- 掲示板
たとえば建物はHM、外構は専門店というふうに、
契約を別にした方はいらっしゃいますか?
費用や満足度、不満など教えてください。
新築戸建を建設中ですが、
このままHM経由で外構するか、
直接外構専門店に依頼しようか考えています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-08-05 16:12:44
たとえば建物はHM、外構は専門店というふうに、
契約を別にした方はいらっしゃいますか?
費用や満足度、不満など教えてください。
新築戸建を建設中ですが、
このままHM経由で外構するか、
直接外構専門店に依頼しようか考えています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-08-05 16:12:44
HMのほうが高いというのは確定的なようです。
でも、家の図面が出来た時点で、ガイコウをどんな風にするか考えないとダメですよ。
お勧めは「自分でする」ですが、
まあ、時間がめちゃくちゃかかりますね。
ただ、家作りのためのエネルギーが、家が完成した途端、やり場を失う人もいるんですよ。
HMの営業がいっていたから確実です。
3割取るから、外構はやめた方がいいと。
外構は家が完成後、HM通さない方が確実に安いです。
あくまで、お金だけの話です。
うちは、HMさんが紹介してくれた外構屋さんにお願いしました。
契約は別です。
でも、外構屋さんとの打ち合わせにもHMの営業さんが参加して、
建物と外構を一体のものとして進めてくれたので、楽でした。
俺の勝手な脳内イメージ
HMに依頼する外溝は車で例えると純正の灰皿とかクッション・フロアマットみたいなもので
激高って勝手に想像してる
レクサス純正クッションとか1万超えてるし、その辺で買ってこれば数百円から数千円で買える
灰皿も無駄に豪華で高い、その辺で買えばソーラーセル付きで数千円、ディーラーで純正オプションだと1万円オーバー
HMブランドを売りにしたブランドの値段と認識してます
同じ商品、(カーポート、水道など)見積もり渡したら4割引きで出来ました。
やはり、HMの外構は高すぎますよ。
家は節約したくないからね。
私は、>15と同じイメージです。
家は大手ハウスメーカーで
外構は、地元の会社に頼みました。
相見積もりでは、ほぼ同じ仕様で、25万円も違ったから。
値段は安いし、親切ではあったのですが、不手際が目立ちました。
直してはくれましたが…
納期は遅かったし、雑さが目立つし
態度も、断りもなく水道山ほど使ったり
(一言、言ってくれればいいのに)
うちの家を建てたハウスメーカーなら、絶対なかったことだろうな
と何度か感じました。
25万はやはり大きいので、後悔している訳ではありませんが
ハウスメーカーに頼むと安心なのは確かです。
保証もしっかりしてますしね。
うちは、今HM(工務店)と間取りを煮詰めているけど:1月着工)、
他社見積もりの値段で、うちもやらせてもらう、といわれました。
床暖房(ヒートポンプ)の見積もり時に、工務店提示→160万、他社見積もり100万で、
「他社で入れさせてもらう」って言ったら(契約前のときね)、他社の金額に下がりました。
床暖房メーカーより、「工務店は2社間に入っているので、高い」ということも教えてくれました。
おそらく、外構も同じ感じで値段下がるんだろうけど、
外構屋さんも、利益をだしているわけだから、やろうと思えばできる・・・・んでしょうね。
同じ値段なら、当然HMかな・・・・と思いますよ。
ウチは別会社に頼みました。HMに頼むとショボイ外構工事でかなり高かったと聞いたので。
結局HMの見積もりとは○百万円もの差があったそうです。花壇を作ってもらったり色々と我が儘も言って、思い通りに作ってもらって、しかも割安だったので大満足です。HMを通すと何割かはHMへ行ってしまうとも聞きました。
自宅建築先検討の当初は、外構も一緒にと考えていた
しかし色々検討している時に「外構も依頼あればやりますが自社では施工しないので・・・」
といった話を聞く事になり目が冷めた。
なんでも売り上げになるならやる会社なんて、そもそも建築依頼先に相応しくない。
餅は餅屋の専門家に頼みたい、私は不動産屋や商社で家を建てたい訳ではない。
「外構はそちらの専門業者で、プランニングや位置関係などの指示はします」
といった真面目な建築業者に自宅は依頼し、外構業者は自分で探した。
何でもやりたがる業者は、何でも出来るのじゃなく、何からでも利益を出そうとする単に貪欲な業者
そこが判っただけでも建築の成功に結びつくのでした。
私は、外構は別業者に依頼しました。
土地購入をした地場の業者にしましたよ!
いろいろ相談にのってもらっている最中で、価格も4.5割安ですし
いろいろ話している中で、仲良くなり
庭や、カーテンレールなど無料で引き受けてくれています。
父親位の年齢の方ですが、説明も丁寧で、無駄な押し付けもなく
頼んで良かったと思っています。
これからも相談しようと思います。
外構専門の会社に依頼しました。
ハウスメーカーさんは家は素敵な提案なのになぜ外構の提案になると下請けの会社さんにふるだけなのか不思議でした。
外構専門会社さんも調べるといろいろな会社さんがあって、私は比較的小さな会社さんで探しました
デザイン性とコスト、工事を依頼するにあたっての対応が誠実だったのが決めてですね。
コストもハウスメーカーさんと同じ300万なのにスペックの充実感とデザイン力が違いました。
国立のクロスガーデンさん。素敵だったので参考にしていただければと思います。
外構はHMを経由せず別会社に直接頼む方が安いとHMの担当者が教えてくれたので、そうした。
複数の業者に見積もってもらったが、そのHMの担当者が斡旋してくれた業者が一番安かった。
安くても仕事が丁寧で、出来上がりも全く問題なかった。
とくに乱形石の貼り方が芸術的な美しさで、隙間が最小限になるように整えられていた。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE