大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 長野東
  7. 千里丘駅
  8. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?
検討中 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

見学会に行ってきました!眺望は良かったですね。周囲の自然環境も良。
価格が相場より安い気がするのは何故かなあ?
施主が東海興業って聞いたことない業者なのも気になります。
購入検討されてる方、地元の方、情報交換お願いします。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/



こちらは過去スレです。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-04 02:00:00

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判

  1. 302 ペンギン

    No.291のものです。今からはペンギンでいきます。
    チェスさんありがとうございました。こちらこそお願いします。
    アーバの方や他のディアの方もよろしくお願いします。
    FPのことですが、たまたまMRに行く用事がありそのときに知りました。
    一応、FPとの相談会の日程は決まっていましたが、その日は都合が悪いと担当の方にいうと、
    希望日を書く用紙をもらって、調整をしてもらいました。なので、担当の方に問い合わせされてはどうでしょう?
    私もカタログのことは気になっていました。今まで見に行っていたMRでは見に行ったときにはオプションの価格がほとんど出ているところが多かったので、やきもきしていました。まあ、不幸中の幸いと思うようにします。
    あと、私は2期分譲とかするのかなーと思っていたのですが、先着順になったのですね。そのことが
    気になっています。先着順で100件、一期分譲で分譲個数の6割くらい売れましたとは聞いていたのですが、売れ行きが伸びていないのでしょうか?先週MRに行った時も分譲済みのシールがはっていなかったので気になりました。またご存知の方は教えてください。

  2. 303 匿名はん

    はじめまして。アーバリッジ検討中の者です。他の物件をあまり見てないのですが、ポーチの前にインタホンがないのって普通ですか?あとバルコニーなどの窓が低く感じてしまうのですが、ああゆうものですか?賃貸で暮らしてると気にならないころに目が行きます。駅までの道の狭さにも坂にもなんとか踏ん切りをつけて、さあ!っとなってまた悩みます。眺望、間取り、予算的にまずまずなんですが、、、

  3. 304 うっちゃり

    こんばんわ。
    ねねさん、マックスバリューのお近くなんですね。私は現在大阪の南の方に住んでいますので、現地付近は全くの素人です。いつも嫁さんと、どこに買い物に行くのがいいのか、なんて話をしています。また、色々と教えて下さい。

    うーたんさん、初めまして。駐車場の件ですが、私もマンション買うのは初めてなのでよく判りませんが・・、どうなのでしょうか。でも、他のマンションもこんなものだったような気がします。(他のカタログ全部捨ててしまったのではっきりとは判りませんが。)

    バルコニーの手摺(ガラス)の件ですが、うちも小さい子供がいるので気になりました。私の場合、「子供って下が見えないから手摺に登りたがるのかな」って思って、ガラスでもいいかなと思っています。コンクリートの手摺の方が逆に危ないような気もしたり・・。
    *「ガラス」の手摺については、MRのものよりも本物は相当頑丈になるそうですよ。ってMRは本当のコンクリートの壁とかじゃないから当たり前ですが・・。

  4. 305 チェス

    あんこさん、御返事ありがとうございます。
    やっぱりライフプランを考える上では、今の収支を元に、FPに見てもらった方が良いかなと考えていたので、私も担当に相談してみます。ローン審査が通ったからといって、ホッとしてる場合じゃないですね。(苦笑)

    ペンギンさん、御返事ありがとうございます。
    最近は、MRには行ってないし、担当の人に連絡することもなかったので、FPについて知る機会がなかったようです。私の担当の人は、私が仕事で忙しくて、殆ど時間が取れないことをよく知っていて、それで気を利かせてくれているのかもしれません。
    先着順になったのは、現在、吹田市だけでもかなり新築マンションの供給が多いので、需要に対して結構行き渡ってしまっているのではないかと推測します。
    私が契約会でMRに行った時に、商談ルームの正面の壁に、各部屋の価格が書かれたプレートが掲げられていて、価格が入っていない空白が契約済みでした。その時で、ざっと6割くらいだったので、あまり伸びていないのかもしれません。でも、分譲期間が長ければ、新たな需要を獲得できるはずです。

    No.303さん、はじめまして。
    ポーチの部分は、ああ見えて共有部分ですので、インターフォンが付いてないのかと思います。
    実際、エントランスで来客者を迎えますし、インターフォンをいきなり押してくるのは、家族か同じマンションの住人くらいなので、余り気にならなくなるかと。
    また窓は、アーバ・リッジはハイサッシじゃないですが、2mはあったかと思います。これも、窓掃除が大変だなぁ、と思った記憶があるので。まぁ、高い低いは感じ方もあるので、何とも言えませんが、私は普通に感じました。

    うっちゃりさん、ガラスの手摺りは、私は初めてなので、確かに心配な部分もありますが、子供にはちゃんと危険を理解させ、注意を払うようにしようと思っています。MRにあるような、椅子を(しかも、手摺り側に)置くなど、子供が大きくなるまでは出来ないでしょうね。やはり、自分達で守らないといけない部分かと思いました。

  5. 306 あああ

    どなたかこの物件で価格交渉された方に質問ですがやっぱり人気物件だから難しいでしょうか…
    私もここで検討中で少しでも勉強してくれたらと思ったのですが担当が高飛車な人で「ムリ」の一言で蹴られてしまいました…態度も横暴でとても不愉快でした。

  6. 307 匿名はん

    ミリカ千里の湯がなくなるってきいたんですが、あそこの土地にもマンションなんでしょうか?
    供給過多ではないかと、思います。お近くで情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  7. 308 匿名はん

    >>306さん
    値引き交渉は竣工前では難しいと思いますよ
    よほど立地・条件・構造等の問題がある物件以外はまず無理です
    竣工後、売れ残りがあれば、交渉可能になるかもしれません
    でも、良い住居位置は残ってないでしょうね

  8. 309 ペンギン

    ミリカ千里の湯がなくなるという話は聞きました。その後どう利用されるかはまだ決定していないらしいです。
    マンションができると万博の外周も込みそうなので・・・。
    ガラスの手すりの強度について以前気になったので、担当の方に聞いてみました。そのときは、強度に関する実験をしたデータを見せてもらったのですが、詳しくは分からなかったですが台風が来ても大丈夫だなーという印象がありました。
    価格交渉は難しいですよね。
    営業の方も、完売できる自信があるみたいなのでそこは引かないような気がします。
    少し分かる範囲で書いてみましたが、参考になれば・・・。

  9. 310 らいおん

    現住居がマンション高層階の我が家では、ベランダの半分は物干しポールで、残りの半分は鉢植えをならべて子供の「よじ登り」対策をしています。アロエでも並べておけば、より確実かも知れませんね。ご参考までに・・・
    あああさん、竣工直前にキャンセルされた物件を購入した私の友人は、キャンセルした人が放棄した手付け金+αの値引きをしてもらったそうですが、他には竣工前の物件で値引きをしてもらったという話は聞きませんね。販売業者も、万一値引きしたことが他の購入者にバレたらとんでもないことになるので、当分の間(竣工直前ぐらい?)ガードは固いと思いますよ。
    「ミリカの湯」、前に私も聞いていた大林組が購入した毎日放送の土地です。勝手な希望ですが、渋滞や保育所・学校等のキャパシティの問題もあるので、これ以上マンションが増えないといいのですが・・・。

  10. 311 うっちゃり

    チェスさんも、らいおんさんも、ガラス手摺対策は色々とお考えのようですね。勉強になります。

    マンションの売れ行きの件ですが、よく判りませんがこんなものなんじゃないですか、って思うのですが・・・。431戸もあるのでそんなにすぐに完売、ってことは無理なんでしょう。431戸すぐに完売ってことは、たまたまこの地域に興味があって、たまたま駅から少し歩く覚悟があって、たまたまマイホーム購入時期を迎えている人が、たまたま平成18年に431人集まった、ってことですから。先着順になっていることが何を意味するのか私にはよく判りませんが・・・。

    値引きはしないでしょう。例えば、あと1ヶ月で入居開始、って時に沢山売れ残ってたら別でしょうが・・・。

  11. 312 匿名はん

    303です。
    チェスさんありがとうございます。確かにマンション内をあやしげな人がうろうろしてることもそうないでしょうし、生活しだすと気にならなくなるのかもしれません。。。窓は掃除の点でもあの大きさくらいが無難なのかもって思えてきました(^-^)
    今までにない買い物なので、不安や疑問を少しでも減らして『ディアヒルズでいいよね!』って納得できるようにこのレス読んでます。
    すでに購入された方の『こーゆうところが決め手になった!』、検討中の方なら何が気になってるのかなど、みなさんの意見を聞かせてください。

  12. 313 匿名はん

    ディアヒルズを検討している者です。
    私はどうもあのまん前の墓が気になるのですが。それと駅までの坂道と時間。
    他の物件に比べれば値段も少し安いし魅力的なのですが。皆さんどうやって克服されたのですか?

  13. 314 ペンギン

    313さん、私も購入時にお墓のことは気になりました。母から聞いた話なのですが、商売をされている方は家の近くにお墓があると商売が繁盛するという言い伝えがあるそうです。担当の方に実際お墓を見せてもらいました。綺麗に管理されていて、嫌な感じはなかったです。地元の神社が管理されているそうです。マンションからは一段下がっているので見えないし、母の話や実際見て気にならなくなりました。
    坂の問題ですが、私は今住んでいるところも坂がきついので、あまり気になりませんでした。今は電動自転車を購入したので、もっと坂は気にならなくなりました。歩くときは運動と思って。
    あの眺望なので多少の坂は仕方ないように思います。それぞれ感じ方も違うのでご参考までに。

  14. 315 千里2号

    はじめまして、現在検討中の者です。ギャラリーも三度程おじゃまして自分にとってはここらへんが決め時かとも思ってす。確かに坂はあるものの、眺望、価格、学校を考えると他の物件にはないものがあると思っています。みなさん決め手は何があったんでしょうか?価格?眺望?JR?担当者?森?皆さんのご意見は如何でしょうか?

  15. 316 うっちゃり

    312さん、313さん、千里2号さん、こんばんわ。

    私の場合、まず墓はバルコニーから覗き込まないと見えないし(周辺の道を車で通っている時には、どこからも見えないでしょ)、それから、そもそも私は墓ってあまり気にならないので、特に深く考えませんでした。
    坂道については、ちょっと考えましたし、勿論要望書を出す前に実際に自分で歩きました。歩いて出した結論は「少しくらい運動しなきゃいけないし、通勤時間は今の賃貸マンションよりも短くなるのでいいか」ってことでした。

    私の場合、決め手は、価格/眺望/現地付近の雰囲気/共用施設の充実度、ってとこでしょうか。あと営業担当者の方のお人柄もプラスに働きました。ご参考までに。。。

  16. 317 匿名はん

    眺望は坂と引き換えですが、眺望は一年で飽きると思いますが坂は一生です。
    私は歳とってからはとてもここでは暮らせないと思い、あきらめました。

  17. 318 あんこ

    こんにちは!私が今住んでいるマンションは駅から平坦な道を徒歩6分で、特急は停まりますし
    非常に便利な立地が気に入って6年前に購入しました。ですが、住んでみると幹線道路が近いので
    少し空気が悪いのと、子供が結構咳をする事が多くなり、健康面で気になり、郊外への引越しを考え始めました。
    ディアヒルズの坂は、クレセントの方からですとさほど急ではありませんし、実際に歩いて駅から14分なので丁度良い運動になるかと思います。
    やはり我が家の購入の決め手は価格と、子供にとってのびのび出来る良い環境(空気)でした。

  18. 319 匿名はん

    坂は運動と言い聞かせるか電動自転車でどうにかなるでしょうが、歩道なしのカーブをどう考えてますか?

  19. 320 あんこ

    うちは小、中学校と公立の予定なので電車通学する事も暫くは無いだろうという事、ゆえに歩道無しのカーブはたまに歩く事になった場合は注意して1列になって歩きましょうという事で解決(笑)
    平日は敷地内を出る事は多分余りないと思いますし、結局は車で動く事が多いと思いますので余り問題視しませんでした。楽観的な考えですみません。

  20. 321 坂道

    こんばんは、坂道です。私は千里丘駅まで、このマンションの前を毎日歩いていますよ。坂道はあまり気にならないですね。しかしながら高齢になるとどうかなと思いますが、これぐらいの坂道を歩けなくなったら老人ホームでもお世話になります。(笑)と言う事で、ア−バリッジを購入を考えております。理由は、環境面ですね。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸