東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2011-06-29 10:06:12

Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35

スポンサードリンク

バウス氷川台
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    既存不適格が50年先、というのも明らかな間違い。
    なんでこんな基本的な間違いをするんだろう。

    既存不適格は、それが明らかになった時点で既存不適格になる。
    たとえば5年後に用途規制が変われば、既存不適格になるのはその5年後。
    あとはずっと既存不適格として扱われる。
    いつ既存不適格になるかはわからない。

  2. 652 匿名さん

    結局、左翼活動家のイヤがらせなのね
    社会のクズ

  3. 653 匿名さん

    >650
    公開期間限定の名勝庭園は全国に他にもあります。
    必ずしも常時公開しなければならないわけではありません。

  4. 654 周辺住民さん

    >653
    650です。ありがとうございます。東京都にもありますか。
    周辺住民として、見たいのに見せてもらえない状態がずっと続いており、その現状が変わればいいのになー、と思っているのです。変わらなければ、「借景も庭園の一部」というのは、浅草寺側の言い分ですが、一般公開しなければ、借景を含めて庭園を楽しむのは浅草寺関係者のみですね。

  5. 655 匿名さん

    たとえば?かもしれない⁇ばっかりだね
    ひとつも例がないのにね
    まるで詐欺師

  6. 656 匿名さん

    もう、景観規制の話はいいでしょ。
    全て仮定の話なのに意味ないでしょ。
    通常のマンションより既存不適格になる可能性が少し高い事認めればネガもそれ以上荒らしようないでしょ。
    普通はネガるなら容積率の方だと思うけど。
    どちらにしてもスカイツリー効果もあるし、このマンションが万一既存不適格になってもナイアガラのように資産価値が下がる事はない。
    容積率が高いデメリットも反面戸数が多いスケールメリットで補える。
    ネガ要素認めてあげればネガさんも満足するんじゃない。

  7. 657 匿名さん

    >655>656
    「浅草タワーは、行政の判断ひとつでいつ規制がかかってもおかしくない立場になった」
    というのは、制度上の事実ですよ。
    名勝指定によって、制度上そういう形での仕組みができた。
    これは文化財保護法、景観法、都の景観計画を見れば明らかです。

    「かもしれない」「仮定の話」ではありません。
    まだわかりませんか?

  8. 658 匿名さん

    だからさぁ都内でマンションが景観規制で再建不可になった事例を今日中にあげてみろよ

  9. 659 匿名さん

    >657
    だからリスクがある事を認めて検討すればいいんでしょ。
    あなたは建築確認がおりてるこのマンションを取り壊せと言ってるの?
    それならブログでやってよ。
    このマンションで大事な事は、資金的に余裕のある修繕計画にする事が大事かな。その意味ではここの理事会は非常に大事。スケールメリットはあるがタワーの修繕はお金かかるか事は覚悟しないと駄目だね。
    今度、長期修繕計画チェックしてみるかな。

  10. 660 匿名さん

    浅草タワーは行政が判断「したら」規制がかかる。
    仮定の話ですね。

  11. 661 匿名さん

    >658
    景観計画のかかった場所での大規模タワーマンションの建替え事例自体ありますか?
    なければ、「再建不可になった事例」は、あるもないとも言えませんよ?

    現実的でない、無意味な質問をしていることがわかりませんか?

  12. 662 匿名さん

    >660
    違います。まだわかってませんね。

    名勝指定されれば、東京都の景観計画に基づき、規定路線で規制はかかっていきます。
    規制そのものが制度上かかっていくのは事実です。
    あとは、行政がどこまでそれを厳しく適用するかどうかだけです。

  13. 663 匿名さん

    >659
    >あなたは建築確認がおりてるこのマンションを取り壊せと言ってるの?

    そんなことはどこをどう見ても書いてありません。
    ずいぶん勝手な受け取り方だと思います。

  14. 664 匿名さん

    このマンションは容積率800%なんだからもともと建て替えなんて不可能だよ。
    よって景観規制なんて関係ない話。

  15. 665 匿名さん

    いろいろとインチキ左翼らしい言い訳してるけど、結局景観規制で再建不可になったマンションはないんだろ。
    マンション掲示板には左翼はいらないんだよ
    どうせマンション検討なんてお前には無関係なんだから消えろ

  16. 666 匿名さん

    景観規制の話はさすがに飽きたね。
    まあ、いいんじゃない。一つのネガ要素と認めてあげれば。

  17. 667 匿名さん

    >665
    理屈が理解できないからと言って、インチキ扱いしないでください。
    知っていてわざと言っているのなら、インチキはそちらですね。

    超高層マンションの更新事例そのものが未だない状態で、なんで具体的事例を出せるのでしょうか?
    あまりにもナンセンスな難癖でしかない。

  18. 668 匿名さん

    行政の運用も明確じゃないのにここで、既存不適格になるかどうか議論しても仕方ないじゃん。
    少なくとも建築基準法による既存不適格ではないしね。
    そんな事心配するより長期修繕計画の資金を心配した方がいいよ。タワーマンションの場合、購入時の修繕費は安くても20年後は4倍とかで計算してるのが多い。それでも足りない計画だったりする。
    このマンションは売れ残り安くなったら買おうかなという感じだから、どっちでもいいけど。

  19. 669 匿名さん

    どうでもいいんですが「規制そのものが制度上かかっていくのは事実です」って日本語おかしいですね。

  20. 670 匿名さん

    物分りの悪い人に何とか教えようと苦闘しているので、変な表現も出てくるんでしょう。

  21. 671 匿名さん

    仮定の話であることも事実なのに。
    どっちもどっち。

  22. 672 匿名さん

    物わかりの悪いポジにも問題もあるが、大体の購入検討者はネガとポジも認めて検討してる。
    マンションの購入自体がリスクだしね。同じリスクの話たけでは、検討板とは言えないな。

  23. 673 匿名さん

    話したけ。とは何ですか。リスクはリスクとして理解することが必要です。

  24. 674 匿名さん

    >671
    話の中に、事実との部分と仮定の部分とがある。
    制度上の体制の部分は事実。行政による運用の部分は未定なので仮定。
    区別して捉えればなんということもないが、
    ポジの物分りの悪さのせいで、無意味に話が引っ張られてきたわけです。

    既存不適格の考え方にしても景観訴訟を持ち出すことにしても、
    ポジが基本的なことすら何もわかっていないのは明らかです。
    とにかくネガ情報だというだけで排除しようと躍起です。
    左翼だの、プロ市民だの、景観論者だの、訴訟関係者だの、雇われだの、
    とにかくレッテルをはれて中傷できればなんでもいいというところまで来ています。

    話は冷静に受け止めればいいだけで、一般の検討者ならそれができます。

  25. 675 匿名さん

    >654さん
    伝法院の庭園は現在非公開なんですね。
    仰るとおり、「借景も庭園の一部」は庭園を一般公開してはじめて通る主張ですねぇ。
    素朴な疑問なんですが、伝法院は何故公開を限定しているのでしょう?
    秘蔵の庭園とも呼ばれているようですが、希少度を高める為なんですかね?

  26. 676 周辺住民さん

    >675さん
    654を書いた者です。私も同じ疑問を持っています。江戸時代には特別な人間しか入れなかったらしく、その伝統を継ごうとしていると思うのですが、国指定の名勝になったら、法の下の平等、仏教の平等の精神を大事にして、一般公開してほしいと思います。いつまでも一部限られた人間のためとするなら、指定など受けずに秘蔵すればよいのです。

  27. 677 匿名さん

    >675>676
    伝法院の庭園は一般公開していますよ。

    事務所を通して、ちゃんと予約を取れば見ることができるはずです。
    いきなり行って入ることができないだけで、原則、非公開ではありません。
    先の公開期間は、訪れた人なら誰でも入れた特別期間です。

    周辺の方でも、結構知らないものですね。

  28. 678 匿名

    >674 は何でこんなに一生懸命なんだろう?

    ポジは営業だろうから必死なのは理解できるが、ネガが一生懸命なのは意味がわからんね。

  29. 679 匿名さん

    それがプロ市民の仕事だからさ
    打倒行政!打倒大企業!打倒資本主義!

  30. 680 周辺住民さん

    >677
    今電話で確かめました。非公開だそうです。申し込んでも入ることはできません。今年3〜4月の公開は特別な理由があって、毎年公開するわけではない、ということでした。
    結局、現状を知らなかったのは、あなたの方です。

  31. 681 匿名さん

    677

    もっとも、らしく適当なことは言わないようにしてください。
    迷惑です。

  32. 682 匿名さん

    >680>681
    縁もない個人がいきなり申し込んでも、それは駄目でしょう。
    個人の申し出に何でもかんでも対応していたら、それこそ庭園が荒らされます。
    然るべき筋から頼んで、複数で入るとか、そんな感じです。

    そのへんの流儀とか加減がわからないんですね。
    本当に周辺住民でしょうか。


  33. 683 匿名さん

    あいかわらずインチキだなぁ
    さすがビジネス景観論者(笑)
    もう誰もお前みたいな詐欺師相手にしないよ

  34. 684 匿名さん

    幼稚園の行事のときに庭園に親も入れる、とかあったような。
    入れる機会は確かにあるんだろうが、一般公開と言えるほどではないかもね。

  35. 685 匿名

    もう飽きたって言われてるじゃないか。

  36. 686 周辺住民さん

    >682
    流儀とか加減とかいう話ではなくて、国指定になるなら「一般公開」を原則とするべきだと言っています。
    つまり、「関係者のみ」の話では困る、ということです。
    一般公開ができないような事情があれば、国指定を望むべきではありません。
    庭が荒らされるというのなら、予約制、1日何名といった制限をかければよいのです。

  37. 687 匿名さん

    なる程。景観を言うなら庭園を一般公開しろよって論法か。
    これはポジさんのいう通りかもね。景観は浅草寺だけの権利じゃないからね。
    となるとこのマンションが既存不適格になる事はないかな。
    まあ、容積率800%だから建替え不可能に変わりはないだろうが。

  38. 688 匿名さん

    682さん 686さんの言うとおりだと思います。
    あなた様こそ、浅草住民ですか?

  39. 689 匿名さん

    >686
    一定の公開期間を設けるという方法もあるでしょう。
    すでに行っているのに、それではいけない理由は何ですか?

    >687
    名勝指定がされれば、それだけで景観計画に基づく規制は行われます。
    庭園の公開方法は一切関係ありません。

  40. 690 匿名さん

    うーん。
    今回はネガさん苦しいよ。
    例えば容積率500%建築できる土地なのに、景観規制のために300%しかその土地に建てられなくなったら、地価が下落する。民業圧迫になる。建築基準法違反してもないのに、行政が民間に不利益になる運用はなかなかできない。それをするためには、圧倒的な世論と理由が必要。
    ただ、このマンションは容積率800%と緩和受け過ぎてるのは事実だけど。

  41. 691 匿名さん

    景観に対する価値は日本は遅れてるからね。
    よっぽど盛り上がりがないと建築基準法を越えての規制は行わないだろうね。

  42. 692 匿名さん

    久々に浅草ビューホテル西側に宿泊したら
    景色が一変、台無しになってしまったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  43. 696 匿名さん

    >690
    それなりに公開もしている庭園を、常時公開しない限り周りの理解は得られない、という意味でしょうか?
    ちょっと言っていることがわからないのですが。

    現在、台東区も浅草寺周りの景観の保全を図る景観計画を立てているところですが、
    これは、そちらのほうがより観光地としての利益が大きくなると考えているからです。
    必ずしも、規制=民業圧迫、とはなりません。

    それに、浅草寺周りのほとんどは浅草寺が地主のはずですから、
    地価下落の影響を心配する必要はないでしょう。

  44. 697 周辺住民さん

    >696
    地主の件、ちょっと調べた方がいいかもしれません。20世紀に、何回となく元境内の土地を売っています。それで鉄筋コンクリートの本堂を建てたり、五重塔を移築したり。瓢箪池のことなど、いろいろありました、時に西側は。

  45. 698 匿名さん

    >696
    楽天地と馬券場のみ浅草寺の土地じゃないって話でしょう?
    知っている人はみな知ってます。
    テレビで問題になった地区計画はそこです。

  46. 699 690

    >696
    景観規制をかけるには浅草寺のみの主張では弱いのではないかという意味です。
    既存不適格になる建物は著しく不利益を被る訳ですから。
    景観規制をかけるには多くの賛同者が必要です。庭園に滅多に入れないのであれば、浅草寺のために景観規制をしろととられてしまいますよ。




  47. 700 匿名さん

    地区計画をかけて規制を行うのなら賛同者は必要ですが、
    行政の景観計画に基づく規制の場合、基本的には関係ないと思います。
    まあ、賛同をしてもらったほうが事はスムーズに進みはしますが。

    伝法院庭園には国賓を案内するような使い方をする場合もあるので、
    一般の人がすぐには入れないからという理由だけで保全を否定することはできません。
    しっかり保全をしておくことは国益でもあると思います。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸