東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2011-06-29 10:06:12

Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35

スポンサードリンク

プレディア小岩
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    ネガにも問題あるけど、ポジも感じ悪いだろ。
    こんなのと一緒に管理組合やってもまるでまとまらないだろ。
    買うつもりのない通りすがりだが、よく上がってるよね。スレは。

  2. 952 匿名

    駅距離がかなりネックだわー。遠くないですか?暗いし 私も購入した方々に決め手を聞きたい。

  3. 953 匿名さん

    ネガの話題そらし3連投
    景観ネガは逃亡しました(笑)

  4. 954 匿名さん

    >953
    このスレ内を「景観計画」で検索してみれば?
    ソースも貼ってる、条文の引用もあるのに
    「ソース出せ、条文を載せろ、でなければ虚偽だ」では話にならない。

    まあ、それだけ景観規制を恐れているんだろうけどね。
    本格的に実施段階に入ったらたまらないだろうから。

  5. 955 匿名さん

    952さん、駅はやはり銀座線ですか?txならばかなり近いですけどね。アクセスは全体としては良い方では?
    仕様も普通。一応都心に近い。価格も普通。平均点は高いかもしれませんが、何故か惹かれないですよね。

  6. 956 匿名さん

    >952
    上野まで遠いってことですか?
    行く駅によるだろうけど、国際通りが暗いと感じるならどこも歩けないような気がするけど。

    >954
    コピペして載せてあげたほうが早いと思いますよ。
    ところで、本気で日本の景観を守りたいのか、単にこの物件に反対したいだけなのか、どっちなのかは気になります。
    やっぱり素性は明かせないんですか?

  7. 957 匿名さん

    ネガは必死にゴマカシているけど、コピペすれば済む話。
    なりすましながらスレを監視していて、すぐにレスできるんだからソースをアップできるだろう。
    根拠がない話しはもういいから消えてくれ

  8. 958 匿名

    955さん952です。
    銀座線利用なので田原町駅利用です。9分なんて絶対無理。
    決め手にかける。
    ラブホ街通る道も嫌だし
    外廊下もイマイチだな。

  9. 959 匿名さん

    ネガさんは急にいなくなっちゃった。
    また自作自演でごまかすのかなぁ

  10. 960 匿名さん

    コピペしてあげれば…とか、すれば済む話とか…。

    以下、コピペです。
    No.499 by 匿名さん 2011-05-30 14:06:56

    ちょっと調べればわかる程度のことすら調べずに人に聞く。
    本気で物件について検討している人とは思えない。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h19/topi069_1.pdf

    東京都景観計画の変更について、都が出している文書。
    小石川後楽園の例では、周辺200メートルほどまでには誘導や規制、
    周辺1キロメートル程度は

    都市開発諸制度などを活用する大規模建築物等を対象に、
    景観形成特別地区大規模建築物等の建築等に係る誘導区域
    ( 色彩、広告表示、高さの配慮、緑化などを許認可等の条件とする )

    になってます。
    大規模建築物等を対象に、高さの配慮、とかはっきり書かれてますよ。


    言い逃れや中傷でいくらごまかそうとも、景観規制の方針が打ち出されているのは事実です。
    無意味なネガ叩きをしている人は、いいかげん事実を認めるべきです。

  11. 961 匿名さん

    田原町に行くのにラブホ街通るんですか?

  12. 962 匿名さん

    な〜んだ(笑)やっぱり建築基準法を規制するような内容じゃない。
    勝手な拡大解釈だな
    あれだけ引っ張ってソースはこれだけか?
    ならもういいから消えてくれ
    もし、浅草じゃなくても、湯島や清澄でもいいから具体的な事例が万が一出たら書きこみを許してやるよ

  13. 963 匿名

    残りあと150戸位?

  14. 964 契約済みさん

    肝心の浅草寺の話は載ってないですが。補足のソースは無いのですか?

  15. 965 匿名さん

    田原町に行く途中でラブホ街は通らないですが、交差するので交差点からはよく見えます。

  16. 966 匿名さん

    958さん、確かに田原町までは少しありますね。
    外廊下は確かにがっかり感ありますが、GGなんかの多少古くなった内廊下はカビやタバコなどの生活臭が染み込んでいて、古い感じを助長してます。トータルでは外廊下が良いかもしれません。

  17. 967 購入検討中さん

    GGってなんでしょう

  18. 968 匿名さん

    >962
    「建築基準法を規制するような内容」とか、まったくもって意味不明です。
    基本的なことすら理解ができていません。
    勝手な解釈で他人に当り散らすのも、いい加減にしてください。

    ひとつの建物に規制をかけているのは、建築基準法だけではありません。
    他にも民法や都市計画法など複数の法や、様々な条例、計画などからもかかります。
    景観規制がかかる場合には、文化財保護法や景観法を根拠法令として、
    建築基準法による規制とは別に、上乗せする形で別の規制がかかるということです。

    景観規制が適用されれば、
    建築基準法では許されても、景観計画に引っかかるので問題になる、
    といった建物が出てくることになります。

    要するに、建築基準法とは全く無関係にかかる規制です。
    根拠法令そのものが違うのだから。

    なんでこんなこともわからないかな・・・

  19. 969 匿名さん

    東京都の23k区内では景観規制で看板や色彩の規制はあっても既存不適格なんて例はない。
    今後もな
    なんで妄想レベルの話題でしかネガれないのかな?
    アタマ使えよ

  20. 970 匿名さん

    「今後もな」と言える根拠について明確にしてください。

  21. 971 匿名さん

    >956
    >ところで、本気で日本の景観を守りたいのか、単にこの物件に反対したいだけなのか、どっちなのかは気になります。

    単純に情報提供しているだけですよ。
    こういう規制があって、順当に行けばここにも適用されますよ、と書いているだけです。
    物分かりの悪いポジがいて、切り上げたいのにいつまでも説明させられているという感じですかね。

    素性と言うのなら、単に「地元の事情を知っている人」です。

  22. 972 匿名さん

    >969
    景観規制がかかった時点で、基本的には、これに合わない建物は既存不適格ですよ?
    すぐに撤去や改築を求められるかどうか、あるいは同等の形で建て替えが許されるかどうかは
    そのときの行政の判断によるのでまた別ですが。

    やっぱり既存不適格を理解してません。
    ポジの人はみな同じように理解を間違ってますね。
    同一人物ということも十分ありそうです。

  23. 973 匿名さん

    >963
    MRの話によると、残り150です。

  24. 974 匿名

    景観規制がかかれば既存不適格になる。
    実際に規制がかかるかは分からない。
    ネガは規制がかかると思っている。
    ポジは規制がかからないと思っている。

  25. 975 匿名さん

    ネガは訴訟関係者なんでしょうね。
    昨日の0時17分〜23時52分まで24時間まんべんなく掲示板に投稿している。
    そして、今日は深夜1時から投稿。
    マンション検討者ではないと言い切っているのに、これだけしつこいネガはマンコミュでもいないんじゃない。

  26. 976 匿名さん

    京都の場合、10階建て相当の高さ制限、屋上看板や点滅電飾広告の全面禁止と
    かなり厳しい条例が施行されているようですね。
    現在この規制にひっかかるビル、マンションは1800棟あり、建替えの際
    低くする必要があるそうです。古都を守るのも大変だ…

  27. 977 匿名さん

    東京では高さ規制はないということです。

  28. 978 匿名さん

    西浅草と京都を比べたら失礼でしょ。

    ここは景観関係なく建替えは不可能だよ。
    というか容積率400%を越えるタワマンは立て替えは不可能。
    容積緩和して、緩和分を売ることができないからね。よって古くなれば資産家値はガタ落ちする。
    万が一地震でマンション壊れても建替えできないよ。
    古くなっても資産家値が保てる条件の良いタワマンなんて数少ないよ。

  29. 979 匿名さん

    東京都景観計画」の概要
    東京都都市整備局市街地建築部市街地企画課

    ご存知の通り、景観法のみで実効性の高い計画が可能な項目は、色彩だけと言われております。法律では形態・意匠という形になっておりますが、その中で特に色については変更命令権が法律の中で準備されています。都としても景観法を活用しようという話になり、今回、色彩の基準も作ったわけです。そもそも景観法という法律は、どちらかというと基礎的自治体である区市町村を対象にして作られており、広域行政を担当する都としては、活用しにくい法律であるという印象でした。景観法でイメージしている景観は、どちらかというと地域景観で、一つの行政区域で景観が成立するというものでした。
    指定エリアの考え方については、庭園の周辺概ね300mの範囲内でなるべく道路や河川など現地で確認しやすい地形・地物で区域を設定しています。指定されると高さ20メートル以上の建築物を対象として、色彩や屋外広告物の規制が働くとともにその周囲1kmまでは、大規模建築物等を対象に形態・高さ・意匠等について景観誘導が行われます。特に高さ規制は、景観法のみでは不可能なことから、これはどちらかというと誘導という形になりますが、色彩については、景観法を活用し実効性を高めています。

  30. 980 匿名さん

     平成18年10月の改正条例で大規模建築物等の建築等に係る事前協議制度を創設しましたが、これは、特定街区とか、再開発等促進区、都市再生特別地区、市街地再開発事業、高度利用地区などを活用して計画する建築物を対象に、企画段階から景観について配慮していただこうというものです。都市開発諸制度といっても馴染みがないかもしれませんが、単純に言って容積率ボーナス制度です。このような制度を適用する建築物の計画は、やはり土地利用の増進を考えますので、高層建築物になりやすく、周辺に与える影響が大きいことが想定されます。都内の場合は、特にこの手法を活用する場合が多く、新宿副都心内はほとんどが特定街区制度を活用しています。

     法律を白紙にする制度ですから、容積率が一旦白紙になり、都市再生効果が認められれば容積が数倍にもなる可能性をもつ制度です。それから市街地再開発事業ですが、これは事業ですけれども、高度利用地区等とセットで木造密集地域等を中心に採用されている制度です。どれも結果的に、容積割増制度を活用して土地利用転換して街をつくっていく手法です。都が所管している総合設計も対象にしています。総合設計は建築基準法に基づく制度ということで、敷地単位で土地利用の増進を図る手法です。最近は、確認行政が民間にも開放されていますので、実効性の高い景観配慮を求めることには限界を感じています。
     具体的には、新宿区の案件で、景観計画上、文化財庭園景観形成特別地区周辺に開発を計画中だという相談がございました。開発周辺の容積率は計画地を除き低く、おそらく住宅市街地だったと思います。2~5階建のものが中心で街並みが形成されているようなところです。そういう場所に、200メートルを超える案での相談で、これを景観的にどうでしょうかといわれても、中々うまい回答が見つからない状況でした。しかし、土地は何とか動かしていかなければいけないということもあり、前に進める方法はないかということで、内部で色々検討している最中です。

  31. 981 匿名さん

    行政としてはしっかり規制をかけていきたいけれども、
    まだまだツールが不十分だ、という印象ですね。
    景観についての規制を強めていく意向であることは間違いない。

    要は、制度をいかに活用するかという行政の現場レベルの話で決まる。
    名勝に関しては景観法に加えて、文化財保護法というツールもあるので、はたしてどうなるか?

  32. 982 匿名さん

    >そもそも景観法という法律は、どちらかというと基礎的自治体である区市町村を対象にして作られており

    台東区が策定中の景観計画をどこまでやるか、というのも関係してくる。
    景観団体に移行するなら、浅草寺周りについては本気を出さざるをえない。

  33. 983 匿名さん

    景観団体ってなんでしょう?

  34. 984 匿名さん

    正確には景観行政団体でしょう。
    ひとことで言えば、自前で景観行政を実施できる行政団体。

    台東区はこれになろうとしている最中で、
    浅草寺周りの景観規制が盛り込まれた区の景観計画はそのために策定されている。
    景観行政団体になれば、建物に対して変更命令を出せるようになる。

  35. 985 匿名さん

    品川区新宿区なんかも景観行政団体だかあくまで景観法で規制できるものは色のみ。
    高さについては誘導のみで、東京都では開発との絡みで規制するようなことはない。
    さて、そろそろ景観絡みで既存不適格?にするという東京都もしくは台東区の方針を補足するようなソースを示して欲しいのだが。。。。。

  36. 986 匿名さん

    975さん
    2011-06-27 23:52:04に投稿した960です。
    昨日の0時17分〜23時52分まで24時間まんべんなく掲示板に投稿している。…
    と書かれていることが気になったので…。
    私は、24時間まんべんなく掲示板に投稿なんてしていませんよ。
    しかも、ポジでもネガでもありません。
    みんなコピペしてあげれば…とか、コピペすれば済む話とか…
    書いているのに誰一人しないんだな~と思ったので載せただけですけど。
    一緒にされても困ります。既存不適格なんて理解してませんから。

  37. 987 匿名さん

    ちなみに、>701に貼ってあったのが区の景観計画についてのリンク。
    台東区が景観行政団体になって、景観法に基づく変更命令を出せるようになったら、という話は
    仮定の話ではなくて現在進行形の話。
    もともとは区市町村を対象にした法律である景観法を、
    そのもともとの対象である台東区が手にしようとしているわけ。

    検討者なら気をつけて現在進行中の事柄を見ておいた方がいい、というのは
    冷静に見れば、物件に関する情報として至極まっとうな指摘のはずなんだけどね。
    情報そのものを拒否したい関係者?のひどい妨害ばかり。

  38. 988 匿名さん

    >985
    そのへんは結局は都と区の話し合いで決まる話。
    名勝ともなると文化財保護法も関係してくるので、話は複雑。

    行政内部の話ひとつでどうなるかわからない、という危機感を持つかどうかですよ。
    現在進行形の話を、現状からだけ判断するのは危ない。

  39. 989 匿名さん

    高さについての誘導だけでも、容積率緩和の許可を今後出しづらくなる要因にはなる。
    浅草タワーの場合、特例の許可をもらって800%にしているんだから、
    この許可が出なくなったらかなり厳しい。
    建築確認だけもらって建てる建物とは違って、いろいろ揉まれることになる。

    まあ、何がなくても容積率800%となれば、それだけで建替えは難しいけど。

  40. 990 匿名さん

    上のコメントにもあるように東京都の方針は土地の活用が優先で開発を通す方向で動くよ。
    高さについては指導できないと判断しているよ。
    そろそろ勝手な妄想じゃなくて具体的な行政が出している資料で示してくれよ(笑)

  41. 991 匿名さん

    だから、区の方針としては景観規制をかけたい、
    そこで都と区との内部的な話し合い次第になる、
    注意して経過を見ておいた方がいいよ、ということ。

    通じないねえ。

  42. 992 匿名さん

    だから、それはお前の妄想だろ(笑)
    東京都では高さ規制はできないと判断している。
    国でも都でもできないものを訴訟覚悟で断固実行するという台東区が出している資料で示してくれよ

  43. 993 匿名さん

    だからなんで訴訟・・・
    行政内部の調整は訴訟とは関係ないでしょう。
    そもそも内部的な調整の内容が資料として公開されるわけない。

    高さ規制は「景観法のみでは」難しい、というのを
    勝手に「高さ規制はできない」と脳内変換しているし。

    言っている内容があまりに滅茶苦茶でわかりません。
    もうちょっと基本的な仕組みを理解してから物を言ってくれませんかね?

  44. 994 匿名さん

    結局、何もないんだろう
    もう二度と来るなよ

    もともと検討者でもないんだから消えろよ

  45. 995 匿名さん

    もっと物件に関するまともな情報や意見交換したいです。

  46. 996 匿名さん

    もう景観の話しはいい加減やめませんか。
    現時点で決まっていることはないみたいですし、何十年後かのタラレバのお話しならけっこうです。
    そろそろ販売も終盤なのでマンションの話しをしましょう。

  47. 997 周辺住民さん

    残ってる数からしたら序盤では?

  48. 998 匿名さん

    ン?計算できないのかな(笑)
    あと150戸しかないのに序盤なんだ

  49. 999 匿名さん

    ここからの150はきついよ。序盤だね。

  50. 1000 匿名さん

    150は嘘っぽい・・本当の数字かなぁ。
    最近、マンションの売れ行きが悪いらしく・・・ここではないが値引きの電話がやたらかかっえくる。
    ここも値引きは時間の問題かな・・。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸