横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2012-06-27 21:18:58

早いものでリヴァリエ検討スレもPart6になります。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

【タイトルに「Part6」を追記しました。2012.5.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 00:55:47

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 201 いつか買いたいさん

    いつか住みたいですよ。

  2. 202 匿名

    物件費、管理費は見せかけで、修繕と駐車場でぼったくるビジネスモデルw

  3. 203 匿名さん

    >>202
    駐車場も周りのタワマンに比べたら安いんだが。

    修繕も30年計画だと平均して2万ちょっとだろ?
    これも周りのタワマンに比べたら同等なんだが。

    管理費が見せかけ?
    あれだけ共用施設がそろっててセキュリティ対策もばっちりなのに何を根拠に見せかけと言ってるの?

  4. 204 匿名

    なんで平米単価の話のあとに、ざっくりな話にして同等とかいうのだろう。スレループするだけでは?

  5. 205 匿名さん

    管理費、修繕費が高いとか言ってるのは、ここはおろか周辺の2~3千万の物件も買えないような人達でしょ。
    タワマンであることと、設備・仕様を考えたら普通の金額なのに。

  6. 206 匿名さん

    修繕積立金は、当初からもっと高く設定しておかないとダメでは?って話なのに、
    なんか意図的に捻じ曲げようとしているような。

    それとも、本当に意味が分かってないのかな?

    ここの修繕積立金の値付けは、まさに、ここで散々馬鹿にされている
    2~3千万クラスの物件の購買者向けの常道そのもの。

  7. 207 匿名さん

    確かに2000万~3000万のマンションと比べられちゃうと困っちゃうね。

    間取り4000万~5000万が最多(最小3000~最大6500万)のタワマンだったら、
    ごく普通の管理費、修繕費なんだよね。

  8. 208 匿名さん

    >>206
    修繕積立の30年計画を平均すると2万ちょっとだよ?

    他のタワマンとかわらん。

    むしろ当初安めで年数増えるごとに負担する方が、
    ローン組んでる人たちには優しい計画だよ。
    ローン前倒ししやすいからね。

  9. 209 匿名さん

    隣接する保育園だけど、
    認可保育だった気がするけど、
    ちゃんと聞いてないからなんとも。

  10. 210 購入検討中さん

    今日も元気にスレが伸びていますね。

  11. 211 匿名さん

    期中の修繕積立一時金なんて、普通は禁じ手扱い。
    MRで長期修繕計画を見せてもらって、計画にしっかり織り込まれたらドン引きだけどなぁ~

    まあ、ここの購入層はみんな余裕ある買い方をするので、
    後で修繕積立金(月毎)の額が跳ね上がって、さらに一時金を求められても、
    滞納者なんてでるわけありません、ってことが購入者の総意ならいいんじゃない。

    単に、売主の値段の付け方がえげつないってだけで、
    20年30年スパンでみた総額がよそと比べて特別高いわけじゃないし、
    208さんの言うとおり、ゆとりローンと同じで、全くメリットがない仕組みというわけでもない。

  12. 212 購入検討中さん

    20年後の修繕一時金って、他のタワマンでも見たけど、
    実際のところ本当にそんなに珍しいですか?
    それと、以前は長期修繕計画も25年か下手をすれば20年が一般的だったけど、
    最近はどのマンションでも30年が普通ですか?
    ここの30年の計画は良心的だと思うんだけど。

    よく確認しておきたいので、ご存知の方教えてください。

  13. 213 契約済みさん

    国土交通省の長期修繕計画ガイドラインというのがH20.6に出ました。
    そこでは、基本30年で計画をすること、できれば30年間で均等積立方式であることが望ましい、としています。
    ここ数年来で新築マンションを購入した場合はこれに基づいて30年で計画されているはずです。

    また、H23.4月のガイドラインでは事例収集による「20階以上のマンションの修繕積立金の平均を206円/月」と示しています。ただ、事例の内容は「84事例のうち20階以上は14棟、その14棟のうち1990年代築が2棟、残り12棟は2000年代以降」であり、最近の新築マンションの相場を反映しているのかは不明です。

    マンション購入時に修繕積立が高い、安いといっても個人ではどうしようもありません。「少なくとも素人ではない」管理会社が業界の経験則に基づいて決めた金額に従うほかはありません。あとはガイドラインにあるように組合で随時修繕計画を見直して将来に備えましょう。

    ちなみに、「増額方式+期中の一時金徴収」が現在一般的です。マンコミュの他の掲示板も見てください。
    H23.4月のガイドラインを貼っておきます。P.9とか見てください。

    www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf

  14. 214 購入検討中さん

    付近の新築マンションの管理費と修繕積立金です(スーモ調べ、平米単価)
    タワーマンションとそれ以外で3件ずつ集めてみました。


    リヴァリエの管理費 213円/月、修繕積立金 122円/月

    パークシティ武蔵小杉GWTの管理費 302円/月、修繕積立金 120円/月
     
    エクラスタワーの管理費 291円/月、修繕積立金 150円/月

    サンクタス川崎タワーの管理費 253円/月、修繕積立金 88円/月

    ラグゼコートの管理費 143円/月、修繕積立金 90円/月

    オールパークスの管理費 183円/月、修繕積立金 85円/月

    パークホームズ川崎大師の管理費 223円/月、修繕積立金 90円/月

  15. 215 匿名さん

    212さん
    一般的にどうかは分かりませんが、自分が回った範囲で。

    長期修繕計画は見たり見なかったりだけど、修繕積立金に関する説明として、
    どこも30年目の想定額まで出てきていた。
    その際必ず「途中の一時金徴収はありますか?」という質問をしたはずだが、
    「YES」って答えが返ってきたところは記憶にない。

    ちなみにデベは、三菱、東京建物、住友など。いずれもタワーないし大規模、大抵は23区(城南)。
    ここの85平米の値段で、やっと65平米って感じ。

    あと、NICEのタワーも、何年かは覚えがないけど、一時金はないと思う。
    でもここはうろ覚えなので、聞いてないだけかも。

  16. 216 匿名さん

    >リヴァリエの管理費 213円/月、修繕積立金 122円/月

    SUUMOソースなら、

    64.55m2~93.81m2
    1万1230円~1万6320円/月(全体管理費)、6190円~9000円/月(住宅管理費)
    2510円~3640円/月(全体修繕積立金)、1680円~2440円/月(住宅修繕積立金)

    なんだから、

     リヴァリエの管理費 270円/月、修繕積立金 65円/月

    では?

    213と122がでてきた計算式は見当つきますが、なんか作為を感じる間違い方ですね。

  17. 217 購入検討中さん

    教えて下さった方、ありがとうございます。
    以前は30年の計画を作っていると良心的と言われていましたが、今は基本30年なんですね。

    私も平米当たりの管理費と修繕積立金は他のマンションと比べてみましたが、

    1.リヴァリエの管理費は、タワマンとしては高くない(もっと高いところが多い)
      もちろん普通のマンションよりは高い

    2.当初の修繕積立金は明らかに安い

    と思いました。
    修繕積立金が安いのはいかがなものかと思いますが、
    その代わり20年後に一時金があるから大丈夫という思想なんでしょうね。

  18. 218 匿名さん

    じゃあ20年までに売って引っ越したほうがよいね。
    じゃないと売ることもできなくなるだろうし、最悪取り壊し費用負担するはめになるのかな?

  19. 219 購入検討中さん

    最近のタワマンの管理費について思ったことです。

    最近のタワマンの中では、リヴァリエの平米当りの管理費は高くなく、良心的な方ですが、
    2003-2005年頃に分譲していた都内のタワマンよりは高いですね。

    最近のタワマンの管理費はインフレしているようです。
    管理組合ができたら、管理の質を落とさない範囲で、管理会社とコスト削減を交渉する価値がありますね。

  20. 220 購入検討中さん

    普通のマンションと異なり、
    タワマンの取り壊しは早くて70年、おそらく100年以上もつのでは?

    50年後でも十分売れると思いますよ。
    子や孫や、場合によってはひ孫に住まわせてもいいし、出口戦略はそんなに心配しなくてもいいかなと。

  21. 221 匿名

    タワマンは大規模修繕(取り壊しではなく)の時のはなしを考えてはいけません。

  22. 222 匿名さん

    しかし、まだ出来上がってもいないのに取り壊しの話とは。凄いですね。是非、政治家になって日本の将来を考えてください。

  23. 223 購入検討中さん

    制震構造は免震構造よりメンテナンス費用が安いことを考えると、修繕費も抑えられるので、30年後では、他のタワマンより資金的に余裕があるのでは?と、思いますが、どうなんでしょうね。

  24. 224 匿名さん

    ここの検討者変わってるね。
    タワマンに永住とかありえないでしょ。

  25. 225 匿名さん

    >>224
    古い時代の考えなら永住はないだろうねw

    今のタワマンって100年以上建っていられる設計だし(リヴァリエに限らず)、
    老後世帯も購入してる統計がばっちりあるし、
    なんにせよ老後は利便性よいセキュリティがしっかりしてる所の方が安心して暮らせるじゃないか。


    俺は別のタワマン検討者だけど永住目的で購入するよ(30代前半だけど)。

  26. 226 匿名さん

    >>224

    そんな個人の意見をここでぶちまけられても(笑)

    私はどちらかというと郊外戸建てより都内駅近タワマンに老後など住み続けたいですね。

  27. 227 匿名さん

    見つけてきた。
    リヴァリエは好調の売れ行きらしい。
    取締役が発言してるから間違いない。
    嘘だったら株主に訴えられるし間違いないだろう。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205160006/

    必死にネガってる人お疲れ様でした。

  28. 228 匿名さん

    第4期1次 20戸抽選
    先着29戸

    先週末は12戸売れたのかな?


    ***以下最新情報***

    第4期2次 15戸販売
    先着37戸

    ******************

    今月は15~20戸くらい売れたって事か?

    月15戸のペース守ったら、
    A棟完成までちょうど完売ペースだね。

    所詮算数ではないけどさw

    上記記事の取締役が好調だって言うのもわかる数字になったな。

  29. 229 匿名さん

    第4期2次 15戸
    先着順37戸
    契約済287戸

  30. 230 匿名さん

    あれその契約済数どっから出た?

    以前どっかのコラムで3月末か4月末時点で67%契約済(304戸前後)とあった気がするけど。

  31. 231 匿名さん

    >230
    その数字は売り出し戸数だね。契約済みの戸数とは別。

  32. 232 匿名さん

    残り168戸か
    5月ももう終わりだからあと10カ月で完売だと平均17戸くらいか。

    良い物件だけど来年3月末までに完売は厳しそうね。
    B,C棟も出来るから買え控えしてる人もいるだろうし、
    値下げとかは3棟全部建ってからになるのかな?

    しかもギャラリー跡地にはD棟も検討する余地あるとか言ってるらしいじゃん(10~15階程度のマンション)。

  33. 233 匿名さん

    確かにそうですね。

    値下げ自体は3棟出来てからだと考えられますよね。

    A棟値下げ後にB,C棟売り始めたら普通に考えて売りにくそうだし。

  34. 234 匿名さん

    ここからが売れにくいのでは?
    残り物よりB,C棟の1期1次を狙うでしょ!
    待てば値下げも期待できそうだし…

    D棟とかはやめた方が…
    「高層団地」って呼ばれそう…

  35. 235 匿名さん

    A棟が売れ残ったままB棟の販売開始なんて、悲惨の極みじゃん。
    想像してみろよ。そんな分かりやすい不人気物件買いたいか?

    そりゃ、おおっぴらに値下げした価格を宣伝するのは避けるだろう。
    けど、個別交渉で値下げして、なんとかA棟完売御礼の形を作ろうとするに決まってる。
    それがイヤなら、B棟C棟の計画を延期するかの二択。

    万一、このまま無策で売り続けて、A棟が売れ残りを多数抱えて竣工し、
    その横でこれまた何も考えずにB棟の販売を開始するようなら、
    ここの担当者は相当な強心臓だわ。

  36. 237 匿名さん

    ハイハイ

  37. 238 匿名さん

    そんな説明で株主が納得するか?(笑)

    記事の通りだろ。

    計画通り順調。
    つまり当初の計画通りの売れ行き。
    苦戦してるわけではない。

    ま、値下げはこないだろうな…

  38. 239 匿名さん

    不人気物件とか笑える(笑)

    今日もネガキャンお疲れ様っす。

  39. 240 匿名さん

    無策じゃないだろうな。

    今月が今年1番の売り数ぽいし。

    完売するから安心しろw

  40. 241 匿名さん

    検討者じゃないのにちょこちょこちょこちょこ・・と
    ネガ書き込みホントお疲れさまです。

    そのパワーを別に使えれば、いいお仕事するだろうにって思いますけどね。

  41. 242 匿名

    そもそも当初の計画の内容・ノルマがわからないのですが、公開されているのでしょうか。

    そしてその計画は、まっとうな内容・ノルマなのでしょうか。

    「計画通りです」の評価分析ができず、困っています。

  42. 243 匿名さん

    スXフさんなんて、竣工2年後にまだ売ってても、計画どおりですからね。
    まあ、ここと違ってスXフさんの場合、それで本当に計画どおりだから怖いところですが。

    さておき、A棟は竣工前完売が出来て当然。いや、できないと本当にマズイ。
    A棟が全部売れたところで、立地、デベ、間取仕様がほぼ同じマンションの、
    全戸数の1/3にすぎないんだから、その程度の需要すらないならはじめから詰んでる。

  43. 244 匿名

    第二の二子玉ライズまっしぐら?
    でも、ここはB,C棟がまだ着工してないから今からでも中止出来るからマシかな?

  44. 245 匿名さん

    B、C棟中止の方がA棟の希少性上がるからいいね。是非そう願いたい。

  45. 246 匿名さん

    確かにB,C棟を中止して何か別のものを作って、
    港駅前はとりあえずA棟だけってしといたほうがA棟の価値は高いだろうね。

    B,C棟の規模を小さくするとか、
    京急ストア作るとか、
    市に売って公園緑化するとか、

    ただB,C棟待ってる人がいたら、
    A棟しかできないって情報が出た瞬間涙目だねw

  46. 247 周辺住民さん

    B,C棟中止になったらUR賃貸でも作ってくれないかな。
    永住はしたくないけど一時的には住んでみたいかも。

  47. 248 匿名さん

    別にA棟が完売しなくても、
    B,C棟は建てられるんじゃないかな。

    京急不動産としては(京急グループとしてはが正しいかな)、
    京急電鉄の乗客が結果的に上昇すれば、
    A,B,C棟全てが完売しなくても採算はとれるんじゃないかな?

    全体で7割くらい売れていい所じゃない?

    A棟が今7割くらいの契約者数だからB棟の計画が進んでも良いとは思うが。

    マンションが出来ることによって大師線の利用者は住む人以外にも、その親類知人が利用してくれるって言うのもあるし。

    上記の事を踏まえるとA棟の値下げ次期はC棟が完成した後。

    甘い考えかな?

  48. 250 匿名さん

    値下げは確実って何を言ってるのか。

    B,C棟も売らないといけないんだからA棟の値下げはまだ当分ないでしょ。

    B,C棟も売らないといけないんですよ??わかります?

  49. by 管理担当

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸