東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その2

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-10 15:36:45

内覧会も始まり、いよいよ入居まで3ヶ月となりました。
契約者のみなさま、よろしくお願いします!

あからさまな煽り等には反応しないよう、お願いします。
建設的で意義ある意見交換&相談の場になればと思います。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

【スレッドを東京23区検討板→東京住民板に移動しました。2010.12.17副管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-17 13:28:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    164さん有難うございます。
    正直、同じデベロッパーのご近所同規模マンション・・・
    どちらがお買い得なんだろうと思いました。
    すごく、悩まれたのが理由を聞いて少しはわかりました。

    そうそう、BMAの低層階には内廊下フロアがないのですね?

  2. 166 契約済みさん

    >>165さん
    今更どちらがお買い得とかはないですよ。そもそもBMAは販売がほぼ終了していますからね。
    今から比較するとなると、ぽつぽつ出る中古の部屋となります。
    BASの初期スレで散々比較されましたが、両者をこの目でみた感想としては
    専有部分にそこまで差は無いです。目立つところといえばリビング天カセくらいかな。
    兄弟マンションといえど、個性はありますからどちらを気に入るかじゃないですかね?
    共用部分で負けていますが、駐車場を内廊下として隠蔽し、庭を広く取ったのはBASの利点です。

    BMAはすべて外廊下です。真ん中に20F程度の駐車場ビルが建っています。

    ここは契約者スレなのでこれ以上はスレ違い、続きの質問があるなら検討者スレで、ということで。。。

  3. 167 匿名さん

    166さんへ

    自分も契約者ですがいろいろと有難うございました。
    これからはこの手の質問は控えます。

  4. 168 匿名さん

    そういえば見積書にあった固定資産税額もずいぶん高めに書いてありましたね。

    お隣BMAの評価額は決まったんでしょうか?

  5. 169 匿名さん

    共用施設や土地(公園部分)面積に比例して、固定資産税も高くなりますよ。
    それに管理費や一時金。

  6. 170 匿名さん

    BMAはかなり高いでしょうね。
    ここも専有部分、共用部分併せて年間40~50万円くらいかも。

  7. 171 内覧前さん

    個人的な感想だけど・・・安くない管理費や固定資産税払って、公園部分に部外者が簡単に立ち入りが出来るのは、ちょっと嫌だなぁ。
    お花見時期や花火大会とか、部外者で一杯になってゴミだらけにされるのは、いい気分がしない。
    こういう時期には管理組合に頑張って貰うしかないのだろうか。
    犬立ち入り禁止って言ってるけど、深夜の散歩とか目立たない時間に公園で犬のトイレを済ませる人もいそうだし、どこまで守られるのか心配。

  8. 172 匿名

    東京湾花火大会の時は部外者規制の措置がとられるのでは。

  9. 173 匿名さん

    大丈夫、犬の散歩いないから。
    BASがよっぽど民度が低い人ばかりなら別だけど。
    そんな心配無用でしょ。

    花火大会も、住民の知り合いまでだね。
    全く関係ないひとが来ないから。
    あなたは今年、有明まで見にきた?

  10. 174 内覧前さん

    でも、道が整備されて周辺にマンションや商業施設が出来てきたら、色々と問題が出るかもね。
    色々と問題が出たときの為に、事前に問題解決柵を管理組合に頑張って議論をして頂かなくては。

  11. 175 匿名さん

    このマンションを造る条件として、区との取り決めで誰でも入れる公園を設ける事になっていた、と営業さんから聞きました。誰が使っても、基本的には文句を言えないのでは。むろん、マナー違反者には退場願えるでしょうが。

  12. 176 匿名

    有明街作りのガイドラインだからね。
    街全体でみれば開放的なのはいいことだと思うよ。

  13. 177 入居前さん

    公園と保育所は区との取り決めみたいですね。
    我が家は、子供を芝生で遊ばせてあげられる公園に魅力を感じました。
    正直な意見としては、お隣に保育所があるので、そんなに保育所が必要かなぁと思いました。
    取り決めとは言え、保育所ばかりで幼稚園が整備されないって、何だか残念です。

  14. 178 契約済みさん

    175さんが言ってるのは始めて聞きました、誰でも使えるような公園のために高い管理費は払うなんて、ちょっと納得いかないですね。

  15. 179 契約済みさん

    〈178
    最近モンスターが多いね。

    住民が庭の管理費払うのは当たり前。マンション管理費の常識でしょ。
    こんなに開放された造りなんだから、専用にできるわけがない。

    すぐに納得いかないと言う人たち、まず徹底的に調べてから買ってほしい。

  16. 180 匿名

    公園を提供する条件でその分容積率を上乗せしてもらえるんですよ。
    でなければ今の高さは建てられなかったはずです。

  17. 181 内覧前さん

    ここは賃貸から初めてマンションを買う人が多いから、知識無い人が多いですね。
    公開緑地の無いマンションなんて、今どき無いですよ。この手の無知なモンスターが多いと理事になる人可哀想だな。

  18. 182 匿名さん

    ガーデンの植栽の手入れが定期的に必要なことも、開放も、私は理解して契約しましたけど。
    大型マンションともなると、本当に色んな人がいて大変ですね。

    有明に、幼稚園ができるといいですね!
    できれば有名どころの幼稚園の分校とか誘致してほしいです。

  19. 183 匿名

    178さんは考え方が利己的なんですね。
    街全体でよりよくしようという考え方にならないんですかね。

  20. 184 匿名さん

    公開空地だから仕方ないよ。
    公開空地を作ることで容積率を緩和してもらい、33階のタワーマンションが建てられるんだから。
    どこのタワマンも同じ。

  21. 185 匿名さん

    そういえば某マンションのスレでは、スーパーを住民だけが使えるようにしろってすごい意見も飛び出てましたね。

  22. 186 匿名

    そこまでくるとモンスターというか、、ただのバ力

  23. 187 契約済みさん

    ガーデンは公開空地だから誰が出入りしても文句は言えないはず。
    もちろん、迷惑になるようなものはダメです、あくまでも私有地ですから。
    犬の立ち入り禁止とか、飲食禁止とか、自転車走行禁止とか、自由に決められます。
    現在のマンションにも公開空地があり、マンションの管理費できれいに手入れされたイングリッシュガーデンや芝生があります。近所の中年女性がこそこそと様子を伺いながら綺麗な花々を盗んでいるところに出くわした時にムカつく(言葉が悪くてすみません)くらいで、他に非常識なことはされていません。

    有明にはこれだけ緑のスペースがあるし、ガーデンまで来る人は限られるのではとも思いますし、セキュリティーの方が注意するレベルで防げるものだと期待しています。
    いずれにせよ、住民の共有資産としてしっかり意思統一を図ることが大切だと思いますよ。

    そういえば、BMAの場合、大学の部活動だかサークル活動だかで大学生たちがあの朝の声出しをしていて注意してもやめないという話を今年の3月ごろに聞きましたが、その後どうなったんでしょうね。


  24. 188 契約済み

    皆さん聞いてください、私大変なことに気付いてしまったんです。

    両隣・上下に入居の挨拶に行きたいんですが、ここエレベーターのセキュリティーカードで自分のフロアしか入れないですよね?

    味気ないけど、上下にはポストに書状と粗品投げ込んでおくしかないんですかね。

  25. 189 匿名さん

    1階上や下なら、階段が使えるのでは?

  26. 190 契約済みさん

    階数で指定されるのは、外部からインターフォンで入った場合で、入居者のカードは何処の階でも行けますよ。心配しないで。

  27. 191 契約済みさん

    階段を使う!

  28. 192 匿名さん

    >ここエレベーターのセキュリティーカードで自分のフロアしか入れないですよね?

    ノンです。住人は入れますよ。

    外部のお客さんだけが、目的階へしか行けません。

  29. 193 匿名

    勘違いでしたか、ご回答ありがとうございます。

  30. 194 匿名さん

    佐川急便の人、どうするんですかね。
    宅配ボックス?

  31. 195 匿名さん

    特別にどこでも行けるキーを持って配達するのが一般的ですね。

  32. 197 入居前さん

    私も上下には挨拶に行こうと思っていたので、安心しました。

    有明は災害があっても、防災基地が有明にあるから安心なのかなぁ。
    でも、電気が止まったら階段で高層階まで行くしかないのかしら・・・
    この部分、確認していませんでした。(大切なことなのに確認不足でスミマセン)
    どなたかご存知ですか?

  33. 198 匿名さん

    以前から気になってたけど、
    モンスター語録つかってるやつとその後の同調カキコ。
    あきらかに同じ荒らしだな。

  34. 199 匿名さん

    荒らされるくらい人気物件なんだからしょうがないですよ。
    スルーでよいと思いますよ。

  35. 200 住民さんE

    >>102の人、レスポンス速すぎない?

    いつもこのスレ監視してるのかな?こわ~い!!

  36. 201 匿名さん

    200の人

    かなり前のスレに対するレスポンス。遅すぎで、しかも既に「住民」になっている。幽霊住民か? 恐ろしい~

  37. 202 匿名さん

    まぁ掲示板荒らしが趣味なんじゃない?

  38. 203 契約済みさん

    あけましておめでとうございます。
    入居が楽しみですね、今年からよろしくお願いします!
    2011年、本当に心踊る年明けです。

  39. 204 契約済み

    おめでとうございます、皆でいい年にして行きましょう。

  40. 205 匿名さん

    1年後の元旦はマンションから「初日の出」が見れそうですね。

  41. 206 匿名

    隣のものです。参考になれば。
    引っ越した時に挨拶どうしようかと考え、一応回ったほうがいいかなと、両隣、上下行ったのですが、全く意味なかったです。隣は居留守でしたし、下はあげただけで終わり。
    結局2年も住んで隣や上下に会ったなんてこと一回もあるかないかですし、静かなものです。
    今は、大型マンションなんかは入居時挨拶なんてしないようです。
    表札もほとんどついてないですしね。

  42. 207 匿名

    確かに挨拶に来られても
    顔を確認されに来たみたいで
    極めて不快。

  43. 208 内覧前さん

    顔を確認されに来たみたいで極めて不快とは、世知辛い世の中になりましたな。
    壁1つ隔てて生活するご近所さんが挨拶に来て、それを極めて不快って思うなんて。

  44. 209 契約済みさん

    > 208

    分譲から買い替える家庭と比較して、賃貸上がりの人たちに、その程度の考えの人が多いですね。

  45. 210 入居前さん

    どちらでもいいよ。
    挨拶したい人は挨拶に行けばいいし快く受ければいい、挨拶したくなければ行かない又は居留守でも使えばいい。
    我が家は子供がいるので、下には仁義を通すために挨拶には行く予定。
    下の方が挨拶が快く思わないなら仕方がないと思う。
    いちいち気にしてたら集合住宅には住めないよ。

  46. 211 匿名

    少なくとも子供のいる家庭は下と横はあいさつしたほうがいいよ。

  47. 212 匿名

    いや、俺しない。

  48. 213 匿名

    子供いると下には迷惑かけますからね。子供いての音であればある程度は我慢できますし。

  49. 214 匿名

    顔を知らない(挨拶に行かない)人からの騒音は、顔を知ってる(挨拶に行く)人よりも、憎らしく感じてしまうものです。
    挨拶に行ってこういう人達が上に居ると認識させるのはお互いにとっていいことだと思います。
    212の近隣でないことを願います。

  50. 215 内覧前さん

    214さんに同意。
    という訳で、挨拶に行きます。
    居留守使われたら、淋しいけど。

  51. 216 契約済みさん

    挨拶こられるのはイヤだから居留守を使います。
    というか、いきなり玄関ドアのベルを鳴らされても普通に出たくありません。
    当方は一人住まいなので非常に気持ち悪いです。

  52. 217 内覧前さん

    よっぽど残念な顔なんだね、ニート君。

  53. 218 匿名

    荒らしが混ざっているようなのでスルー推奨。

  54. 219 匿名さん

    1月の店頭金利チェック。
    私が融資を受ける銀行は12月と変わらない金利でした。
    この先、何年もこうやって毎月金利チェックと思うと、フラットにしとけばよかったかもしれないと、ちょっと思い悩みます。
    もう金消会も終わったので、後には退けませんが。

  55. 220 契約済みさん

    フラットですが、この2ヶ月は気をもみます。今日は株価が上昇したので、余計に気になります。。。

  56. 221 契約済みさん

    このマンションは、2LDKが多いですよね。

    子どもがひとり居るのですが、
    みなさん子どもは一人と決めているのでしょうか?
    都内で2LDKだと普通なんでしょうか?

    内覧会のときに狭く感じてしまって・・・

  57. 222 契約済みさん

    株価が上がると長期金利が上昇しますよね。
    うちもフラットなので金利動向は気になります。

  58. 223 匿名さん

    ここの1LDKは狭すぎですね。
    残念ながら使い勝手悪いです。

  59. 224 匿名さん

    2+子供1人なら
    2LDKや3LDKでも65平米はほしいところ、、

    でも、南西の2LDKと中層全般はお得でした。

  60. 225 匿名

    子供2人の3LDK,75平米は狭いでしょうか?

  61. 226 匿名さん

    3LDKなら何とかなるでしょう。
    あとは、部屋の間に廊下があってプライバシーに配慮してあるかどうか、それが許容できるかどうかでしょうね。

    正直、最近のタワマンは勉強部屋やゲストルームがあるので2LDKでも何とかなるもんですけどね。

  62. 227 匿名さん

    4人=75平米 都内だと妥当なところでしょうね。
    子供が大きくなったら、居場所がなくなりそうですが、
    共用施設が多いは良い点ですね。

    私は廊下側に2部屋あるのはは厳しかった。

  63. 228 契約済みさん

    個人的には共用施設に勉強部屋が欲しいですね。
    噂ではBMAロビーの螺旋階段上、2F部分は勉強部屋に改装する予定とか。
    BASも途中で追加とかはできないのでしょうか・・・

  64. 229 契約済みさん

    勉強部屋いいですね、是非欲しいですね、静かで集中できる空間。

  65. 230 入居前さん

    勉強部屋、賛成です。
    ガーデンラウンジって意外と使用率低そうだから、ガーデンラウンジの一部をスタディルームにして欲しいですね。
    入居後に変更するには、管理組合とかの話し合いと総会での過半数の賛成が必要じゃないかな。

  66. 231 契約済みさん

    勉強部屋は部屋毎にもそうですが、設ける場所自体もある程度独立して位置でないと
    結構微妙です。
    現在住んでいるマンションにも勉強部屋はありますが、ここで言うところのラウンジと
    接しているので結構騒がしいです。
    ラウンジを出入りする人々や、立ち話する人の声がもう響いて響いて。
    静かな時は当然とても静かなのですが、それだけに、子供の騒ぐ声や女性が話し込む声が
    始まると一際耳障りで逆にストレスを感じます。
    「図書室ですのでお静かに」という案内が出ていますし、担当のスタッフが適宜注意は
    してくれますが、位置関係というか導線上仕方ないんですよね。
    だから、せっかく個室も備わっていて使い易くなっていますが利用率は良くないです。

    愚痴みたいですみません。
    静かに過ごすための勉強部屋や図書室は賛成です。
    設置するならば中途半端にならないよう、よくよく検討する必要がありますね。

  67. 232 内覧前さん

    231さん、貴重なご意見ですよ。

    ゲストルームを一部屋つぶす訳にもいかないでしょうし、設置場所が限られてしまいますよね。
    BSAは設置場所がないような感じがしてしまいますが・・・勉強部屋は欲しいですね。
    33階のバーを昼間の数時間をスタディタイムにするか、週1,2回ほど夜の数時をスタディタイムにすれば、静かな空間で勉強や仕事が出来て、かつ改修費用がかからなくて良いのではないでしょうか?

  68. 233 匿名さん

    スタディルームは、何年~何十年か経過してプールの修繕が必要になったら・・・でいいんじゃないかと。水回り系は高額になるだろうから、スタディールームへのリフォームのがきっと安いし、賛成票も集まるんじゃない?

    あとは、立体駐車場の屋上部分に一部増築してスタディールームを作るのはは出来そう。
    内覧したときに上から見たら、きれいにタイル貼ってる途中でしたけど、結構広い空間でしたよ。

  69. 234 契約済みさん

    僕もプールをライブラリー&勉強ルームにするのがいいと思います!!
    大人も使えるスペースにすれば広さ的にもちょうどいいと思いますし、プールよりは全然 安いと思います!

  70. 235 契約済みさん

    ちなみに立体駐車場の屋上部分はきっとNGですね。
    巨大な通気口がマンションの中ほどにあると思いますが、あれがちょうど立体駐車場の屋上部分で風が抜けてますので、残念ながら構造上 作れないですね。。

  71. 236 匿名さん

    将来的には保育園がマーレのと一つでよくなる時が来るかな?
    ここの保育園は2階のなので共有施設的には良さそうですが、

  72. 237 匿名

    妄想で盛り上がるのも結構だが、今の仕様に納得して買ってる人間がいるってことは忘れないで欲しいものだな。

  73. 238 契約済みさん


    ただの掲示板なのだから、ここでは妄想でもいいと思いますよ。
    本気の話は理事会で。

  74. 239 契約済みさん

    来週から高層階の内覧がはじまりますね。とても楽しみです。

  75. 240 契約済み

    去年内覧したんですけど、計り忘れた場所があるんです。
    また、内覧出来たりしますか?前に1回しか出来ない様な事を言われた気がします…
    知ってるからいたら、教えて下さい!

  76. 241 契約済みさん

    >240さん

    去年内覧をした者です。
    内覧会をしたときにお部屋の指摘箇所はありませんでしたか?
    指摘箇所の修正を確認する確認会というのがすでに予定に組まれていると思いますが。
    そのときに再度、計測すればいいと思います。

    もしお部屋に指摘箇所がなく、確認会もないとのことでしたら
    『内覧会に時間がなくて見れない場所があった』
    と担当者へ連絡すれば、もう一度見せてくれると思います。

  77. 242 匿名さん

    たぶん再内覧は基本的にNGじゃない?
    戸数が多いし対応が難しいと思う、ケーキ配布とかにも影響でそうだし。
    補修完了後の確認に、もう一回現地見るチャンスが出るから、そのときに計らせてもらえると思うけど、補修を急かすことは出来ないから、今日明日とか日時指定できないと思う。

    そんな私も、トランクルームの採寸を忘れてしまいましたが、トランクルームだから諦めてます。
    2LDKタイプのトランクルームの方、扉の間口サイズが分かれば教えていただけると助かります!

  78. 243 匿名さん

    すみません、へんな日本語になってました。
    2LDKのトランクルームの入り口の幅が知りたいです。

  79. 244 契約済み

    皆さん、ありがとうございます‼
    補修などの指摘箇所はありませんでした…

    担当の方に確認してみます。

    なんだか確認しなかた自分が情けないです。。。

  80. 245 内覧前さん

    引越しも下層階からなのでしょうか?

  81. 246 契約済みさん

    低層・高層用のエレベーターが分かれているから、あんまり関係ないんじゃないかな?
    内覧は、高層フロアがまだ施工途中とかだったから仕上がった低層からだったんだと思うよ。

    あと、家具や家電の新規購入で搬入は、引越しと違うから基本的に引渡し後は自由。でもトラックの駐車順番待ちとかもあるだろうから、引越しの幹事会社の指示に従ってくださいと言われたよ。

  82. 247 内覧前さん

    245です。
    246さん、ありがとうございます。

    鍵の引渡し日が低層・中層・高層で違うので、引越し日も違うのかと思っていました。
    基本的には、鍵を頂いたら引越しOKといった感じですよね。

    引越し日が待ち遠しいです。

  83. 248 入居前さん

    サカイの見積りなんだか高すぎませんか… どうするか悩み中…

  84. 249 内覧前さん

    サカイは、そんなに高い値段を提示しませんでしたよ。
    3月なので、他の月よりも高いと覚悟していたせいかもしれませんが・・・
    我が家は値段交渉して、少~し安くして頂きました。
    4月引越しでも問題がなければ、4月の方が3月よりは安いと思います。

  85. 250 契約済みさん

    三月は引っ越しの繁盛期だからね。
    よくある格安引っ越しプランって、一件目の引っ越し作業が終わり次第に来てくれる時間指定できないフリー便とかだったりするし。大型マンションの新築引っ越しには不向きだね。

  86. 251 匿名

    >240さん
    隣のものです。うちも内覧時採寸わすれて、お願いして再度内覧させてもらいました。連絡すれば大丈夫ですよー

  87. 252 契約済みさん

    228です。
    勉強部屋に賛同してくださる人がいてうれしいですね。
    BMAは5000万円かけてエレベーターホールを改装するようですし、入居後、即は不可能ってのはわかっています
    ので、改装含みで個人的にいくつか案を考えてみました。
    もちろん、すべては入居始まって管理組合の考えの下にが原則ですけど。
    ・キッズルームの改装 → キッズルームの利用率は他マンションを聞くとあまり高くないらしいので…
    ・ガーデンラウンジの一部改装 → 一部ならきちんと防音工事をしないとだめですね。どうせならガーデンラウンジ全部に図書室にしてもいいとは思いますが、せっかくのグラマラスデザインなので。。。
    ・1F大階段裏手側スペースの活用 → 内覧会いかれた方ならわかりますが、両ロビー入り口から死角な上、かなりのスペースがあります。

    プールは金食い虫ですが、CTA以外のマンションはすべてプール付きですから資産性の面でつぶしてしまうのも考え物ですね。
    個人的には目の前の江東区施設に広~いプールがあるので存在自体微妙ですが、モダンできれいなデザインなので。

    33Fのバーを数時間スタディタイムにする案もいいのですね!ただ、知らずに来てしまうであろう子連れさんと揉めるのもちょっとね。

  88. 253 匿名

    完全な妄想ですね。あの全てを気に入って購入してますので、私は反対します。勉強ルームが欲しいなら、コンシェルジュ横のカラフルな机が並ぶラウンジですればいいですね。

  89. 254 匿名

    私も253さんの意見に同意です。
    モメサタガリーノで本当は契約なんてしていない人が雰囲気を悪くするために書き込みしてるのかもしれませんね。

    おそらくだいたいの契約者は多少妥協してても今の設備が気に入って購入しているはずです。

  90. 255 匿名

    同じく反対。

    入居前から共用設備改装の話とか、頭悪すぎる。

    勉強なんて自宅でやれ。音が気になるなら自宅に防音部屋でも作れよ。

  91. 256 匿名さん

    私も、現状でいいとは思いますが、255のような決め付け、けんか腰はいかがなものでしょうか。

  92. 257 内覧前さん

    とにかく同じマンション購入者同士とにかく協力して、
    いいマンションにしていきたいですね♪
    更には、有明住人はまだ少ないですので住人で協力していい街にしていきたいですね!

    これからよろしくお願いします。

  93. 258 匿名さん

    喧嘩腰はやめたいですね2チャ……ではないですし。ただ現状の設備が気に入ったからこそ!契約した人が大半だろうなか、妄想にしても余り気分の良い書き込みじゃないですね。ましてや入居前なのに……

  94. 259 契約済みさん

    色々な意見があって良いと思いますし、それに対して嫌悪感や危機感を持つ意見があるのも
    また自然なことで結構なだと思います。
    これまでも、ベランダ喫煙やガーデンの喫煙云々、プール、エントラスの絵、色々自由な
    やりとりがあったわけで、勉強部屋の一件がことさら問題視するようなことはないと思いますので
    揉めさせたいだけという決め付けや、ケンカ腰な言い方は好ましくないと思います。

    勉強部屋にせよ、ベランダ喫煙にせよ、軒数も多いし、それなりにその都度妥当な判断がされると
    期待しています。

  95. 260 契約済みさん

    共有施設を静かに楽しみたいってだけ。その妄想が爆走したので反撃も爆走しただけ。
    入居前のワクワクと高揚ゆえ、特に気にすることないと思います。

    これから高層フロアの内覧もはじまるし、また有益な情報も出てくるんじゃないかな。
    煽りを真剣に受け止めない柔軟性も、インターネットの掲示板では必要です。

  96. 261 契約済みさん

    ちょっとひねたティーンエイジャーが、大人の目を盗んで…といった場所になるのも避けたい。
    1000戸もあれば女子高生や男子校生も入居するからね。
    大人の空間を作りたいのも分かるけど、未成年も使うよ、きっと。

  97. 262 入居予定さん

    引っ越し業者について。サカイは以前利用した同時期・同荷物量の2倍の見積もりでした。

    安い・早い・仕事キッチリの大阪風土大手格安のサカイ。業界的に繁忙期3月中旬~4月中旬は通常時の1.5割増と言われるますが見積もりは強気な3割増で前回の2倍の料金。主幹事業者はあまり割引ができない為、大手格安業者と一線を画す品質の会社の方が見積もりが安くなるそうです。

    二子玉ライズの同僚によると、アさんマーク(業界最安値)と主幹事だったサカイの2社が多く、品質重視の業者がチラホラ。8000万部屋が8割のマンションでも意外と引越業者は最安値を選ぶんですね。





  98. 263 入居予定さん

    (訂正)引っ越し業者について。サカイは以前利用した同時期・同荷物量の2倍の見積もりでした。

    安い・早い・仕事キッチリの大阪風土大手格安のサカイ。業界的に繁忙期3月中旬~4月中旬は通常時1.5倍と言われますが強気な3倍で、前回利用時のの2倍の料金でした。主幹事業者はあまり割引ができない為、大手格安業者と一線を画す品質の会社の方が見積もりが安くなる場合もあるそうです。

    二子玉ライズの同僚によるとアさんマーク(業界最安値)と主幹事だったサカイの2社が多く、品質重視の業者がチラホラ。8000万超え部屋が8割のマンションでも意外と引越業者は最安値を選ぶのですね。

  99. 264 入居前さん

    私もサカイの見積もり見てビックリしました。いくら繁忙期とは言え他社より12万高く、引っ越しを平日に変更する事にしました。サカイで引っ越しする方いらっしゃいますか?主幹事を取った事をいい事にぼったくりすぎな気がします。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸