東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
匿名さん [更新日時] 2013-02-26 09:28:34

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)

【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 購入検討中さん

    私、キャンセル待ちなのですが、もう出ないのでしょうか。また、地権者物件は出ないのでしょうか??

  2. 652 匿名

    竣工直前にローン落ちキャンセルでるよ。
    あと、内覧会直後も「こんなはずでは?」キャンセル出そう。

  3. 653 匿名

    ローン落ちキャンセルはほとんど出ないでしょう。 待つなら地権者物件ですね。

  4. 655 購入検討中さん

    >654
    微妙なコメントですが、もしキャンセル出れば私が買える確率が高まるので嬉しいですね。
    654さんもキャンセル待ちですか?
    地権者物件は本当に情報が無いですね。分譲と仕様が異なっているようですが。。。

  5. 656 匿名さん

    >こんなマンション、今まで見た事ないです。
    →こんな“マンション”ではなく、“業者”です。念のため。

    今迄、キャンセル住戸は一件も出てないそうですよ。
    また、地権者物件については、売りが出たとしても、ここの
    販売状況(一期・二期販売とに分けて販売しましたが、実質、
    一期で即完出来た状況)から、かなり割高になる(地権者は
    強気)とのことです。

  6. 660 匿名さん

    そうですよね。地権者が住戸を売りに出すなら、内装云々があったとしても、分譲で販売された価格に10%は掛けてくるでしょうね。

  7. 661 匿名さん

    >分譲で販売された価格に10%は掛けてくるでしょうね。

    登記費用等はもとより、地権者は管理費等の初回まとめ払い(一時金)が、かなり負担になるのでは、、、
    そして、当然、その分(百数十万円)も上乗せになるのでは、、、
    地元、業者さんの話によると、今、同じ場所で同じモノを建築販売しようとしたら、職人の人件費や材料の
    高騰により、同じ分譲価格では、到底、販売は難しいとのことです。

  8. 662 契約済みさん

    MR.がクローズして、ここは閉鎖されているものと思いましたが
    書き込みが有るんですね。

    たしか、キャンセルは殆ど出ていないと聞きましたが、
    地権者物件が売りに出るかもしれませんからね。

    人気物件と言う事で強気販売になるのではと思います。
    等価交換したと言っても販売価格は時価でしょうから、
    不動産の仲介業者は、それなりの販売価格を提示して
    くるんでしょうね。

    何れにせよ、地権者が住まないで賃貸に出すならば、売りに
    出して貰った方が、コミニュテイの形成には良いと思います。

  9. 663 匿名さん

    地権者物件、といっても中古扱いになりますからね。
    仲介手数料上乗せは当然ですが、
    買う方はアフターを新築と同じにやってくれるかを確認する方がよいですよ。

  10. 664 購入検討中さん

    誰か地権者物件の情報をお持ちではないですか??

  11. 665 匿名さん

    かなり売りが出ると思うけど、竣工しないと地権者物件の青田売りは不可能でしょ。

  12. 666 匿名さん

    デベによるアフターは所有者が代わるとやってもらえませんよね。売り手との瑕疵責任や変更部分の内装をやってもらった業者のアフターになるんじゃないの。 中古ですから。

  13. 667 購入検討中さん

    ありがとうございます。金額が気になってます。
    早く購入したいです。ジワジワ上がりそうなので。

  14. 668 入居予定さん

    まあ電力会社でも焼肉でも突然事業が急変するのがあるんだから
    キャンセルだってあるだろうね

    うちの兄のマンション即完売で数年後の契約会の直前にキャンセル物件のご案内が来てたからな
    1億のキャンセルを1か月以内に突然提示されて買えるかよwなんだが

  15. 669 匿名

    契約会じゃなくて内覧会ではないの?

  16. 670 匿名さん

    地権者物件、良心的な7%引きの価格設定で売り出していますよ。

  17. 671 いつか買いたいさん

    何処にでていましたか?

  18. 672 匿名さん

    >何処にでていましたか?

    近年流行(はやり)のオレオレ詐欺?ではないですが、権利関係だけはよく調べられた方が
    良いと思います。物事、順序を間違えると事故のもとでは?

  19. 673 購入検討中さん

    乗り遅れ組です、キャンセル待ちも難しいので、
    売りが出ているなら教えてください。2割高でも
    しょうがないかと思っていたので、7%引きなんて
    なんと良心的な方でしょうか。#間取り次第ですが。

  20. 674 匿名さん

    飯田橋のプラウド千代田富士見は、契約時期の数ヶ月前から転売物件が、いくつもネット上に出てました。
    おそらくマンコミュの履歴に残ってると思いますよ。

    その部屋が地権者分であったか、通常の分譲分であったかは存じ上げません。

    最終契約は当然デベロッパとの契約後になるだけで、ここを購入した方みなさんも青田買いをしている訳で、デベは<青田売り>をしてよいのに、一般人は売りに出す事も出来ないなんて事はあり得ないと思います。

    内覧会の時に2次取得者は、文句を言える訳ですし、通常の中古よりよっぽど安心だと思いますし、通常の取引だと思います。

    ただ、不動産市況も少し回復の兆しがあるので、今の時点で売りに出すのは個人的には正解とは思えません。地権者の方で少しでも早くお金を改修したいという方ならあり得ると思います。

  21. 675 匿名さん


    新築未登記物件?の売買の場合、トラブル回避の上からも、その分譲業者の仲介(部門)を
    介して購入すべきでしょうね。

    >数ヶ月前から転売物件が、、、
    とのことですが、ここで言う数ヶ月前とは、通常、契約(手付)から残金決済までは2~3
    ヶ月であり、新築の場合、残金決済後の登記となるので、権利証の引き渡し期間を含めても
    3~4ヶ月位前=売却物件が出回るとしても、早くて秋口(10月~11月)頃からではないで
    しょうか?

    素人の方は、権利関係が「公」にならないうちの購入は、信頼のおける業者や専門家にご相
    談されることをお薦めします。
    地権者?が・売主が真の売主かどうか判らない、また、未だ(公に)登記されていない所有
    者?を信じ、契約されるというのであれば別ですが、、、それも上物(建物)竣工前に、青
    田買いする・・・など、狂気の沙汰ですね。

    何方かが、「青田売り」について書かれておりますが、分譲会社が「青田売り」をする場合、
    買主から受領の手付金等を保全すべく、分譲業者の売主から買主に対し保証会社からの「保
    証証書」が発行されますが、通常の売買の場合には保全はありませんので。。。








  22. 676 匿名さん

    プラウドタワー千代田富士見のスレ見てみました。

    検討スレのpart 3です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43566/all/

    この物件は、1期完売した物件で、2009年春ごろの入居であったようですが、2008年の秋(10月)ぐらいから転売物件の話題が出てました。

    2009年の2月ごろには10戸以上の転売(キャンセルでなく)の情報がネット上にあったようです。
    元値がいくらとかいう話題があるので、いわゆる地権者住戸ではなく、分譲分です。

    こんなことあるんですね。

  23. 677 匿名さん

    670です。
    地権者物件については、ワテラス公式「販売代理」の一社が地権者依頼の
    仲介物件として扱っていたので、心配のない物件だと思いますよ!
    提示額は良心的な7%引きですが、仲介料は必要です。
    中間階層同一階の西側2戸、南西の角部屋1戸がありました。
    正規の販売住戸購入と比べて、地権者物件購入には
    メリット、デメリットがあるので御自身でよく調べてくださいね。

  24. 678 匿名さん

    >670
    何処ぞの業者さんと違いません?

  25. 679 匿名さん

    670は業者ではありません。

  26. 680 契約済みさん

    定価が分からないのに7%引きでいくらですといわれてそれで判断するのは難しいですね。仕様も異なるとのことですから、ものを見て本当に良いと思えば買えばいいと思います。
    住民としては真の完売を望みます。あとカズン問題はどうするつもりなのだろう。

  27. 681 匿名さん

    670です。
    地権者物件購入にはメリット、デメリットの両方があるので御自身でよく調べてくださいね!
    7%引きについても、納得のいく算定かどうか御自身でよく検討してください!
    仕様は一般販売住戸と異なりますが、地権者物件はかなりのオプション設備の含んでの価格ですので、
    7%以上にお得かもしれません。
    売り出し定価が無いのは当然ですが、公的プロジェクトにおいて地権者が該当住戸を入手するに当たり、
    他の一般販売住戸との整合性により、それなりに定価に準じる価格があるはずです。
    その7%引きという趣旨だと思います。しかし、仲介料を支払うのですから、その辺は仲介業者を通じて、
    御自身が納得できるまでよく確認なさることをお勧めします。
    尚、670は業者ではありません。

  28. 682 匿名さん

    上下が同じ間取りなら、分譲された場合の設定価格は想定可能でしょう。

    それから分譲分と地権者分は内装の設えが違うので、7パーセントは、仲介手数料を考えると、むしろ割高かもしれません。

  29. 683 匿名さん

    竣工が未だ一年近くも先なのに、地権者さんも大変のようですね?
    >670
    業者でないとしたら営業のし過ぎでは? ※ここまで書かれるなら、
    いっそのこと媒介先も書かれたらどうですか?
    ちなみに、「青田売り」の場合、業者売主については、前金の保全
    が必要ですが、今般のような竣工前で、それも一年近くも先の引き
    渡し媒介について、前金の保全?はどうなるんでしょうか?
    ※地権者物件とはいえ、まさか、竣工ならびに建物引き渡しまでが
    一年近くも先の物件に、残金決済の一年先まで、前金の保全もなし
    の契約、、、なんてことではないですよね? それとも、手付金額
    が極端に低いとか、、、諾成契約の域?

  30. 684 購入検討中さん

    今回買いそびれたものです。
    670さん、差し支えなければ、対象の間取りを教えてもらえますか???
    60A以降だと広さ的に嬉しいです。

  31. 685 匿名さん

    >676
    当時のことを知ってますが、プチバブルの崩壊で
    手付金を払ったのに買えなくなった人達がいたんですよ。
    だから、手付金放棄か転売するか、の二者択一になり、
    早くから転売に出した人(一般人ではなくて業者もいた)もいたんですよ。

  32. 686 匿名さん

    >685=670?
    早くから転売に出した人(一般人ではなくて業者もいた)もいたんですよ。。。

    早く、、、とはいつ頃からでしょうか?
    プチバブルの崩壊に関係なく、一年近くも先の竣工物件(未登記物件)に、前金
    の保全もない手付金を入れての「媒介」契約(他人のモノの売買?)があること
    に驚きなのですが。。。
    業者もいた、、、とのことですが、「前金の保全」はどの様にした(する)のか、
    この度の媒介業者名を含め、その辺りをお教え願えないでしょうか? 

  33. 687 匿名

    手付金は売買金額の5%以下で1000万以下なら保全処置は必要ないのでは?

  34. 688 匿名さん

    685氏は、その情報が客観的に正しいと言う事はあり得ないと考えます。

    1)ここの物件の購入者が個人なのか業者なのかを知っているのは野村の関係者のみ。
    2)もしくは、プラウドタワー千代田富士見の転売物件を複数扱った業者も、その情報を知る可能性あり。

    どちらにしろ、買えなくなったというかなり個人的な情報を知りうるのは直接関係した方のみです。

    妄想でないとしたら、漏らしてはならない個人情報です。
    そういう情報をこういうところに書き込むような方って信用出来ないですね。

    妄想でなくて、正当な理由でその情報を入手して、公開出来る立場だというのでしたら情報源をお知らせください。
    ご返事が無ければ、削除依頼と、アクセス禁止を依頼します。

  35. 689 匿名さん

    670です。
    話題が巧みに違う方向に誘導されている様です。
    「今の時期に地権者物件が販売代理を通じて市場に流通している」という事は
    今後のワテラスの展開に重大な影響を及ぼしかねない衝撃的な事実でした。
    このあたりを中心に情報交換してくださいね!

  36. 690 教えてください

    どこで購入できるのでしょうか?
    間取りと値段を教えてください。
    購入希望です。お願いします。

  37. 691 匿名さん

    すべては、ここの分譲会社の怠慢さが、こういう問題を起こすのでしょうね。
    何時の世にも、何処にでも、池に石を投げ入れてはその波紋を楽しむ輩が居るものですね。
    波が静まるまで、波紋が収まるまで、放っときましょ!

  38. 692 教えてください

    誰もどこで売ってるかおしえてくれないのでしょうか?

  39. 695 匿名さん

    そうそう、何が正解だったかは、自ずと明らかに。

  40. 696 匿名さん

    完売物件をネガしても意味無いでしょう。
    地権者物件の情報を提供することが、ネガになるというのは、ただ気分が悪いという契約者の一方的な決めつけではないの?

  41. 697 匿名さん

    >689 「今の時期に地権者物件が販売代理を通じて市場に流通している」という事は 今後のワテラスの展開に重大な影響を及ぼしかねない衝撃的な事実でした。

    衝撃は無いと思います。通常の不動産取引です。

  42. 698 教えてください

    どこで売ってるか教えてください。
    教えられないなら、教えられない理由を教えてください。

  43. 699 匿名さん

    長いキャンセル待ちの列があって地権者が7%引きで売りに出す なんてことは考えにくいですね。 ↑ からかわれているんじゃないですか?

  44. 700 匿名さん

    670です。

    ワテラスは素晴しい物件です。
    地権者物件をほしがっている人がいるので書き込みましたが、
    あらぬ方向に波紋が広がりすぎたみたいです。

    〔契約者用〕スレ773以降に波紋がみてとれますね。
    〔契約者用〕スレ880では地権者物件を扱っていた公式販売代理が明かされ、
    事実が確認されています。
    重要事項説明書に「販売代理が地権者物件をこの時期に販売仲介する」ことの
    記載はあったのでしょうか?
    知ってる方がいたら教えてくださいね。記載がなければ既契約者はキャンセルし易い?
    キャンセル住戸が出易くなる?
    記載があれば、こういったことは業界では通常のこと、問題ないということでしょう。

    これ以上書き込むと迷惑する人もいるみいたですので、
    そろそろ書き込みやめた方がいいでしょうか。

  45. by 管理担当

スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸