大阪の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
匿名さん [更新日時] 2013-02-26 17:24:45

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】



こちらは過去スレです。
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    こないだの「そこまで言って委員会」では、東日本大震災によって東南海沖プレートへのストレスは実はほぼ解消され、50年以内に起こる可能性がなくなったと言っていました。
    ただ、上町断層等いわゆる内陸系の地震が起こる可能性は依然として残っているのだそうです。

  2. 202 匿名

    千葉県浦安市の液状化発生の衝撃映像!地面が動く!水が噴き出す!
    http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0

  3. 203 匿名さん

    だいじょぶだいじょぶ!

  4. 208 匿名さん

    大阪府庁の移転問題で、南港地域が防災拠点として十分機能するか有識者の意見を聞くそうです。
    もし仮に移転中止となった場合、南港地域全体が今後防災強化しなければならないということを証明してしまうことにもなりますが、このあたりどのように議員の人たちはかんがえているのだろう?
    最近街頭演説でも、南港地域の防災レベルの観点から移転反対とか演説している人いますが、すでに住んでいる人たちはどうなるのか考えないのかな?

  5. 209 匿名

    そんな人のことを考えらるような政治家は
    ほんの一握りですよ。

    南港に反対してる連中も
    橋下さんみたいな自分より若い首長にやりこめられて反抗したいか
    通勤が遠くなるのがいやとかそんなレベルの話です。

    南港に住んでる人が傷つくとかまで考えられるのは
    南港に住んでる人だけでしょうか。

  6. 210 匿名さん

    南港に人が住んでいるって認識のない人が多いのは事実。
    南港=工業地帯ですから。

  7. 212 匿名さん

    工業地帯は世間一般のイメージですよ。

  8. 213 匿名

    確かに埋め立てられる前、1970年代以前は海辺は遊ぶところもなく工場しかなかったらしいが。
    もしかしておじいさん?

  9. 214 匿名さん

    世間一般のイメージ?
    私はそんなイメージしませんが。
    自分のイメージを世間一般まで拡大しないでください。
    時代は流れているのですから、
    自分の考えも変えていかないと時代に取り残されちゃいますよ。

  10. 215 匿名

    ここ準工業地域ですよー。

  11. 216 匿名

    仕事でよく通るけど、微妙なATCと大阪のお荷物WTCがあるぐらいのイメージ。たまにインテックス行くけど。なんか、魅力ある施設出来たら少しは人気出るエリアなんちゃう?

  12. 218 匿名さん

    あの激安販売価格なら購入したくなる気持ちはわかる。
    でも必ず親や友人が心配してあそこは辞めとけ
    と言うけどなぁ。

  13. 221 匿名さん

    浦安の液状化みてここ購入しようとする人はいないよね。

  14. 222 匿名さん

    キャナルの横の土手に建ってる感じだし、地盤はかなり不安・・・

  15. 223 匿名

    219さん
    言葉使いが悪いです。あなたが批判してる方以下の書き込みになってますよ。

  16. 224 匿名さん

    まあその程度の人が住民さんということです。

  17. 225 匿名さん

    食器洗い乾燥機がないのはいたいですね。
    後付すると違うデザインになるからうきますしね。

  18. 226 匿名さん

    食洗機は付いていて欲しかったですね。
    有料のオプションなら同じデザインの食洗機になるんでしょうけど高いんでしょうね。

  19. 227 匿名さん

    オプションはなんでも割高ですからね
    どうしてもデザインにこだわるのだったら
    長い目で見てもオプションで設置してもらって
    すっきりしたデザインの方がいいかなぁ~
    後々そんな小さなことで悩むの嫌だな

  20. 228 匿名

    価格はミナミとそんなに変わらんね。

    http://www.namba193.jp/index.html

  21. 229 匿名

    お子様持ちの方、小学校かなり遠いですよね。

  22. 230 匿名さん

    子持ちでここを選択はしないかと・・・

  23. 231 匿名さん

    >子持ちでここを選択はしないかと・・・

    お子さんの居ない世帯の購入が多いと言うことでしょうか?
    子育てするのには結構便利な気がしますが
    そうでもないでしょうか?

  24. 232 周辺住民さん

    隣のマンションの住人です。通りすがり(♂)です。

    >子持ちでここを選択はしないかと・・・

    「子持ちは選択しない」という根拠は公立小学校が少し遠い点ですか?

    当方のマンションは、子育て世代多いです。子どもは小学校でも各学年に10~20名程度いる模様。幼稚園児や、未就園児も多数、多数みかけます。マンションで行われるイベントは、子どもで溢れています。大阪市認定「子育て安心マンション」だからかな(笑)。

    確かに小学校が少し遠いのは難点で、電車通学は小学生には負担大なようにも思えますが、大人が考えているほど子どもには大変ではないのかも。

    うちの子は幼稚園児&未就園児ですが、同じマンション・近隣のマンションに「おともだち」が大勢います。
    楽しげにやっていますよ。

    こちらのマンション、南側に建物がないのが魅力的ですね。いいなー。

  25. 233 匿名さん

    >子持ちでここを選択はしないかと・・・

    ん?
    子持ちでココを選択しましたけど何か問題でも?

  26. 234 匿名さん

    トレーラーがこのマンションのまん前をたくさん通ります。
    音、排気ガス、危険度においてあとから文句がでるかもしれません。
    購入検討中なら一度現地を見てから納得してからのほうがよいでしょうね。

  27. 236 匿名

    えっ!今年中に南港から全てのトレーラーが無くなるんですか?

  28. 237 匿名さん

    234さん

    近いうちにマンション近辺にトレーラー進入禁止の交通規制がかかるでしょう。
    現地見るのは当然必要だけど勉強も必要だね。

  29. 242 匿名さん

    大阪国際フェリーターミナルの移設はきまってませんね。
    ということはパンスターなどのコンテナはどうなるんですか?

  30. 243 匿名さん

    今年中に移設するという話、
    何かニュースサイトなどでありますか?

  31. 246 親と同居中さん

    243よ

    情報はタダじゃないいんだぜ

    手間かけさせやがって…


    http://www.city.osaka.lg.jp/port/cmsfiles/contents/0000002/2918/kyoku3...

  32. 247 匿名さん

    ここに公開している時点でただでしょ。

  33. 248 匿名さん

    3月26日にトラック協会と地域住民による清掃活動が行われました。

    http://www.youtube.com/watch?v=ApSAn-FWIig

    「えっ!今年中に南港から全てのトレーラーが無くなるんですか?」

    あのですね~そんなに簡単にいきません。ただ、半歩ずつ・・・いや1/4歩ずつですが、
    前進しています。進めようと努力されています。今年中に南港から全てのトレーラー
    が無くなる訳ないじゃないですか。トレーラーやトラックでの輸送を業として生活さ
    れている方もいるのです。あくまで「共存共栄」です。だから、共同清掃等が行われ
    ました。

  34. 249 匿名

    なんだ嘘か…

  35. 250 匿名さん

    人に勉強してから書き込めとかいっといて
    デマを流すとは・・・
    すごい根性に感嘆します。

  36. 251 匿名さん

    248様

    「トレーラーやトラックでの輸送を業として生活さ
    れている方」とどう関係あるのでしょうか?

    移設、移転の意味おわかりですか?

    移設、移転して何故運転手さんの職が失われるのでしょうか?

    移設って意味はそっくりそのまま移すって意味ですよ。

    荷上げ用のクレーンは全て舞洲に移転済です。

    =新たなコンテナ咲洲には入ってこない。

    あとは降ろし済の荷物=コンテナを移せば完了です。

    市の指針では今年度中と明言してます。

    今年度の意味おわかりですか?

    今年中とは意味違いますからね。

  37. 253 匿名

    どっちもしょーもな…

  38. 254 匿名さん

    >デマを流すとは・・・

    自分が理解できなかっただけでしょ。
    やはり勉強不足ですな。

  39. 255 匿名さん

    あんまり勝手な判断でデマを流したらいかんですよ。

  40. 258 匿名

    …で、結局どっちなの?今年度中に全コンテナが無くなるの?無くならないの?

  41. 260 周辺住民さん

    248様

    何故、大阪市が3000万円も投資してトレーラー問題を解決したかおわかりですか?

    平松大阪市長がコスモスクエア前の某マンション最上階の住人だからなのです。

  42. 261 購入検討中さん

    ↑嘘つきキター
    謝れや〜

  43. 262 匿名さん

    大阪維新の会の活躍に期待します。

  44. 265 匿名さん

    それは間違った情報です。

  45. 266 匿名

    南海地震が起こったら何階まで浸水が予想されますか?

  46. 267 匿名

    > No.221 by 匿名さん
    同じような状態になってしまうということでしょうか?

  47. 268 匿名

    浸水の規模や液状化現象はわかりませんが
    防災対策されているマンションです。
    http://www.cosmo256.jp/anti/index.html
    大きな震災に見舞われた場合に機能するかどうか定かではないですが・・・

  48. 271 匿名

    で?コンテナ問題はどっちの情報が正しいの?

  49. 272 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/11910
    “被災者救済策”の政府原案判明
    「9電力共同出資機構」で調整

    関電の大株主である大阪市はきっちりと反対を表明しましょう。

    こんなので電気料金に転嫁されたらかないません。

  50. 274 匿名さん

    >266
    誰に聞いてるんですか?
    それ聞いてどうするんですか?

  51. 275 匿名さん

    選挙もできなくなった浦安市の状況見れば考えさせられるね。

  52. 276 匿名さん

    選挙ができるできないでマンション買うわけじゃないから。
    選挙には興味ないな。

  53. 277 匿名さん

    浦安より遥かに安いし液状化しても覚悟の上だから
    文句言わないだろ。

  54. 278 匿名さん

    浦安と南港では比較になりませんよ。
    共通点は埋立地であることですが、
    埋め立てられた時代が違います。
    30年程度の埋立地は地盤が弱いのは当然です。

  55. 279 匿名さん

    KFヤード(国際フェリー関連)は移転対象になっていない。

  56. 281 匿名

    いえ…様々な情報が知りたいです!

  57. 282 周辺住民さん

    ヤッパリここは液状化と孤立覚悟になるのか
    どうも悩んでいましたがもうちょっと内陸に入ります
    ありがとうございます

  58. 283 匿名さん

    キャナルの上にひょこっと建ってる感じだし、確かに地盤は相当不安です。

  59. 285 咲洲原人

    災害を考えたときの環境は、結構誤解や先入観、印象だけで語られていることも多いですね。
    大阪市内と言っても元々住吉あたりまでは海で、西半分はほとんど埋め立て地。

    大阪市内の液状化予測というのが出ています。
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    液状化は比較的発生しにくいようです。埋立地=液状化というわけではないようです。
    此花区都島区にもマンションが多いですが、そちらのほうが危険?)
    特にコスモスクエア地区北部は10年ほど前にできたばかりで、埋め立てにも新しい技術が投入されています。

  60. 286 匿名さん

    >特にコスモスクエア地区北部は10年ほど前にできたばかりで、
    >埋め立てにも新しい技術が投入されています。

      ↑

    この情報ってかなり重要だと思います
    液状化が大きな問題になった以降の場所は新しい技術を使って
    埋め立てされているので以前の場所とは違ってくるでしょうね



  61. 287 匿名さん

    隣にスーパーやコインパーキングがあるのは良いですねっ!スーパーは夜10時迄だし。

  62. 288 匿名さん

    そうですよね夜遅くまで開いているスーパーは仕事から帰ってからも
    買い物に行けるのに便利です
    コインパーキングは車で来た来客時に便利です

  63. 289 匿名

    ウイズなんば行けよ。値段かわらんだろ。

  64. 290 匿名さん

    うん
    隣にスーパーが、あるのは何かと いいですよね。

  65. 291 購入検討中さん

    マンションの下に店舗のスペースがあるみたいですけど何が入るのでしょうね。
    個人的にはCDとかDVD等のレンタルショップができて欲しいものです。

  66. 292 匿名

    285さんが言うように、埋立地=液状化ではありません。
    今回の震災で液状化で問題になった浦安を例に取ると、簡単に浦安の構成を図に示すと、以下のようになります。
    海/C/B/A/昔から陸
    ※1 A〜Cは埋立地
    ※2 埋立の順番はA→C

    よくメディアで取り上げられたマンホールが突き上がった映像はBの土地になります。

    では何故A、Cはそうならなかったのか。
    それは埋立には非常に長い年月がかかることが大きな要因です。
    まずAの土地は埋立られてから長い年月が経ってますので地盤が固まった(落ち着いた)ため、今回の震災では大きな被害はありません。
    Cの土地は、埋立開始から長い年月が経って、規制が厳しくなりしっかりとした埋立地となっていたため、Bより後に埋めたてられたにもかかわらず被害はそれ程大きくありません。

    要は埋立地=必ずしも危険、とはならないのです。

    コスモスクエア地区がどうかはわかりませんが、誤解を持っておられる方が一般的に多いのでコメントさせてもらいました。

    ちなみにもともと陸地=安全ともなりませんので、ご留意を。(山を切り崩し、その土を山の斜面を平らにするために作った土地は、今回の震災で被害を受けてます)







  67. 293 匿名さん

    内陸だから安全という事はないようですね。
    どこにも危険は潜んでいるものです。
    そしてその危険は学者にも予想がつかない自然の力によって起こる事がわかりましたね。


    内陸でも…千葉県に広がる液状化現象の被害

    http://www.news24.jp/articles/2011/03/30/07179794.html

  68. 294 匿名さん

    2012年度より消費税8%になりそうなので
    100万ほど値上げと思っておいたほうがよさそうですね。

  69. 295 匿名

    野党は消費税以外の増税は賛成→消費税アップ反対だから、そんなスムーズに話は進まんでしょう。

  70. 296 匿名

    >293さん
    内陸の液状化は、昔沼地だったとこ等でしょうね。
    ほんとどこにでも危険が潜んでいるので、キチンと情報収集することが重要です。

  71. 297 匿名さん

    消費税がどうなるか当分は様子見ですね。
    税金で100万くらい多く支払うくらいなら
    完成済物件買ったほうがいいし。

  72. 298 匿名さん

    今回の地震でいままで意識していなかったことが表面化しましたね。
    今後は個人個人がしっかりと情報収集して個別に判断していく時代になるんだろうなと感じています。
    マンションに限らず、自動車・電化製品等本当に自分にとって必要な物はなんなのか?
    企業のマーケティングに踊らされていただけではなかったのか?
    震災後こういった意識変化をしている方がツイッター・フェイスブック・ブログでも増えてきていますね。

    3.11以前の思考方法のままでは駄目だと危機感を感じている今日この頃です。

    関係の無い話題で申し訳ありません。

  73. 299 匿名

    消費税増税=不動産価格即アップにはならんでしょう。
    ただでさえ好景気と言えない今、3%から5%に上がった時のように特例措置が普通はあるでしょう。
    因みに、建物価格(土地は非課税)は知らんけど、ここの価格ぐらいだったら、8%になったくらいでは100万も上がらんやろう。
    それよりも物件の本質(立地、価格等)に考える時間を割いた方が賢明と思われ。
    推論の推論失礼しました

  74. 300 匿名

    値段が上がるなら、他の物件探します。

  75. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸