駅は東京メトロ日比谷線「広尾」駅で、徒歩6分。
    香港ガーデン、麻布迎賓楼跡地での開発となる。
    階数は地上24階地下1階建てで、住戸面積は42.01~124.47平方メートル。
    地盤強固な立地であるため、直接基礎を採用。

  35. 717 匿名さん

    これは高くなりそううだな。

  36. 718 匿名さん

    都心・内陸・高台物件は高級志向、湾岸・郊外・低地物件はとことん安さ追求、完全に二極化していく予感。

    中途半端は売れなくなる。

  37. 719 匿名さん

    風が強いのがいやだったら佃を含め、築地あたりまでやめておいた方がいいよ。

  38. 720 匿名さん

    かぜにはパブロン。

  39. 721 匿名さん

    ここに感心がない人は、ここにいない方がいいよ。人をからかうのは楽しいだろうけど、真面目に検討してる人に失礼だよ。

  40. 722 匿名さん

    と、真面目に検討している人に違う場所をすする。

  41. 724 匿名さん

    >718
    一理あるけど、都心内陸のいい立地にはもうマンション建つ場所ないよ。高速や国道直近や霊園前、定期借地権など、高い割には少々難あり物件ばかりじゃないかな?
    いくら高級でも排気ガスだらで窓も開けられないんじゃね。
    さらに高台はスーパーも不便なところが多い。
    ここももちろん難ありだけど、高台より安くて東京駅周辺勤務には便利。永久眺望も確保というのも大きい。

  42. 725 匿名さん

    何か消費税上げが決まって必死さがより伝わるようになって来たな。

  43. 726 匿名さん

    724だけど営業じゃないよ。真剣な検討者だけど。

  44. 728 匿名さん

    ここは、人気の佃でも人気の豊洲でもないんだが。

  45. 729 ご近所さん

    自分の価値観だけで考えると世の中のこと理解できないこと多いですよね。
    いろんな意見を聞いて判断材料にするのは悪いことじゃないと思います。
    ネガもポジも冷静に受け止めましょう。

  46. 730 匿名さん

    さすが検討者のみなさんは良く分かってるんだろうね~
    それが2期で50戸しか販売できないという事実。

  47. 731 匿名さん

    ちょっと待ってください。

    2期50戸って本当ですか?ソースは?

  48. 732 匿名さん

    >728
    727さんは人気が出る前の佃や豊洲を買ったから投資に成功したんじゃないの?人気でてから買っても遅いでしょ。つまり晴海もポテンシャルがあるといいたいのでは?
    時間はかかると思うけど、晴海も少なくとも都が都有地手放せばいまよりは発展するんじゃないかな。

  49. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸