東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2
マンコミュファン [更新日時] 2014-02-21 00:46:54

引き続き情報交換お願いします。

所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4、千住緑町1丁目1番7(地番)
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅徒歩15分、千代田線北千住駅徒歩16分、JR・東武・日比谷線北千住駅徒歩18分
売主:有楽土地

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-11-23 19:09:29

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 202 契約済みさん

    外観の事を言っているんでしょう
    賃貸のエアコン付きマンションだったら、化粧カバー付いてますよね

    それよりも、布団をどうやって干すのか思案ちゅうです

  2. 205 匿名

    ガイガーカウンターで室内は0.06~0.08位だったので安心しました。

    室内は高い数値でなかったのですが千住大橋の駅からマンションまでは少し高めだったので心配ですね。
    0.14~0.16でした。
    ミニホットスポットですからね。足立区は・・・

    内覧会、みなさん100個指摘したとかすごいですね。
    うちは10個でした。
    床はかなり凹みのある傷がありクロスも雑でした。

    旦那が内装業なのでクロスは張り方がはがれやすいと指摘していました。
    長谷工側は1年に1回クロスなどは点検に来てくれると言っていましたが実際どうなんでしょう。

    あと部屋の天井(角)ボードが下がっていたのはビックリしました。
    これからの方は隅々観たほうがいいですよー

    あと近くの公園は長い滑り台などできていたので楽しみです。

  3. 206 匿名

    話が変わって申し訳ありませんが、幼稚園のお子さんがいらっしゃる方に質問です。皆さん、幼稚園はどこにされましたか?

    やはり橋は渡るべきですかね?

  4. 207 契約済みさん


    内覧会行ってきました。内覧会同行お願いして良かったですよ。

    自分たちではわからないような所まで細かくみてくれたし、自分たちは床の汚れやクロスなど集中してみれました。


    部屋からスカイツリーが見えたのが感動しました。タワーマンション建ったら見えなくなってしまうかもしれませんね・・・。


    リビングにダイニングテーブル、ソファー、テレビとか設置したらなんだか狭くなるなと印象受けました。
    みなさんはソファーとかどれくらいのサイズをおきますか?うちは横2メートルくらいのソファーを購入しました。


  5. 208 匿名さん

    207さん
    内覧会お疲れ様です。うちはこれからです。結構細かくチェックする必要があるなぁと思い、プロにお願いすることを考えています。差し支えなければ、内覧会の同行おいくらぐらいか教えていただければ有難いです。ネットで見ても色々で。。。

  6. 209 契約済みさん

    内覧会の指摘をみなさんそんなにやられていたのですね。びっくりしました。
    ウチも内覧同行をお願いしたのですが、10か所程度でほとんどが気にならない程度の傷や汚れだったので
    安心していました。同行してくれた業者さんも良くできていますねと言ってくれていたのですが、部屋によってマチマチなんでしょうか?水平や天井高もしっかりで、ホルムアルデヒドも問題なしでしたよ。
    1つ気になるのが玄関のドアなんですが、90度に開かないのはみなさん同じですよね?そしてストッパーがない。
    説明ではすべて共通とのことでしたがドアの開きも重たいし、ドアストッパーをしなきゃなのはちと面倒・・・
    バイクも自転車もスペース不足ですよね。抽選漏れた子供の自転車置けないのは困るなぁ。持ってきたら困りますと言われてもそういうわけにはいかないし、ベランダか玄関前しかスペース難しいですよね。どなたか抽選漏れた方いませんか?みなさんはどうするのでしょうか?
    ちなみに三菱地所が商業施設の着工を年内にするようですね。竣工14年だそうなので、良い施設が入ることが楽しみですね。
    引っ越ししたらみなさまよろしくお願いします。

  7. 210 匿名です

    206さん

    私もいろいろ見学などに回ってますが非常に迷ってます!その中でも、少し離れますが「五反野幼稚園」「城北幼稚園」「千鶴幼稚園」の3つまで絞ってます。
    今はバス経路でなくても、ニーズが多く、周辺道路が整備されたら、マンションまでの送迎も大丈夫そうですよ!

    もし一緒になった際には、よろしくお願いします。

    ところで区外幼稚園でも、助成金は出るんですか?

  8. 211 契約済みさん

    206さん

    我が家は、他の区の幼稚園にしました。
    四月からか年少です。
    210さんの検討されている幼稚園もみましたが、千鶴はプレに通ってないと厳しいようで、四月入園が難しいと感じやめました。

  9. 212 契約済みさん

    >209
    玄関のドアが90度に開かないとはどういうことでしょう?
    それでは引っ越しの際、長いソファなどが入れられないですよね
    180度の全開ですか?

  10. 213 内覧済み

    >208さん
    個人的な意見ですが、内覧は自分達でするのが一番です。

    素人丸出しで、感じたままをぶつけるのがよいと思います。

    人任せでは無くて、自分の眼で素朴な疑問を問題提起しましょう。

  11. 214 契約済みさん

    僕は業者に同行してもらって良かったですよ、細かいキズや汚れなど、目で見て分かる部分は自分たちで判断できるんですが、見ても分からない部分があるということが今回分かりました。
    普段、忙しい人や賃貸に住んでいて意識して内装を見たことがない人が、初めての内覧会で嫌でも舞い上がってしまう中、3時間程度で全て気付くのはかなり難しいと感じましたね。長谷工さんに指摘するのも簡単ではないです。
    70ほど指摘しました。

  12. 215 匿名

    全ての指摘箇所を長谷工が直すとは、考え難いですね。


    長谷工及びデベにて中間検査を数回、公的な建築、消防検査を経て、最終的な引渡し完成検査をての最終段階が内覧会の訳です。
    業者はヘトヘトですよ。

    デベのブランドイメージに対するプライドで力業で工事させるか?
    たぶん無理

    下請け業者は、安値赤字受注で廻してるから直しになんて来ない気がします。

    そして引っ越しラッシュ突入です。

    長谷工ですから

  13. 216 契約済みさん

    215さんの趣旨とは少し違うのですが、立地を考えたら安いマンションなので、あまり無理を言っても仕方ないのかなと割り切っています。だからと言って手を抜いても構わないというわけではないのですが、目くじらを立てるよりも、ほどほどに割り切った方が精神衛生上いいと考えています。
    (子供がいたらどうせ汚れるし、10年たってリフォームするでしょうし)

    それより引っ越しの方が心配です。
    廊下の間口が結構狭い気がするんですよね。
    ドラム式の洗濯機や大きめのソファーが入るか心配になってきました。
    最悪、ドアを外してスペースを確保しないと、、と考えています。

  14. 217 契約済みさん

    エレベーターがやっぱり少ない・小さいかなあと思います。
    もう一台欲しかったですね。
    朝は階段で下りる事になるかも。。

  15. 218 匿名さん

    >202
    布団はもちろんバルコニーの柵にかけて干すことができないので、
    バルコニー用の布団干し竿でも買ってこようかと思っています。
    横から見ると「X」になっているものです。
    大物が干せないと何かと不便ですしね。

  16. 219 匿名さん

    251世帯でエレベーター3台は妥当な数だと思います。エレベーターや機械式駐車場など電気・機械が伴うものが少ない方が、管理費・修繕費の高騰うを抑えられます。
    そう言った意味でこのマンションは、考えて作っていると思っています。(結果的にそうかもしれませんけどね)

    内覧会の件は色々な意見が出ていますが、デベだろうが請け業者だろうが施工のプロであれば、顧客が満足する仕事をするのは当然のことです。言い訳無用でそれが出来なければプロではありません。施工したプロが客観的に自分の出来を判断出来るか、その視点があれば不具合の数は少なくなると思っています。マンコミュを見ると住戸によってデキにバラつきがあるようなので、プロの技術基準が一定に保たれていない・プロの間で是正出来ていないのが本質的な問題だと思っています。

  17. 220 匿名さん

    あとどれくらい売れ残ってるんですかねぇ。

  18. 221 契約済みさん

    208さん

    遅くなってすみません。

    ネットで安いところをみつけて5万円くらいが3万円に期間限定で割引になっていたので

    お願いしました。平均的な金額はどこも大体5万円くらいみたいですね。

    素人ではほんとに見てわからないところ気づかないところまで指摘してくれて

    満足しました。最後に長谷工に説明するところまで一緒にいて指摘してもらえました。

    実際、部屋を目の前にして何からみていいかわからなくなってしまうのでプロにお願いできるなら

    みてもらったほうが安心ですよ。

  19. 222 契約済みさん

    内覧会の時にMR見たときは、花が着いていない部屋が20個ぐらいでした。少しずつですが売れている気はします。

  20. 223 匿名

    この前のインテリアオプション会の時には六十くらい残ってましたからだいぶ売れましたね。
    再開発計画も決まり弾みがついたので様子見の人もくるのでは。

  21. 224 匿名さん

    エレベーターは多いと、今後何十年後かの修繕の時にコストが膨大にかかってしまいます。
    ちょっと少ないかな?ぐらいで良いのではないかと思います。
    1台当たりのコストがすごいですからね…。

    それにしてもショッピングモール(かな?)は嬉しいですよね。
    駅前で買い物も便利は本当に良いですね~。

  22. 225 匿名

    駅前に交番が出来て欲しいですね。たまり場になったら治安が悪くなりそうですし。
    楽しみですね。

  23. 226 匿名さん

    221さん>
    情報ありがとうございます!3万円は安いですね。
    確かに素人では見つけられないところありますよね。前向きに検討させていただきます。

  24. 227 匿名さん

    交番はすでに橋のたもとにあるので、
    駅前の設置はないんじゃないかな・・・と思います。
    ただ近いのでパトロールの際にはかなり通りかかる頻度が高いのでは?
    駅前がきれいになるのも嬉しいですね。

  25. 228 匿名

    南千住のクレヴィアとここで迷ってます。こちらのが安いですし商業施設できるけど、京成線のみですよね、南千住は日比谷線常磐線あるんで悩み中です

  26. 229 匿名

    クレウ゛ィアまだ残ってたんですか。。
    南千住のほうがアクセスがいいです。都心にでるなら南千住だと思います。

  27. 230 匿名

    やはりそうですよね、今調べたら終電、京成線は早いんですね。

  28. 231 匿名さん

    都心に出ることを考えたら確かに南千住ですね。
    子育て環境を考えるとこちらの方が公園がありますし、歩道が整備されて広いですので
    我が家の場合はこちらかなとも思います。
    通勤経路によって選択が変わってくるかもしれないですね。
    京成は山手線に出るのが割とラクなので、我が家は京成でいいのですが、
    地下鉄利用の方だと南千住の方がラクですよね。

  29. 232 匿名さん

    >>228

    少し高くてもいいなら、クレヴィアのほうがいいと思います。確かに目の前に商業施設ができるのは魅力的なのですが、その反面、ガヤガヤしそうです。

  30. 233 匿名

    そうですね、やはり南千住のが便利ですね。しかし商業施設がすぐそばにできるのは魅力的です、クレヴィアだと買い物はララテラスか、ライフになるんでちょっと距離あります。ま、完璧な環境のマンションなんてないですねー。

  31. 234 匿名

    あくまでも値段が安いのに駅から近くて再開発!っていうコンセプトですからね。

    予算があうなら別の物件でもいいと思います。

  32. 235 匿名さん

    クレヴィアは新しい商業施設とララテラスのちょうど真ん中ですよねぇ。

  33. 236 契約済みさん

    駐車場抽選の順番60番台なのに第一希望って・・・

  34. 237 契約済みさん

    ビンゴみたいなことをやったので、順番には拘束されない、という説明を受けました。
    本当かどうかは??ですが。
    ビンゴをするならくじをひかなくてもいいとおもいます。

  35. 238 匿名さん

    駐車場は、予備抽選があってそのあと本抽選なのですかね。良く解りませんね。
    気になることは納得するまで確認する性分なので、仕組み確認してみよっと。

  36. 239 匿名

    入札が少なかっただけかもしれませんけど。あまりキチキチにやって第三希望があたるより良かったんじゃないかと思いますが。

  37. 240 契約済みさん

    第一希望ならそれでいいじゃないですか。

  38. 241 匿名さん

    クレヴィアと比較検討されている方、やはりいらっしゃったんですね。
    そういう我が家も現在検討中です。
    「駅近・リーズナブル・再開発」に加えて「買い物」というメリットが加わったので
    我が家はこちらに傾きつつあります。

  39. 242 物件比較中さん

    我が家も比較検討中なのですが、小学校も良さそうですし、こちらに傾きつつあります。

    ただ共働きなので、保育園が心配です。
    待機児童も多いというし・・・
    こちらの物件を選択される方は幼稚園の方が多いのでしょうか?

  40. 243 匿名さん

    現地モデルルーム見学行きました。確かに安いんですけど……建具やシステムキッチンが安っぽかったのが気になりました。あと壁紙がすごく薄かったので、ちょっと引っかけたら破けそうなのが残念でしたね。

  41. 244 匿名

    モデルルームまだ見てないですが、そんな状態ならやはり悩んでしまいますね。クレヴィアのモデルルームはとてもキレイでした。でもクレヴィアの方が高いからって事もあるかもしれませんが。

  42. 245 検討中の奥さま

    内装の安っぽさは私も感じましたが、価格が安い分好きな風にリフォームしようと思っています。
    入居を急いでいないですし、他の物件も色々見ましたが自分好みの物件って結局無かったので。
    モデルルームも決してお洒落では無かったですし、広告もイマイチ...ですが結局は立地や利便性だと思ってます。

  43. 246 匿名さん

    構造的な部分で安っぽいのは、長年住むことを想定したらちょっと不安です。
    地震などの災害で崩壊することはないにせよ、価格が安くてそれなりの作りのマンションは東日本大震災のとき、いたるところにヒビが入ったと聞きました。

  44. 247 匿名さん

    エコキュートってどうなんですかね。給湯はやっぱりガスのほうが使いやすいと思うのですが。せっかく場所はいいのに、なんでオール電化なんだろう。。

  45. 248 匿名さん

    最近の作りのマンションは2重配筋にしてますし、古い物件とは基本的に構造体の強度が違うと思いますよ。
    同じ耐震等級が「1」でもね。
    もちろん「2」「3」の方がいいですけど

  46. 249 匿名さん

    >>247さん
    エコキュートはメリット、デメリットがありますね。
    最大のメリットとしては、ヒートポンプ型の給湯器であるので
    ランニングコストが大幅に抑えられること。デメリットは冷媒回路が故障した場合
    修理ができず、ヒートポンプユニットをそっくり交換する事になる点です。
    エコキュートはCO2冷媒を使っているため、圧縮圧力が非常に高く、
    現地での修理を行わないことになっているとの事。
    かなりの金額がかかりそうですよね。

  47. 250 匿名さん

    知人のマンションは3年前くらいに建った北赤羽のマンションです。そんなに古いとは思わないのですが、やはり格安だったようです。安い=悪いものでは決してないと思いますし、ちゃんとした構造計画がなされていたと思います。ただ住戸価格が安いということは、それなりの素材で安く下請けにやらせているのは想像できます。下請けも安い仕事に時間をかけてはいられませんから、手を抜かないことがないとは言い切れませんよね。上記の内覧会についてのコメント見てて、ちょっと不安になります。

    とはいえ、すごく便利な立地なだけに悩みます。

  48. 251 匿名さん

    キッチンに引き戸があるタイプを購入される方、食器棚何か良いものはありますか。幅が狭いのでなかなか良いものがありませんね。

  49. 252 契約済みさん

    マンションは箱を買う感覚です。大抵どのマンションも標準品はそれなりですし、気に入らなかったらリフォームすれば良いだけですから。なので、立地・利便性重視で決めました。
    うちの場合、壁紙をはがして珪藻土を自分でペタペタ塗る予定です。あとは、ドアの色変更・洗面台周辺にタイルを貼る予定です。
    モデルルームが超キレイだと舞い上がって、他の物件が見えなくなることがありますが、その点このマンションのモデルルームは、至って普通ですが冷静に考えさせてくれる作りになっていると思います。これが戦略的なのか結果的になのかは、解りませんけどね。
    それでは、みなさまハッピーな新生活を満喫しましょう!

  50. 253 匿名さん

    >242
    保育園はこの地域は絶対的に足りていないですよね。
    南千住地域も同じような感じのようですが…。
    我が家は幼稚園になると思います。
    長期休暇中も預かって貰えるところじゃないと厳しいですね。

  51. 254 マンコミュファンさん

    >>252

    リフォームの料金も昔と比べてかなり安価になりましたしね、予算をとっておけばそれも楽しみの一つとして視野に入れられると思います。たしかにコチラのマンションは土台が変更しやすい設定になっているような印象がありますから、世帯世帯での自分達だけの家をアレンジしていけるんじゃないかと思います。

    うちの実家なんて室内ブルーだらけですよ、私の趣味ではないのですが親の趣味で(笑)

  52. 255 匿名さん

    >>254
    どのへんが変更しやすい設定なのですか?
    他のマンションと変わりがないように感じるのですが、検討しているので詳しい情報を知りたいです。

  53. 256 契約済みさん

    最初から装飾的なものなどが特にないし、壁も天井もフラットだからじゃないですか?

    インテリア、凝ってみたいけど、センスとお金が・・
    まず、部屋を散らかさないで使うのが先かな

  54. 257 匿名さん

    装飾的なものがないのも天井がフラットなのもどこのマンションも同じな気がするけど。。

    確かにインテリアに凝りたいけどお金がねぇ。

    リフォーム前提で買うほど余裕ある人なんて少数派ですよね。

  55. 258 契約済みさん

    我が家もインテリア一式買うだけでいっぱいいっぱいです

  56. 259 匿名

    生活苦自慢してもしようがない。
    リフォーム前提で安いマンション買うのは新鮮に感じました。

  57. 260 契約済みさん

    IKEAとニトリに行ってきました
    IKEAに壁に貼れそうな鏡がお安くありました。
    既成サイズなのでオーダーとは比べようがないかもしれませんが。。。
    (つなぎ目が出てしまうので)
    ニトリのカーテンは川島織物50%OFF・リリカラ55%OFFでしたよ。
    ニトリ製品だけの取り扱いじゃないようです。
    あと、4月下旬からカーテン10%OFF(一部5%OFF)キャンペーンがあるようです。
    入居には間に合いませんが~

  58. 261 匿名さん

    生活苦を自慢したい人なんていないとおもいますが。。
    新鮮に感じるのは自由ですが、ひと言よけいかな。

  59. 262 匿名さん

    カギの引渡しまであと1カ月を切りましたね。みなさま、各種引越し手続きは順調でしょうか。
    我が家は、公共料金関係・転校する学校への事前連絡(※1)など、新生活に向けて準備を進めていますが、引越し荷物の整理に格闘しています。捨てても捨てても、まだまだ荷物が減りません。こんなときこそ、思いっきりが必要ですね。

    転校する学校への事前連絡(※1)
    これはやらなくても良いかもしれませんが、学校側で学級編成を検討する時期なので、一応連絡した次第です。

  60. 263 契約済みさん

    >260さん
    情報ありがとうございます。
    我が家もカーテンを検討中です。
    ニトリでも川島織物扱っているんですね。しかも55%OFF。
    近々家具を見に行く予定でしたので、一緒に見てみます!

  61. 264 匿名

    先週末MRへ行って来ました。残り23戸、三菱地所のショッピングモール計画が打ち出された影響も有ったせいか次から次へと人の来場がありMRが大変盛り上がっていました。この勢いで完売して欲しいものです。

  62. 265 匿名さん

    エントランスの天井が低くてチョット残念でした。

  63. 266 契約済みさん

    東向の部屋H列があまり花がないのが目立ちました。角部屋なのに人気ないのかしら?それにしても完売すると良いですね。

  64. 267 契約済みさん

    東向の部屋H列があまり花がないのが目立ちました。角部屋なのに人気ないのかしら?それにしても完売すると良いですね。

  65. 268 匿名さん

    IKEA、北欧家具が素敵なんですが、
    自分で組み立てないといけないのが大変ですよね
    安いしデザインも気に入っているのですがね
    引越しだと家具を一気に買い換えるので大変で、嬉しい悲鳴です

  66. 269 契約済みさん

    組み立てって大変ですよねぇ。床を傷付けてしまいそうだし。いらない毛布でも敷いて作業しなきゃ……

  67. 270 契約済みさん

    確認会で指摘した箇所が直ってなかったら皆様どおしますか?と言うか再度指摘できるんですかね?初めての事なのでどのように対処すれば良いのかわかりません。どなたか良い方法ありますか?宜しくお願い致します。

  68. 271 匿名さん

    納得いかない部分は再度指摘すればいいと思います。完璧に直ってればいいんですけどね〜。
    引き渡しまでの日程を考えると、ある程度の部分は妥協になってしまうような気がします。
    補修を繰り返して、余計にへんなことになってもイヤですからね。

  69. 272 契約済みさん

    うちはアクタスで揃えました★
    組み立てがいやで。。。
    照明も。
    確認会楽しみです。

  70. 273 契約済みさん

    うちは島忠です・・  

  71. 274 匿名さん

    妥協しちゃダメですよ。うちは、引き渡し後でも不具合があれば修理させます。直ってないものは修理するの当然です。ドライに行きますよ。
    カーテンテールの上とか雑になっていることがあるので注意した方が良いです。

  72. 275 匿名

    うちケユカです。よろしくお願いします

  73. 276 匿名さん

    引っ越しを何度か経験しています。荷物整理で疲れてしまうので、家具組み立て業者に依頼しました。多少料金がかさみますが、費用対効果で選択しました。

  74. 277 匿名さん

    ネットで家具や家電を買う人っていますかぁ?

  75. 278 匿名

    フラット、金利下がりましたね。よかった。

  76. 279 匿名さん

    ネットで買います。但しネットで買う前に量販店で情報収集と現物確認はします。

  77. 280 匿名さん

    やっぱりネットのほうが安いですもんねぇ。

  78. 281 契約済みさん

    みなさん、引越し代いくらになりました?
    うちは都内で、10万でしたよ

  79. 282 契約済みさん

    281です。
    準大手会社です

  80. 283 契約済みさん

    >278
    我が家もフラットです。
    よかったです。Sも付きますしね!

  81. 284 匿名

    同額で国債でも買っておけば十年はマイナス金利ですからね!
    ほんと良かったです。

  82. 285 契約済みさん

    281さん

    うちは引っ越し代そのままアートにお願いして13万円です。

    (エアコンの取り外しと取付代含)

  83. 286 匿名さん

    うちはアートで30万円超えです。引っ越しの時期いつですか?その差は何?と同時に値切ろうと思いました。
    他社の方が良いかもですね。

  84. 287 契約済みさん

    繁忙期は高いみたいですね。
    1週間ずらすと安くなるみたいです。ただそれは自分の希望日だったのですから仕方ないと思いますよ。

    うちは時期をずらして、かつ他社だったので梱包解包つけて17万程度でした。
    よかったです。

  85. 288 契約済みさん

    285です。

    4月中旬の引っ越しであることと家具もそんなに多くないこと

    同じ足立区からの引っ越しだからですかね。

  86. 289 匿名さん

    うちもアートで23万っていう見積もりがきました。。
    他社だと16万だと言われましたよ。

  87. 290 匿名さん

    引越しは業者によって大きく変わってきますね。
    どのみち繁忙期なので割と高めなのかもしれないですけれど。
    所でこの辺りのホームセンターって小台の島忠が一番近いですよね?
    入居後は何かとちょこちょこお世話になりそうです。

  88. 291 契約済みさん

    うちは他者で値切りに値切り、8万5千円です。
    頑張りました

  89. 292 ちゃんと引っ越しセンター

    291さん
    それは凄いです。神と呼ばせてください。
    アートさんバイトが多いらしいのでリスクあるなっと思っています。

  90. 293 契約済みさん

    291です。
    「神」の称号ありがとうございます!
    ちなみに、TVチャンピオンの引越王選手権で優勝のあるところです。
    ありがとうございます。

  91. 294 ちゃんと引っ越しセンター

    292です。
    情報ありがとうございます!!

  92. 295 契約済みさん

    うちもクレヴィア検討しました。

    ●駅徒歩
     徒歩3分のオーベル > 徒歩6分のクレヴィア
    ●駅力
     複数路線の南千住 > マイナー路線1本の千住大橋
    ●買い物
     隣にドラッグストア、徒歩10分以内にショッピングモールのクレヴィア
     (契約後、千住大橋ショッピングモール開発決定によりオーベル)
    ●仕様
     床暖房+ミストサウナ標準装備のクレヴィア > 標準装備が食洗器くらいのオーベル
    ●間取り
     収納が多め、75㎡超中心のオーベル > 個性的な収納、70㎡前後中心のクレヴィア
    ●駐車場
     自走式+月2万円以内のオーベル > 機械式+月2万円前後のクレヴィア
    ●(買いやすい)価格
     オーベル > クレヴィア
    ●営業
     オーベル > クレヴィア

    75㎡超でも手が届く価格。
    マイナー駅ながら23区内で駅徒歩3分なら資産価値は激減しなさそう。
    駅はマイナーだが荒天時は少しでも駅に近い方がよい。
    都心へのアクセスは日暮里でJR乗り換えでもよい。
    買い物は多少遠くてもよいと諦めていた。
    千住大橋は今は何もないが一昔前の南千住も何もなく今後南千住ほどでなくても多少は栄えてくると思う。
    クレヴィアの営業に現在住んでいる地域を悪く言われた。今まで10件以上見てきたマンション営業の中でも最低。

    決め手は価格+αでオーベルにしました。

  93. 296 匿名

    入居時期は引っ越しシーズンなので高いですね!アートから30万円の見積もりだった為最終的に幹事のアートは止め他社で時期をずらして引っ越しをしようと考えています。若干入居が遅くなるのは惜しいですが…
    繁忙期と比較して価格が半値でした。

  94. 297 契約済みさん

    引っ越し業者によってほんと値段が違うんですね。

    うちはアートにしてなにか不具合があったらアートへもそうですが有楽のほうにもクレームが
    いいやすいかと思って・・・。

    素朴な疑問なのですが引っ越しのあいさつには隣と下の階、上の階の方にもしたほうがいいのでしょうかね?
    なにかタオルなど用意したほうがいいのか迷ってます。

  95. 298 匿名

    挨拶は同じ階全員と下の階の方を考えています。

    確かに何か持って行った方がいいかもしれませんね。
    しかしいつ頃挨拶をしたものでしょう。

  96. 299 匿名さん

    >>295さん
    我が家もほとんど同じ感じの評価でこちらが良いと思いました。
    最近検討し始めたため、どちらも間取りが選び放題、とう状態ではないですが…
    ショッピングモールの進出が我が家にとっては大きかったです。
    あと価格はやはりこちらの方がいいかなと思いますよね。

  97. 300 匿名さん

    挨拶は両隣で十分ではと思います。
    何度か引越しを経験していますが、引越しの挨拶をしない方のほうが、圧倒的に多いですよ。ホントに。

  98. 301 匿名さん

    価格なりの仕上がりですけどね。まぁ、住めば都ですし。
    うちも南千住と検討をしましたが、ぶっちゃけ営業はこっちのほうが悪いです。
    対応悪くて何度も契約解除を考えたくらいです。
    契約を担当してくれた営業が契約後すぐに異動になってしまったので途中で担当が変わったのですが、ホントひどかったです。
    相性っていうのがあるかもしれませんが・・・

  99. 302 匿名

    三菱地所のショッピングモール計画が決まってからMRへの来場数は飛躍的に伸びて契約につながっている様子は早期に契約している者としては嬉しい限りです。
    ショッピングモールに三菱地所が名乗り出ると言うことは先々、タワマン三菱地所(パークタワー)が、出来る可能性が高いでしょうね!

  100. 303 匿名さん

    ん〜、結局は金額でしょ?
    通勤通学に京成使ってる人にはいいかもしれないけど、クレヴィア買えない層がこっちに流れ込んでいるわけですよね。ショッピングモールなんて後付けの話。ショッピングモールにタワマン、道路整備など引き続き工事が行われるこの土地で、はたして子どもや年寄りは安心して暮らせるのだろうか。

  101. 304 匿名さん

    内覧会のときに見えましたが、スーパー堤防?の工事が進んでいましたね。ただ、すでにベランダは土ぼこりでうっすら汚れていました。今後何年間かは、風の強い日など洗濯物も干せない日もありそうだと思いました。もちろんこれは既に説明があったことですし、それを了解してはいますが…。

    それと以前、話題に出ていた、すぐ近くの保育所ですが足立区のHPでももう出ていますね。
    「キンダーナーサリー千住大橋園」という、小規模保育室で3月開設となっています。
    短時間勤務や求職中の方が利用の対象という記載がありますので、認可保育園に入れなかった方はこちらが候補になるのではないかと思います。

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/002/d04100122.html

  102. 305 契約済みさん

    >303さん
    いや、お金が無尽蔵にあれば、青山に戸建を立てるとか、都心の億ション買うとか、広大な土地を買ってどうにかするとかするでしょ。予算があるから色々な要素を取捨選択して物件を買うのが市場経済ですから。
    後付けとかおっしゃいますけど、それも織り込まれた価格だと思いますよ。

  103. 306 匿名さん

    >>301
    同感です。総じて値段は安めですよね。

    まず二重床ではないですし、その他の設備も価格相応だと思います。

  104. 307 契約済みさん

    うちは23区・駅近前提で物件を探して、この物件に巡り会いました。もともと浅草の近くに住みたかったので、走れば30分で行けるしほぼ即決でした。台東・江東区は手が出ませんでした。。。
    住めば都ですからね。

  105. 308 契約済みさん

    東京都心部を除くと、まあ西側は高いですからね
    東側、北側で探すとここはまだ近くて便利だと思いますよ

  106. 309 匿名さん

    >304さん
    保育園情報ありがとうございます。
    キンダーナーサリーは別の園に一時保育して戴いていたことがあったので
    知っている系列の園で良かったです。
    月極めで入っている子供たち向けに結構熱心にお稽古事をしていてくれているようです。

  107. 310 契約済みさん

    ファミリータイプマンションなのに二重床じゃないっていうのは心配ですね。そのうち騒音問題のネタが住民板とかで出てきそう…。他マンションの住民板でけっこう話題になってますからね。

  108. 311 匿名

    >>310さん
    心配したらきりが有りませんね。
    私は地元からの移転組ですが、余程の騒音ではない限り、子供の足音でクレームにならない?クレームにしない?寛容な地域性がこの千住地区だと思います。

    その為にも、引っ越し後のご挨拶や、普段の日常挨拶は必要ですよね。

    価格帯から見ると、小さな子供さんが居るファミリー層も多いかも知れません。

    我が家も、構造上ご迷惑をお掛けするかも知れませんが、
    出来ればネットの掲示板ではなく、管理か、優しく直接ご注意頂けますと有難いです。

    よろしくお願いします。

  109. 312 匿名さん

    騒音って結局スラブ厚が重要だったような気もしますが…。
    我が家は子供がおりませんが、
    物を落としたりするだけでもどちらにしても響くと思うので
    気を付けて生活していきたいと思います。

  110. 313 匿名さん

    子どもが騒いでいても注意しない、電車内や公共の場なのに平気でボリューム大でiPad内の動画を子どもに見せている、混んでいる電車でもベビーカーをたたまずに広げたまま平気で乗り込んでくるなど、最近の子育てしている親は常識のない人たちが多いです。注意すれば嫌な顔されたり、逆ギレされたりすることが多いですからね。うるさくても注意するのを躊躇してしまいそう。

  111. 314 契約済みさん

    スラブ厚が20cmと聞いていますので、そんなに響かないと思いますが・・
    2重床は響き方が違いますが、直床だから音が大きいという事はないんですよ

  112. 315 匿名さん

    まぁ実際に暮らしてみないとわからないですよね。スラブ厚がどうの二重床がどうのって考えても、さすがに運動会が始まっちゃどうしようもないですからね。上下もそうですが、暖かくなって窓を開けるようになってくると、お隣さんへの対応も気を付けなければいけませんね。今住んでるところでも、子どもをしかる母親の声がよく聞こえます。

  113. 316 契約済みさん

    フラット35sを使うためにはスラブ厚が大きくないといけませんからね。
    あのふわふわクッションとスラブ厚でだいぶ騒音問題は軽減できるのかなと思っていましたが。
    二重床でも騒音問題は起きてますし、ある意味、ある程度あるものだと思った方が、落ち着いて過ごせるかもしれません。

  114. 317 契約済みさん

    騒音は結局のところモラルの問題ですから。
    さて、カギの受け渡しまであと約3週間ですね。新生活が非常に楽しみです。

  115. 318 匿名さん

    そうですね、モラルの問題ですね。スラブ厚うんぬんよりも、一人ひとりが近隣のことを考えて生活することが大切かもしれませんね。

  116. 319 匿名さん

    折角縁あって同じマンションに住むことになるのですから、
    お互いに思いやりを持って住んでいきたいですよね。

    商業施設の進出で開発がぐっと弾みがついてきたみたいですし
    新しく出来上がっていく街が楽しみですね

  117. 320 匿名

    結局のところ、マンションは協同生活の集合体みたいなものですからね!そういう観点から考えるとモラルが大事がだと思いますよ。

  118. 321 契約済みさん

    もちろんモラルは大事なんですが、設備も大事だと思いますよ、と言いたかったのが316でした。
    誰しも騒音を起こそうと思っている人はいないと思いますし。

  119. 322 匿名さん

    騒音を起こそうと思っていなくても出るのが騒音なんです。子どもなんて特に。設備が整っていたからといて、防音の部屋じゃないんですから。同じ設備でも騒音を出す世帯、出さない世帯まちまちになると思います。あとは各々の意識レベルの問題だと思いますよ。小さい子どもがいる家庭で、防音マットを敷いたり吸音材を壁に張ったりしている家庭はありますよ。

  120. 323 匿名さん

    足音よりもピアノの音が響きます。良い音色であれば気になりませんが・・・

  121. 324 匿名

    過度にモラルモラルと言っている人はクレーマーになる可能性があるので怖いです。

  122. 325 契約済みさん

    「過度なモラル=クレーマー」という発想がいまいち分かりません。まぁ、考え方によってはモラルのあるクレームなら、全員が住みやすくなるからいいんじゃないですか? それよりも、324さんのように言ってしまうこと(モラルをバカにする、煙たがる)ほうが怖いです。

  123. 326 匿名さん

    >323
    ピアノは集合住宅の場合、
    電子ピアノでヘッドフォンをして引いている方が殆どではないかと思います。
    練習中のつっかえつっかえの音、
    他の人に聞かれるのも恥ずかしいですし、
    聴いている方がイライラしてしまいますよね。

  124. 327 契約済みさん

    子供がいたら、騒音出すなという方がむりです。
    温かい心で見守りたいと、我が家は思ってます。
    騒音が気になってならない人は集合マンションはあまり向いてない気がします。

  125. 328 匿名

    将来的に南側にマンションが建って日当りが悪くなる可能性がかなり高いらしいですね。

  126. 329 匿名さん

    南側のマンションがいつ建つのか分かりませんが、確かに建設後は建設前よりも日当たりは悪くなるでしょうね。タワーマンション建ってほしくないですが、いつまでも空き地じゃ寂しい気がします。

  127. 330 契約済みさん

    子どもがいたら騒音出さないのはホントに“無理”なのでしょうか。
    うちは娘が一人いますが、そんなに騒がないのであまり音出しませんよ。

  128. 331 325

    まずは他の世帯に不快な思いをさせないで暮らすというのは大前提だと思います。
    ただ325さんのような決めつけをして他の世帯にモラルの強要を無理に強いるよりも、
    一緒に住んでいる人たちが「お互い様」だと思って暮らせるほうがいいです。

    というか騒音が嫌ならそもそも国道近くで駅&ショッピングモール近くのにぎわった物件を避けた方が
    よろしいのではと思います。

  129. 332 契約済みさん

    騒音なんて普通に生活していれば出ますよ、ホントに。ほとんど気にならない程度ですよ。
    さて3月に入りイヨイヨですね。引越し準備大変ですが入居が楽しみで仕方ありません!!

  130. 333 契約済みさん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A8%92%E9%9...

    これを読むと、普通の人が騒音と感じない状態でも騒音と感じる人はいるようです。

    お互いのためにも騒音と感じる人は集合住宅に住まれない方がよろしいかと思います。

  131. 334 匿名

    >>328
    だから、それは織り込み済みの価格なの!

    蒸し返さないで下さい。
    モラルが無いね。

  132. 335 匿名

    将来マンションに囲まれちゃうね

  133. 336 契約済みさん

    マンションに囲まれるのを承知で購入済みです。念のため東向きの上層階を購入しました。本当は南向きが良かったですが、リスクを考えました。
    人それぞれ、リスクを考えて、許容範囲を決めてマンション購入していると思うから、タワー云々を今更気にしている人はあまりいないとおもいます!

  134. 337 入居予定さん

    325の文章を読む限り、なにも決めつけていないし、モラルを強要しているようには感じ取れないのですが…

    331も333も別に他人がどこに住もうと勝手なんだし、別に直接害を受けてるわけじゃないんだからここじゃないほうがいいとか集合住宅じゃないとかいう必要なくない? 建売木造一軒家よりもマンションのほうが近所の騒音を感じない、近所に騒音を与えないということで集合住宅を選ばれている方もいるかけですから。

    べつに騒音がどうのって言っている人たちを擁護するわけでもなく、それに敵対している人たちの肩を持つわけでもなく、ここで水かけあってもしかたないじゃない。

    騒音が嫌な人は、住んでみて上下左右の騒音があまりに気になるようだったらそれからどう対処すればいいかみなさんに相談されてはいかがでしょうか。
    騒音は出るものだと言っている人は、我慢しろ、集合住宅はやめろと言うのではなくどうやったら出来るだけ音を抑えられるかを考えましょうよ。集合住宅を選ばれたわけですから、近隣に対する配慮も必要ではないでしょうか。

    もうすぐ引き渡しなわけですから、楽しくいきましょうよ。

  135. 338 契約済みさん

    確認会いかれた方、指摘した箇所は治ってましたか??

  136. 339 匿名さん

    330さんみたいに、おとなしいお子さんもいれば、女の子でも元気なこもいます。
    330さんの言う騒音ってどの程度なのか分かりませんが、女の子一人なら騒音の出る生活ではないことは、想像出来ますが、子どもそれぞれ違うので。騒音を出さない生活は無理なんですか的な投げかけは、同じ子どもを持つ親として、いかがかと。

    うちも女の子一人なので、お絵かきしたり、本読んだり、どしどし音が出る様な生活ではないですが、躾をきちんとされている家庭でも、子どもがいればある程度、音はつきものです。マットを敷いたり配慮はもちろん必要だと思いますが。子どもにも、気を付けさせる必要もありますが。同じ子を持つ親として、嫌な投げかけだなと思ってしまいました。

  137. 340 匿名

    指摘箇所6つ全て直ってました
    一安心です
    お隣の家のタイルやドアが指摘箇所の青いテープだらけなのを見てしまい何とも言えない気分です

  138. 341 匿名

    お隣りからの騒音苦情勃発ですかね。ご愁傷様です。

  139. 342 匿名

    近隣への音の配慮はもちろん必要でしょうが、生活していれば何らかの音は出るわけで、
    音に目くじら立てるのであれば、より設備のしっかりしたお高いマンションも選択肢にありますよ?
    そういったマンションは2次取得者向けで小さい子供も少ないでしょうしね。

    ただ、私も含めて予算が当然あるわけですから、このマンションではそこら辺は妥協せざるを得ないのでは?
    最初にMRに行った時に営業さんに音の話をしたら、
    「音に関してはお互い様ですから・・・」と言われて割り切りましたがね。

  140. 343 入居予定さん

    >>339さん
    もう騒音の話やめにしたら?
    生活音がすべて近所に対する騒音になるわけじゃないんですから…

    ケンカを売るような内容の文章はやめましょうよ。

    >>338さん
    指摘箇所、キッチリと直ってました。あとは引き渡し&引っ越しを待つばかり。
    でも引っ越しが大変だろうな〜

  141. 344 匿名さん

    マンションに将来的に囲まれてしまうのは
    最初にMRに行った際にも説明がありましたし、
    皆さんご存知のことでしょう。
    それ込みでもいいなと思って購入しました。
    スーパーマーケットが進出すれば御の字かなと思ったら
    大きめの商業施設の進出との事で
    これは嬉しい誤算でした。

  142. 345 匿名さん

    339ですが、喧嘩なんて売ってないですよ。音なんてお互い様っていうのが、私の意見です。

    自分の子が静かに過ごせるからと言って、みんなそうじゃない。お互い様なんだから。って思います。
    上からどしどし聞こえても私は子どももいるし、理解出来るので。

  143. 346 契約済みさん

    最近、テレビなどで首都直下型地震のニュースがよく隅田川流域の脆弱性などを取り上げていますね。
    わかった上で購入しましたが、やはり騒がれると心配になってきます。。

  144. 347 338です

    指摘箇所がなおっていたようで安心しました!我が家は明日なのでドキドキです。
    ただ、一つ一つ写真をとったわけではないので自分自身確認できるか不安です。

    引越したのしみですね!
    皆で住みやすいマンション、街にしていけるといいです。
    よろしくお願いします!

  145. 348 匿名さん

    契約者専用スレッドも立てましたので
    どうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219396/

  146. 349 契約済みさん

    ある程度は「お互い様」でいきたいですね!
    よろしくお願いします!!

  147. 350 契約済みさん

    引越しの荷物整理大変ですよね。不用品を捨ててもなかなか減らないので、5秒悩んだものは全て廃棄するルールを設けて取り組んだところ、急激に荷物が減ってきました。こんな感じで荷物整理入居までがんばります。

  148. 351 匿名さん

    5秒ルールいいですね。

  149. 352 契約済みさん

    指摘箇所直っていました。 花びら無しが、後16部屋ですね。

  150. 353 匿名

    大きな公園や、スーパー堤防や道路工事が、急ピッチで進んでますね。

    早く商業施設も着工、完成して欲しいですね。

    駅は近いし、道路や歩道の道幅は広いし。

    駅は近いし、コスパでいったらかなりハイレベルだと自画自賛しております。
    早く引っ越して、隅田川を見ながらビールを飲みたいです。

    皆様よろしくです。

  151. 354 契約済みさん

    おぉあと16戸ですか。完売に向けて前進してますね。

  152. 355 匿名

    購入してしまったらいいように考えるしかないですからね〜、ご愁傷さまです。

  153. 356 匿名

    普通にいい物件だと思いますが。。

  154. 357 匿名さん

    隅田川とスカイツリーを見ながらビール・・
    最高ですなあ

  155. 358 匿名

    何年かすれば、スーパー堤防付近で桜でも愛でながら、ビールしたいですねえ。
    >>355さんも一緒にに一杯如何ですか?

    何処でも一緒、住まいは誰の評価でもなく自分が楽しんだほうが人生楽しいですよ。

    千住大橋でお待ちしてます。

  156. 359 契約済みさん

    >358さん
    大人な返し方ですね。
    春、スカイツリーを望んだらきれいなんだろうなあ。
    風呂上りにバルコニーで隅田川を見ながらいっぱい。

    早く住みたいなあ。

  157. 360 匿名

    9日に確認行ってきました。チェック箇所は直ってましたが新たにできた傷などもありました。
    来週また再確認に行く予定です。

    ドアが90℃に開かないのは地震の耐震性などの関係しているそうです。
    皆さんはいつ引っ越しですか?
    うちは24日です。

  158. 361 入居予定さん

    さっそく24日に引越しなんですね!!
    我が家も三月中の引越しです。
    四月から入学があるので助かりました。。。
    よろしくお願いします!

  159. 362 入居予定さん

    ドアについて心配と不安が…

    90度に開かない理由は分かりましたが、お引越しの際に大きな冷蔵庫やピアノなど、はたしてあのドアから入るのでしょうか。

    後、ドアが重過ぎです。
    開かないうえに重い。荷物を持っていたり、寝てしまった子どもを抱っこしていたり、どうしたらよいものか…
    風圧で開かないのかと思う位、女性には重過ぎなドアです。
    ましてや小学校低学年位の子どもは一人で開けられません。毎回開けてあげるのかと思うと…

    重いので子どもが指を挟んだら…と考えたら怖いです。

    確かモデルルームではドアが開いたままになっていたので、ドアの確認をしなかったのですが、耐震の為とはいえまさかこんなにもとは。
    他の普通のマンションはこんなものですか?
    どうにかならないものでしょうか。

  160. 363 匿名さん

    ドアが重いのは、扉の重さではなく、空調システムを動かしていて、
    換気口を開けていないからだと思いますよ。
    部屋の中が陰圧になっているからだと思います。

  161. 364 入居予定さん

    363さんありがとうございます!
    ドアの重さに感しては、換気口を開ければ解決すると分かり安心しました

    後は、大きな家具を入れる際の問題ですね
    130度くらい開いてくれたら理想なのですが…

    早くお引越しされる方、搬入の際の情報教えてください
    私は4月上旬にお引越しします。
    みなさまどうぞよろしくお願いします

  162. 365 匿名さん

    確かに気圧差で開きづらくなってしまいますよね。
    ドア単体で重すぎるわけではないと知って安心しました。

    就学前のお子さんがいらっしゃる方は、幼稚園・保育園等決まりましたか?
    この辺りはあまり数が多くないと以前レスにあったので気になっていました。
    我が家の子供は大きくなってしまいましたが、
    保育園・幼稚園の問題はなんとなく気になってしまいます。

  163. 366 契約済みさん

    いまさらですけど、こんなホームページがありました。
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d08100019.html

    駅前からコミュニティバスが出ますから、北千住に行くのは便利そうです。
    駅前広場にタクシープールがありますが、浅草に観光に行くには便利なのかな?

  164. 367 匿名さん

    浅草に観光に行くならわざわざタクシーに乗らなくても
    北千住から東武線かつくばEXに乗れば乗り換えなしで行けますよ。
    その他の場所にも出やすい路線が揃ってるのが、北千住の魅力のひとつです。

  165. 368 入居予定さん


    我が家は4月中旬に入居予定です。

    最近、偶然施工関係者に知り合いがいることが分かり
    その人から聞いた話なのですが
    このマンションは工事現場の現場監督さんが
    とても厳しい方だったらしく
    丁寧にしっかりと建てられた建物だとのことでした!

    私は、嬉しい情報だなと思いましたので
    こちらに書き込みさせていただきました。

    入居しましたら、よろしくお願いします(o^^o)

  166. 369 契約済みさん

    368さん
    すごく良い情報ありがとうございます。安心して暮らせますね。
    我が家3月中の入居予定です。足立区の職員の方とおこちゃまの入学関連で何度か電話でやりとりしましたが、常に迅速な対応をしてくれるのでとても助かりました。ちなみに千寿小学校は集団登校制はとっていないとのことでした。慣れるまでは集団登校出来ればと思っています。よろしくおねがいします!!

  167. 370 匿名さん

    >368 さん

    建設中の現場の方々と会うことってほとんどないですからね、
    どんな人柄の方々によって自分達が住むマンションが建てられたか、
    それを知ることで感謝の気持ちを持って大事に住もうという気にもなります。

    マンションって建築物という淡白なものではなくて、
    たくさんの人の力で出来上がっているということを忘れないようにします。

    THANKS!

  168. 371 匿名さん

    浅草の観光って、日光街道のバス停から「浅草寿町行」に乗っても良いのではないでしょうか?
    人気路線なので混んでいますけれど…。
    でもバス1本で浅草まで行けるのは良いなと思います。
    帰りは降りるバス停は4号でもこちら側ですしね。

  169. 372 匿名さん

    >368
    素晴らしい情報をありがとうございます。
    そう聞くと安心して住むことが出来ますね。
    入居が楽しみですね。

    この辺りはバスも有効な交通手段ですね。

  170. 373 匿名さん

    京成は少々マニアックな路線ですけれど、
    乗り換えを含めると割と良い路線なのではないかなと思いました。
    京成関屋で東武と連絡、日暮里でJRと連絡などなど…。
    そういう駅が割と多いですよね。

  171. 374 匿名

    隣の町屋で千代田線に乗り換えもできますからね。たまに表参道に遊びに行けます。

  172. 375 匿名

    隣の町屋で都電にも乗り換えできます

  173. 376 契約済みさん

    もうすぐ入居ですね!
    まだ完売してないんでしょうか?

    はやく完売してほしいですね。

  174. 377 匿名

    今完売しなくともショッピングモールや他のマンションが出来たときに比較対象になると思うんでいずれ完売すると思います。
    ただ人をよんだときに値段とか出てたら嫌ですけどね(笑)。

  175. 378 契約済みさん

    都電はふつう使わないでしょ。笑

    でも子供が早稲田とかお茶の水付属とかに行くのであれば使うと思いますが。

  176. 379 匿名さん

    都電であらかわ遊園へ行けます(>人<;)

  177. 380 検討中の奥さま

    最近こちらの物件を検討している物です。
    保育園不足がトピにも上がっていましたが、学童保育に関して情報お持ちの方いますでしょうか?
    ここの学区の小学校には学童併設されていないと思うのですが、隣の学校の学童まで通うのでしょうか?

  178. 381 契約済みさん

    380さん
    小学校の近くに千住河原町学童があります。募集人員まだ余裕があったと記憶しています。
    足立区役所に電話で確認することをお勧めします。

  179. 382 検討中の奥さま

    381さま

    ご親切にありがとうございます。
    確認してみます!

  180. 383 匿名さん

    我が家は今割とこちらの近所に住んでいますが、
    荒川遊園に行くときに都電に乗っています。
    平日昼間はちい散歩風な方たちをちらほら見かけますね。
    お子さんがいる方だと荒川遊園に行かれる方は多いのではないでしょうか?

  181. 384 契約済みさん

    380です。
    381さん補足です。
    定員オーバーで学童に入れなくても、児童館(無料)が併設されているので、学童と違っておやつは出ませんが預けること出来ます。

  182. 385 匿名さん

    近隣に住む者です。
    みなさん、もうすぐ入居なんですね。
    おめでとうございます。
    開発が進んで、この小さな千住大橋の駅が満杯になってしまうことが、ちょっと心配です。
    京成線はスカイライナー優先で、日暮里のホームも狭くなってしまいました。
    京成電鉄にもうちょっと地元民を大切にしてほしいと思ってます。

  183. 386 匿名

    >385さん
    心配無用ですよ。
    地元の方らしいですが?

    トイレ移設工事や準備はしており、本命の駅拡張ロータリー工事が駅ホーム南側の立ち退きが進まない為、空き地に全く変化が無いように思われますが、時間が解決してくれますよ。

    オーベル正面から国道4号線までの区画道路も何年もの間、反対運動や団地立ち退き、住民の立ち退きの犠牲の上に、もう少しで完成間近ですね。

    大丈夫ですよ、昭和の時代の青果が有った市場、ニッピ、リーガルに人が溢れ活気の有った頃の千住大橋駅でさえホームから人が溢れた事はありませんでしたね笑

    我が家は近隣からオーベルに移転です。

    衰退の一途だった千住大橋が、再開発で変化と発展し活気のある千住大橋で生活できる事が本当に嬉しく思います。

  184. 387 匿名

    >>385
    狭くなったわけではないと思いますよ。
    以前は上り下りも1つのホームで、ライナーを待つ人と一般列車を待つ人、上り電車が到着してJRに乗り換える人とで非常にごった返していましたが、
    それが改良されて、下りが利用列車別にホームが2つに分かれたために、むしろ便利になりました。

    さらに上りが1Fホーム、下りが3Fホームと分けられたことでも、朝の通勤時のJRへの乗り換えが、下り待ちの方々がいなくなったので、ぶつからずにスムーズになって良くなりました。エスカレーターも増えましたしね。

    >>386
    再開発で千住大橋駅周辺が変わるのには私も大いに期待しています!
    楽しみですよね。

  185. 388 契約済みさん

    2014年春にできる商業施設は「地域密着型」の商業施設を開発するとのことなので入るお店は地元住民の要望も参考の一つに
    なったりしませんかね?
    出展希望は店舗側かもしれませんが。
    個人的にはヨーカドーかイーオン、TSUTAYA、どらっぐぱぱすが入ってくれるといいなぁ。
    フードコートがあればマクドナルド、ミスタードーナツあたりもほしいです。
    三菱地所の近隣型SCですと南砂町にSUNAMOがありますね。
    亀戸のサンストリートみたいにイベントが多いと地域密着感が出るかもしれませんね。

  186. 389 契約済みさん

    個人的には天下一品か神座に入ってほしいですが、あまり一般的ではないと思っています。はい。。
    無難に銀だことかリンガーハットなら家族で行けるかな。
    スターバックスができると品がよくなると思います。

  187. 390 契約済みさん

    有楽の営業さんによると、商業施設にはTSUTAYAやマクドナルドは風紀が乱れる?ので入らないよう住民からの要望が出ている、とのお話でしたよ。
    個人的にはこどもの溜まり場になるような娯楽施設だけは避けて欲しいです。

  188. 391 匿名

    大型書店、タワーレコード、スタバかプロント、スーパーがあればいいなあ。

  189. 392 匿名

    いよいよ今週末に鍵の引き渡しになりますね!
    皆様、宜しくお願いいたします。新生活を楽しみましょう。

  190. 393 匿名さん

    >390さん
    そんな話が出ているんですか。
    24時間営業出なければ良いのでは…と思うのですが、
    そうもいかないんでしょうね。

    出店テナントが楽しみですよね。

  191. 394 匿名さん

    ともかく、スーパーを作ってもらわないと、駅の三河屋だけでは足りないです。
    ドラッグストアも必要です。
    クリニックも作ってもらわないと、近隣にはないですからね。
    北千住に依存しない、自立した千住大橋っていいですね。

  192. 395 匿名さん

    マンションに関係ないけど、リーガルはどこにいっちゃったの?
    靴の廉売でお世話になったのに・・・

  193. 396 匿名さん

    つーか、なにもないことをふまえたうえでの価格なんじゃなかったでしたっけ?
    今さらあれが足りないとかこれが足りないとかって……

  194. 398 匿名

    できるかもという先物買いでしょ?
    できることが決まったら色々言うのは当然でしょ。

  195. 399 匿名さん

    あれが入ったらいいなとかはわかるんですがね、『足りない』とか言い出すのは微妙かなという意見もわかる。駅近で格安なわけで、何もないのわかってるうえで購入してるわけで、現場の文句を言うならここ買うなよって思うわけで。。

  196. 400 398

    浅ましく見えたら申し訳ありませんが、せっかくの機会なのでいろいろ言いたくなる気持ちもわかります。
    どちらが正しいとも言えません。笑

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸