大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
匿名さん [更新日時] 2011-04-27 17:13:17

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    >202

    ここが売れてたら困るのか?

  2. 204 匿名さん

    >しかも予告販売から数えたら2年近く販売しているんでしょう。
    これなに?
    販売開始は今年の4月だよ。まだ8ヶ月しか経っていない。

    > 2つ目の棟の販売が始まるまでに、1棟目は7,8割方売れて当たり前では?
    それ以上のペースで売れてるじゃん。
    300戸とかって、8/16に放送された話を今されても。
    今12月ですよ。400戸は超えてるんじゃない?

  3. 205 匿名

    スミフ得意の予告広告知らない?予告を1年くらいかけてやって、販売開始の1次分を完売にする手法のこと。今スミフの神戸のタワーでもやってるじゃん。笑
    しかも400戸としても5割超え。これで売れてると言える??

  4. 206 匿名さん

    300でも400でもドングリの背比べ。
    あと1000以上あったら月20戸以上、年間250戸で4年はかかる
    しかし2年経過以降に月20はムリ。
    めっちゃ頑張ってせいぜい月8戸→年100戸。
    そうすると前半2年で800戸はうらなあかん。
    月30〜40戸ってことは1〜3月の動く時期には月60戸は売らないと4年でも完売しない。
    まあ、そんなペースでうれてかなきゃ10年たっても空き家だらけかなー。

  5. 207 匿名さん

    4月から販売開始で、8月16日以前には300戸売れてるんですね!
    半年どころか、4カ月ですものね。
    売れてるとは聞いてましたがここまでとは・・・・・

  6. 208 物件比較中さん

    第一期180戸完売って言ってたの、9月?


    どうせ300件の商談があっただけだろ。


    120件はキャンセルでしたとか?


    売れてないから売れてるって言うんだな・・・・


    嘘で固めてんのは、どっちだ?


  7. 209 匿名

    ↑スーモのランキングにすら入っていないマンションが売れているわけがない。笑
    1年かけて予告して、やっと契約できた1期の180戸。それだけの物件。
    あとは、206さんの言っている通りの展開になるのでは?私も完売まで4,5年と予想。
    プランがしょぼい。

  8. 210 匿名

    1500もある巨大な団地の中の一つの部屋が良いと思う人と嫌う人に別れるもの。

  9. 211 匿名さん



    値引きはいつぐらいからかな??







  10. 212 匿名さん



    契約者版は、明らかに同一の投稿者と分かるしらじらしいのが続いてますね。

    なんか悲惨さが、染み出してきますね。  かわいそーーー。


  11. 213 匿名さん

    単に、暇なだけじゃないの?

    価格安いので、何か裏がありそうで、購入する気にならない物件ですな。

  12. 214 匿名

    みなさんメガのモデルルームに行かれたことないんですか?いつまでも同じことばっかり言ってないで、一度、自分の目で耳で確かめてきたらどうですか?モデルルームに行く程には興味ないのかな?

  13. 215 匿名さん

    モデルルームいったら1000戸売れてるんですか?
    いい悪いの前に長期在庫の空き家リスク、値下がりリスクが心配ですが。
    無論ここに来ているので興味と魅力は感じてる上で言ってるのですがね。

  14. 216 匿名さん

    ↑そのリスクを減らすために東棟の販売は西棟の二年後になってるんだが。
    このレベルの大規模マンションならどこでもそうしてるでしょ?
    西棟を大方売り切ったところで東棟の販売開始。

    1000戸売れてるのか?と聞かれても、現時点で西棟総戸数の705戸以上は売れてるはずがないのよ。物理的に。

  15. 217 匿名さん

    >No.213 by 匿名さん 2010-12-17 22:36
    >単に、暇なだけじゃないの?
    >価格安いので、何か裏がありそうで、購入する気にならない物件ですな。




    暇なだけじゃないと思うよ。  成りすましの可能性が高いんだよ。  ふつーの公務員さんじゃない無職の人の。

    安くはないよ。裏もない。ただ計画が失敗だっただけ。高く見積もっても48億の資産が、85億が目減りするぐらい計画がおかしかったんだ。

    安くないんだよ。高すぎるだけ。  意味が違うのよ。「安くない」と「高すぎる」というのは。

  16. 218 匿名さん




    それは、売る人が「安いですよおォォォーーーー。」と言って見たところで、

    買い手が「高っけーなぁぁぁぁーーーー。」という

    需給ギャップですね。  確かに高いですよね。


  17. 219 匿名

    普通のタワマンで考えたら安いけど、立地、仕様を考えたら高い。
    また、購入後のランニングコストの高さと、値上げリスクも気になる。
    (物件の価格に対して管理費が高いことと、将来的な商業施設の共用部のコスト負担が不透明。)
    プランニングが危険すぎる。

  18. 220 匿名さん

    高いか安いかは、坪単価を見ればすぐ分かる。ここは平均坪単価150万。
    快速停車駅直結、タワー、財閥系デベを考えると神レベルに近い安さだ。

    とはいえ、さすがに近隣の(タワーではない)普通のマンションと比較したら高いでしょう?
    ・・・と思うかもしれないが、坪単価にして10万程しか変わらない。
    八尾市の新築マンション平均坪単価は139万。)
    たった10万の坪単価の差で、どれだけのメリットが手に入るだろうか。
    タワーの豪華さ充実度を抜きにしても、駅直結というだけで10万の差以上の価値はあるだろう。

    これを安いと言わずして何という?
    久宝寺駅徒歩10分の低層マンション、グランマークスの坪単価と比較してみれば、
    メガシティがいかに安いかが浮き彫りになる。
    だからこそこれだけの脅威のペースで売れているのでしょうな。売れ行きは正直だ。

  19. 221 匿名さん





    張り付きりんご。あなたは公務員ですか?無職ですか?裁判はどうなりましたか?

    うそと脅迫ばっかり並べてあらしを演出。ちーーーーーん。

  20. 222 匿名さん


    ここで何とか公表できるだけ売れたのは、でっち上げの即日完売の1期だけだった。それでも、実績では来場者2500組のうち成約できたのは180の約7%だった。それ以外は公表もできない悲惨な結果に終わっている。
    一番よかったはずの1期の実績の成約率7%を今の公表の来場者3700組にかけてもせいぜい260。
    ぷーちゃんが目安、目安って強調するのはこういうことです。水増しできるから。
    売れてない。よくて260。300なんてとんでもない。
    ギャラリーに来い来いというのは得意のその場限りの使い捨て営業トークでごまかすためだと思いますよ。


  21. 223 匿名

    売れ行きは、引き渡し後1か月程度でバレる。
    売れてる売れてる!と言い続けていたCT天満の二の舞にならないように。恥ずかしいよ。笑

  22. 224 匿名さん

    ここはポストCT天満。

  23. 225 匿名さん

    1500戸あるという時点でひとつは3年後に建てればよかったのにね。

  24. 226 サラリーマンさん

    1500の巨大なところって住みにくくないでしょうか
    ライフのスーパーも住民ばかりだと何にか変な感じしないですか
    京橋なで何分ぐらいでゆけますか
    京橋に行く場合も便利で良さそう
    が利点です

  25. 227 匿名さん



    となりの病院の入院患者も雑誌と換えの下着かおむつぐらい買うんじゃねーーの。

  26. 228 匿名さん



    うそと脅迫で荒らしの悪質な買い煽り投稿がなくなったので、まじめで慎重な検討板になってほしいです。
    売れていないマンションほど必死にサクラを仕立てて買い煽る商法に走るものです。最近になって業界団体にも、悪質なセールスを戒める要望が出いますので悪質な買い煽り投稿も無くなったのでしょう。

    [2010年11月25日:公表] 独立行政法人国民生活センター ますますエスカレートするマンションの悪質な勧誘 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101125_1.html
     2009年度に全国の消費生活センターに寄せられたマンションの勧誘に関する相談件数は対前年比22%増(5,355件)と大きく増加した。また、2005年度以降2010年度(10月末日登録分まで)までの5年間の総件数は2万2,160件となっている。
     そこでマンションの悪質な勧誘による被害を防止するため消費者へ情報提供を行い、併せて、関係官庁ならびに業界団体に規制強化を要望した。
    本件連絡先 相談部 電話 03-3446-0999(相談受付)
    要望先
    消費者庁 政策調整課
    財団法人不動産適正取引推進機構
    社団法人不動産協会
    社団法人全日本不動産協会
    社団法人全国宅地建物取引業協会連合会
    社団法人不動産流通経営協会
    情報提供先
    国土交通省 総合政策局 不動産業課
    消費者庁 取引・物価対策課
    警察庁 生活安全局 生活経済対策管理官


  27. 229 匿名さん

    ここより、CT天満いいぜ。

  28. 230 匿名さん


    契約したあとで解約するには、どうしたらいいのでしょうか?


  29. 231 匿名さん

    >230
    手付金放棄するか、物件が座屈することを願うことだな。

  30. 232 匿名

    1500戸数 小規模と比べどうだろう?

  31. 233 匿名さん



    小規模と違って売れ残りの数がハンパじゃないから、値引きセールガンガンやらなきゃさばけないだろうね。

    小規模なら最後は、モデルルーム特別分譲とかでごまかせるけど、ここの数じゃ無理だ。値引き待ってるよ。

  32. 234 匿名さん

    想像で適当なことを言っている人がいますが、まじめな話、大規模マンションは資産価値維持に有利です。
    根拠のソースも出さない人間の言うことを信じないように。

    http://buy-athome.jp/hint/detail/pi3tq600000002v9
    http://www.mansionlog.com/blog/column/2010/08/post-31.html
    http://www.nomu.com/times/vol19/

  33. 235 匿名

    亀レスですが、、

    >>199 のVTRを私も見ました。ギャラリーへ入って右側の待合スペースの大型TVで流れてますね。1年間で売る予定の300戸が半年以内で売れた、と確かに言ってました。こんな時代なだけにどうなのかなーと思ってましたが、ここは好調のようです。特徴のあるマンションは強いですね。

  34. 236 匿名さん



    恐竜みたいな馬鹿でかくて、売れ残り確実が特徴か。すごいね。値引かないと売れないね。


  35. 237 匿名はん

    大規模が有利といても100戸と1500戸なら圧倒的に前者の方が有利ですね。
    立地が同じなら100戸ぐらいが一番人気があります。
    最近はさらに管理費や修繕費が安くつく15階程度の普通のマンションが人気です。
    好立地、100戸前後、タワーじゃないのが最強じゃないでそうか。

    年老いて駐車場代含めたらローンの支払い以上の維持費は大きな負担になります。
    また規模が大きすぎると売りたくても同時期に多数の売りが出て売却が困難なことの方が多いです。
    賃貸に出す場合も競合が多くて困りますね。

  36. 238 匿名さん



    まだまだ続くみたいだね。
    >悪質なセールスを戒める要望が出いますので悪質な買い煽り投稿も無くなったのでしょう。

    悪質セールスの多くが、「日経で取り上げられてます。」「テレビでも話題になってます。」といって
    説得力を持たせようとするんだよね。先物でも、金でも、もちろんマンションでも。

    そのほとんどがまやかしのいい加減なものだと知っている。NHKに出たからといったって、NHKは販売担当者の内容を確認してるわけでもないだろうし、保証してくれるわけでもない。ただマンション市況の一例として取り上げてるだけでしょ(たぶん売主は強気に発言してるけど、旧式で売れ残るであろう一例として。本人は馬鹿だから気づかないでいるだろうけど。)。それにそのNHKを流してるって、NHKの許諾とってるのかな??

  37. 239 匿名さん

    ここを完売させる、前向きなアイデアを出しましょう。

    全戸、現地モデルルームにして特別分譲にすれば、値引きしたことにならないし、購入者も喜ぶ。
    インテリア業者も大歓迎。全て丸くおさまる。

    かも。普通でも安いのに、みんなここに対して冷たいね。そもそも何が気に入らないの?
    えっ?前スレ読めって?めんど~。

  38. 240 匿名はん

    管理費・修繕費永久にデベが負担するとか、10年ごとのリフォームを9割引でできるとかはいかがでしょうか?

  39. 241 匿名さん

    またそういう貧乏人の発想を・・・
    ここの検討者って、ほんとうに貧相ですね。
    ここを高いって言っている方、いったい給料おいくらもらってるの?
    年収600万もあれば、普通にかえるでしょ?
    まさかマンション検討者が、それ以下ともおもえないんですが、あまりにもいっていることが貧乏くさくて・・・つい。

  40. 242 匿名さん

    貧乏人では無いわ。値切れるものは徹底的に値切る!3000万円の価値があるかどうかわからんもんに、
    3500万円とか払う気ないわ。安物買いの銭失いするくらいなら、徹底的に値切るに限る。定説です。

  41. 243 匿名さん

    ↑それこそが貧乏人の発想。そもそも自分が価値を見極めて手に入れる物を安く値切るって、
    それ自分から価値を下げていることになんできずかないのかなぁ。やっぱり普通の人は、考えることも普通で平和ですね。
    きっとあなたの周りは値切りまくったもので溢れているんでしょうね。それは素晴らしいですよ。
    そういう安ものに囲まれるのも、あなたにお似合いですね(*^_^*)

  42. 244 匿名さん

    >243
    頭悪いぞ。マンションは経年劣化するのに・・・。

  43. 245 匿名さん



    このマンションは買った時点でローンのほかに、維持費として修繕費、管理費、固定資産税そのほかの維持費で

    結構かかる。月額8万ぐらいとして、年間100万、10年保有で1000万、20年で2000万。

    それだけの将来債務を背負うことになるから、貧乏くさいといわれても慎重に考えないとね。


  44. 246 匿名さん

    タワーだと、100平米で維持費8万/月は普通ですよね。(30年をならして考えた場合)
    それを払えない、もしくは慎重になるぐらいって言う245さんは、そもそもタワーは検討対象から外した方がよいかと・・・
    ここを検討中の方はそのくらいわかっていますよ。いくらここが安いといっても、最低でも手取り50万以上の方ばかりですよ、みなさん(^_^;)

  45. 247 匿名さん

    手取り50万以上クラスの人たちはこんな中途半端なマンション初めから検討して無いって。
    悪いけどお金持ち(お金が貯まる人)って、衝動買いみたいな無駄な買い物は極力しないから。
    このマンションは確かに安く見えるけど、価格そのものよりも内容がひどい。
    無駄に広いエントランスや無駄に二つもオーナーズサロンを作ったりして、貧乏人のあこがれ魂をくすぐり、
    その目くらましで内装や設備等、本当に必要な専有部分の仕様を削りまくり。まあ、もともと格安の辺鄙な立地だし。
    買い物慣れしてる金持ちにはそんな子供騙しなんか通用しないからwwwww

  46. 248 匿名さん

    金持ちなら無駄にバンバンお金を使うって発想自体が貧乏人の発想なんだよね~。

    お金持ちになればなるほどお金にはシビア。真の金持ちは目が肥えてますから。

  47. 249 購入検討中さん

    ちょ、ちょっとまって!
    手取り50万で金持ちですか!?それ年収800万程度ですよ、おそらく・・・。
    夫婦+子供2人のモデル世帯でしょうが。

    家にかけられるお金は手取りの2割と言われてますから、50万の2割で10万/月。3割としても15万。
    維持費5-8万/月入れたら、だいたい毎月の返済が15万前後になるわけで、それ以下の人が本気でタワーマンション検討してるとしたら、それ、絶対やめといたほうがいいですよ。

  48. 250 匿名さん

    手取り別、買える物件価格(年収ボーナス4ヶ月分/年、毎月の支払いを手取りの25%として計算)

    手取り20万(年収320万)→1260万円
    手取り30万(年収600万)→1900万円
    手取り40万(年収800万)→2500万円
    手取り50万(年収1000万)→3800万円
    手取り60万(年収1400万)→5400万円

    頭金が相続などでしっかりあれば、これにどんどんプラスして高い物件も買えますよ!
    でなければ、ここの平均が3000万円台なので、年収800万前後の人が中心になると思われます。

  49. 251 匿名さん

    年収が1000万を超える世帯が日本の全世帯の何割くらいかご存知ですか?

    年収800万で「絶対避けるべき」なマンションが、1500戸も、この立地で、この仕様で、

    完売できるとお考えですか?大阪市内の北区や中央区でもこのクラスに毛の生えたようなマンションが

    いくらでも販売してるのに?


  50. 252 匿名さん

    年収1000万あったら、絶対このマンションは買わないなw

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸