大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI
匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:47:20

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:67.84平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部


※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/
[part5] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153905/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-05 00:42:07

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    まずは年収に見合った(支払い)価格が第一でそれから他の条件を検討し判断する、それをなんだかんだと言う事か。

  2. 452 匿名

    ってことは、千里ニュータウンの分譲マンションや戸建に見合わない年収の方々が入居されるのですね?
    南千里中から竹見台中に校区変更なってちょうど良かったやん。

  3. 453 匿名さん

    どこの営業マンや、Lか。

  4. 454 匿名

    う〜ん…この物件って安いのもあれば、4500万超えるものも結構な戸数ありますよね?
    一概に言えないのでは。
    同じお金を出せば他物件より広いところが買えるということですよね。

  5. 455 匿名はん

    今まで千里ニュータウンに手が出なかった客層が多いことは、営業もセールストークで使ってますし、それっぽいことは広告のキャッチコピーにもなってます。

    うちの友達は年収300万円台ですが、営業からそれくらいの年収の方も結構何人も購入しているから大丈夫ですよと勧められたらしい。
    フラットか審査が緩い某地銀や信託を勧めてくる。

  6. 456 匿名

    それの何がいけないのですか?
    千里ニュータウンの質が落ちるとでも言いたいのですよね。
    年収がどうのこうのおっしゃってる方は、きっと随分と偉い方々なのでしょうねぇ。

  7. 457 匿名はん

    質が落ちるとは言ってません。もしかしたら上がるかもしれません。
    層が違うのであれば、少なくとも今までの千里ニュータウンとは雰囲気は変わるでしょう。
    でもまあ、例え年収低い層でも、少なくとも暴挙を犯した地権者よりはマシなのは間違いないでしょう。

  8. 458 住まいに詳しい人

    千里ニュータウンと個人の年収はそんなに関係ありますか?南千里を含め、千里ニュータウンの世帯数の内どれだけが高所得者なのか調べたデータはあるのでしょうか?現に南千里の駅近一等地は賃貸が独占しています(賃貸でも高所得者はいますが・・・)。

    千里ニュータウンの一部、多くは戸建が一時は億ションとしての相場がついたので北摂ブランドが定着したと思います。都市計画に基づき街がつくられた日本で最初のニュータウン。戸建の敷地もが広く区画され、街並みも整備されているので人気があり、必然的に高所得者が過去に多く購入したのでしょう。

    年収が300、400万円代の一般の方々が購入する層として南千里にふさわしくないというのはまったく現実とかけ離れた妄想です。千里ニュータウンブランドを守りたい一部の方々の妄想ではないでしょうか。

    関東には住環境として千里ニュータウンクラスのニュータウンは幾個もあります。グランファーストの購入層は一般的な買物をしたに過ぎないと思いますが。

    将来的に伊丹空港の廃止の可能性もありますし、千里ニュータウンブランドにしがみついている方々?は現在の資産価値の現実をもっと見直した方が良いかもしれません。廃墟が連なる寂れた街よりは人々が行き交う活気のある街の方がまだ良いのではないでしょうか。

  9. 459 匿名

    なるほど。そう言う458さんは千里ニュータウンに住むことはないですよね。是非他の素晴らしい街にお住みください。

  10. 460 匿名さん

    ローンを貸すのは、銀行ですからね。特定のマンションだけ銀行の審査が甘くて低所得者でも買えるなんてことはないです。
    (もしそういうことがあるなら、銀行が特別に不動産としての担保価値を認めたということになります)
    ということで、また業者さんの営業妨害でしょうか。お疲れ様でした。

  11. 461 匿名

    年収300〜400万円でグランファーストって買えるんですか?
    私は難しいと思っているんですけど。
    この辺じゃ安い方だとは思いますけどね。

    別にニュータウンをブランドだともしがみついてもいませんが、吹田市内の他地域から越してきた私はとても住みやすいですよ。
    駅近、病院、銀行、買い物、大きな公園に緑が多い。
    新大阪に出やすいのも良いですね!

    ただ歩道が狭いのと、車の通りが多いのが難点ですが。
    新御が近いから仕方がないです。
    便利さには勝てない。

  12. 462 匿名はん

    460様

    何故そういう強引な解釈になるのか、理解に非常に苦しみます。
    特定のマンションにだけ審査を甘くするなんて一言も書いていません。
    日本語で書きましたが、大丈夫ですか?

    銀行には審査に厳しい銀行もあれば、審査が緩い銀行もあります。
    住宅ローンは競争が激しい分野なので、無理する銀行は緩いです。

    年収が低いと審査が緩い銀行を勧めてくるのは本当です。ただし某都銀なんかと比べると、返済条件は悪くなります。けど、貸してくれる可能性はぐっと高いです。

    とりあえず、関係者さんたちは何でも自分達に都合が悪い情報は、すぐに妨害扱いするのはやめてください。

  13. 463 匿名さん

    物件価格3500ローン利息500管理修繕駐車場1500

    トータル約5500万を支払う価値ありますか?

  14. 464 匿名さん

    ↑約30年くらい住んだ時のトータルですよね。
    確かに総支払いはそれくらいか
    それ以上になりますよね。

  15. 465 匿名さん

    463さん
    私にとってはそれくらいの価値ならありますよ。
    環境が一番の決め手ですしね。

  16. 466 匿名さん

    そうですね。私もやっぱり立地がすごく良いと思います。
    設備も一部物足りないところもありますが、総合的に見て、良いマンションだと判断しています。

    近隣マンションと価格もたいして変わらないですし、低所得者が多いかのような書き込みは、イメージダウンを狙ったものだと思いますね。

  17. 468 匿名

    >465
    あれだけ反対運動されて白い目で見られている環境が、環境が良いと言うのですか?
    環境はあまりよくないと思いますが?

  18. 469 匿名

    立地や自然環境のことでしょ?
    文脈で普通そうとりますけど。

  19. 470 匿名

    >469

    463~465にかけての文脈でその判断は無理でしょう。
    普通は「環境」の日本語の使い間違いか、感覚がおかしい人としか思えません。

  20. 472 匿名さん

    463から465の一連のやり取りがあって、それに対して468の発言になってますね。
    この一連のやり取りである、463、464、465、468からは469が言う立地や自然環境なんて“文脈”判断できませんね。
    何が普通なんでしょう?
    むしろ文脈を飛び越えて発言している469(471)が主観の物言いです。
    というか、471は主観の意味を理解してますか?
    使い方も間違ってますよ?

  21. 473 住まいに詳しい人

    まぁ、なんだかんだ言っても分譲が全て売れたらディベロッパーの値付けが間違いではなかった、地権者はラッキー、契約者は先見の目があったということ。逆に大量に売れ残ればディベロッパーの値付け誤算、地権者の思惑外れ、ディベロッパーと契約者には借金が重くのしかかる。もっと安い値付けでなければ市場は相手にしなかったということ。でも、これだけは誰にも分かりませんよね。

    私がまだ契約を検討できない理由は↑のかけ?に踏み切れないからです。小心者ともいいますが・・・。
    いづれにせよ物件は数年で完成しますし、違法建築でもありませんので、3丁目地元住民(先住民?)の方々も風評被害を治めることを第一に考えないとお互いに資産を目減りさせることになりますよ。

    裁判で仮に勝っても損害賠償を誰に求めるのですか?

  22. 474 匿名さん

    >473

    残念!周辺住民が裁判に勝ったら損害賠償ではないですよ。
    最悪、マンション取り壊しですよ。とりあえず、改築は免れないです。
    周辺住民が勝ったらの話だけど。

  23. 475 物件比較中さん

    恐らく、マンション建築反対の判例を見ても、条例でもなく、指針の違反か否かが焦点になっているレベルの、この物件のケースで住民側の訴えがまかり通る事は無いでしょう。
    それを調べてて解ったのですが、加熱した住民側の熱を冷ますのは、結構逆に事業者側が損害賠償を請求しているケースが多いですね。それも、勝訴しているケースが多いです。目には目をですね。
    神戸市のマンションでは、「計画が進まず損害を受けた」との訴訟で、自治会長は2億5千万円の支払いを命じられ、財産を差し押さえられています。
    そういう方向での解決に向かわないだけでも、私は随分良心的なデベだなぁ~と思っています。

  24. 476 匿名

    良心的なデベなんじゃなくて、デベにも後ろめたいことがあるからでしょう(笑)

  25. 477 匿名さん

    デベ、地権者、契約者を除き、大部分の方は本物件をコンプライアンス感覚の低い物件と受け止めています。
    ある意味、本物件以降に建替えが決定したマンションに関し、流れを正常な方向に向かわせた功績はあるかもしれません。

  26. 478 匿名

    ここのこれまでの経緯とかトラブルの内容とか、たしかに知れば知るほど住宅投資としては恐ろしくなるもんね。

  27. 479 匿名さん

    のぼりなどで不適格建物とか指針守れと訴えていますが、これは吹田市が建替えの場合容積率200%OK、ブランズ南千里などいろいろ千里での建替え200%(豊中市も含め)承認して建築されて(すでに住まれて)いますね、承認されて建築されていますからね、他になにを訴えているのですか?

  28. 480 匿名さん

    高層マンションが建つこと。近隣戸建て価格の値下がり。戸建て住民の富裕層プライド。
    新市民の増加。ようは感情的な怒りでしょう。

    これに対応するには 無視するか
    >475 さんが言うように 機を見て同じ手段で対抗するしかありません。

    子供が歩道を歩いているときに反対ののぼり等掲げて嫌がらせや妨害等したら教育上許せませんよ。
    学校のPTAで「車道が狭くなると通学時に危険だ」といって署名運動までした連中ですから・・。
    また車道に路上駐車して、車庫への通行の妨げなどの嫌がらせは即レッカー移動を要請しましょう。

  29. 481 匿名

    479さん

    勿論ご存知とは思いますが念のため。

    グランファーストは建て替え200%の特例が出来る前に、195%で建築工事を始めていました。

    建て替え特例は後付けの言い分にしかならないのですよ。

  30. 482 契約済みさん

    >480
    面白い展開だね!いいよ、どんどん反撃して叩き潰してしまえ!

  31. 483 匿名

    >481
    特例ができた今となれば、過去の話を出して何訴えようが無駄なのでは。違法ではないのだし。
    あたかも違法かのようなのぼりを立てるのは即刻やめてほしいです。
    実際、480さんの言うようなことに発展したら営業妨害で負ける可能性高くないですか?困るのではないですか?

  32. 484 契約済みさん

    でもグランファーストも黒ではないが極めてグレーな方法をとったし、後出しじゃんけんで勝ったみたいなもんだから、胸はって正当性主張できる立場でもないんですよね…。
    お互いに一番良いのは双方和解ですが、それもデベが一方的に調停拒否をしたみたいで、難しいですよね…。

  33. 485 匿名さん

    特例ではないのでは建替えは200%すでにOKしていますよ、(その前にブランズ南千里は200%で建替えていますよ)。駆け込みと言われるのは高さ制限ですかね。

  34. 486 契約済みさん

    485さん

    大きな勘違いをされています。もし契約されるのでしたら、グランファーストの桃山台団地から今日までの経緯くらいはきちんと把握されてから契約される方がいいです。
    後で、知らなかった、こんなはずじゃなかった、とクレームされても迷惑なので。

  35. 487 匿名さん

    ここ建築中止ならないかな?
    手付け倍返し。こんな効率のいい投資無い。

  36. 488 匿名さん

    486さん

    何が問題なのですか、何か違反しているのですか、はっきり言って下さい、それなら誰でも解る説明して下さい、説得力有りませんが。

  37. 489 匿名

    ↑この人なんで逆ギレしてんの?
    駆け込み申請のトラブルの話なんてなんぼでも自力で調べれるくらい情報は転がってるけど。
    そんなことも知らずによく契約するねー。怖ーい。

    あと高さ制限はまだ大丈夫だよ。でも近いうちに40メートル規制に引っ掛かって既存不適格になる可能性は前から指摘されてる通り。
    ただ、市長が変わったから、それもどうなるか分からなくなったけどねー。

  38. 490 匿名さん

    >488
    とりあえず、481と484に解答は出てますが???

  39. 491 匿名さん

    それがどうしたの、市長変ったからどうなるかと、あんたと話ししても無駄や
    言いがかりだけやね、ハイそれまーでよ~

  40. 493 匿名さん

    >491

    ニュータウン規制に積極的な姿勢を見せた前市長から、ニュータウンに無関心な現市長に変わったんですよ?
    言いがかりではなく、489はグランファーストにとっても前向きな情報提供ですよ?


    >492

    だから、無根拠な言いがかりではなく、駆け込み申請のトラブルは本当の有名な事実ですって。
    前の道路の話題もそう、今回の話題もそう、無根拠な言いがかりを言ってるのは契約者側なんですよ?
    どうしちゃったんですか?

  41. 498 検討中

    ここの議論、堂々巡りで発展性も何も無し。
    あきれかえるな。
    建物の全貌大部見えてきたけど、綺麗な色目で素敵な印象を受けました、
    7棟の100平米ねらい目かな。
    手頃な値段だし、

  42. 499 匿名

    クスリの使用が許可されていたある国のお話です。
    Aさんはクスリが法律で使用禁止になると聞いて、禁止になる3日前からクスリを使用し始めました。
    その後Aさんは法律で禁止中も継続してクスリを使用していましたが、ある日、また法律が変わり20歳以上はクスリの使用が許可されました。
    25歳のAさんは、禁止の法律施行3日前から今日までクスリを使用し続けていたことは合法と主張しています。

    もしかしたら合法かもしれません。しかし、倫理的にはどうでしょう?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  43. 500 契約済みさん

    とりあえず、契約済という成り済ましがいるのは確実ですね。
    484なんてなんとも解りやすい。
    近隣の提訴の話は契約者なら全員デベさんから聞いている話。しかも書面で。
    私はそもそも桃山台に身内がいるので、内容は良く知っていますけども。

    近隣住民は市に対しての提訴。

    デベに対しての裁判は今のところありませんよね。
    万一あったとして「デベが一方的に調停を拒否」・・・・なんて出来るわけがない。
    それは裁判所が取り合うに足らない内容だから棄却しただけの話。
    デベが絡んだ裁判は、立ち退きをしなかった人達への立ち退き要求を行う為のデベ側からの裁判と、それに対する逆裁判で大昔の事。そして完全にデベ側の勝訴。
    これだけだと記憶しています。

    私もここを読んで、デメリットは周辺業者の投稿と判断し、購入を決めました。
    契約を決めた頃の投稿は「デメリットの誇張」でしたが、最近は「自作自演」や「契約者の成り済まし」、そして「虚偽投稿」と、本当に質が悪くなっていますね。

    暇なのかもしれませんが、もうやめたらどうでしょうか。
    マンションを売る人の中にそんな人がいると思うと、今からマンションを検討しようという人が前向きな気持ちになれませんよ?

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸