東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2
マンコミュファン [更新日時] 2014-02-21 00:46:54

引き続き情報交換お願いします。

所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4、千住緑町1丁目1番7(地番)
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅徒歩15分、千代田線北千住駅徒歩16分、JR・東武・日比谷線北千住駅徒歩18分
売主:有楽土地

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-11-23 19:09:29

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 402 契約済みさん

    マックとTSUTAYAは風紀が乱れるという意見があるんですね。
    マックが入らないでほしい希望だとマックに限らずサイゼリヤやそもそもフードコート自体も反対かもしれませんね。
    TSUTAYAも反対とは。
    たしかに入店してほしい希望があれば当然反対の希望もありますよね。
    せっかくの新居、街も再開発なのでいろいろ考えながら楽しみたいです。

  2. 403 入居予定さん

    どんどん住みやすくなるいいですね!
    南千住みたいになるのかな。

  3. 404 契約済みさん

    駅前の複合施設、多くは望みません。個人的に駅前にセブンイレブンとマックがあるので今の千住大橋でも十分です。fg

  4. 405 契約済みさん

    活気あるというよりは、
    落ち着いた街づくりを目指しているんでしょうか

  5. 406 匿名

    駅周辺がさびれてる様な雰囲気が感じられますよね。

    もっと活気が欲しいですね。

  6. 407 契約済みさん

    ZAIの出しているマンションの駅力ランキング?の本ではまずまずの評価でしたね。
    あの本やダイヤモンドでは再開発でできる公園やショッピングモールが織り込まれていないため、完成後はもう少し評価は上がるでしょう。

    でもZAIの記事を見ると「活気にあふれている京成高架下の商店街」のような記述がありましたが、さすがにそれは言い過ぎだろうと。

  7. 408 メタロボ

    早速、ZAI購入してみます。情報有り難う御座います。

    確かに、今現在の千住大橋は何も無く寂れておりますが、今後のショッピングモールの完成はもちろん楽しみの1つで有りまます。しかし、その他にも街区公園、護岸整備による親水広場、駅前ロータリー新設も有り魅力的な街へ必ず変化するでしょう。自分はその変化を皆様と最初の住人として見届ける事が出来るのが一番の楽しみです。

  8. 409 匿名

    ZAIの別冊です。念のため。

  9. 410 匿名

    昔は千住地区には映画館が点在しておりました。
    商業施設の中に映画館?今風ではシネコンを切望するのは無理な事でしょうか?


    桜土手のスーパー堤防でお散歩して、映画を見て、近所の居酒屋で一杯やって、ベランダからスカイツリーを見ながらもう一杯と妄想は広がります

  10. 411 匿名

    私も熱望しておりますが、三菱地所系列だとシネコンがあるショッピングモールってありますかね?
    出来てほしいですけれど。。

  11. 412 匿名さん

    ここにシネコンは無理だと思う。

  12. 413 匿名さん

    区役所跡の芸術センターには映画館がありましたよね。
    確か、昔の映画など上映していたと思います。

  13. 414 匿名

    私は、無理は承知でシネコンを招致したい。

    歩いて行ける、シネマなんて粋ですよね。

  14. 415 匿名さん

    紙芝居がいいじゃない。
    千住らしい風情があるよ。

  15. 416 匿名

    近くのシネコンはどちらでしょうかね 西新井にはありますけどね

  16. 417 匿名

    京成上野降りてすぐでしょうか。。

  17. 418 匿名さん

    車で行くなら西新井か亀有にシネコンがありますけれど…
    近くにあるなら嬉しいですけれど、
    商圏としてはどうなんでしょうね?
    幼児向けの映画は夏休みに図書館で上映されていますけれど…

  18. 419 匿名

    日光街道がありますからアクセスはいいんでしょうが、如何せん駐車場スペースが足りないと思います。
    後は京成からの乗客とバスでの北千住&南千住の住人狙いでしょうが、ちょっと難しいかな。

  19. 420 匿名さん

    シネコンいらねえ。そんなものより、毎日の生活が充実するテナントのほうがいいでしょ。地域密着型でありえない。理想を語るのはいいけど、現実的な要望がほかにたくさんあるやろ。。

  20. 421 匿名

    北千住駅周辺は丸井、ルミネ、充実した商店街。
    南千住も同様にリブレ他充実した商業施設。
    川を渡れば、ライフに福太郎。

    さて三菱地所が展開する商業施設に>420さんは行かれましたか?

    砂町のスナモ、東久留米のクルネ、どちらも微妙に閑散としております。
    現実的には北千住、南千住、周辺商店街で充分こと足ります。

    ある程度の店舗やスーパー等は必要だと思われますが、特徴ある施設にしなければ北と南のパワーバランスに挟まれ、せっかくの施設が、もったいない感じになるのは残念です。

    その為にも、現実的にシネコンが有ったらいいなぁと妄想しております。

  21. 422 匿名さん

    >>421

    間違ってもここにシネコンなんてできないからご安心を

  22. 423 匿名さん

    北千住と南千住に微妙に近い位置なので、
    何か特色は出るのでは?とも思っています。

    アカチャンホンポなどベビー用品系はこの辺りは弱い気がするので
    ファミリーが多くなるであろうこの地域にはぜひ出店してほしいと思っています。

  23. 424 入居予定さん

    423さん

    わたしも赤ちゃん本舗できてほしいと思います☆

    ほんとこの辺はベビー用品取扱いしてる店ないですよね。

    亀有までいかないと赤ちゃん本舗がないので・・・。

  24. 425 匿名

    赤ちゃん本舗お願いしたいですね。うちも要ります〜。

  25. 426 匿名さん

    アカチャン本舗いいですね。むかし北千住にあってつぶれちゃいましたからね。ベビー用品ですが、めちゃちかってわけじゃないですが、扇大橋付近に西松屋ありますよ。

  26. 427 匿名さん

    >412
    ほかの三菱地所の施設みたからなにか影響あるの?
    そんなん、三菱地所に限らず成功してるところそうじゃないところあるんじゃない?
    閑散というなら、再開発が進みタワマンが立たないとどのみち閑散とするのでは? オープン時はいいだろいけど。
    逆にタワマンできてもいないのにごった返すようじゃ、大型マンションがそろったときに大変なことになるじゃないですか。。
    しかも、シネコン作って地域住民以外の人を誘致したいですか? それこそ、
    マンションの周りがうるさくなりますよ?

  27. 428 匿名

    まあまあ、皆さん。今日から引き渡し開始ですよ。私は第一期から申し込んでいたので長く感じましたが、ようやく入居できて嬉しいです。なんの施設ができるにせよよろしくお願いしますね。

  28. 429 匿名さん

    現地のすぐ傍は隅田川があることも要因か、商業系には囲まれてはいないですね。駅のほうは自分としては充実の部類に入ると思っています。変な表現ですがマンションが揉まれずに済む立地というのが感想で、落ち着きのある環境だと思いました。

    >>402
    マックはいろんな雰囲気を試みていますからね、どんな風にするかはいつも任せるしかありませんが、中にはとてもシックな感じのカラーを出している店舗も、自分あれがいいなと思います。

  29. 430 契約済みさん

    マックのシックなタイプは東京駅とか六本木のような商業地域で、かつ滞在型による客単価の上昇を目指していますから(要はスターバックスを目指している)、千住大橋では難しいと思います。

    それなら夜はバーの代わりにもなるプロントがいいですが、ちょっと気色が違いますかね。

  30. 431 匿名さん

    やっと引き渡しまできましたね。
    でも、残念なことがありました。
    見てすぐに住人だとわかる人には元気よく挨拶しましたが、返事が微妙、あらぬことにはシカトされました‼
    ビックリです。

  31. 432 匿名

    二度と口を聞かなくてよくなって良かったじゃないですか!
    これはマジです。

    うちは明日引き渡しです。ドキドキ。

  32. 433 入居予定さん

    431さん
    それは残念ですよね。

    わたしはあいさつしますよ。宜しくお願いします。

    うちは明日引き渡し日です☆

  33. 434 匿名

    毎日が気持ち良く、潤いある楽しいコミュニティにするか?


    自分達だけが楽しければ良しとする、ドライで殺風景な居住区にするかは一人一人の心掛け次第だと思います。


    マンション住民間だけでなく、ご近所近隣住民の方にも我が家は、近所で会えば挨拶はして行きたいと思います。

    雨上がりの夕日とスカイツリーが綺麗でした。

    こちらこそ、宜しくお願い致します。

  34. 435 匿名

    サンシャインの向こう側に富士山がうっすら見えました。夕方だったかもしれません。

  35. 436 匿名ちゃん

    昨日引き渡し完了しました。
    初期からの契約でしたので長く感じました。
    3/29に引っ越しますのでよろしくです。

  36. 437 匿名

    待ちに待った鍵の引き渡しも終わり、新生活の開始ですね!現時点、生活を送る上ではいろいろと不便なところが有りますが後々完成するショッピングモール、道路、etc.街の変化を楽しみ、そして、マンション内は皆様と良いコミュニティーにして参りましょう!宜しくお願いいたします。

  37. 438 匿名

    引っ越しとお腹がすいて疲れモードですが、千住大橋?千住だから?フランクな良い人が多くて嬉しくなります。

    こちらこそ宜しくお願いします。

  38. 439 匿名さん

    東側の空き地には何が立つのでしょうか。スカイツリーが見えなくなるのではと心配しております。

  39. 440 匿名さん

    当方はこれからなのですが、皆さん、引越代はどれくらいかかりましたか?

    ファミリーのご家庭で10万は越えると思うのですが…

  40. 441 匿名

    引越し料金は、日にちによりますよね。
    うちの場合、超ピーク時期の引越しで裏技を使い20万円です。ちなみに他社は倍以上の金額だったので即決しました。ちなみに見積りはすべて大手と言われるところでしました。
    では荷物整理がんばってください!!

  41. 442 匿名

    引っ越し金額は、
    十五万円前後夫婦、子供二人分の荷物、荒川区エリアより、仕方ないかと思いますが痛いです。

    そして、今だけ?かも知れませんがアートさん以外の業者はかなりのアウェイ感が有るようです。
    我が家は、時期をずらしアートさん以外にする予定です。

    それで約四万円のコストダウンになります。

  42. 443 契約済みさん

    うちは時期をずらして、楽々パックで17万弱でした。
    働いているので、時間をお金で買った感じですが、満足しています。
    うちもアートさんの同内容の見積もりと比べると4万円ダウンでした。

    でも賃貸なので家賃を払うことを考えると、早めの引っ越しでもよかったかな?と思いました。
    悩ましいところですね。

  43. 444 匿名さん

    マンションのまわりに何もなくて笑った
    共働きにはきついな。

  44. 445 匿名さん

    >>441
    >>442
    >>443

    やはり繁忙期の3月は自ずと高めになってしまいますよね…
    時期をずらすことや引越業者の選定も含めて、よく検討してみたいと思います。ありがとうございました。

  45. 446 匿名さん

    >444
    今現在というかしばらくはこんな感じですね。
    商業施設ができれば生活が一変しそうですけれど。

    外食する場所がもっと増えると良いですよね
    これからが楽しみな街かな?ととらえています。

  46. 447 匿名さん

    今のうち景色を楽しまないと

  47. 448 匿名

    そうですね。景色が見えなくなるのは寂しいですが、街が発展するのは楽しみです。

  48. 450 匿名

    千住大橋駅前のスタンディングバー良い感じです。聖地になりそうです。

  49. 451 匿名

    スタンディングバー良い感じでしたよ。

    暖かくなったら、ビールケース並べ座って飲めるそうです。

  50. 452 匿名

    焼鳥屋ですか?

  51. 453 匿名

    >449さん

    申し訳ありません。東側の空き地、調べる方法がわかりません。

    建ぺい率、容積率?によって何階建の建物なのか、マンションなのか?テナントビルなのか漠然と気になっただけです。

    建つものは建ちますし、今のうちに、景色と東の朝日を楽しみます。

  52. 454 匿名

    452さん
    スタンディングバー、違う言い方だと焼き鳥屋です。(^o^;)

  53. 455 匿名

    なるほど!
    入居したら探検してみますね(笑)!

  54. 456 匿名さん

    スタンディングバー側の住人です。
    皆さん、あまり大勢でいらっしゃらないでください。
    騒がないでください。
    通行の妨げになります。
    まー、それなりのレトロ感はありますが・・・

  55. 457 契約済みさん

    >456さん
    冷たく言えば、これからマンションができてくるのでしようがないと思います。
    二郎も行列がさらにできるでしょうし…。

    でもそうやって資本が蓄積して、従来の商店が発展したり、あるいは商機が増えることにより商店街が発展すれば文化の多様性が増えます。
    温かい目で見守ってください。

    駅前に立飲み屋出したら儲かるかもなあ…。
    (バス停もできるし)

  56. 458 匿名さん

    千住大橋に引っ越してくる人は、どんだけ飲むのが好きなのかい!って感じですね。

  57. 459 匿名さん

    ラーメン二郎⇒スタンディングバー、それともスタンディングバー⇒ラーメン二郎 
    どちらが正しい飲み方ですかね。
    ラーメン二郎に、町屋葬祭場帰りの黒の集団が並んでいるのは奇妙な光景です。

  58. 460 匿名

    二郎→スタンディングバーじゃないと入らないのでは?

  59. 461 匿名

    千住大橋改札口左にて、スタンディングバーでほろ酔いセット→居酒屋ときわで烏賊鍋→居酒屋篠ではしご酒→帰宅しバルコニーでスカイツリーを見ながら締めの一杯です。

  60. 462 匿名さん

    ど〜でもいいw
    検討板で話す内容じゃないなwww

  61. 463 匿名さん

    462さん、何が検討したいですか?

  62. 464 匿名

    飲み屋の立地状況と余暇のすごしかたの検討?

  63. 465 匿名さん

    ここはファミリータイプのマンションなのだから、もっとファミリーで過ごせるところを検討しないとね。

  64. 466 匿名

    千住さくら公園は?
    東角部屋からなら上から桜が見下ろせます。

  65. 467 匿名さん

    いやいや、ここって、このマンションの検討板っしょ。。それも分からない?
    タイトル見てみ……
    住民板を作りなさいって……

  66. 468 匿名さん

    頭悪い人多いな〜
    462が言うとおりここは検討スレのジャンルだよ
    住民スレに専用板あるじゃん
    もう契約している人はいいですが、検討者がまだいることをお忘れなく

  67. 469 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219396/

    まあまあ。
    飲み屋の要素も物件を選ぶ要素かもしれません。このまったり感がいいという人もいるでしょう。
    でも検討板でする話ではないのはおっしゃる通り。

    契約者スレッドで論議しましょう。

  68. 470 契約済みさん

    オーベルのサイトもいよいよ販売プランが少なくなってきましたね。
    引き渡しの時に見てみたら売れ残りが6~9戸くらいだったのでやはり売れてきているんでしょうね。
    このまま売り切ってほしいですね。
    個人的には分譲賃貸として貸し出しても需要はあると思いますけどね。

  69. 471 匿名さん

    京成本線というややマイナー感はありますが、駅近かつ城東のビックシティ北千住まで徒歩圏内でもあり、資産価値としてはソコソコだと思います。電柱が無いのも良い。

  70. 472 匿名さん

    北千住まで徒歩圏だけどやっぱり遠い。
    コミュニティバスはあるけど、まだまだ千住は高齢者の街だから200円払っても座れないこと多い。
    だいたい隣の荒川区のコミュニティバスは160円なのに足立区は高い。

  71. 473 匿名さん

    北千住は自転車だとかなり負担感は少ないですけれどね。
    西口駐輪場は2時間は無料でとめられるので、
    ちょっとした買い物にも便利だと思いますよ。
    京成は乗り換えも含めて考えると悪くない路線だと思います。

  72. 474 匿名さん

    2時間もタダなのは優しいですね。うちなんて1時間ですよ。ほんとに食品の買い物しかできなくて、お茶とかすると時間オーバーで有料になってしまうのです。

    ここはルミネや丸井もあるので皆さんいろいろ回る時もありますよね、それだと駐輪は長時間になるはずですから2時間ぐらいの無料待遇だと助かります。

    レシート持って行くと更に無料時間延びたりしませんか??

  73. 475 匿名さん

    コミュニティバス、バス自体がすごく小さいので
    お年寄りでも立たなくてはいけないくらい混んでいますよね

    交通至便の悪い場所を回っているので
    すごく便利なんですけれどね・・・・

  74. 476 匿名さん

    マルイやルミネの駐輪場は、買い物すれば時間制限なしだと思いましたが・・・
    ただし、2階や3階ですけどね。

  75. 477 匿名さん

    お住まいになっている方にお伺いしたいのですが、上階からの音とか隣からの音は気になりますか?
    こちらは今時のマンションでは標準的な仕様だと思うのですが、どうでしょう?

  76. 478 匿名さん

    ここは、駐車場にまだ空きはあるでしょうか?
    駐車場代が結構したように記憶しているのですが・・・

  77. 479 匿名さん

    >474
    買物をすると無料駐輪時間が確か延びたと思います。

    足立区の駐輪場は、放置自転車対策で2時間無料の所がとても多いですよ。
    2時間以降は買い物をすると無料時間が延長になったり
    延長料金を払ったり…という感じですね。

  78. 480 入居済み住民さん

    478さん
    駐車場はまだまだありますよ。ただし結構値もはります。
    自分も借りていますが1Fで月17,000円也。
    駅前だからか? 相場なのですかね〜

  79. 481 マンション住民さん

    以前借りていた駐車場が、駅チカ(都区内ではありません)でもうちょっとしたので、意外と安いなと思いました。
    自走式ですから保守もそれほど費用が掛からないと思いましたし。

    駅前であれくらいの駐車場ってそうそうないとおもったんですが。
    今は駅チカで車を売ってしまったので、ユーザーではないんですけどね。
    必要が出てくれば車もほしいなと思える費用だと思ってます。

  80. 482 契約者

    スーパー堤防の工事により、砂ぼこりなど、ひどいと聞きますが上階層も同じく、ひどいですか?特に13階14階15階に、お住まいの方、教えてほしいです。

  81. 483 匿名さん

    480さん、481さん、ありがとうございました。
    千住大橋のあたりだと、相場は2万円代になると思うので少しは安い感じですかね。
    でも、自走式だから、もうちょっと安くても良いのではと思いますね。

  82. 484 匿名さん

    自走式のメンテナンスってライン引きぐらいでしょうか?
    駐車場料金は高めですが、
    まぁ相場との釣り合いを考えるとしょうがないのでしょうか。
    こちらの立地は車でもかなり便利な感じがしますね。

  83. 485 匿名さん

    後、防犯カメラですかね。
    自走式は、死角が多いので、車にいたずらされることがままあります。

  84. 486 匿名

    そういう犯罪が多くなるようなら総会で提案とか必要になるんでしょうね。
    同じマンションの住人を疑うようで嫌ですがやむをえませんね。

  85. 487 匿名さん

    チェーンゲートだったら、外部からでも侵入できますよね。

  86. 488 匿名さん

    なるほど>防犯カメラ
    機械式に比べたら圧倒的にランニングコストはかからなさそうですが、
    そこそこはかかるんですね。
    色々と勉強になります。

  87. 489 匿名

    確かに駅前ですしショッピングモールもできますからね。治安の維持のためにはやむをえませんね。

  88. 490 入居予定さん

    みなさん工事の騒音や砂埃と10年暮らすことを前提に検討されていると思うのですが、実際のところどんな感じでしょうか?
    契約者版ではベランダが砂だらけとか書かれていますが。。
    開発地で暮らしたことがないので、この価格なら少し離れた閑静な地域と迷います。

  89. 492 匿名

    東高層階です。
    今はあまり砂埃の影響は感じていません。

  90. 493 匿名さん

    この物件の隣に建つという分譲マンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?

    我が家は急いでないので、開発が落ち着いてきた段階を狙っています。

  91. 495 購入検討中さん

    エコポイントって付きますでしょうか?

  92. 496 入居済み住民さん

    エコポイント300000つきますよ。
    実質住宅を300000引きで買えるのでお得です。

  93. 498 匿名さん

    砂埃は風向きに大きく左右されそうですよね。
    10年後には街がきれいに便利になるかな?と思えば
    我慢できるかな・・・と契約者さんのスレを見ていて思っています。
    街の発展が楽しみです。

  94. 499 匿名

    それはどうかな。開発がきちんと進むかどうか。。

  95. 501 匿名さん

    いきなり○○の洗礼だったらしいです。

  96. 502 匿名さん

    それは痛い!

  97. 503 匿名さん

    フットサルは今後どうなるのですか?
    ずーっと、あのまま存在し続けるのでしょうか?
    声とか、マンションにも聞こえませんか?

  98. 504 匿名

    フットサルは無くなりますよ。声は今でも聞こえません。東側です。

  99. 505 匿名さん

    無くなるのですね、よかったです。

  100. 506 匿名さん

    開発は楽しみですが、フットサルを観戦するのが逆に楽しみだったのに残念です。

  101. 507 匿名さん

    そーだったのですか、それは残念ですね。

  102. 508 匿名さん

    フットサル、無くなっちゃうんですか。
    残念ですね。
    子供の通っているスポーツクラブのイベントで
    お世話になったことがあるだけにさびしいです。

  103. 509 入居済み住民さん

    南10F以上の者ですが、今のところ、砂埃まったく気になりません。
    この掲示板を見て、そういえば・・・と思ったくらいです。
    風が強い日もありますが、ベランダや洗濯物を見ても特に砂は入ってきていません。
    参考になれば嬉しいですが。

  104. 510 入居済み住民さん

    我が家も南10階以上ですが同じく砂埃は全くないです!
    快適です。

  105. 511 マンション住民さん

    http://www.og251.jp/top.html

    ついにあと6戸になりましたか~。
    一時はどうなることかと思いましたが、ショッピングモールの影響でしょうねー。

  106. 512 匿名さん

    ここは、いつから売り出したんでしたっけ?
    それとショッピングモールはいつ頃の予定ですか?
    質問ばかりですみません。

  107. 513 匿名

    NO.512様

    昨年3月売り出し。
    ショッピングモールは2年後完成を目指しているようです。

  108. 514 匿名さん

    513さん、ありがとうございます。
    ちょうど1年ですね。
    震災の影響も受けることなく、頑張りましたね。
    ショッピングモールは2年後ですか、出来れば劇的に便利になりますね。

  109. 515 匿名さん

    ショッピングモールの情報が来てから
    本当にとんとん拍子でしたよね

    恐らく、物件自体は良くても
    買い物の利便性で躊躇されていた方が多かったのでしょう

    本当に朗報でした

  110. 516 匿名さん

    あと6戸ですか。
    驚きましたね!
    一時は本当にどうなるか…と思っていたのですが
    再開発の目途もたちましたしね。
    駅近ですし再開発で街もきれいになりますしね。

  111. 517 匿名

    朝京成かなり混んでませんか?
    憂鬱だー。

  112. 518 匿名さん

    混み具合、そーでもない。

  113. 519 匿名さん

    混み具合は、時間帯によってかなり違うと思います。

  114. 520 入居予定さん

    朝7時30分前後ですが町屋で結構降りる人が多く座れる時もあります。 同じ時間帯の常磐線と比べて空いてますね~

  115. 521 517

    レスありがとうございました。早めに出ることが大事ということですね。
    来週から通勤頑張ます。

  116. 522 匿名さん

    京成は結構乗り換えなどで人が入れ替わっているので、
    ずっと人がぎゅーぎゅーに乗っている感じではないですよね。
    ラッシュの時間帯でも押し込まれて乗る感じでは少なくともないですよ。
    常磐線に比べたらもう全然大丈夫です。

  117. 523 517

    ご親切なレスありがとうございました。かなり乗りやすくてびっくりしました。明日からも頑張りますわ。

  118. 524 匿名

    残り四戸ですね。
    一時はどうなるかとおもいましたが、良かったです。

  119. 525 匿名さん

    商業施設情報から一気に減っていますよね。
    すごいですね。
    気にはなっていたけれど、日常の買物に不安感があった方が多かったのでしょうか?

    所で皆さんは当面の買物はどうされますか?
    我が家はとりあえず橋を渡ってライフに行こうかと思っています。

  120. 526 匿名

    どなたか、ネットスーパーご存知ありませんか?

  121. 527 匿名

    西友を使ってます。五千円以上は送料無料です。

  122. 528 匿名

    うちは土日北千住&普段はネットスーパーです。
    共稼ぎなんで時間指定でまとめ買いです。

  123. 529 匿名さん

    我が家は、イトーヨーカ堂です。
    店舗はアリオ西新井ですね。
    カードを持っていると、8の付く日は5%引きです。
    送料のサービスもあります。
    1時間単位の時間指定に最近なりました。

  124. 530 匿名さん

    ライフもネットスーパーありますよ。
    イオンはこの辺りは配達エリアではないそうです。

    ネットスーパーもいいですが、
    生協も結構良いですよ。
    2週間前の注文になってしまいますが、
    美味しいものが多いです。

  125. 531 匿名

    生協は確かにいいんですが、このマンションでは、不在時に廊下に置いておくのはダメらしいです。
    廊下に自転車やベビーカーを置くのに比べたら、問題ないと置く思うのですが。。。

  126. 532 匿名

    それこそ私見でしょう。
    ダメなものはダメ。置く物問わず。

  127. 534 匿名さん

    生協の箱は、風が強い時にカバーが飛んだりしてますよね。
    そうなっていても、そのお宅の人はしらんぷりだったりします。
    通行の妨げになったりもするし、近隣はちょっと迷惑です。

  128. 535 匿名

    その人、気付いてないんじゃないの?笑
    カバーじゃなくて箱の蓋でしょ?あれは軽いから飛んでる時があるね。上に生協のケースや重しになる物を置かないといけないよね
    まぁ迷惑って言うのもわからなくもないけど、手間が掛かる訳じゃないんだから拾ってあげればいいじゃない
    例えば家の前を掃除してたら自分の所だけしかやらないの?周りが汚れてたらついでに掃いたりしないのかな?

  129. 536 匿名さん

    自宅にいて受け取れるなら良いんでしょうけれどね>生協

    買物ですが、小台のOKとかはどうですか?
    土日はかなり混んでいますけれどね。
    ホームセンターはOKが入っている島忠が便利ですね。

  130. 537 匿名さん

    535さん、
    生協には、蓋が飛ばない用のカバーがありますよ。
    生協は商品が入っていますから、何かさわって間違いがあるといけないので、さわりづらいと思われる方もいらっしゃいますよ。
    ごみや汚れではないですから。

  131. 538 匿名

    生協の件だけど、普通の分譲マンションでは、不在時に一時的に廊下に置くのはOKみたいですよ。
    ただ、管理組合での了承が必要かもしれないですが。

    それより、廊下に置いてるベビーカーや傘って何とかならないですかね。
    明確な規約違反ですし、マンションの風紀や質にも影響します。
    管理人さんから言ってもらうしかないのでしょうか。

  132. 539 匿名

    >537
    あーごめんなさい。
    私が言ってたのは商品を引取り後の空箱のことです。
    商品が入ってる時はアルミ?のカバーしてるのは知ってますよ。うちのマンションでも生協やってる人、何人かいますから

  133. 540 匿名さん

    251世帯であれば、ルール守らない人必ずいますよね。そこにパワー使っても無駄ですよ。良い大人が今さら改心するとは思えませんから。

  134. 541 匿名さん

    改心を望むというより、こちらが大人になって害のないうちは放っておけばいいような気がします。
    度が過ぎたらつついたほうが、ムダな体力減らなくていいですよ。

  135. 542 第三者

    今までの掲示板見ていますが、そもそも不平不満を言う掲示板ではないのでは?
    世帯が多いいので、いろんな方がいらっしゃいます。
    そもそもここに不平不満を記載する事自体が、大人ではないと思います。
    (ある意味、世界中で見れるのですから、皆さんで価値を下げているだけですよ。)
    情けないです。
    同じ住民同士で、もっと良くする事に労力を使う事が、一番と考えますが・・・。

  136. 543 匿名さん

    >>536
    小台の島忠&オーケーは買い物が便利ですよね。
    確かに土日は混んでいますが、駐車場が割と広いので駐車場待ちというのは割と少しで済んでいるかなと感じています。
    オーケーは有名メーカーの食品が安いのが良いですよね。
    ただお野菜はちょっと高いかなと感じました。

  137. 545 匿名さん

    私もオーケーいいなと思っていました。
    お総菜やパンも美味しいですよね。
    しかも安いですし。
    子どもたちが長期休暇の時などはお世話になることが多そうです。

  138. 546 ビギナーさん

    な、なんのシミだ?!

  139. 547 匿名

    たぶんペットの汚物と思われる…

  140. 548 匿名さん

    >544
    引き渡し後なので、売主の責任じゃありませんね。

  141. 549 匿名さん

    エレベータのシミの件ですが、気になるようであれば、管理人さんか、管理会社へ話しをして、きれいにしてもらったらどうでしょうか。エレベータの中は、共用部分ですから、維持管理については、管理会社の責任になると思いますよ。あとは、入居しているかたがたの、モラルの問題ですね。

  142. 550 匿名

    ついにラストニ戸ですか。ゴールデンウイーク中に売り切れるといいですね。

    話は変わりますが駅前の八ちゃんの焼鳥うまいですね。ハツとか焼いてくれないかなあ。

  143. 551 匿名さん

    >エレベータの中は、共用部分ですから、維持管理については、管理会社の責任になると思いますよ。
    そうですね。
    維持管理に予定外の費用が発生したら修繕費から拠出でしょう。
    結果的に責任は居住者にかかってくると思いますが。

  144. 552 匿名さん

    >550
    ずっと気になっていつつも何となく買っていなかったのですが
    美味しいと聞いては我慢できなくなってしまいました(笑)
    早速食べないといけないですね!!

    他にも美味しい物などあったらぜひぜひ教えてください。

  145. 553 とくめい

    本当にラスト2戸なんですか?
    ホームページには4となってすが?
    どこ情報でしょうか?

  146. 554 匿名

    オーベルグランディオのホームページは四戸のままなのですがこのホームページの物件概要はニ戸になっています。

  147. 555 匿名

    きっと、正確なのは公式ホームページの情報でしょう

  148. 556 匿名

    公式も物件概要はニ戸になっていますが。。

  149. 557 匿名さん

    公式HPでは4戸になっています。
    HP次回更新日は、平成24年4月23日となっております。
    今日は平成24年4月26日です。

    デベの怠慢でしょう。

  150. 558 匿名

    四戸が実数を反映してないんだと思いますよ。概要の方が以前は四戸で今はニ戸ですから減ったんでしょ。

  151. 559 契約済みさん

    実際にモデルルームで見ましたが、2戸ですよ。

  152. 560 匿名

    どっちでもいいよ…

  153. 561 匿名

    減っていったら嬉しいっしょ

  154. 562 匿名

    それは住民の考えでしょ
    ここ検討板だから住民以外も多数いる
    同意を押し付けないように…

  155. 563 買いたいけど買えない人

    ラスト4戸かぁ。これにて完売できるといいですね。

  156. 564 匿名

    残り2戸ですよ。4月23日時点で2戸っていう郵便来ましたから。
    ちなみに前で書かれてますが傘も廊下に置いたらダメなんですか?厳しいですね…

  157. 565 匿名

    廊下には、室外機以外は置いちゃダメですよ。
    共用部ですから。
    新規の分譲マンションはどこもそうだと思いますが。

  158. 566 匿名さん

    共用部に私物を置くのは基本NGでしょうね。引越しの時期なので一時的には仕方ないと思いますけど、ダメな事はダメなので。

  159. 567 匿名さん

    うちは置かないけどさ、放っておけばいいじゃん。大人用品だったらわからないけど、子ども用品だったらあと数年で自然となくなるでしょ。いちいち言っても労力のムダ。

  160. 568 匿名さん

    2戸ですか。
    GWで決まってしまう感じでしょうね・・・。

    そういえばフットサル場、
    チーム参加でなくても個人で申し込めるみたいですね。
    まだこっちに友達がいないので参加してみようと思います。

  161. 569 入居済み住民さん

    玄関側の窓の外の格子部分に傘かけてる住民さんは結構いらっしゃいますね。
    雨の日はかなり。ウチもしたことあります。乾くまで。すいません。。。

    引っ越して1ヶ月になります。
    確かに色々と問題はあります。この掲示板に書かれている事も含め。
    ただ、トータル的には本当に引っ越して良かったと思ってます。
    (引っ越しした身だからかもしれませんがw)

    ただ、マンション住民や、周りの住民、商店街のおばちゃん・・・etc、の知り合いも出来て、
    楽しくやっていけそうです。
    マンションの住民も皆さん、とても愛想良い方ばかりですよ。

    あと、好みわかれると思いますが、近隣住民の下町感が良いですね。
    遠くにいても、おーーーいって呼んでくれるし、アイスくれたりw
    お節介焼きな感じが。
    嫌いな人は嫌いでしょうが、段々と少なくなりつつある、
    このような住民との触れ合いが出来るのも、千住の醍醐味だと思います。
    お祭りや餅つき大会などイベントもあるようで楽しみです。

    あと、まぁ、聞いた話なんであれですが、
    このマンションは、あと500万くらい高く売りたかったそうですね。
    (あとから商業施設ができることが確定したので当所は上げれなかったそうで)

    検討中の方で、もし質問ある方、
    良い事も悪いことも真面目に回答しますので、是非書き込み御願いしますね。
    私もお節介焼きになろうと思います(笑)

  162. 570 匿名さん

    乾くまでの傘をうまく処理したいですよね。

  163. 571 匿名

    干すのは最悪ヤムナシにしてもせめて畳んで欲しいです。風邪が強い日は飛んで外廊下の下側にいるひとにあたる可能性がありますよ。

  164. 572 匿名さん

    569さんの書き込みを見て思ったのですが
    かなりお買い得だったんですね

    掲示板に書かれていなかったことで気になった・問題だと感じられる点を
    教えて戴けたら…と思います。

    よろしくお願いいたします。

  165. 573 匿名

    そんなこと言ってしまったら、どこのマンションだってあと○○○万円高く売りたかったって言うと思いますよ。商品を少しでも高く売りたいと思うのはどの業界でも同じです。駅近なのに低価格設定で利益を出せているってことは、それなりの地価でありロークオリティだって証拠…。お買い得かどうかは開発が進んで地価がどれくらい上がるかによりますね。

  166. 574 匿名

    たしかに建物や共用施設や内装はロークオリティかもしれない・・・
    土地も昔でいうならば川岸だからねぇ・・・上がるかねぇ・・・
    でも、まぁ、再開発で道がよくなり、京成といえど、駅近ってのが売りかねぇ

  167. 575 匿名

    カサを開いて干している人は今のところ見かけたことがないです。
    あくまでもワタシが見る限り。

    しかし、みなさん言うほどロークオリティですかね?
    内覧会では200点くらい指摘して全部直してもらいましたが、
    これがロークオリティなのでしょうか?

    いまどき(?)、複層ガラスでもなく、床暖房もついてない・・・etc。
    削るトコ削るという意味で、1つ1つのクオリティーは普通じゃあないですかね?
    どこか気になるトコありました???
    根拠ないのに知ったように決め付けるのは住居者からすると少し気分が良くないですね。
    569さんもあくまでも聞いた話程度で話しているわけですし。

    ワタシも満足してますよ。まだ引っ越したばかりではっきりとは言えませんが、
    現状、特に目立って気になる、気にする所はありません。その内出てくると思いますが。

  168. 576 匿名さん

    現地に行って見ました。
    バルコニーの外壁は、総タイル貼りではない様に見えました。
    内装は分かりませんが、トイレは公式HPで見るとリモコン式ではないですね。
    便座は自動開閉、水も自動で流れるのに慣れていますので・・・
    他の水回り(システムキッチン、ユニットバス、洗面台)はどうなんでしょう・・・

    574さんの書きこみも、当たらずとも遠からずですかね・・・

  169. 577 賃貸住まいさん

    いやぁ、皆さん、贅沢ですね。このマンションの掲示板を見る必要はないのでは?
    倍くらい払えばお望みの所に住めるのでは?

  170. 578 匿名

    まぁまぁ。

    みんなで協力し、資産価値の高いマンションにしていきましょう。
    そのうち、マンション管理組合の集まりもあるでしょうから。

    ちなみに、マンションの中古市場では、住民のモラルの低い物件は資産価値が下がります。
    廊下に私物を置く、バルコニーの外部側に布団を干す、ゴミ置き場が汚いなどなどです。

    みんなで気をつけましょうね。

  171. 579 匿名

    >575さん

    削るとこ削る…、わかってるじゃないですか。
    ハイクオリティなマンションと比べれば、そういうところがロークオリティなんですよ。建具やトイレ、バス、システムキッチンなど、安いモデルを採用していますしね。
    高い買い物なのだから、ある程度きちんと施工するのは当たり前です。指摘箇所が直る=クオリティがいいマンションじゃないですよ。
    決してハイクオリティとは言えませんが、
    同じ時期に完成したオーベル久が原よりもひとつひとつのクオリティは確実に下(ロー)ですよ。
    千住大橋は良く言ってもミドル、ただ、数多くマンションを見てきましたが、ここまで仕様の低いマンションは見たことがないです。
    ロークオリティというのが認められないのであれば、他のマンションをたくさん見てください。理解できるはずです。

    とはいえ、駅近という優位性は間違いないです。ここを契約した方のほとんどが、クオリティの低さを理解しているうえで、価格や立地条件の良さ、将来性に惹かれて購入したんだと思いますよ。

  172. 580 匿名

    価格が同じなら仕様を選ぶか立地を選ぶかでここは立地ですね。

    私は立地に惹かれましたが初分譲なせいかあまり悪いとも思いませんでした。
    その意味では満足していますが専業主婦など家にいる時間が長い方はまた違う物件がいいかもしれませんね。こればっかりは主観の問題ですからね。

  173. 581 匿名さん

    立地で選びました。内装はリフォームで何とでも出来ますから、考え方次第ですよ。

  174. 582 匿名

    なんというか、長谷工物件としては標準的な仕様じゃないですかね。

  175. 583 匿名さん

    このご時世、自家発電装置ないのにオール電化は痛いよね。東電が料金上げそうだしさ。

  176. 584 入居済み住民さん

    住んでる人たちが良ければそれでいいのでは?
    他と比べたらきりがないです。

  177. 585 入居済みさん

    住めば都だと思うけどなあ。

    良いマンションだと言い張っても579さんみたいな考え方の方もいらっしゃいますし、
    575さんみたいに満足している人もいますし(私も満足している派ですが)、それは
    同じマンションに住むという経験をしていないので、どうしても見た目のスペックで
    判断されてしまうのはやむを得ないと思いますが、じゃあ30年前に団地に住んだ人が
    満足しなかったかといえばそれも違うと思います(このマンションが団地並みと言い
    たいわけでは決してありません。念のため)

    ただ負担した費用に主観的なアメニティが比例するわけでもないので、そこは一つの
    意見として聞いてもいいんじゃないでしょうか。
    決して買って損したという気はしないんですけどねえ。

    入居直後、転勤があって職場が遠くなったのが誤算でしたが土日は都心が近いので
    このゴールデンウィークは色々と楽しいですし、ものの資料で見たら近くの小学校は
    足立区内世帯年収区内三位、中学校は世帯年収区内一位。しかも他区と比べても意外と
    年収が高かったので(台東区とか墨田区とかよりも足立区の上の世帯年収が高かった。
    意外! でも昔から住んでいる地域∧専業主婦よりもマンションが建ち始めた地域の方が
    共稼ぎが多いから世帯年収は高くなるのか?)、その点も年収が教育環境に比例するという
    仮定の下で安心しています。
    目黒区とか千代田区とかは上位の公立小学校は世帯年収800万でしたが、意外にここは
    700万超でした。あとは塾とか習い事とかの環境なんですよねえ。

    長文になりましたが、決して思うほど悪いところではないですし、仕様も主観的には悪くないと
    思いますが、それは押し付けられません。ただどうですか?と購入希望者の方に聞かれたら
    「悪くありません!」と答えられるくらいの物件であると個人的には思います。

    駄文長文失礼いたしました。

  178. 586 585

    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/11.html

    585です。訂正の上撤回です。
    平均年収は600万台でした。
    このエリアだと、荒川区や葛飾より若干上、台東区には負けるものの墨田区と同等、
    中野より若干下というところでしょうか。
    中学校は私立に行かせる人が多いと思うので、オミットしますが、普通に進学させる
    人も多いエリアなのかなあという気がします。

    再開発と人口比を考えると、この数字はぶれると思いますが、悪くないと思います。

    どうでもいいですが、私も銀座まで買い物に出かけても、その足で北千住まで買い出しに
    行ってしまいます。笑
    北千住、引っ越し前までは行くこともないと思っていましたが、何でもそろうので病みつき
    です。

  179. 588 匿名さん

    3LDK限定という点が検討者を減らしている一つの要因なのかな、うちはこれで満足の条件なんですけど、相場も安めの地域だから4LDKを希望している世帯も多いのかも。決して人気が無いとかではないと思いますよ。

    利便性がかなり高いから間取りさえ多ければとっくに完売していたかも。そう考えると完売物件のレベルであると見ていいと思いました。それがまだ空いているんですから運よくここの情報知ることができれば美味しいですよ。

  180. 590 匿名

    皆さん、色々と調べてますねぇ。
    感服いたします。

  181. 591 匿名さん

    ここの中学は、立て直したばかりの今、人気の抽選校なので世帯年収は高くなっているかもしれないですが、周辺の実態と今後のことはわからないと思いますよ。

  182. 592 匿名

    抽選したからといっても私立じゃあるまいし親の年収で選抜してないんだから世帯年収が上がるわけないでしょ。。

  183. 595 匿名

    やっぱり、きついですかぁ・・・

  184. 596 匿名さん

    住宅取得等資金の贈与非課税(1,500万円)を適用できる方なら楽になります。


  185. 597 匿名

    フルローンなら厳しいですね。今も貯蓄できる余力が無いのにローンを組むのは無謀かと。

  186. 598 匿名さん

    パンパンマンは自滅の一途。

  187. 599 匿名さん

    繰り上げ返済を年間100万位出来れば フルローンでも大丈夫ですよ。諸費用ローンはきついと思いますけどね。

  188. 600 匿名

    繰り上げ返済ができるひとはフルローンしないのでは?というのが前提の話では。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸