東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 浅草橋
  7. 浅草橋駅
  8. Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2014-08-07 12:41:21

立地的には、凄くいいと思います。
Brillia浅草橋について物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
角住戸率が80%というのが、魅力です!


所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6他(地番)
交通:
総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.25平米~70.01平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:株式会社熊谷組一級建築士事務所

[スレ作成日時]2011-07-12 11:16:37

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)浅草橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    私は立地&ブリリアブランドに惚れ込み、契約しました。
    実際のところ不安な気持ちはありますが・・・東京建物クラスがダメになったら、他デベロッパだって共倒れもありそうだし、この世の中何が起きるかわからないし。
    自身としては、他先行き不安な新興デベロッパより東京建物を信じます。


  2. 202 申込予定さん

    個人的には施工会社が熊谷組で気に入った。過去に熊谷組施工のマンションで大満足だったので。

  3. 203 匿名さん

    >184
    >197
    非常に参考になります。プロっぽい分析ですね。
    金融(銀行?)関係の方かな?よく業界構造などをご理解されていらっしゃる。

    おっしゃる通り、みずほがここまでコミットしている会社なので、
    潰しはしないでしょうね。

  4. 204 匿名

    第二期は年明けなんですね。
    周りの環境と交通の利便性はいいんだけど、川から近いのがな。。
    低い階はもちろん水害の心配もあるし、何よりゴキブリ発生率高い予感。
    今まで住んできたマンションで川からそう遠くないところだけ、どこも大きいのが沢山でてたことに気づいた。大の虫嫌いなので分譲で川の側はパスかな。

  5. 205 周辺住民さん

    川は近くないよ。浅草橋1丁目・蔵前・柳橋の川沿いはそういう物件多いけど。
    浅草橋4丁目はある意味内陸。

  6. 206 不動産業者さん

    >>204
    いまどき都内のマンションでゴキブリ出るところなんてないですよ。
    どんな田舎の話ですかw

  7. 207 匿名

    千代田区です。やや緑は多い地域ではありますが田舎ではないんですよね。ゴキブリが出たのは、いずれも新築時から住んでいる部屋で、週に3回は家事サービスもお願いしてきたので、家を汚くしているということもないんですよね。やはり川から5分位の位置というのしか思いあたらなかったのですが、もちろん気にならない方にとってはいい物件ですよね。

  8. 208 住まいに詳しい人

    さすがに最近の内廊下の新築マンションでゴキブリが出る訳がない
    >>207最近の物件なら管理会社に訴えた方がいい。古い物件なら諦めろ。

  9. 209 物件比較中さん

    ウィルローズ蔵前リバースイートか浅草タワーかこのブリリアの物件か本気で悩み中。

  10. 210 匿名

    ウィルローズ蔵前リバースイート、間取り完璧ですね。全戸専用ポーチ付きも魅力的。
    価格も格段にお手頃になりそう。

  11. 211 物件検討中さん

    ここのスレって様々な人間模様が展開されてますね。
    我が家は希望してる部屋が年内に販売にならないので先送り状態なのですが、ある意味勉強になります。

    結論から言うと人気物件なんでしょうかね?(笑)

  12. 212 契約済みさん

    >>211
    人気だと思いますよ。
    好きの反対は嫌いではなく無関心と言われていますから、不人気物件はここまでレスは伸びないですからね。
    引き渡しが1年後の65戸物件でここまでレスが伸びてますからね。

  13. 213 比較中

    蔵前の住人いわく、電線の上をクマネズミが歩いているのを見かけるらしいけど、浅草橋は大丈夫かな。電線だと3階位の高さ?
    2階狙ってるから心配になってきた。

  14. 214 匿名さん

    No.210さん
    仰る通り、間取りにはかなり惹かれます。
    価格も抑えられそうですね。
    然し周辺のホームレスが大いに気になります><

  15. 215 購入検討中さん

    第二期に最上階・上階残す売り方がさすがですね。価格のせいか低層も需要あるみたいだし。
    自分は中~上階希望。
    でも、タワーの真ん中よりはこのくらいの規模のほうがいいや。

  16. 216 検討してました

    冷静に考えると、台東区にしては高すぎる気がしてきました。。
    パークハウスとかパークホームスならともかく、ブリリアマーレ有明のイメージが悪かったからか、ブランドとしても微妙な感じ。

  17. 217 匿名さん

    台東区にしては高いとの事ですが、そーですかね??
    階層毎の価格上げ幅もリースナブルだし、浅草橋駅からの距離、秋葉原駅からの距離、ブリリア+熊谷組等々からすると、決して割高とは感じませんが。
    いいマンションだと思いますよ。

  18. 218 匿名

    利便性としては良さそうなんですけど、それ以前に足立、台東は、やはりよほど地縁がない限り選ばないエリアではあると思うので、試算価値としては気になる部分が大きいですよね。
    そこが引っ掛かりますね。

  19. 219 匿名さん

    地域じゃなくて区名で選ぶ田舎の人にとってもそうかもしれませんね。

  20. 220 購入検討中さん

    都心ってなかなか地縁無いですよね。

    九州出身ですが、
    勤務先の大手町にも近いし
    魅力を感じます。

    他人は、ココで言う必要も
    無いことを云々言いますが
    私は、結構気に入っています。

  21. 221 契約済みさん

    ブリリア立地は台東区だけど、少し歩けば中央区千代田区。でも台東区だから、同じ間取りで固定資産税や価格が中央区千代田区より安い。しかも駅近。
    考えによってはメリットになる人もいます。自分はその一人。

  22. 222 匿名さん

    少し歩けば千代田区だけど、台東区アドレスであることには変わらないし、
    震災後にわざわざ地震・火災危険度の高い地域の物件を買うのには抵抗がある。
    上の方でも書かれていたけど、駅からは近いけど、駅からのアプローチにスーパー等が
    ある訳でもなく、決して生活利便性が高いという訳ではない。
    いい所もたくさんある物件だとは思うけど、私は上記理由でパス。

  23. 223 土地勘無しさん

    家買うのに区のアドレスを気にする人って多いのかな?なんか哀れ

  24. 225 購入検討中さん

    ここは、書き込みが
    凄く多いですね。
    皆さん注目してるんですね。
    資産価値に直接は、
    繋がらないでしょうが、
    意見が盛んに交わされるほうが
    いいでしょうね。
    興味を持った方が多い訳ですから。

  25. 226 匿名

    224さん

    あなたの好きなアドレスはどこですか?

  26. 227 匿名さん

    正直、東京で○○区とか気にしても仕方ないと思うよ。

    地方の人は電鉄系業者の宣伝がすごい世田谷区杉並区に憧れるみたいだけど、
    あんな恐ろしいほどの満員電車に乗って通勤するのは俺は嫌だなぁ・・・

  27. 228 匿名

    関西出身です

    知り合いが都内にマンション購入しましたが
    どこのエリアなら良いんでしょうか?
    台東区はダメなんですかね?

    港区とか高いだけで魅力を感じませんが。

  28. 229 契約さん

    自分が納得したならそれで良いと思うよ。

    我が家も大きい買い物でさんざん悩んで決めたから。
    とりあえず無事契約終わって安堵してる

    まぁ人の意見にまどわらされないことだよ。


  29. 230 購入検討中さん

    「地方の人はアドレスを気にする」等というやや感情的に受け取れる書き込みもありますが、
    そういう書き込みをされているのは契約済の方でしょうかね。

    実際に区によって資産価値が変わってくる訳ですし、台東区のそれは残念ながら23区において
    それほど上位に位置していないという点を気にしている人が多いのだと思いますよ。
    それは田舎の人も都会の人も無いと思うんですけどね。

    実際私は都心3区の者ですが、物件自体は気に入って検討はしていますが、
    やはり台東区という点は上記の面で気になっています。

  30. 234 匿名さん

    そもそも何をもって上位なの?w

  31. 235 匿名

    地価公示価格のランキングじゃないかと思いますよ。

  32. 236 不動産購入勉強中さん

    地価公示価格が高い区は売値も高いからどれもが資産価値が高いとか全く言えないよ。
    重要なのは騰落率。買値に対して数年後に何%で売れるのか。
    9000万円で買った物件が10年後に8000万円で売れるよりも、
    6000万円で買った物件が10年後に5500万円で売れる方がよっぽど資産価値がありますよ。
    最寄駅でみると、浅草橋・新御徒町・蔵前の騰落率は都内でも有数。
    逆に同じ台東区でも浅草・竜泉などは騰落率が悪いです。
    だから、何々区でひとくくりにしない方が賢い投資家です。

  33. 237 匿名さん

    アドレスにこだわるのは、かなりコンプレックスの凝り固まった考え方だと思いますよ
    それよりも、住み心地でしょう
    それで考えれば、ここは自分はNGです

  34. 238 匿名さん

    毎度の話ですが、昔ながらの日本が好きな人にはお勧めではないでしょうか。
    無機質な都会的な街より人間味のある歴史を感じられる街がしっくりくる人もいるでしょう。
    自分が育った田舎と全く違う都会的な環境にあこがれて都会暮らししたものの寂しくて田舎に帰ってしまう人もいるわけですから、東京とひとことで言っても自分にしっくりくる街をみつけて暮らすべきだと思います。
    人の言葉を気にして自分らしくない生活をする必要はないでしょう。
    いかに自然に幸せに暮らせるかが大切なのでは。

  35. 240 匿名さん

    台東区目黒区ではどちらが魅力を感じますか?

  36. 242 匿名さん

    >>240
    かれこれ40年以上都内に住んでる者から言わせると目黒区はないですねぇ。
    住んでみると分かりますが、城南エリアは高くて不便なんです。
    駅まで徒歩10分以上の物件ばかりです。バス通勤が主な交通手段です。
    いくら本数が多いとはいえ、通勤するには満員電車の東横線田園都市線に乗らないといけません。
    田舎から出てきた人が利便性を知らずに、イメージで目黒や世田谷を買う人が殆どですね。

    都内に長く住んでる人なら山手線沿線の利便性は理解してるので、自分なら騰落率の良い台東区山手線近辺を選びますね。
    資産価値を考えて買った方がいいですよ。目黒区世田谷区の騰落率は実は悪いです。

  37. 243 契約済みさん

    自分はこの物件でメリットが多いため契約しました。第一希望の部屋が無抽選でした。抽選終わるまで気になって仕方なかったです。逆に買わない派が多いから抽選で戦わなくてよかった!
    自分が満足なので、それでよし。それぞれのメリットにあう物件があるものですね。

  38. 244 ご近所さん

    周りの建物が気になって検討をやめてしまいました。。。
    マンションで圧迫されてしまいそうなのは思いすごしでしょうか。

    新築なのに値引きをしているのって、嬉しいような実は売れてないんじゃないかとか色々考えてしまいます。

    地元の方はご存じかとは思いますが・・・中古マンションはすごく安いですよ。
    たくさんチラシみましたが、同じチラシも何度も見ていたので、もしかしたらすぐには売れないっていうことですか?

    頑張って中央区にしようか年末じっくり考えます。

  39. 245 匿名さん

    >>244
    同じデベロッパクラスの中央区の物件だと、プラス2000万円ぐらいしますよ。
    買える余力があるのなら中央区はいいと思いますが、月島などの埋め立て地はやめておいた方がいいです。

  40. 247 匿名さん

    そうそう固定概念があるから、月島や豊洲などはやめておいた方がいいよね。
    銀座も実は埋め立て地だけど、固定概念で良いイメージがあるしね。

  41. 248 匿名さん

    あれ?ここって値引きしているの?
    詳しい情報が欲しいです。

  42. 249 検討中

    私も低層階で検討中ですが、色々やりとりをしてみて、ここは値引きしてない感じがしました。
    第一期であれだけ順調に売れていますし。。
    244さんは浅草橋にお住まいの様なので、地元優先分譲(あるかわかりませんが)等で多少値引きなどあったのでしょうか。
    もしくは申し込み後に販売バランスの都合でマンション側から少し高い部屋への移動を提案される場合とか?
    かなり特殊なケースではないかと思いますよー。

  43. 250 匿名さん

    値引きはしてないですよ。昨日質問しましたし。
    値引きする物件は買わないことにしてます。資産価値が落ちますからね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸