大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)
物件検討中 [更新日時] 2011-08-10 12:52:07

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 09:20:36

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 401 物件比較中さん

    こないだ見に行った時に検討していた部屋がなくなっていた…
    絶対残ってると思っていたのに…
    違う部屋で検討するかあきらめるか悩み中。。。
    正直、近鉄の物件はさすがに歩けないかな…
    パークの立地は私には非常に合ってるが、間取りがだんだん少なくなってるし、
    キャンセル出ないかな…

  2. 402 入居予定さん

    私も同じ位置の写真を撮ってみました。
    3枚撮ったところ、微妙な光線の差で色がまるで違って写っています。
    296さんの写真と同じ色もあり、違うのもありです。
    実際に目で見ると壁面下部の色はかなり濃い茶色(ダークブラウン)。
    色が暗すぎないかな、という印象。
    建物全体では上部がかなり明るい色中心になるようなので、バランスがとれるだろうと想像します。

  3. 403 匿名

    まだまだ、部屋は選べると思います。
    80戸近くは残ってるみたいだから。焦ることは、無い。

  4. 404 匿名さん

    80戸なら竣工までに6ヶ月(震災の影響で延びる可能性あり)ほぼ完売しますね、千里中央徒歩圏のこの価格は売れますよ。

  5. 405 匿名

    千里タワーの事故、プライムの不人気で、千里中央も買いやすい価格となり、ここが安くて得した気分でした。
    ただ、他物件をもう少し待てば良かったかなあ と少々、後悔もしてます。

  6. 406 匿名さん

    今の千里中央ではここが1番これから計画している立地の良いのはは深谷建替えのみ、地権者との対応で遅れていてどんなものになるか、他は駅から遠くなりますよ、13年から消費税とかフラット35Sが本年で無くなります、今は最低金利今後は上がる一方、契約後その様な気持ちに成りうることですが、 買われた時期は正解、後悔しなくていいと思いますがね。

  7. 407 匿名

    405です。
    ここで良かったと、将来、思えれば良いですが、、
    契約済みの方々、後ろ向きな性格の私ですが、宜しくお願いします。

  8. 408 購入検討中さん

    事情で、急遽マンションを購入する事になり、
    先日ギャラリーに初めて行ったところ
    残り65くらいと聞きました。
    深谷の立て替えは待てないので、
    こちらにしようかなと思っております。
    契約済みの皆様よろしくおねがいします。

  9. 409 匿名さん

    千里でも千里中央、駅近徒歩圏は資産価値が高いですから、中古もいい価格で売れていま。、

  10. 410 匿名

    駅近は分かるが北町ってのがなぁ。

  11. 411 匿名さん

    北町になにか問題が有るのですか、中央環状を渡った新田に新しくマンション計画されていますが(モノレール駅に近い)地名に田、池、沼、淵など地盤が弱いとされていますが、その様な事が有るのですか、他の事ですか。

  12. 412 匿名

    学区の意味じゃないの?
    西町はここ数年高額マンションが増えて更に教育熱心な親が増えてるみたいです。
    のんびり派がいいなら北町でもいいと思いますよ。

  13. 413 匿名さん

    小学校区の問題だろう。

  14. 414 匿名さん

    千里での小、中学校は何処でも同じ状況ですよ。

  15. 415 匿名

    残戸数は、どれが本当かな?
    あまり、ここが売れ過ぎると、深谷が高くなりそう。

  16. 416 ご近所さん

    いや、北丘と西丘は同じではない。
    南丘は、もっと....だけど。

  17. 417 物件比較中さん

    こちらは残65〜70と聞きました
    80と聞かれた方もいらっしゃるようですが、
    実際はどのくらいなんでしょう

    希望の部屋は残っていたので、前向きに検討中です

  18. 418 匿名

    どんな部屋が人気なんですか?
    ルーフバルコニー付き?
    和室なし?

  19. 419 匿名

    ここと深谷第三ではどちらがいいでしょうか?
    価格も仕様も出てないので単純に立地だけで比べるとどうなのでしょう?

  20. 420 匿名

    私も深谷の発表を待つか、ここの残りから見つけるか悩んでます。駅からの距離も実態はイーブンだと思いますし。

  21. 421 匿名

    ここの契約者ですが、場所だけの比較なら、断然、深谷でしょう。
    ただ、あっちは、機械式駐車場らしく、個人的には嫌かなあ。
    場所の面で深谷のデメリットを敢えてあげるなら、横の公園で休日に活動してる、アメフトやサッカーサークルの雑音。また、夏場の蝉の雑音も凄い。

  22. 422 匿名

    中棟東側も今日タイル見えてましたよ!

  23. 423 匿名

    建設順調ですね。建築資材不足も回復してるみたいだし、遅れはなさそうですね。

  24. 424 購入検討中さん

    私は、西の、ローレルコート待とうと思います。

  25. 425 匿名

    展望も良いみたいだし、それが良いと思います。

  26. 426 匿名さん

    個人的に西町のローレルコート待つなら東町の深谷第三か東丘を待つけどなぁ 。

    けど、今後の金利上昇の可能性を考えるならココもありかな。



  27. 427 契約済みさん

    西町って長谷工でなかったですか?

    検討の域にも入らないですが、どうしてですか?

  28. 428 匿名さん

    ディスポーザーが付いてないからじゃん?

  29. 429 匿名

    契約済みですが、ローレルが同時期に発売なら、迷ったかなあ。

  30. 430 契約済みさん

    だから、長谷工だって言っているでしょう。

    いくら安くでも嫌ですが。

  31. 431 匿名

    ローレルって プライム、西丘小の西側の建て替えですか?

  32. 432 匿名さん

    建て替えでは有りませんよ、住宅供給公社(賃貸)の敷地を近鉄が落札して建てる通常の分譲マンションです。

  33. 433 匿名さん

    地権者無しって事ですね。

  34. 434 西町住人

    隣に地権者棟が賃貸で2つ建ちます。さらには、立ち退き料で数百万もらっているので、それを頭金にして
    購入する地権者も沢山います。
    立ち退きで何年も裁判やってたの知ってますか?

    そもそもパークや深谷を検討している人と、ローレル西とでは比較の対象外でしょうね。

    普通に歩いても坂道で駅から15分~20分はかかりますし。

    賃貸はいや → 千里にすみたい → 安いのに千里中央の西町!

    ってことで買うんでしょうが、ただでさえものすごい
    ややこしい住人が帰ってくるのに安いからといって買う気にはなりませんね。

    価格は野村より3~4千くらいでしょうね。



  35. 435 匿名

    みなさんここは永住思考で購入されましたか?
    いづれ売ったり貸したりするつもりなのでしょうか?
    終の棲家として購入されましたか?

    参考程度に教えていただけると嬉しいです。

  36. 436 匿名さん

    通常の建替えでは有りませんから地権者問題は有りません、以前の賃貸者が立ち退き金頂いた方は~百万(前半)購入されるのか他の賃貸に行かれるのか解りません、地権者は大阪府住宅供給公社と聞いています。

  37. 437 契約済みさん

    中央棟の東側です。
    だんだん外観が見えてきましたね。

    1. 中央棟の東側です。だんだん外観が見えてき...
  38. 438 匿名さん

    高級感がありますね。

  39. 439 匿名

    やっぱり団地だな

  40. 440 匿名

    マンションで永住なんて考えていませんよ。
    うちは15-20年で売りに出します。
    もしくは賃貸かな。

  41. 441 匿名

    外観写真ありがとうございます 素敵ですね!

  42. 442 購入検討中さん

    そうですね。マンションに高級感もとめても。---

    平屋に勝る贅沢は無。

  43. 443 匿名さん

    価値観はそれぞれですから、いいんじゃないですか。

  44. 444 匿名

    443さん
    私もそう思います。価値観はそれぞれですね。実際、団地なんでしょうが、私には良い建物に見えます。今から、ここで生活しだすのが、楽しみです。

    437さん
    写真ありがとうございます。また、宜しくお願いします。

  45. 445 匿名

    配色がグランファーストと似てません?

  46. 446 匿名さん

    「。」にすべきところ、「、」にして書き込みするやつがいますが、住友関係者ですから、スルーしましょう!!ここにも当然出没してました。ここも住友に恨まれそうな要素満載ですからね。

  47. 447 匿名

    そろそろ、イベントないかなあ?

  48. 448 匿名さん

    モデルルーム受付のニューハーフみたいな人、感じ悪いですね。

  49. 449 匿名

    マンションギャラリーの受付?たしかに感じ悪い。
    全く接客慣れしてない感じですね。
    三菱、鹿島って自慢ばっかりするなら受付くらいもうちょっとましな人雇えばいいのにね。

  50. 450 匿名さん

    嘘なら困るけど、三菱も鹿島もホントのことなんだから、いいんじゃないの?受付から買うんじゃあるまいし。

  51. 451 匿名

    半年前の受け付けの人は、対応良かったけどなあ。
    逆に、一年前、事前見学会時のモデル風の人達は酷かった。

  52. 452 匿名

    あのニューハーフの人は最近ですか?

  53. 453 匿名さん

    ネットで、しかも匿名で個人攻撃は趣味悪すぎじゃないの?

  54. 454 匿名

    確かに。
    アンチさんもマンション自体の欠点を指摘しましょう。
    色々あると思いますよ。

  55. 455 購入検討中さん

    欠点ですか。これまで散々言われてますが、
    ディスポーザーが無いこと。
    共用施設が少ない、割に管理費高め。
    でもそれ以外に何かありますか?

  56. 456 契約済みさん

    一年前の事前見学会ってどんなのだったのですか?

  57. 457 契約済みさん

    456です 言葉がたりませんでした。
    事前見学会って現場に行って説明とかうけれたのでしょうか?

  58. 458 物件比較中さん

    共用施設は少ない方がいいです
    ディスポーザーは不要と考えて、こちらにしようかと検討中です

    外観見てきましたが、いい感じでした。

  59. 459 匿名

    451です。
    事前見学会ではなく、事前説明会の間違いでした。すみません。
    普通にモデルハウスを見るのと同じ。違うのは、綺麗なモデルさんが受け付けをしてたこと。対応は酷かったけど、同じ日本人とは思え無い程、スタイル良かった。

  60. 460 契約済みさん

    456です 
    了解しました。
    ここの販売を知ったのは7月でした。
    ここ数年北町の方を訪れておらず、団地がなくなっているとは思いませんでした。
    最初 駅前の今病院が立ってる場所を想像していたのです。

    共用施設、ディスポーザー 必要なしと私も思います。

  61. 461 匿名

    北町の団地まだまだ沢山有りますよ。北丘小の辺りまで続いています。

  62. 462 匿名さん

    共用施設とディスポーザーがないのに維持費のかかるエレベーターが無駄に多い分管理費が高くなってるように思いますがいかがでしょうか。

    個人的にディスポーザーは、そのありがたみを知ってしまっているので、
    是非とも欲しい設備です。

    後から自費で取り付けるという訳にはいきませんし。

  63. 463 匿名さん

    維持費はタワマン並みですよね??

  64. 464 匿名

    あと、敷地内の段差もマイナスだったかな。
    ただ、私は良い面が、上回ったので購入しました。

  65. 465 ご近所さん

    近所の別の物件を購入しました
    ここは入居時期的な問題が大きくパスしました。
    ディスポ初体験中ですが、なかなか優れものですね。
    すっきり感があります。
    ディスポない生活だったので重視していませんでしたが、
    今でははっきりとこのマンションのマイナスポイントと断言します。
    まだ、スレ立っていないようですが、また西町にマンション計画が本格的に動き出したようなですね。
    やっぱり、千里中央過剰供給でしょうか?
    今のマンション気に入っていますが、一生は住まないつもりなので過剰なのも・・・。

  66. 466 匿名さん

    居室に面した共用廊下が無く、北側の部屋のプライバシーが守られるのは永住するに相応しい設計がなされていると思います。ジオ竹見台も良く似た設計みたいですが、こちらの方がポリシーが徹底しているので好感が持てます。エレベーターを少なくして共用廊下を長くすると安上がりでしょうが、廊下から覗かれそうで、私はこれが嫌いです。落ち着かないですしこの点がマンション購入を躊躇する最大の要因です。三戸に一つのエレベーターにすることで解決されたので維持費に影響されたようですが仕方ないでしょう。多少デメリットがあるとしても何を重んじるかは人それぞれなんでしょうね。スキップフロア方式でこの問題を解消するマンションもありますね。エレベーターの停まらない階が存在する設計のマンションです。これだと維持費に影響しないみたいですが、バリアフリーにならないので問題ありですね。

  67. 467 匿名

    ディスポーザーがついてたら、既に、完売してたかもしれない。

  68. 468 匿名

    466さんに同感です

  69. 469 匿名

    大規模なのに、そこそこの高級感。
    なかなかの演出

  70. 470 さっぱりハテナさん

    当マンションの維持費、ランニングコストについて詳しく教えてください。90㎡ぐらいで考えてます。
    月々どれくらいかかるのか不安です。

  71. 471 匿名

    ギャラリーに行ったら一覧表もらえますよ

  72. 472 匿名

    ↑ギャラリーに行ったら一覧表もらえますよ

  73. 473 購入検討中さん

    ここの営業は、サッパリしているから、軽い気持ちでモデルルーム行っても後々面倒なことにならない。

  74. 474 契約済みさん

    本日、車からですけど、周りを見てきました。外観、立派です。
    立地は東町のガーデンヒルズ等に負けるかもしれませんが、ここを契約して良かったです。

    それにしても東側に広がる住宅地は、整然として素晴らしい。こんな所にいつか住めたらいいなあ と思いました。

  75. 475 匿名

    ここ広めの部屋が多く残ってるみたいですね。今、定価で80m2の部屋買うより、一年待って100m2の値引き部屋を安く買った方が、得と考えてます。

  76. 476 匿名さん

    100以上の部屋はあまり残ってないですよ

  77. 477 購入検討中さん

    473さん
    軽い気持ちで見に行くのはどうかと思いますが…
    私も第一期に見学に行きましたが、電話などうっとうしい営業ではなく
    手紙などでお知らせしてもらえるので非常に好感が持てました。
    まぁ電話があった方がいいという人もいると思いますが、、、
    先日、再度見に行きましたが正直、のんびりしすぎたと思いました…。
    セントラル棟に至ってはほぼ完売でしたね!
    475さん
    手元に価格表がありますが100㎡以上は数が限られていますね。
    広めの部屋は少なく、1階部分がまだ選べるかなって感じです。

    正直購入を迷っています。第1期に戻れるのならすぐに購入したいですが…
    今、検討してる人で合う部屋があれば買いだと思います。
    中々、自走式駐車場、免震で千里中央まで徒歩圏なんて出ないでしょうし…
    最近、購入された方はどんなお部屋を買われたのでしょうか??

  78. 478 契約済みさん

    そろそろ駐車場の場所も検討する時期ですね。北棟、南棟の方々はあまり迷うことは無いでしょうが、中央棟の方々はどちらにするか迷うのでは?

  79. 479 契約済みさん

    あちらから何か連絡がはいっているのでしょうか?
    我が家は駐車場不要なのでチェックアイが3月頃に届いた後何の連絡もないのですが。

    次期販売予定でお部屋の広さ別に案内が出ていますがどれくらい残っているのでしょうか?

    中央棟はほぼ完売と聞いているのに案内でていますが。

  80. 480 匿名さん

    中央棟も数件は残ってるようですね

  81. 481 匿名

    建物完成して現地歩くと、北棟が良い。逆に南棟は前に出過ぎと感じる。

  82. 482 匿名

    なぜ地権者が北棟に多いのか、現地を見ればわかりますね。地権者はやはりよくご存じだったということですかね

  83. 483 匿名さん

    どこがいいと思うかは人それぞれです
    現地を見に行って、駅から近い南にして良かったと思いました

  84. 484 匿名

    人それぞれ。
    確かに、その通り。

  85. 485 匿名さん

    私も南棟にしました。
    車を持っていないため少しでも駅に近い方がということと
    やはり合う間取りが南棟だったからですね。
    予算の都合で低層ですがこの立地で購入できたので
    今は満足しています。
    早く入居したいですね。

  86. 486 購入検討中さん

    サザンの低層を検討してました
    ですが、希望しようとしていた部屋に要望が入ったとのこと。
    抽選は嫌なので一から検討しなおす予定です。
    正直N棟は間取りすら見てませんでしたが
    N棟購入された方はどの間取りを選ばれたのでしょうか?

  87. 487 匿名

    地権者の方が一番多いのは少し気になりましたが、通勤に電車を使わないので、Nを選びました
    北側の部屋が暗くない間取りにしました
    どの棟にもそういう間取りありましたが…
    参考にならなかったらすみません

  88. 488 匿名さん

    私も南棟と北棟でかなり迷いました。
    南棟は駅に一番近いが車道の音と多少の排気が気になる。
    北棟は静寂で開放感あるが駅からだと12~13分にはなる。かつ、側道だと登り坂。
    迷った挙句、日当たり、日々の駅までの買い物や電車での交通考え、南棟にしました。
    一長一短ありますよね。
    後、後に賃貸で出す可能性あるなら駅近の南棟かなと。
    が、契約済みの今でも悶々としています。


    南棟の低層購入された方、ちなみにどの間取り選ばれましたか?

  89. 489 匿名

    南と北で迷った末、中央にしました。
    少々、後悔。

  90. 490 匿名

    ふつうに考えたら、値段は、南、北、中の順番でだと思うけど、ほとんど差がないのは、なんでなんでしょうか

  91. 491 匿名さん

    一言でいうと、価値観「人それぞれ」ということではないでしょうか?私は南棟より北棟を選びます。

  92. 492 匿名さん

    そうですね。個々の価値観ですよね。
    北棟の静寂、魅力ですが・・・
    マンションの利点は利便性が良い立地であること。
    駅から北棟までの距離だと戸建もありかと思い、南棟にしました。
    あと、日照時間も考えて。
    中央棟は営業さんの勧めで最初検討しましたが、南棟→アプローチ通り→エントランスと多少遠回りであること、
    両棟に挟まれ、東角部屋以外は開放感ない気がして断念しました。

    でも、この物件はどこがBESTなんでしょう・・・

  93. 493 匿名

    中央棟の東角部屋では?私は予算オーバーで買えませんでした。窓口も良かった。

  94. 494 契約者

    私も最初は中央にしようと思っていましたが、南の低層にしました。
    南駐車場・南エントランスも気に入っています、頻繁にコンシェルジュに用事もないですし。
    私はちょっと坂が気になり北は断念しました・・・。
    南の道路は、マンション前に道路と植栽をを挟んでから、交通量の多い道路なので、音はあまり気にしていません。
    だんだん外観があちらこちらに見え出して、早く全体が見たいです!


  95. 495 匿名さん

    横の並びの戸建に親戚が住んでいます。
    心配されている、道路の音は窓を開けていても気にならないです。
    駅徒歩5分に惹かれて、我が家は南にしました。

    中央はコンシェルジュがいる。北は見晴らしがいい。
    それぞれにいいところがあるので、値段の差は大きくないのではと思います。

  96. 496 匿名

    外観良いですよね。ここを契約して、良かったと思います。
    完全に外観が見えたら、直ぐに完売するかもしれませんね。

  97. 497 匿名さん

    戸建ての方が静かっぽい。

    車、バイクやバスの音は上に抜けて行くから。こっちの南棟の方がうるさいとは思う。

    外観はかっこいいね。

  98. 498 匿名さん

    静かで景色が抜け、できるだけ駅近という観点から考えると、ノース棟のできるだけセントラルよりの上層階の部屋がベストと思いました。

  99. 499 匿名

    ここ、いつまで、二期で引っ張るつもりだろう?


  100. 500 入居予定さん

    ずっと2期のまま建物完成へ?
    それもありかな。
    2期、3期と区切る意味はほとんどないような気がします。
    区切ったとしても、希望者(検討者、購入者)が今まで同様、少しづつパラパラと来るのは変わらないでしょう。人知れず、いつとも知れず、地味に埋まっていくのではないかな?
    派手にキャンペーンしても売れる速度に変化なしではガックリだろうし。
    プライムステージやタワーはいまだにキャンペーンしていてみっともない。
    パークハウスの南側に立ちはだかっている「桜ケ丘」も竣工時に相当な数の売れ残りがあったけれど(高値だったから!)、何のキャンペーンもないまま、程なく売り切れました。
    いまや桜ケ丘売り住戸のほとんどはチラシ広告の必要もなく買い手がついているという印象です。
    パークもこれに少し似ている印象です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸