大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)
物件検討中 [更新日時] 2011-08-10 12:52:07

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 09:20:36

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 864 土地勘無しさん

    東京の物件は狭いから、内装のグレードを上げてるんじゃないかな?
    だからといって関西のマンションの内装が低いレベルで良いとは思わないけど。

  2. 865 入居予定さん

    東京の物件が狭いということはないと思いますよ。ただ、関東は平米単価が高いですよね。現在の千里中央の単価は200万円くらい(最新では200を切ってたかもしれません)ですが、この単価だと関東では郊外しかありませんからね。(JR中央線だと国分寺とか立川とか?)
    でも、この論点をここのスレで議論しても意味ないと思うんですけどいかがでしょう?関西の物件を買う人が見るスレですから。
    でも861さんの指摘されてる、あのキッチンは確かにちょっと残念な感じですよね。ちなみに、以前千里レジデンスのHP掲載のモデルルームのリビング見たら、カウンターキッチンと吊り戸棚の感じが861さんが言われているようなキッチンを囲った感じだったので、「えー!?高級感あって良いマンションなのに、これはないんじゃないか」って思いましたけど。

  3. 866 匿名さん

    キッチン吊り戸つけたら、あんなんになるよ。嫌ならつけなきゃいいじゃん。

    シティタワー西梅田は、全体としては、ここよりかなり高級路線ですよ。共用部は特に。ダイレクトビューも気持ち良いけどね。
    まぁ、こことはターゲット層が違うけど。子育て世代にとっては不向きだし。

    結局、内装は、気に入らないなら変更できるし。861さんも、キッチン、洗面、お風呂入れ替えて、フローリングも替えて、クロス張り替えしたら良いんじゃない?そんだけやっても、東京のマンションより安いよ。

  4. 867 匿名さん

    >東に隣接する北町3丁目の戸建区域の大部分はパークハウスより遠く歩くことになりますが、困っている方が多いでしょうか?

    パークハウスや競合物件と関係のない事柄まで持ち出して・・・。

  5. 868 匿名さん

    西梅田の話なんて今必要??
    他でやってくれ!

  6. 869 近所をよく知る人



    まあ、地の利ってことで比較したいんでしょう。
    千里中央も通勤至便が大きなセールスポイントだから。

  7. 870 匿名

    861さんがここを契約しない事を祈ります。

  8. 871 物件比較中さん

    上から目線さんの書きこみはなぜ削除されないんでしょうか?

    あの挑発的な書きこみがスレが荒れる原因となっていることは明らかでしょう!?

    これも管理人さんのさじ加減なんですね。

  9. 872 匿名

    小野原東のプラウドが即日完売なほど人気なのは、土地を30坪まで削って5000万前後の価格設定まで抑えたからでしょう。小野原西は平均60坪で最低45坪の縛りがあるので、東ほど安くならないです。西で今売り出しているダイワの建売も45坪ギリギリまで抑えているけど6000万超えになっている。小野原はスーパーなど、生活至便なので、車に乗る人は、千里中央のマンションより便利だったりしますね。玄関出たらすぐ車が有るから。駐車場代や管理費が要らない分、千里中央のマンションよりトータルで出費を抑えられるのもメリットだけど、将来の売却や賃貸にする可能性があれば、千里中央のマンションが一番潰しが利いて良いと思う。

  10. 873 匿名さん

    駅近マンション検討者に、戸建て検討してる人はいないと思います。
    注文住宅ならまだしも建て売りは抵抗有ります。

  11. 874 匿名

    >873
    駅近マンションと戸建てで両方検討してますよ。どちらもメリットあり絞りきれていないので。
    マンション検討者で注文住宅ならまだしも建売は抵抗あるというのもなぜか分かりません。マンションって基本的に建売ですよね。決められた間取りから選ぶという意味で・・・。HMで家を建てたら、建売と注文の違いは、構造は同じですから、間取りと設備が選べるくらいの違いです。戸建ての場合は、マンションと違い外観も含め検討する内容が立体的なので、紙で検討する注文住宅より、実物が見れる建売はそれなりにメリットがあります。小野原東のプラウドシーズンも見に行きましたが、30坪の土地であれだけ立派に見える家を建てるのは注文では難しいと思いますよ。素人が注文で建てると間取りばかり考えて出来上がったら総2階の面白みの無い家になる場合が多いです。近くの注文住宅はみんなそんな感じかな(笑)。
    パークハウスから脱線してすいません。

  12. 875 匿名

    うちもマンションと戸建てで探してます。
    確かに駅近マンションは良いんですが70平米そこそこの部屋に一生かけて5000万をつぎ込む価値が本当にあるのかと(すみません、1サラリーマンなんで…)
    千里中央は便利だけど、絶対千里中央じゃないとイヤというこだわりも無いので、余計に躊躇してしまうのかもしれません。
    子供が大きくなるにつれ教育資金がかかってくるので家計も圧迫。なるべく無理の無い範囲でローンを組みたいものです。

  13. 876 匿名

    ここあんまり売れてないの?何が原因なんだろ。

  14. 877 匿名

    千里中央の駅近はともかく、千里NTの戸建てエリアは、基本的にかなり不便です。近くにコンビニもないし。その点、小野原は色々と充実して結構便利になってきていますね。そのため、地価は千里NTと変らなくなってしまいましたが・・・。千里駅近で70平米のマンションと小野原東の戸建て(といっても30坪庭なしのミニ戸建てですが)が同じ値段なので決めかねます。

  15. 878 匿名さん

    ここも不人気マンションの仲間入りか・・・

  16. 879 匿名さん

    ここはモデルルームに行っても残り戸数がわからないし
    正直売れてるかどうかはっきりとわからないですね。

    まぁ売れてるマンションでしたらどれだけ売れてるか
    隠したりしないでしょうけどね。

  17. 880 匿名さん

    >確かに駅近マンションは良いんですが70平米そこそこの部屋に一生かけて5000万をつぎ込む価値が本当にあるのかと

    そうなんですよね。「空中権」と「土地」。いずれかしか購入できないなら迷うの当然でしょう。

  18. 881 匿名

    住宅は一生ではないと考えてるので、今はマンションに住んで時期が来たら売却し、一軒家の予定です。建て売りは、隣家と同じで私も抵抗有ります。どのレベルの注文住宅と比較してるのかわかりませんが、構造同じというのが?ですね。建て売りはコストカット住宅なので後々の修繕も大変。

  19. 882 匿名

    高いマンション頑張って買ったはいいけど
    運悪くお隣さんがベランダでタバコを吸う人とか、下手くそなピアノを弾く子供がいるとか絶対にあり得る話ですからね…、
    あとで後悔しないようにそこそこ余裕の範囲でローンを組むほうがいいかと私も思ってます。
    旦那さんがローンのために馬車馬のように働くのも可哀想ですし(笑)
    ここを買われた皆さんは割と裕福な方が多いのかなという気がします。

  20. 883 匿名さん

    >881
    千里中央の中古市場を見てるけど昔と違って今はそんなポンポン売れる時代と違いますよ。
    時期が来たらマンション売却→ゆくゆくは一軒家、そんな理想が簡単に通用すれば誰も苦労はしません。

  21. 884 匿名

    値下がり恐れるなら、そもそも日本で不動産なんて購入しません。余裕をもって購入できる物件に巡り会えるといいですね。

  22. 885 匿名

    どの程度が余裕の範囲なのでしょうか。
    我が家は年収800万しかなく頭金は2000万。
    ここを買うとしたら最低でもローン2500万は組むことになります。ちなみに30台後半。
    営業の人は余裕ですよ!と言いますが鵜呑みにしていいものかどうか。

  23. 886 いつか買いたいさん

    885さん
    余裕でしょう。
    ローンのスレで、聞いてみたらいいと思います。

  24. 887 匿名さん

    「将来マンションを売却して、戸建を持つ」
    年齢、収入によりますが、千里中央周辺のマンションを手放す時に手にする金額にはがっかりするでしょう。
    メゾンくらいの立地条件でないかぎり。

  25. 888 匿名

    ローンの話、このままサラリーマン人生安泰とは限らないしね。

  26. 889 契約済みさん

    インテリアオプション会の連絡来ましたね。
    色々揃っているみたいで、とり合えず参加してみようかと考えてます。

    フロアーコーティングは、前々から気になっており、オプションにもあるようです。レベル的にどうなんでしょうか?どなたか、情報持っておられたら、教えてください。

  27. 890 購入検討中さん

    物価水準が現在と同じとして、5~7年後中古物件として出す場合、半額くらいになってるでしょうかね。

  28. 891 契約済みさん

    我が家にも今オプション会の案内来ました。
    いっぱい考えないといけないことがあって大変です。
    結構高額になりそうなのでよく考えないといけないと思いました。
    皆さんの情報お教えください。

  29. 892 匿名さん

    3年程前、千里中央で築浅のマンションを買換えのため売却しました。
    購入時より、かなりの高値で売れましたよ。
    広告も出さず、ネットにも載せずで売れました。

    当時、同じマンションで4,5住戸は高値で売れてましたよ。

    大量の立替物件が出てくる前でしたので
    不動産会社にも、タイミングが良かったと言われました。

  30. 893 匿名さん

    高い買い物をする時って、金銭感覚が麻痺してしまいそうで
    恐いですね。
    オプションもあれもこれも、と考えてしまったら後でものすごい金額に
    なってびっくりしてしまいます。
    欲しい物と必要な物を分けて考えなければダメですね。
    フロアーコーティングもフローリングの種類によっては余り必要ない
    物もあるようです。

  31. 894 入居予定さん

    以前営業の人に、「パークハウスのフローリングは、材質的にコーティングはあまり必要ないですよ」と言われましたが、どうなんでしょうか?詳しい方がおられたら、どなたか教えてください。

  32. 895 一期契約

    ここ、住民スレッド無いのが、良いと思います。できれば、このまま、住民スレは作らないでほしい。
    「なりすましさん」のスレアラシが、凄いことになっているマンションもあるし。

  33. 896 物件比較中さん

    深谷第三ができるし(千里中央最後の聖地なんて言われるが)、今後老朽化した公団の賃貸が建替えられて分譲される可能性もあるから、リセールするのは厳しくなるかも。10年も住む予定ないなら、今買わない方がいいのかな。消費税値上げ前に、との考えもあるけど。

  34. 897 匿名さん

    前に出ていました洗濯機上部吊戸棚 オプションの案内に載っていますね

  35. 898 契約済みさん

    洗濯機上部の収納棚、ピクチャーレール 
    最初のオプション価格と違うんですね。

  36. 899 匿名さん

    オーブンの値段は最初の価格と同じですが、
    ガスコンロの価格が大幅に違う理由は何でしょうか。。。

  37. 900 匿名

    当初のオプション金額はコンロ幅75センチへのグレードアップの金額ではないかと思います。
    今回はコンロを取り付ける場合の金額が提示されているのではないかと思いますが…。

  38. 901 契約済みさん

    バルコニーがどうしても気になります。
    どうしてあんな洗濯物の色が透けて見える仕様にしてしまったのでしょうか。
    天気のいい日は色とりどりになりそう。それだけで外観が安っぽくなってしまう気がします。
    何か対策はありますか?
    あらかじめ柵の内側に簾などをかけておくとまだマシでしょうか。

  39. 902 入居予定さん

    格子バルコニーは好きですが、「洗濯物問題」は困った。
    解決責任は地所にあり。

  40. 903 匿名さん

    別に外観で生活するわけでもなし、気にしている人の気が知れない、というかかわいそう。
    いうなれば、顔がぶさいくなのに、なんとかきれいにごまかそうと、必死で化粧しているひとのよう。

    ぶさいくなのは仕方ない。それなら違う魅力で勝負すればいい。そのほうが本当にかっこいいのに。

  41. 904 匿名

    ぶさいくとわかってて大金はつぎ込まない。
    それなら安かろう悪かろうの物件を探す。

  42. 905 契約済みさん

    違う魅力って…。
    想像してみてください。透けて見えるバルコニーに、お天気のいい日はたくさんの洗濯物やお布団が干されているのが外からわかるんですよ?感じられる生活臭は相当なものです。
    外観も、パリッと凛とした印象にもできたでしょうに。。。
    とりあえず私は目隠しを手作りしようと思います。
    外観は大切です。かわいそうかもしれませんが、誇れるものは多いほうが良いです。

  43. 906 匿名さん

    >透けて見えるバルコニー

    このような問題は他のマンションでもよく聞きます。
    最近の流行なんでしょうかね、透けて見えるようなバルコニー。

    人のお家の洗濯物をじっと見る人もそうそういないと思いますが
    それぞれのお宅で見えないように工夫するご家庭も出てくるとは
    思いますが、それはそれで一体感が無くどんな感じになるんでしょうね。

  44. 907 匿名さん

    誰もひとの家のバルコニーなんてみてないよ。
    家の会話にあがる?あそこのマンションのベランダがどうとか??
    少なくとも、うちはその話題でもりあがったことはないよ。

  45. 908 匿名さん

    今どこのマンションは洗濯物が見えないように高さを制限されていますよ、パークハウスクラスで有れば当然ですよ。

  46. 909 匿名

    自意識過剰です(^_^;)
    誰も人様のベランダの洗濯物なんか気にしません。

  47. 910 匿名さん

    ほんと。自意識過剰。
    『パークハウス』クラスって(^_^;)

    誰かが言ってた、都営クラスってことですよね。
    あっ!だから自意識過剰になるのか。ほんとはアレだから・・・。

    たいへんですよね、ドンキホーテクラスは。

  48. 911 匿名さん

    このマンションを持ち上げてはいないよ、私が買ってもいないし、良いマンションと思っているがベランダに布団かけるとか、その様なマンションのレベルでは無いと言っているだけ、私が今住んでいるマンション10年経つが洗濯ものが見えるどうのクレーム聞いた事無いし、高さは初めから設定されていて規則守っているよ。

  49. 912 匿名さん

    今のマンションがこちらのベランダと同じタイプです(格子でない方)
    洗濯物、そんなに透けませんよ。。。

  50. 913 匿名さん

    903さんって上から目線さんですかね?

    なんでそうやって挑発するような書きこみ
    ばかりするんですかね?

    なぜ管理人さんが削除&書きこみ禁止にしない
    のか不思議でしょうがないです。

    こんな書きこみみたらみんな不快に感じるのは
    明らかでしょう

  51. 915 物件比較中さん

    洗濯物をじっと見るつもりなくても、電車やバスの中から結構見えるけど、やはり景観は良くないよ。
    海外から帰ってきて、街中で布団や洗濯物が干されているの、仕方ないとはいえ見苦しく感じるという声多いね。

  52. 916 匿名さん

    ではどーぞ(^o^)
    電車やバスの乗客、海外から帰ってきた方々のために、部屋干ししてください。

    ただ、強制はしないでね☆

  53. 917 匿名

    規約により、ベランダの壁に布団を干す事は出来ないと思います。
    ちらりと見える洗濯物くらい生活感があっていいと思います。逆に全て壁で何も見えない方が冷たい感じで殺風景な気がするのは私だけでしょうか?(笑)

  54. 918 匿名

    915は例の上から目線の関東出身者??

  55. 919 物件比較中さん

    いえ、私が関東出身のものです。
    私は、他の人がベランダになにを干しててもさほど気にしませんが、関西の方はとなりの
    洗濯物がきになるのですか??それはそれでびっくりです。ちょっとのぞき趣味っぽくて気持ち悪いです。
    前にもいいましたが、インテリアや内装など、生活するうえで大事な室内にこだわらず、さして関係ない
    外見、ベランダなんかにこだわるのは、良くも悪くもみえ重視の関西風だなと感じています。
    なるほど、建築会社もそのへんを感じ取っての‘関西風パークハウス’なのですねぇ。妙に納得しました。
    ・・・ただなんといわれようと、私は外見より内装重視で探していきます。

  56. 920 匿名さん

    915さんは上から目線さんとは違うでしょう。上から目線さんのレスは会話がかみ合わないようなもっと稚拙なレスですよ。

  57. 921 匿名

    バルコニーについて、「景観悪くする」、「部屋干ししろ」といった声があがるような物件になってしまったということですよ。コスト削減の結果です。

    口調や書き込み方に、品のない人が荒らしまくっているのも残念ですが。

  58. 922 匿名

    バルコニーの造りについての話なのに、顔が不細工とか、化粧がどうのとか、全く関係ない事持ち出してくる返信者903、変わってる。

  59. 923 匿名さん

    それは比喩といって、たとえ話ですね。
    つまり、バルコニーの作りはいわば外見(マンションの顔)であって、そこに色とりどりの洗濯物が干されるのは(ちょっとぶさいくだけど)決まっていることなので仕方がない。
    それを(化粧して)取り繕うんじゃなくて、だったら別の魅力を取り上げて勝負したらいいんじゃないかってことかと思います。
    別の魅力というのが、駅からの徒歩圏内であったり、壁紙であったり、とってつけた洗面台であったり、吊り戸棚による収納アップであったりはひとそれぞれです。
    それもこれもすべて含めたのが、この”関西風パークハウス”なのですから。

  60. 924 匿名さん

    915くらいで、上から目線だの、強制しないでと言ったり、ただの天の邪鬼としか思えない関東出身者に過剰反応したりするなんて、ずいぶんナイーブな方が多いですね。

  61. 925 匿名

    バルコニーの比喩が、「不細工顔」と「化粧でごまかし」ですか(笑)。センス良すぎ!

  62. 926 匿名さん

    勝負ってなに?

    誰と勝負するの?

    単に話をすり替えてるだけ
    じゃないの?

    まぁプラス思考は悪くは
    ないけど903と923はなんか
    ズレてるんだよね

  63. 927 匿名さん

    オプションの案内が我が家にも届きました
    思いのほか沢山あって悩みます、、、
    バルコニーのタイルは他の業者を自分で探した方が安くつきそうですが、
    他の物もそうなのでしょうか

  64. 928 匿名

    オプション会って参加するだけでお金がかかるんでしょうか??
    31500円は高くないですか?

  65. 929 入居予定さん

    オプションというものには大半の人が腹を立てるらしいですよ。
    そもそも販売(契約)当初から詳しく説明しておくのが真の商売道。
    不動産業界は昔からの体質「売ったもの勝ち」のままですな。

  66. 930 匿名さん

    923or的外れさん
    何を言っているかさっぱりわかりませんね、もういいですよ。

  67. 931 匿名

    >928さんへ
    意味がよくわからないのですが オプション会に行くだけで なんで3万も払う話になってるんですかね?

  68. 932 匿名

    931さんへ
    ご案内のpoint.2に書かれてますが
    コ‐ディネ‐ト料・相談料としてと…

  69. 933 入居予定さん

    928さん
    営業の方に確認しました。
    オプション会の参加に際しては料金はかからないとのことでしたよ。
    専属のコーディネーターをつけて家具等の内装品をトータルでコーディネイトしてほしい人が、別途相談料を支払って行うものとのこと。一言で言うとコーディネーターの専属契約料ですね。

  70. 934 匿名さん

    933さんへ
    確認ありがとうございました。

  71. 935 匿名さん

    げっ!まじ!!信じられへん(-_-)
    普通、買ってもらうんだから、コーディネート料なんて家具屋が払うでしょ。
    何考えてんだか・・・

    それなら大塚家具ででもトータルコーディネートしてもらったらいい。

  72. 936 匿名さん

    そうですね。通信講座でとったなんちゃってコーディネーターの
    おばちゃんとかに時給何万も払うなんて馬鹿らしい。

    何考えてるんでしょうか。

  73. 937 匿名さん

    そんなお金で細かいこという人はココを買ったらダメなの!!三万円くらい気持ちよく使わないと。

  74. 938 匿名

    オプション会ってどんな形になるんだろう?一方的に商品の説明を聞いて、個別に聞きたい事があれば3万支払うと言う事ですかね?
    そういう会なら行く意味がないように思いますが。どうなんでしょう?

  75. 939 匿名

    そもそも、オプション会に参加しなくても、ポスト用ネームプレートくらい、入居者全員にプレゼントすべき!地所はケチやなぁ!

  76. 940 匿名さん

    938さん。
    No.933に書いてますよ。
    オプション会に行って、個別に話聞いただけではお金は取られないようです。相談会に行って相談しただけでお金取られたら、よくある何とか商法みたいじゃないですか。まあ、コーディネート料を取るってのもボッタクリ感満載ですけどね。

  77. 941 匿名

    表札は…標準でついてるものじゃないんですか? オプション会のはグレードup用じゃないのですか?
    わからないことばかりです(・_*)\

  78. 942 入居予定さん

    オプション会、参加予定です。
    とりあえず、参加でいろいろな内装の価格の目安にしようと思います!

    同じものも探せば安くであるでしょうし。探せないものはオプション会で購入すればいいし。
    引越し後はあれもこれもと必要なものが出てくるでしょうし、時間の余裕があるうちは少しでも安く購入
    できるところを探して節約節約!(笑)

  79. 943 入居予定さん

    不動産業界はどこも情報出し渋り。
    重要事項説明もさっと流し読みで法をクリアー。
    客は軽い存在です。
    「釣った魚にエサはやらない」が鉄則ですな。

  80. 944 匿名

    このマンションで注意すべき重要事項説明、何かありますか?

  81. 945 物件比較中さん

    オプション会なのですね。契約後のお話で盛り上がっているところ失礼致します。
    残りのお部屋のタイプも減ってきているので早く決断しなければと思っています。
    こちらを見学して前向きに検討しています。
    小学生の子どももいるため、北丘小学校へ通われるお子様がこのマンションで増えるとよいのになと思っています。

    モデルルームへは平日に伺ったため、その辺がわかりませんでした。皆さんはどのようにお感じですか?
    やはり小学校私立のかたが多いのでしょうか。

  82. 946 入居予定さん

    不動産業界で「パークハウスは遠からず完売」の情報が流れています。
    ホンマやろか?
    地所の鼻息が荒くなるのはいやだなあ。

  83. 947 社宅住まいさん

    >945さんへ
    うちは第1期で契約しました。
    小学校3年生の子供がいますが、もちろん北丘小学校へ通わせます。
    児童数は若干少ない学校のようですが、子供の学年は2クラスあるようですし。
    大阪は公立高校が上から下までいろいろあるのであえて私立へ通わせる必然性を感じません。
    公立でも大阪市内ならともかくここら辺の地域なら親もそこそこのレベルの人が多いしあまり心配していません。
    まあ大学までエスカレーターで行かせたいとか、中学受験して中高一貫教育をさせたいとかいう人は
    それなりにいるでしょうが。
    ちなみに大阪は公立が強いので、私立はあまり良いところは少ないようですし(といいながら自分は北摂のの某私立高出身ですが)。
    同じくらいの子供がいる家が沢山契約してくれれば良いですねえ( ^)o(^ )

  84. 948 物件比較中さん

    >947さまへ
    そうですか。うちも3年生です。
    昨年の学校の概要では同学年が2クラスというのは見たのですが、実際に契約なさった方からお聞きすると安心します。
    ありがとうございます。
    転校は親も子もはじめは緊張するので同じマンションから一緒に通える方がいると嬉しいですね。
    本当にたくさんいらっしゃるといいですね。

  85. 949 入居予定さん

    →重要事項説明は法律で義務付けられています。過去にあまりに多くのトラブルがあったから。

  86. 950 匿名さん

    私もあえて私立の学校へ行かせなくても良いと思っています。
    今時は、小学校も人数が少なくなっているので
    2クラスの学校も多いですからね、少ない方が先生の目も行き届き良い
    事も多々あると思いますよ。

  87. 951 匿名さん

    学校より本人、親次第、千里の公立ひと昔荒れていましたが今は普通の公立どちらかと言えば良くなっていますよ、千里のあっち、こっちで永く住んでいますから良くわかります、今は何処同じですよ。

  88. 952 契約済みさん

    我が家も子供二人います。小学校への入学は数年先ですが、何の迷いも無く公立と考えてます。
    ネットでは、北丘小学校について、あまり良く書かれてませんが、まあ、何とかなるだろうと思ってます。気にしてもどうしようもないですよ。

  89. 953 匿名

    うちも今年五歳+三歳の子がいます。一緒に登校してもらえる友達を探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  90. 954 入居予定さん

    うちも3年生の子供がおります♪
    945、947さんの書き込みにうれしくなりました^^
    小学校まですこし距離があるようなので、一緒に登校できるお友達が多いとうれしいですね。

    1期での購入でしたので、購入された方の年齢層などがあまりわからず不安になっていましたが、
    小学生のお子さんがいるご家庭も多いようで安心しました。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  91. 955 物件比較中さん

    945です。
    950、951、952、953さまありがとうございます。
    大変嬉しかったです。
    落ち着いた素敵な場所でしたので、こちらに決められるといいのですが。

  92. 956 匿名

    >不動産業界で「パークハウスは遠からず完売」の情報が流れています。
    ホンマやろか?

    サウスやセントラルならともかく、あまり前者2棟と値段が変わらないノースは難しそうだけど。
    同じスペックで、駅から遠い、大規模幼稚園の騒音(静寂の、と謳ってはいるけど)など不利など、何かと条件だから。個別に価格交渉があるのならわからなくはないかも。でも今はないでしょ?

  93. 957 匿名

    フラット35Sの件もあって、今月来月で売れそうですね

  94. 959 匿名

    そうは言ってもお金に余裕があるなら子供は私立に行かせたいのが本年です。私立に行かせてる親御さんに聞けば、やはり私立と公立のレベルや手厚さは雲泥の差だと言ってました。
    ただ、小学校から私立となると、たかだか1000万程度のサラリーマンの年収ではかなりキツいらしいです(泣)

  95. 960 匿名はん

    年収1000万なら十分セレブだと思いますが・・・。

  96. 961 匿名

    児童手当ての上限、民主党案の年収1150万円程度にしてほしかった。

  97. 962 匿名さん

    958さん、素敵な景観が楽しいですね。

  98. 963 物件比較中さん

    高級マンションや閑静な住宅街の低層マンションでは、布団干しや洗濯物が管理組合のルールでできないようなところも少なくないですが、パークハウスならOKでしょうか。バルコニーある程度の高さがあると、
    見えないように干せますけど。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸