東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-12-21 08:59:17

一般向けのモデルオープンは年明けです
今しばらくは話題No1物件でしょーが、ちょっとネタ枯れ
同じ話を繰り返す必要はありませんからね

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196496/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198912/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-25 13:36:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    津波がくれば一緒。
    ただ、歩いて帰るれますね。
    保険入って訓練して対策ねるか、
    内陸に住むか。

    今まで味わえなかった週末が待ってると思いますね。

  2. 164 匿名さん

    外郭堤防の内側なら、高潮対策として水門があり、東京湾平均水面から4.5mぐらいまで水位が上がっても大丈夫だよ。そんな津波が来るときは海溝型の場合が大半だから、東京は大被害を受けてないので水門もちゃんと機能すると思う。直下型じゃ水門はやられるが、大津波は起きないので誤解しないように。

    で、ここは外郭堤防の内側?

    晴海5丁目は水没だけど。

  3. 165 匿名さん

    外側です・・・・・・

  4. 166 匿名さん

    だから、都心の低層マンションに住む方々を守るために、タワーマンションの堤防を
    つくっているわけですよ。ハルマゲドンみなかったんですか?

  5. 167 匿名さん

    石川寮もそれはOBですって認めてるよ。

  6. 168 匿名

    堤防や防潮堤??w
    そんなものは震災の津波被害を見た人なら、何の意味もないってわかる筈だけどね。
    きっと頭がお花畑なんでしょうね。

  7. 169 匿名さん

    津波被害で国民が認識したのは、家族・隣人への愛がいかに大切かってことでしょ。
    お花畑かもしれないけど、今の幸せを大事にしなきゃ、何に生きるの?
    心に堤防きづいても誰も近寄れないよ?

  8. 170 匿名

    中央区役所で津波の際の避難場所を聞いたら、無いと言われたw
    取り敢えずマンションの中にいて下さいだって。

  9. 171 匿名さん

    >そんなものは震災の津波被害を見た人なら

    見ていない人がしたり顔で語るのが一番の罪悪。

  10. 172 匿名

    タワマンは流されはしないだろうけど、低層階の被害はでるかもね。
    そのへんはちょっと心配。
    修繕費用とか。

  11. 173 匿名さん

    低層階あっての高層階。

    そのへんは主張は通りやすいでしょ。

  12. 174 匿名さん

    それが全体で修繕費が出るマンションの妙味。
    戸建てはすべて自己責任でもなく国家が補償。

    心配イランって!もっと前向きに生きろや!

  13. 175 匿名

    ナニコノ営業

  14. 176 匿名さん

    匿名掲示板って面白いね。キャンキャン騒いでる方は普通の主婦だったりもするんでしょうね。
    この物件は楽しみです♪

  15. 178 匿名さん

    >176
    主婦の方が熱心だろうね

  16. 181 匿名さん

    100年の一度の危機だから石川量投入なんだろw

  17. 183 匿名

    急に営業が増えた気が・・

  18. 184 匿名

    石川の器用は素晴らしい。

    ギャラは価格に上乗せですが。

  19. 186 匿名

    主婦への妬みはやめましょう。

  20. 190 購入経験者

    たしかにデベ側は、それでもいいかもしれないけど、あまりやりすぎると空き室が増えてしまうから、ほどほどにしたほうがいいんじゃないかなぁ?
    実際、売れ残りがたくさん出て、好評分譲中なんて垂れ幕も近所のタワーマンションではみかけるし。
    デベさんには購入検討中や物件探索中の方々のためにも、いかに価格を抑えつつ、プレミアム感を出すかについて、ぜひ知恵を絞ってほしいね。

  21. 197 匿名

    196。でも、それをしたら確実に購入希望層は減るだろうね。
    反ってデベ側にしたらマイナスかもね。

  22. 199 匿名さん

    80m2は低層階あり。
    90m2以上は高層階のみ。
    70m2が5千万円台から、ということしか決まっていないとのこと
    値段についてはなかなか教えてくれなかった

  23. 200 匿名さん

    低層階でも視界が開けているので、低層階でも高層階でも
    たいして値段は変わらないと言っていた

  24. 201 匿名さん

    >>192
    どうして3階が目玉なの?

  25. 203 匿名さん

    >202
    現地の橋の構造を見た?
    見れば自分の説が論外と認定できるはずだよ。

  26. 205 匿名さん

    掲示板見にくくて、物件どうでもよくなった。

  27. 206 匿名さん

    高速はマンション側へは来ないそうです。
    ICが橋のあるあたりに出来て終わりのようです。
    それと晴海通りとマンションの間には何らかの複合施設が出来る図面を見せてもらいました。

  28. 207 匿名さん

    ほんとに最低価格290万で出るのかな?
    そしたら2戸くらい買うわ。

  29. 210 匿名さん

    豊洲の名前は恥ずかしくてだせないから、
    銀座の近くです、とかじゃない?

  30. 212 匿名さん

    あと10年もしたら、直下型90%になると思う。

    人は住んでいるのか?

    地震後も人は住んでいるのか?

    そもそも浜松原発の風下で人は住めるのか?

  31. 213 匿名

    ガイヤの夜明け始まるよ〜〜

  32. 214 匿名さん

    浜松×浜岡○

  33. 215 匿名さん

    湾岸にはつらいネタになると思うよ。

  34. 216 匿名さん

    物件選び

    地盤の安全性を重視が67%

    震災直後に自粛して、何で今販売再開するんだよ。
    むしろ年々警戒は増す。

    次は東京だから。

  35. 217 匿名さん

    おいおい、クルーズって何度も書いてあったから遊覧船クルーズと思ってたけど
    漁船みたいなのだったんだ。
    みんな弁当食べてたけど支給されたの?

  36. 218 匿名さん

    建物は倒れねえよ。東北の築100年の婆ちゃん家だって地震に耐えた。

  37. 219 匿名さん

    高台か都心から離れて住むんだよ。それが一番の対策。

  38. 220 匿名さん

    東京にいて、震災後は外になんて出れないぞ。秩序なんて無くなってるんだから。
    田舎に住むんだな。

  39. 221 匿名はん

    ガイアやってるね。建物自体が安全、安心、防災設備も整ってるようだが。でも、結局は埋立地。周囲の地盤改良でもしない限り、災害時は外部から引いてくる電気、水道のインフラは長期使用不可。自家発電もあるかもしれないが、限界があるはず。エレベーターはどうなるの?周囲は埋立地だが避難場所はあるの?下階から火災が発生したら?

  40. 222 匿名さん

    山梨の畑に魅力を感じるの?ヨウワカラン

  41. 223 匿名さん

    死体の海よりいいんじゃないか? 山梨の方が。

  42. 224 匿名さん

    ⬆免震、防災設備。これ、以上聞いたら、可哀想だよ。マンション売れないと、日本経済だって、活性化しないだから。

  43. 225 匿名さん

    売りはあの建物支えるゴムだけか・・・別に揺れてもいいんだけど土地がな・・

  44. 226 匿名さん

    あれだけ・・・
    ゴムだけではあんまりアピールできなかったね。

  45. 227 匿名さん

    各階毎の防災倉庫は評価できるかなー

  46. 228 匿名さん

    震災直後は湾岸沿いのタワマン建設を中止していたデベも、購入した土地を遊ばせておくわけにはいかないから、あの手この手で売る為に必死なんだよ。

  47. 229 匿名さん

    >227 評価できるのが、防災倉庫って… 頼りなさすぎる。

  48. 230 匿名さん

    ガイアをみて感想。
    クルーズ船かと思っていたら、、、釣り船じゃん。運河によく泊っている。
    しかも参加者メチャ少ない。釣り船、、、あれじゃ駄目だ。ちゃんとしたクルーズ船を予想するだろ。
    山梨の畑、、、誰が行くって言うんだい??マンション敷地内にあるならコミュニティーに良い影響が
    あるだろうけど、山梨に畑作ったってコミュニティー形成には何にも役立たない。
    防災用品、、、しょぼ過ぎ。だいたい各階にテントのトイレなんか使用出来るようにしたって
    誰が使うんだよ。恥ずかしくて使えねーよ。各戸で購入しておいた方が良い。
    飲料水だって今時は各戸である程度確保してあるだろ?雨水の浄化できる機械なんていらないだろ。
    どこから汚染水を引っ張ってくるんだよ。
    どうも、売りにするものを間違っている。ポイントを外しまくっている。
    安いところは埋まるだろうけど、高層階のプレミア住居は余りまくるぞ。

  49. 231 匿名さん

    あの釣り船クルーズ船なら芝浦アイランド見学バスツアーの方がまだマシだった。

  50. 232 匿名さん

    どんだけ危険なんだよ。湾岸の高層。

  51. 233 匿名さん

    月島駅直結でたつマンションが出来るまで待つかな~
    もう工事が始まったし。

  52. 234 匿名さん

    あの畑はいらない 地所の持ち物ならいいが 

    もしかして共用施設なの? 維持費や交通費も住民負担??

  53. 235 匿名さん

    山梨にも管理人がいるかもね?

  54. 236 匿名さん

    ストーリー的に
    「逆風の中、湾岸のマンションを販売する者達の戦う姿」
    に焦点をあててる番組だからね。

    でも、はっきりいって、湾岸の安全性は目に見えない部分での施工
    の確かさが一番重要。
    最新ゴムとか、管理組合で準備できるよな防災対策品なんか興味無し。

    もっと革新的な湾岸ならではの提案が欲しいところだ。

  55. 237 匿名

    勝どき5丁目計画も日経に大きくでてたね。

  56. 238 匿名さん

    ゼネコンが高層タワー1棟1300戸を販売するってのもすごいね。

  57. 239 匿名さん

    一箇所で、1300戸だよ。一戸800万で売れれば利益が乗る。

    楽して大儲けだから止められないだけ。

  58. 241 匿名さん

    津波がきて免震設備が浸水したら終わりだと聞いたけど本当?
    リスク高いよね。

  59. 242 匿名さん

    マンションって土地の上に建ててるわけじゃなくて、硬いところまで杭を打ってるんだよ。
    だから、大して内陸と変わらないよ。土地の上に建物を置いてるわけじゃないのよ。

    あまり知ってる人いないのかな。

  60. 245 匿名さん

    昨夜はガイヤをみましたよ日本一の免震ダンパが気に入りましたね。

  61. 246 匿名さん

    免震装置はいいなと思ったけど、畑と防災グッズは何それって感じ。

  62. 247 匿名

    液状化じゃ死なないから安心しろ。

  63. 249 購入検討中さん

    野村東雲に比べると、あっちがスマートに販売を進めているのに対して、
    三菱晴海はあれこれ奮闘中って感じで不安が残ったよ。
    山梨の農園なんて、そんな費用と時間を掛けてやりたくないでしょ。
    わざわざ二時間も掛けて水遣りに行くわけ?
    管理費に上乗せされるのかと思うとうんざり。

  64. 251 匿名さん

    マンションの真ん中は立体駐車場になっている。26Fの高さまであるらしい。
    でももっと下げるかもしれないといっていた。
    車の出入り口は3箇所。自分の車が一番遠くにあっても3分半くらいで来るとのこと。
    でも同時に何人も出庫希望したら一体何分待つの?って話。雨の日なんか大変そう。
    平置きでないと凄く不便なの知ってて立体駐車場にしたのかな。

  65. 254 匿名さん

    平置きは地下に作るんですよ。スペース的にオモテになんか出来ません。
    晴海でも出来ます。うちは晴海だけど地下平置き。
    なんでやらなかったんだろう?

  66. 255 匿名さん

    地下の免震設備は浸水したら故障するってさ。
    その際の修繕費用も聞いたほうがいいよ。
    もう修繕できないのかもしれないけど。

  67. 256 匿名さん

    げっ
    ここ立体駐車場なの?
    危険だね
    なんで地下にしなかったんだろ?
    あ、免震だからかw
    免震なんていらないよ
    共振したら免震のほうがヤバいって話だし

  68. 257 匿名さん

    そういう都合の悪いことはテレビでは言わないからね。
    営業だから当たり前。

  69. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸