大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム豊中桃山台【旧称:桃山台・蒼穹の丘プロジェクト(旧称 ユニハイム千里桃山台(仮名))】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 東泉丘
  7. 桃山台駅
  8. ユニハイム豊中桃山台【旧称:桃山台・蒼穹の丘プロジェクト(旧称 ユニハイム千里桃山台(仮名))】
匿名さん [更新日時] 2013-03-14 12:30:04

ニュースにも取り上げられました。
大阪府豊中市にある建設中マンション。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

【タイトルを変更しました。2013.11.15 管理担当】

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.7.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ユニハイム豊中桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-19 17:40:25

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニハイム豊中桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    立てのラインの地層はないでしょう。ウト曲山の多くに見られる隆起した地層。
    だんは横ラインが大きく縦にずれているものでしょう!
    マンション建設反対派反対派が、活断層マップを知って、工事現場近くをかすめてるので、反対運動の武器として使っただけです。

  2. 302 匿名さん

    301 かすめてるって。。。地震ハザードステーションでみるとどまん中じゃん!

  3. 303 匿名さん

    このコミュニュティも誹謗中傷的な書き込みが増えましたね。
    心が痛みます。

    もう少し冷静にきちんと問題点を把握してはいかがでしょうか?

    2008年の
    「東泉丘地区マンション対策協議会とは」のホームページ
    TOPに当時の問題点が掲載されています。

    あれから色々な自然災害を経験、大地震を目の当たりにしていても
    危機管理に対する視点は変わらないままでいいのでしょうか?

  4. 304 匿名

    ユニハイムの敷地とシーアイハイツの敷地の境界あたりですよ!

  5. 305 匿名さん

    もううんざりだよ!

    こんなとこで結論でないんだからね!



    事実は法廷ではっきりするんだから!!

  6. 306 匿名さん

    本来、活断層なんて真下にあるから問題なんではなく、どのように地震波が伝わり地表にどのような影響を及ぼすかであり、だれも天災がどのようになるかなんてわからないですよ。

    横縞のところでも地割れする可能性はあるのですから。

    天災に関して法廷で決着つくわけないじゃないですか。

    地震が来たら壊れるから建てるなってことがまかり通るなら、これからマンションなんて建てれないでしょう。

    法廷で決着なんてつきません。

    近隣の住民の反対の為の訴訟でしかないのですから。

  7. 307 近所をよく知る人

    活断層があるのならきっちり調べてみないと
    耐震強度の問題があると思いますが。
    姉歯のような事件もあったんだからと思いますが・・・。

  8. 308 匿名さん

    306 これまでの話をまったく読んでないな...台湾の写真までアップしてくれた人もいたのにな。相手の話をきちんと聞かないんだったら、非生産的だからやめようよ。

  9. 309 近隣10

    過去、と言ってもそんな事務瑕疵ではありませんが堺東車庫跡地高層マンション建設計画でも同じような断層上の問題がありました。規模などは異なりますが堺市、事業主、の応対の仕方は今回とは全く異なっております。豊中市も事業主も見習ってほしいですね。都市計画法に活断層に関する基準がないなんて言わないで、やればできる。

     堺東車庫跡地高層マンションの危険 http://blog.livedoor.jp/chigaiokoete/  最初から読んでいただければいいと思います。

  10. 310 匿名さん

    309さん同意見です。

    都市計画法に活断層に関する基準がないからなんて逃げないで、
    豊中市で今起こっている問題なのだから特例でもなんでも作ってでも
    工事を一時中断させきちんと調査をし、そこから対処法をみつける
    べきです。

    市の態勢はいつも出来ない理由づけばかりに終始してます。


    ”どうすればできるのか”を前向きに考え実行する態勢を
    早急に作っていただきたい!



  11. 311 近所をよく知る人

    310さん。

    余談ですが、あなた様の投稿が匿名さんだけに、匿名さんが二役やっているのだと思っておりました。

    大変、失礼致しました。

    以前から、あまり意味が伝わらない、匿名さんと
    近隣10さんのように、はっきりした意見とがありましたので
    ???でいっぱいでした。

  12. 312 匿名

    ユニハイムの活断層調査は、元の地主K氏から土地を購入する前に地質調査会社によるもの。 山を掘削した造成工事後に大阪工業大学の教授よる調査の二回行われているが活断層は敷地内からは発見されてない!

    ただでさえ反対運動もあって工事は現在300日からの遅れであると聞いています。
    それだけでも企業にとってはかなりの損害と思われる。

    その上まだ工事を止めて調査ができると思えない。

    近隣に住むものとしては、早く工事が終わり騒音から解放してほしい。
    ただでさえ来年の3月竣工だったのが2013年竣工になっています。

  13. 313 匿名さん

    台湾の写真と言う反対派の方々

    杭も基礎もちゃんとしてないマンションと一緒にするのは日本の建築技術を馬鹿にしすぎ

    反対をし、台湾の写真がどうのこうの言うのであれば自分のマンションを新耐震の基準で補強してから言うべきだと思いますが

    断層関係無く地震に弱いのは古い建物

    普通の地震で倒れるかもしれない古い建物の住人が隣が倒れるからって言うのちょっとおかしいです


  14. 314 匿名

    工事中のユニハイムは地上11階地下2階であるだったはずで、中層マンションですよね

    あたかも高層マンションのように言ってますが?

  15. 315 匿名さん

    都市計画法施行令では6階以上が高層マンションとなっています。消防法でも高さ31mを超えるものは高層建築物です。よく調べてから書き込みましょう。

  16. 316 近隣10

    313へ

    近隣10のコメントをよーく読んでください。反対されてる方も賛成?あなたのような方も、誤ったまたは間違っている情報で断層帯を議論されてるので、あえて現状の技術水準をわかりやすく説明してます。

    台湾写真は3m近い断層を挟んでの建築物の状況です。断層の傍でも倒壊しない例もありますよ、御説明したものです。地震による縦揺れ、横揺れなどで倒壊するのと段差での倒壊が異なることを、示したものです。断層での段差にまたがれば倒壊、両側は倒壊してません。かなり傷んではいます、これは揺れによるものです。見て分からないものは聞いてもわからない、百聞は一見にしかずとも言います。

     台湾の建築規準では日本と異なり推定断層線上では構造物の建築は禁止されることになってます。日本よりははるかに進んでますよ、杭や基礎も・・・言わない方がよい日本よりしっかりしている。

  17. 317 近隣10

    312さまへ

     これだけはお答えいただきたい。
    2008.12の地盤調査は土地購入前だとしても、現計画の建物配置にほぼ沿って10本ボーリングがされてます。百歩譲っても、断層調査ではない。単なる縦方向の杭の支持層を確認するための調査です。データご存知でしょうか、調査されてることをお聞きになっての発言ではないでしょうか。
     大阪工大の先生の調査、詳細は説明されないまま活断層は敷地内からは発見されていない。もう少し、深くまで(数百m)掘らないと無理ですよ。上町断層帯の評価などで、どこまで掘れば断層自体が確認できるか、ご覧になればいいと思います。国家が行い、成果として公表されてる、上町断層帯の長期評価が詳しく説明してます。信頼されてるから、豊中市も 我が家の防災マップ で2~3mの段差がこの場所で発生するかもと公表周知してるのではないでしょうか。餅は餅屋という諺はご存知でしょうね。お断りしておきますが私は反対派でも賛成派でも建設側でもありません、近くには住んでおります。

  18. 318 匿名

    317さん工事現場で活断層が発見されたと垂れ幕に書いてあるのは、偽りと言う事ですか?

  19. 319 近隣10

    318さまへ
    ここでは活断層や断層や断層帯や上町断層帯、上町断層などいろんな言い方が出てきました。
    朝日新聞の記事をご覧いただきたいのですが、一般には大きくはまだまだ動くぞ、死んでないぞというのが活断層、大阪の中心を南北に走ってるのが上町断層帯、今回の断層は念仏寺断層帯と呼ばれています。わかりやすく言えば断層でも活断層でも上町断層でも上町断層帯でもいいのでは。この場は学術的に・・・という場ではないので垂れ幕はわかりやすく表現している。ととらまえたらいかがでしょうか。
     http://blogs.yahoo.co.jp/tttkkksssmmm36/13776371.html (朝日新聞記事)
    朝日新聞の記事ですが右上の地層(硬い地層と上の柔らかい地層)のずれ全体を断層帯と考えればいいと思います。今回現場で見れるのは、上の柔らかい層が縦に変形したものが現われてます。これ自体が実は珍しいもので、箕面の小路でも見れます。昔?は谷町筋などの地下鉄工事で初めて確認されたように聞いてます。

  20. 320 近隣10

    間違いました。
    念仏寺断層帯・・・仏念寺山断層帯の間違いでした、すみません。やっちゃいました。

  21. 321 匿名

    数百メートル掘らないと活断層は発見されないと書いているのだから、

    難しい事はよくわからないが、垂れ幕の地層は珍しい地層と言うだけですね!
    活断層ではないんですね?

  22. 322 近隣10

    321様、言葉足らずでした。
    上町弾道帯も仏念寺山断層帯も大きくは活断層の一部です、ですから活断層と言っても間違いではありません。
    いろんな調査機器を使って長年調査した結果、上町断層帯が存在する位置をほぼ推定出来たので断層線(通過する位置)が地図上に示されたものです。正式には上町断層自体が目視確認されたわけではなく、朝日新聞の左上の図のような断層の上の土層の縦ずれが確認されたと言う事です。

  23. 323 近隣10

    321様、現場の横断幕など確認しました。(写真からです、7月初め) 誤字脱字ごめん。
    推定活断層・・・近隣住宅横断幕に多い。
    上町断層、上町断層帯・・・道路から見た横断幕。 どれも間違いではないと思いますが如何でしょうか。

  24. 324 匿名

    帯と言う相当に幅広い地域を言う意味ですね。

  25. 325 近隣10

    324様、ぼつぼつこちらが答えられないくらいの質問ですね。ここでいう帯は断層自体の幅ではないようです40数キロの上町断層の総称として上町断層帯と呼んでるようです。。今見えてるのは上部の土層の縦ずれの層の幅のようです。専門的な使い分けは、つぎのWikiで詳しく解説されてます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E5%B1%A4  
    断層の分類にも、呼び方にもいろいろあるようです。 よく勉強されてますね、実はこのような単純な疑問、質問が一番答えずらいです。出来るだけ調べてわかりやすくお答えできるように努力いたします。

  26. 326 匿名

    つまり近くの古いマンションの下を掘って出現する地層も断層帯の地層ですね!

    反対派も良く、つつかれても大丈夫なように考えて垂れ幕を造ったわけですね!

    地域は不安に陥りますわな。

  27. 327 近隣10

    326様へ

    つまり近くの古いマンションの下を掘って出現する地層も断層帯の地層ですね!   豊中市の防災マップに示されている上町断層帯(やく40km)の線上が断層帯の地層と言う事になります。ですね、には同感しかねます。

    反対派も良く、つつかれても大丈夫なように考えて垂れ幕を造ったわけですね!   私はその様には思いません、分かりやすく、自分たちの気持ちを表したよい垂れ幕だと思います。ですね、には同感しかねます。

    地域は不安に陥りますわな。 他人がどのように感じるかまで私は考えてません、上町断層帯を正しく理解し、自分で対処されればいいと思ってます。私は不安を煽るようなことは言ってません、よく読んでください。

     あなたが自分の意見を他人に押し付けても、私は相槌をうてません。お上手ですね。飽きずに付き合いましたのでこれまでにしましょう。 

  28. 328 匿名

    何を言っても自分たちに都合の良い解釈をするのですね。

  29. 329 匿名

    活断層帯は工事現場の点ではなくて、全長40キロに及ぶ幅の広い長い帯の線と言う事ですね!

    つまりピーポイントで活断層を特定するのも困難と言う事になりすよね。

  30. 330 近隣10

    何を言いたいのか意味不明、自問自答されたらよろしい。朝日新聞の記事通り、よく見るよろし。

  31. 331 匿名

    朝日新聞の記事など今更出しても解決済み。

    朝日新聞は活断層帯でしょう!

    帯がキーポイントで帯とかけば相当広い解釈できる。
    今までのやり取りを良くみて考えましょうね。

  32. 332 近所をよく知る人

    匿名は何故そんなに噛みついているのですか?

    逆に、揚足取りで見ていて気分が悪いのですが。如何なものでしょう?
    このことについては、どうお考えですか?
    言葉のやり取りに負けないよう、必死なだけなのでしょうか?

  33. 333 近隣住民

    巧みな言葉を使った過激な反対運動は、地域をダメにしています。

    ユニチカ側とも感情的にならずに、地域の為になる話しをして欲しいです。

    道路の問題も同じです。
    マンションも道路も許可がおりて、建つのです。

    道路も道幅が確保でき歩道が取れるようにして欲しい。

  34. 334 近所をよく知る人

    333さん
    どのように、地域を駄目にしているんですか?

    真実は真実でいいんではないでしょうか?

    それとも体裁を気にしているのですか?

  35. 335 近隣住民

    反対運動のせいで、桃山台東側の新築、中古物件は価格を下げても売れない。
    賃貸物件分価格の下落
    千里中央の人気のある賃貸物件で価格を上げた物件もあるが、桃山台は地盤沈下。

    反対運動をしている人は、自分の物件の価格が、反対運動により下落するのは、承知のうえだと言ってるが、他人を巻き込む自爆霊のようなものだ。
    あなた方のようなお金持ちは良いかも知れないが。

    活断層帯はこの地域だけの問題ではないしね。

  36. 336 匿名さん

    新聞やテレビでわかったのですが、段差が生じた線がユニハイム千里桃山台の中を通っているんですね。だからその線をまたいで建物を建てることは避けようと言っているんですよね。
    台湾の写真を見てもわかるけど 線をまたいでいると地面の一部が隆起するので建物の安全 しいては人命にかかわるということだと思います。
    仏念寺山断層がはっきりとわかった今 危険を避ける姿勢は必要だと考えます。 

  37. 337 匿名さん

    推定活断層の線はユニハイムとシーアイハイツの間では?
    可能性としては、どちらも隆起及び陥没して倒れるかもしれないということですよね。
    でシーアイハイツ側が訴訟するのはいかがなものかと。

  38. 338 匿名さん

    ユニハイムが建設中止なら
    シーアイハイツは取り壊して住民つまみ出すの?

  39. 339 近所をよく知る人

    338、 お前をつまみ出したい。

  40. 340 匿名

    ユニチカ側の損害賠償の訴訟が起これば、推定十数億円にはなりそうかな?
    それぐらいの実害はでそう。

    名前を連ねてるマンションと戸建の件数で割ると一軒当たり数百万円かな?

    その他からの訴訟があればもっと増えると思われる。

    すごい覚悟を持って反対をやってるのだろうが、知らない人まで巻き込むべきではないでしょう?

  41. 341 匿名さん

    340
    何にたいしての実害?
    159のコメント読まなかったの?
    だいたいユニチカは反対派を訴えたりする立場じゃないと思うけど。
    むやみに不安をあおろうとする匿名は、よっぽどの利害関係者なんだろうけど、立場をはっきりした方がいいんじゃね?

  42. 342 周辺住民さん

    340さん
    「名前を連ねてるマンションと戸建の件数で割ると一軒当たり数百万円かな?」とは
    どの様な統計から換算された数字ですか?

    思いつきですか?

  43. 343 匿名

    ユニチカ、東急建設とは全く関係はありませんが、近隣の不動産業界に関わるものです。

    工事の現場遅れの経費、利息をたして日数約300日を掛けたもので1日4、5百万と見ている。

    売値の下落をかみして加えるともっと額が膨らむみますよ!

    細かい計算はできないが、ザックリした計算ではそれぐらいになるだろう。

  44. 344 匿名さん

    何故 以前からの住居は許され、新しく建つ建物は非難されるのでしょうか?

    反対とおっしゃられる方は、自宅が他の住居へ自然災害により損害を与えた場合はしっかり償っていけるのでしょうか?

    本当に活断層帯?による反対であれば自己居住の住まいをしっかり調査後、対策を講じた上で他の建物への干渉を行うべきでは?

    他を正す前に、自己を律する。そんな世の中であってほしいものです。


  45. 345 匿名

    マンション反対運動に活断層問題を取り入れ
    活動が行き過ぎてると言う事です。

  46. 346 匿名さん

    この時期だからこそ防災の必要性が重視される.    
    こんな分かり易い事ないだろう。           
    他人ごとと考えるから、とんでもない批判を知ったかぶ 
    りで書き込むんだ!                
     
    こんなサイトやめてしまえば。

  47. 347 匿名さん

    どうせ金銭渡せばほとんど反対なくなる。
    どこでもそうだよ。

  48. 348 近隣住民

    色々な意見交換できて一方的な偏った考えだけでなく、書ける場だから色々な事を教えてもらえるので、この場はとても良いと思う。
    反対派は反対派のみの独自のブログなのですから。

    都合が悪くなるとやめてまえは、いけません!

  49. 349 匿名さん

    346様

    防災を考えることは正しいことです。
    地震による安全対策を講じることは大事なことです。

    ただし隣接するシーアイハイツの住人の反対運動の道具の一つだから問題なのです。
    隆起する地震が起これば倒れるかもしれないなどと反対運動することが問題なのです。
    これは沿岸部のマンション住人が地震が来れば津波が来て倒壊するかもしれないから建てるなと言ってるのと変わりがないのではないでしょうか。

    もし地震に対する不安によるものなら、自分の敷地を調べることこそ最優先ではないでしょうか。
    隣の敷地にもかかわらず、あたかも隣だけが隆起し倒れるなどという妄想により反対運動の道具にすることが本当に日本の大人がすることなのでしょうか。

    反社会勢力や政治などに対する反対運動はどんどんやればいいと思います。

    マンション建設の反対運動は隣接する住人の日照問題や眺望問題などのエゴでしかないはずです。
    自分の敷地のマンションは許せるが、隣にマンションが建ち日照や眺望が悪くなるのは許せない。
    そのようなエゴの反対運動に妄想でしかない地震による倒壊などという反対運動を用いることが問題なのです。



  50. 350 ビギナー

    妄想も、起きてしまえば想定外。よく使う手ですね、そうですよね。
    福島の津波、東電は想定外と言っていた、昨日のTV,想定していたではありませんか、そうですよね。
    断層線上での隆起、段差、起きなければいいのですが、広報では想定はされてます、ですよね。豊中市さん。
    不動産価格、全国的にも下がってると先日報道されてましたよね、不動産屋さん、ですよね。
    露頭を保存しよう、断層を避けて建てようが、なぜ不動産の価値を下げるのにつながるのか、購入する方は喜んでるのではないでしょうか、ですよね。不動産屋さん、商売繁盛繁盛、ですよね。
    危険地での建築、避けた方がいい、当たり前ですよね、ですよね。これくらいの判断はできますよね事業主さん、設計屋さん、確認審査屋さん。
    工大の先生、地盤調査会社、断層がないと調査で判断されたのですね、ですよね。近隣の皆さんが安心されますよ、資料出しましょうよ、安心されますよ、ですよね。

  51. 351 周辺住民さん

    350さん
    語り方は、キモいが納得できます。

    今起きていることは、全てが当たり前ですね。

  52. 352 匿名さん

    妄想も起きてしまえば、想定外 納得できる発言です。

    では、想定出来ているにも関わらず、何故自分の住む住宅は対処しないのでしょう??

    その地域にもっと早くからお住まいの方は、色んな事を許容し新しい住民を迎え、社会生活を営んでおられるのではないでしょうか。

    現在の住宅に居住されておられる方も元をただせば、その地域へ不動産業者から購入し住まわれている方が大多数ではないでしょうか?

    どんな方も社会と繋がって生活を営んでいます。

    その中には、自己の利益と相反する事もたくさん存在する反面、自分が他者の利益を侵害している事もたくさんあるはずです。

  53. 353 匿名

    土地の路線価は税金を取る為の基準となる価格は下がってます。

    大阪市内の需要ある土地は路線価の倍以上の価格で取引がされてますし、逆に人気がない地域は路線価より低い価格の取引と言う事です。
    桃山台のこの辺は路線価より高く土地が取引されていた地域でしたが、活断層を前に出した反対運動で、需要が減り路線価でも売れないのでは!

    中古物件も賃貸物件も需要があるかないかで価値が決まる。
    つまり活断層の反対運動で需要が減り他の地域に比べて、物件価格は大きくこの地域だけ下がった訳です。

    誰がこの責任を取るのですか?

  54. 354 匿名

    裁判かけてるのですよね!
    裁判されてる中で、地質調査の資料は出てくると思いますが!
    当然、中川教授の現地調査資料も提出されるんですよね?

  55. 355 ビギナー

    352、断層が足許に確実にあるのが今回の掘削で分かっただけです。人間わからないうちは危険を感じないだけでは。
    353、だれが責任って??断層を掘り出した東急建設以外にだれ??豊中市かもよ。掘削を許可した豊中市が最高殊勲かもしれない。
    354、当たり前だのクラッカー、古すぎますかね。もう出てる。中川先生、現場では調査はされてない、現地視察と数十年にわたって40数キロ調査した上での総合的判断、これは見解とか所見と専門的には言う。そんなことより、誰かが鬼の首を取ったように言っていた調査会社と大阪工大の教授とかの調査報告はどうなった。返事もできないことを言った方、殻から首くらい出したらどうかね。

  56. 356 匿名

    苦し紛れな意味ない発言は慎みましょう。

  57. 357 匿名さん

    隣接マンションの反対住人に質問
    自分の地面を調査して縦の断層であれば、取り壊しされるのですか?
    倒壊の恐れがあるということで取り壊しされるのですか?

  58. 358 ビギナー

    黙っていても自分から倒れる、余計なお世話です。

  59. 359 匿名さん

    358様

    余計なお世話はおかしいです。隣のマンションに対して訴訟することの方が余計なお世話です。

    ブログの写真を見る限りあれだけ縦の断層が連続しているのならシーアイハイツ側も連続して縦でしょう。


    シーアイハイツの反対近隣住民の方、縦の断層なら取り壊すのか?真摯にお答えください。

  60. 360 匿名はん

    どう考えても隣のマンションは被告人にはならないのでは。事業主、設計事務所、豊中市、施工業者のどれかではないですか。建物が被告人になったって聞いたことがない。
    縦の断層が連続・・・、意味不明。縦縞の土層とか地層ならまだわかるが。縦が横に連続してるのですか?シーアイハイツ側も連続しては?まだ確認もできてないのではないでしょうか。意味不明なあいまいな質問には真摯に何をどうお答えすればいいのやら。まず、日本語から勉強しましょう。

  61. 361 近隣10

    硬い話で恐縮ですが上町断層帯と上町断層、佛念寺山断層の位置や関係(国土地理院分)は下記アドレスに見やすく地図をつけておきました。
      http://blogs.yahoo.co.jp/tttkkksssmmm36/13813585.html
    東泉が丘のどの位置を推定断層が通ってるのかは、確認できます。なお上町断層帯は岸和田から豊中までの坂本断層、上町断層、佛念寺山断層を総称して上町断層帯と呼ばれています。断層帯の帯は断層の幅を示してはいません。将来、日本でも断層線上に建設が規制されるようになれば、この線から幅〇〇mは建物などの構造物の建設規制になると思います。幅50m位避けるのが現実的のように思います。(台湾規制を参考に)

    上記ブログにつけておきました、台湾大地震の断層の写真は、地震の50日後であります。段差は一部傾斜をつけて坂になっております。人や車が通れるようにだと思います。

  62. 362 ご近所さん

    359
    近所の者ですが、私の記憶では、山の縞模様は東から西へ傾いて、現場の中央で縦になっているようでしたよ。上町断層が東が上がるのなら、シーアイハイツは上がっている方の地面の上ではないかと思います。
    それはさておき、たとえ断層がシーアイハイツの下まで続いていたところで、すでに分譲されて区分所有となっており、取り壊しや建替えが意のままにもならないことは常識のある方ならよくわかりますね。耐震工事ひとつにも莫大な費用がかかります。阪神大震災で全壊となったマンションでも、権利関係がまとまるまでに何年もかかったことは皆さんご記憶と思います。だからこそ、建てる前に、売る前に、万全を期するのが重要なのではありませんか。ましてや阪神大震災前と違って、今や活断層の位置情報が誰でも容易に得られる時代なのですから。
    数年前に分譲された近隣のマンションでは、敷地の端が佛念寺山断層にかかっていたということで、断層を避けて建物の配置を変えた上、免震構造にされたということです。
    反対派の方々は、よく調査をして安全な建物を建てるべきだ、と言っておられると私は理解しておりましたが、ここでは曲解されている方が多いように見受けられます。
    活断層上の既存のマンションは、それぞれに補修や耐震対策を管理組合等で検討されていることでしょうから、事情も知らない方がどうこう言うのは、それこそ余計なお世話でしょう。
    他を正す前に自己を律する、とどなたかおっしゃいましたが、思い込みや決めつけで他人を非難するのは見ていて気分のいいものではありません。つまらない揚げ足の取り合いに巻き込まれても、と傍観しておりましたが、目に余りますので、老婆心ながら一言申し上げました。

  63. 363 匿名さん

    断層は地下深くにあり、地表のどの部分に影響を及ぼすかわからないんでしょう?

    このコミュニティを一応読ませていただきましたが、反対派の方々は「自分の住宅」の事を聞かれると相手に対して、バカだの、子供だの、意味不明だの、投稿者へ非難を浴びせるだけで、質問内容に応えようとしないのですか?

    簡単なことですよ、文脈から投稿者の意図は理解できるはずです。

    なのにまるで、回答することを避けているようにしかみえません。

    本当に心配ならユニチカや建設業者などに任せず、まず自ら調査されてみてはいかがですか?
    命に関わる問題なんでしょう?一刻を争うのでは?

    私にはそこが不思議でなりません。

    また、仮定として新しいマンションで地表の隆起が起こる可能性があると判定された場合、その可能性は周辺へも波及しますよ。

    その際、すでに建設してまっている建物が危険と判定された場合どう対処されるのでしょうか?

    周辺からは色んな要望が上がる事は容易に想像がつきます。

    いま、反対派が主張されている事そのままに、その覚悟を持って活動されているなら、心から尊敬します!




      

  64. 364 匿名さん

    反対派劣勢…

  65. 365 匿名

    反対運動で活断層についてだんだん辻褄が合わなくなっている。
    マンションの反対運動もここまでやったら、業者にも地域の住民にも損害が発生している。
    損害を与えたら弁償しなければならない!
    その覚悟でやられているのですね!
    立派な覚悟です。

  66. 366 近隣10

    断層上の建物と断層近辺の建物、この違いを理解しておかないと見当違いの方向に行ってしまいます。
    断層直上の建物、ここでは地盤に段差が出るところで段差にまたがった建物、これは残念ながら現在の技術では救えません。段差の近辺、で段差にかからなかった建物、これは通常考えられる地震対策となります。段差の近辺が特に横揺れが強いと言う事ではありません。台湾大地震でも神戸大地震でも断層近辺だけが被害が大きかったでしょうか。縦方向の段差は上下の割れ、地震の上下の揺れは上下動、左右の揺れは横揺れ、区別しないと物事の判断が出来なくなってきます。
    363さまへ 一行目はあなたの思いこみではないでしょうか。推定断層線上の一定幅に段差が発生する可能性がある、というのが現状の学説ではないでしょうか。断層の調査は国の機関によってここまで詳細にされてますが、まだ自分たちでとおっしゃるのですか、近隣の方々はその調査を信頼して、断層の段差直上でのマンション建設を避けてほしい。と言ってるのではないでしょうか、危険は予知されれば避けるのが原則です。
    地図で見ますと、この地区の多くの高層マンションは上手く、断層線から離れてるのがわかります。今回も避けれればいいですがいかがでしょうか。再度確認、私は反対派でも賛成派でもありません。正しい情報によって判断できればと思います。老婆心より。

  67. 367 匿名さん

    推定活断層はシーアイハイツとユニハイムとの敷地の間を通ってるではないのですか?

    推定活断層が一定幅で段差を起こす可能性があれば、シーアイハイツにも段差が発生する可能性があると思われるのですが。

  68. 368 匿名

    活断層マップはあくまでも推定活断層がこのあたりを通ってるとしたものです。
    実際に断層を発見するのは、これまでのやり取りで困難。

    シーアイハイツ側には活断層がないとは言えないはずだ。

  69. 369 近隣10

    368様へ、信じる信じないは別として、実際に断層を発見するのは、これまでのやり取りで困難、ではこれ以上にはどのような調査方法が考えられますか?言いぱなしでは議論にもならない、分からなければ既往のデータを信じるのが当然ではないでしょうか。ただ、以前からお聞きしている調査会社の調査結果、大阪工大教授の見解などをご覧になってのご発言でしょうか。
    シーアイハイツ側には活断層がないとは言えないはずだ、確かにそうですがあるとも言えませんね。ただ既往の研究成果からは直下にはナイト版談されますね、地図を拡大してみてください。一部隅部で断層線がかすってるようです。何をおっしゃりたいのかをもう少しわかりやすくされた方が凡人には有難い。

    367様、http://blogs.yahoo.co.jp/tttkkksssmmm36/13813585.html  出典先は書いてありますので一度ご覧下さい。上町断層帯の研究成果です。上町断層帯の長期評価について(既出)、と合わせてお読みいただきご判断ください。より確実な発言になると思います。
     http://www.jishin.go.jp/main/chousa/katsudansou_pdf/80_uemachi.pdf

  70. 370 匿名

    ユニハイムの建物もシーアイハイツの建物も敷地の境界を通っているので、断層マップの線上には建物は避けれているようになっている。
    しかし、地下40キロものところから動くのだから地表では、相当のズレがある。
    何処が割れるか判らない!

    つまりシーアイハイツ現れるか、ユニハイムに現れるはどちらともいえない!
    リスクは同じですよね!

  71. 371 近隣10

    ああ言えばこう言う、大したご仁ですね。国家あげての断層調査をひっくり返す様な新見解をご披露されました。こんな所でご意見を披露されるより地震学会でお話しされるのがいいと思います。お話させて頂くには恐れ多いので、失礼いたします。新見解を理論つけることは、とてもとても手に負えません。時期も時期、このお方は、ノーベル賞をもらわれるかもしれない。イグノーベル賞と言うのもあったぞ。

  72. 372 匿名さん

    近隣10の方は何が言いたいのでしょうか?

  73. 373 匿名さん

    今回のユニハイムの件が影響して
    シーアイハイツの資産価値かなり下落ですかね?
    おいおい反対してる場合じゃないだろ…

  74. 374 近隣10

    372様、何を言いたいのか?とはきついお言葉です。
    300,301,305,306,312,313,321,324,326,329,331,337,340,363,365,367,368,370エトセトラ、根拠に基づかない屁理屈、好き勝手な言いっぱなし、などなど豊中市の我が家の防災マップにも書かれてるものまで無視しての論戦、少しはまともなコメントをと思いました。相手を誹謗するのは止めませんか。正しい、根拠のあるコメントにしませんか。皆さん、好き勝手では業者の思うがまま、近辺の方々が一つにならないといけませんね、ですよね。

  75. 375 匿名さん

    近隣10様

    天災地変を正しい根拠のある内容でいえる人がいるなら神様ですね!

  76. 376 通りすがり

    想定されている天災をあえて想定外として対策をせずに招いた災害は人災です。福島のあまりにも苦い教訓です。謙虚に受け止めるべきでしょう。

  77. 377 匿名

    活断層を使った反対運動のおかげで、数多くの住民の財産価値がさがり、おまけに、危険な地域とレッテルを貼られた。
    住むのも敬遠され将来ゴーストタウンとなるかもしれない。

  78. 378 匿名さん

    反対運動してる近隣住民さん達
    えらいことやってくれましたね。

  79. 379 ビギナー

    断層の危険さに気が付いただけでも喜ばないといけない。危険を避ける人間の知恵が必要なんです。この周辺のマンション、みんな断層を考えて、避けて建てている。断層なんてないないと言って、危険に向かっていくから財産価値が下がり、ゴーストタウンまで考えられるのでしょう。危険の魔力に魅入られたマンション推進派?反対派へのおちょくり派、自分たちが危険な地域とレッテルを張り回ってることにすら気が付いていない。

  80. 380 匿名

    近隣10様
    活断層マップが正しいとするならば、ユニハイムの建設中の建物もシーアイハイツの建物も活断層の上から外れてますよね。

    両方の敷地境界を通っているのだから!

    反対派の主張する建物が活断層をまたいで言っているのは、うそと言う事になりますね!
    不思議で何がなんだか解りません。

    これはただ建設反対の為の武器としたのだが、自分に跳ね返ってきたと言う事ですか?

    周りに迷惑を欠ける事は慎むべきでしょう!
    近隣住民がもっとユニチカとも感情的にならずに、まともに対話して、すみ良い町にして欲しい。

    今の行為を続けていけば、町は良くなりません。

  81. 381 匿名

    ユニチカさん以外はマンション推進派とは違うとは思いますよ!

    反対のやり方が問題なだけでしょう。
    良く考えて下さい。

  82. 382 匿名さん

    ユニハイムもシーアイハイツも推定活断層を避けて建ているのであれば問題ないんじゃないんですかね。

    反対派の皆様、もう反対の為に活断層の話を使うのはやめて、前向きな話をされたらどうでしょうか。

    訴訟を引っ込める条件で事業主と対話したらどうですか?

    続けていても建ってしまうのですから。それなら条件交渉された方がマンションの住民の為にも良いと思われますが・・・

  83. 383 近隣10

    380様へ、断層図を見ていただいたようなので私の見立て。
    国土地理院の断層地図ではシーアイハイツC,D棟の駐車場の中央付近(外壁から約10m位)を真北方向へ走ってます。この場合は、新築マンションの東棟を縦断する位置になります。シーアイハイツ、日商岩井マンションは避けてるようです。
    私の手持ちの現場の地盤調査結果(杭施工時のもの)から推定しますと、南棟の中央付近に段差(断層)があるようです。具体的に言いますと、西棟の杭の先端位置と東棟の先端位置には明らかに異なってます。10本のデータからですが分析すれば明らかに杭の支持層(硬い土層)は南側(南棟の南側)と北側(西棟の北側)とでは約6m位南側が下がってます。左右で言いますと、西棟の東側と東棟の西側とでは硬い支持層は明らかに13~18m位の差があります。南棟では棟の中央付近と考えられます。もしこの段差が目視確認できれば仏念寺山断層を確認できるかもしれません。万一、目視確認できれば断層は南棟の中心から真北へ伸びてることと、地震で段差が生じるとすればこの位置になる可能性が強くなります。だれも信用はしてくれないと思いますが、調査ボーリングはこのように語ってます。この場合もシーアイハイツ、日商は断層線から避けてるようです。現在の調査結果からでも、素人の私にでも分かるのに、なぜ専門屋さんが気が付かなかったのかが不思議です。このコメントに関してのみ、真面な質問があればお答えいたします。私判断で冷やかしや中傷に思える場合は説明しません。調査会社、大阪工大の先生に伝えてもらっても結構です、受けて立ちます。専門家のご意見をお待ちします。今の計画では南棟は無理かもしれません。

  84. 384 匿名さん

    地層が流れているのは、縞模様を見ただけで一目瞭然。
    当然杭の支持層も違いますね。
    地層がある線(地点)でずれていれば断層。
    連続していれば撓曲。
    大学の先生に見てもらわなくても知っていますよ。

  85. 385 匿名

    位置関係があまり理解されてないようですね。
    近隣10さん369で詳しい断層マップを付けています良く見ましょう!

    何処までも反対運動に使うのですね。
    困った人たちですね!
    断層帯は実際に幅は広く、それを言いいだせば、みんなだめですよ!

  86. 386 周辺住民さん

    382さん
    ユニチカに対話するように交渉してください。
    ブログを見ればわかるでしょうけど!
    380さん
    だからどうした?
    町はよくなりません?
    380さんは市長選に出馬したら!
    街づくりに熱心ですから、頑張れるかもしれませんよ。

  87. 387 近隣10

    384様へ
    見事な一撃、参りました。それにしてもすごいですね。私が語ってるのは地下4~50mの硬い地盤の事なんですが、なぜ見えもしないものを地上だけ見てわかるのでしょうか。上部の柔らかい地盤はおっしゃる通りです。
    また、地上から杭の支持層が異なることまでご存じで、木を見て森を見ず、という諺もあります。いずれにしても参りました。大学の教授が見てもわからなかったのでは???。

  88. 388 匿名

    建物の杭の支持層について言ってはるのでしょうが、場所が変われば支持層もかわる当たり前ですが、意味不明だから同じ敷地で何ヵ所もボーリングするのだから!
    そんな単純な事で判明するなら学者はいらん!

  89. 389 ご近所さん

    質問ですが、
    近隣住民に地価下落とかで迷惑かけていると
    投稿してる文が多く見られます。
    近隣の方が書き込んでいるものが見受けられないのですが、
    何故に、近隣住民でない方がそのような事を書き込むのでしょうか?

    ああ言えばこう言う、匿名さんや匿名は
    建設業者の利害関係にある方ですか?
    やたらと、揚足取りが見受けられますので
    ハッキリ聞きたいところです。

    単純な発想でしょうが
    活断層を置いといたとしても、
    液状化の危険度が高いのに、対策を打たない建物を建設しているのだから
    反対されても仕方ないと思いますよ。

  90. 390 近隣10

    388へ
    解ってないね、何をほざいて満足してるの?自分の考えを先に言ってみたことあるの?揚げ足取りばかりですね。馬鹿馬鹿しい程あいてになりません。一回くらいまともなことをいったらどうですか?

  91. 391 近隣住民

    一種のマインドコントロールされてはるのですかね?

    何を提言しても通じないですよ。

  92. 392 匿名

    近隣住民だからこそ物件価格が気になるんじゃないですか?

    だれもが財産を守る権利がある。

    馬鹿げた事をおっしゃる。

    ユニチカと何の関係もありませが、捏造が多すぎる。

    議論しても無駄な人達ですね。
    活断層を反対運動の武器にまだするのですか?
    許可が下りてる建物は反対してもできるでしょう!
    もっと賢い行動を取りましょう。

    他の人にこれ以上迷惑をかけるな。

  93. 393 近隣

    反対住民の南側で長谷川工務店の大規模なマンション工事がもうすぐ着工予定だが、その敷地内も活断層が通ってる。

    そちらから個人的な利益を得る事を画策してるのですか?
    ユニチカからはもう取れないから?

  94. 394 匿名さん

    お金お金と訳の分からない理由付けは、他人ながら聞き苦しいわな。                   

    原点に戻り、もう一度 反対運動のブログ見てみ!  


    業者関係以外が読めば、少しは本当の訳見えるんとちゃ

    うかな!

  95. 395 匿名

    ユニチカは見せしめか?
    バックには闇の組織がかんでいるのか?

  96. 396 近隣住民

    住民はおどらされてるだけ!
    目的を達成したらハシゴを外して去って行く訳ですか。

    後で住民に賠償請求が起こっても知らないって事です。

  97. 397 匿名

    マンション反対で訴訟をされてるみたいですが、弁護士費用って管理費から出てるのですか?

  98. 398 ビギナー

    393様へ、383,388の匿名さんに敷地を一目見てもらえば、断層がどこを通ってるかわかるようです。それから対策を考えませんか。まだ早いのですが断層はもちろん杭の長さまでオミトオシです。素晴らしい不動産屋さんを活用しましょう。

  99. 399 匿名はん

    こんなことってあり?
    7月に現場を訪れた時の確認済年月日番号、平成22年5月12日 第関住H21認建01312号、次に8月、平成23年7月27日 第関住H23更建01572号へと突然変わっていることに気が付いた。
    東泉丘地区マンション対策協議会のブログの9月9日にはこんな記事が記載されている。今日は、建築確認の取消しを求める訴訟の公判が13時15分より大阪地裁で行われました。被告の確認検査機関側は、「当初の建築確認は、その後変更申請が行われ、変更処分がなされたため、これに伴い消滅しており、その取消しを求めても原告には利益がない」と主張してきました。要は、最初の確認済証に記載されてる番号は無効でありますと言う事の様だ。(係争中なので少しあいまいな表現に)
    であれば、7月26日までに施工が終わっていた各棟の杭は無効になることになり、新しい9月の確認済証番号の中には各棟の構造関係の確認は含まれていない。現在施工中の建築工事は、法の解釈からすれば無効と言う事になる。確認済証を交付した張本人、関西住宅品質保証株式会社が述べてるのだから、そうだろう。東急建設は無効になった確認済証の建物を工事してるのであるから、法違反と言う事になります。違法建築をしている東急建設はいったん工事を止めて、現在までに施工されてる建物や杭など早く撤去するのが当然です。工事賛成派の方々はこれでも法規違反建築を進めることに賛成されますか?

  100. 400 匿名

    新しく変更された確認申請後の杭を敷設する場合、以前に敷設した杭が、新しく敷設する杭の邪魔にならなければ、抜く必要はないのでわ!

    例えば、建て替えの場合、解体後に前の建物の杭が、新しい建物の杭と重なっていなければ抜く必要はありません!
    新しく敷設する杭に重なる場合は障害となるので抜かなければなりません。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ユニハイム豊中桃山台 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸