横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)
前スレ997 [更新日時] 2007-02-18 00:44:00

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/

新スレです。
問題が起こったこんな時こそ明るく行きましょう。
気に入って買った住まいに気持ちよく入居したい、その思いはみな同じです。

目指すは検討者の皆様にも魅力的に感じてもらえるような
和やかかつ理性的なスレッドということで・・・(^−^)にっこり

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-07 00:55:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    >1000
    私も賛成です。購入者一丸となってMMMに対する安心を取り戻しましょう。

  2. 3 匿名さん

    私も入居楽しみにしています!
    素人なのでよくわからないですが、去年8,9月に今回の問題がわかっていたとは
    思えません。それなら第3期で一気に売ってしまったほうが、販売側としては
    都合がよかったのでは!?
    最終期の販売も延期しているということは、やはり今の時期になって
    不具合の指摘を受けたように私は思います。
    この不具合でどういう影響が考えられるか専門的なことはわかりませんが、
    もし仮に地震がきてヒビが入ったとか、将来何かその不具合が原因で
    修理、補強となった場合には、売主や建設会社が補修費を全額
    負担してくれるとかという約束はできないのものなのですか!?

  3. 4 匿名さん

    三井住友建設の過去のニュースリリースから拾った施工、工法に関する情報です。

    ttp://www.smcon.co.jp/news/031225.html
    ttp://www.smcon.co.jp/news/031212.html
    ttp://www.smcon.co.jp/news/051220.html

  4. 5 匿名さん

    >それなら第3期で一気に売ってしまったほうが、販売側としては
    都合がよかったのでは!?

    売れなかったんじゃないの?

  5. 6 匿名さん

    あーあ、バレちゃった。
    でも、そのうち忘れるからなぁ、いいや!

  6. 7 匿名さん

    公式ブログ終了だそうです。乙!

  7. 8 匿名さん

    >配筋検査で施工ミスが発覚したとありましたが、このマンションの施工方法からすると恐らく梁の>ジョイント部分が弱いと考えられますよね。コンクリートにカッターをいれて、補強筋を入れた>>り、ジョイント部分の補強をする事になるのでしょう。
    >でも、その是正工事で安全が確認されれば良い事なのではないですか?

    こういう事態になれば、手付金倍返しで契約解除、最低でも契約白紙撤回できると考えるのですが
    いかがでしょうか。

    是正工事の内容次第では、法的処置も含めて対応を考えることになると思います。

  8. 9 匿名さん

    >でも、その是正工事で安全が確認されれば良い事なのではないですか?


    いいわけないだろ。
    契約解除に値する不手際だよ。

  9. 11 匿名さん

    >03さん
    社内で不具合があったら、公表する前に十分な検討、対応策に時間を取られるよ。
    今の時期であれば、昨年8月前に発覚していたとしか思えない。
    入居後の不具合に対しては、修繕費より生命保険の方が良いのでは?保険料無料とか。

  10. 12 匿名さん

    >ボットン垂れ流し事件といい、

    関係ない話するなよ。アラシ君。金の無いお前は、買えないから僻んでいるだけだろ。

  11. 13 匿名さん

    ちょっと話題変わりますが、MMMの北向きの部屋ってそんなにひどいのかな?
    80代の部屋でしかも高層階にも関わらず5000台だったね。
    かなり心引かれたけどやはり値段が安すぎるのが不安だったので、JM側を契約しました。
    部屋の広さは同じ80台なんで今となればもう少し高層の北向きでもよかったかなぁって思ってます。

  12. 14 匿名さん

    真北で、ドコモタワーに前をふさがれていているから、妥当な価格だよ。

  13. 15 匿名さん

    北西角の部屋もやすい、西向きのリビングで眺望もよさそう。
    22階の角部屋は5000万未満、倍率はすごく高かった。

  14. 16 匿名さん

    そこって、隣になんか建つんじゃなかったっけ?

  15. 17 匿名さん

    >>03
    いつ不具合が現れるかわからないので、最初から修繕費10億円ぐらいをいれってもらいたい。

  16. 18 匿名さん

    うふぉ、
    日刊ゲンダイ一面TOP見てみ!
    レオパレスも耐震違法発覚!
    100億にしよう

  17. 19 匿名さん

    公式ページに全く問題の説明がないのはどういうこと?終了予定のブログにもなーんにも書かれていない。
    この掲示板を知らない人は問題を契約後に知った時、どんな対応をするのだろうか。
    ここの契約者としては、10日まで長ーい1日を送っているんだよ。
    簡単な書面送付や問い合わせに対応するだけでなく、せめて電話連絡なり、掲示なりすべきじゃないのか?
    隠蔽工作をしているとは思わないが、こちらとしてはそれに近い対応をされていると感じてしまう。ヒューザー事件の被害者達を他人事のようにテレビで見ていた自分達に、まさか同じようなことが起こるのでは、と日々恐々としているんだよ!
    契約者の不安を払拭するには相当な努力、対応が必要ということをよーく肝に銘じて欲しい!

  18. 20 匿名さん

    これだけ購入者が不安な日々を送っているというのに、三井住友建設からインテリアオプション相談会の日程について呑気な連絡がありました。
    それはそれ・・これはこれ・・という問題ではないと思います。
    大変腹立たしいです。

  19. 21 匿名さん

    そんな会社ですって。気づくのが遅い。

  20. 22 匿名さん

    そういうあなたはいつ気付いたのかな?

  21. 23 匿名さん

    一部外部者が面白半分に紛れ込んでいる可能性がありますので、あまり変なスレは
    スルーしましょう。正直人の不幸を楽しんでいる様で気分が悪いです。

  22. 24 匿名さん

    しばらく見ていない間に何があったですか?

  23. 25 匿名さん

    しょぼい施工して、余計な金使って直して、最終販売止めて、売れ残って、どうせ安く叩き売って、結果資産価値は下がって、損をするのは一期やら二期で高く買っちまった人たちですよ。ひどい会社だねぇ。

  24. 26 匿名さん

    >> 23
    あまり変なスレ ×
    あまり変なレス ○

  25. 28 匿名さん

    10日に回答というのは10日消印でまた郵送されるってことですかね。
    それとも10日に何かしら電話などで回答をいただけるとか。

  26. 29 匿名

    「10日回答あり」と盛んにスレ書き込みあるのですが
    「10日」という情報は皆さんどこから収集されたのでしょうか?
    (ちなみに私は担当の営業マンから「1週間ぐらいを目安に通知する」
     とは直接聞いていますが「10日に通知する」と具体的な日までは
     聞いていませんが・・・)

  27. 30 匿名さん

    10日に説明会が開かれるのではないのですか?
    また文書だけ?
    ふざけるなよ売主。

  28. 31 匿名さん

    1つ前の(8)の774さんより下記の情報がありました。

    >マンションギャラリーに電話で問い合わせたところ、売主から2月10日頃文書による報告が
     あり、さらに2月下旬頃契約者に対する説明会を開く予定とのことです。

  29. 32 匿名さん

    2月下旬の説明会まで、悶々と過ごすわけか。。。。

  30. 33 匿名さん

    2005年3月期の決算では、施行主は債務超過で危篤状態でした。
    ガン細胞化した銀行負債の免除や大和SMBCにより緊急輸血(資本注入
    による増資)により最悪の事態を脱し、日常生活を送れるまでになりました。

    歴史的に低空飛行を続けていた同社株価も、日経平均の上昇に合わせ、
    上昇を続けました。

    2006年9月までは。。

    ところが、不思議なことに、日経平均や同セクターの株価が右肩上がり
    を続ける中で、同社株価は下がり始めました。中間決算の予測数字
    は達成しているにも関わらず。

    2006年9月を境にして。。

    さらに、緊急輸血の増資により大株主となった大和SMBCは、
    2006年11月24日〜2007年2月15日までの期間に
    市場等を通じて30,000,000 株の売却を発表し、実行しました。

    一般の株主は思います。

    どうしてこの時期に急いで大量の株式を市場に放出しなければならないのか?
    この歴史的な安値水準にあるこの時期に。
    再生のための新・経営中期経営計画の主導的な役割を果たすことが期待される
    大株主の大和SMBCがどうして。
    中期経営計画達成後、株価が回復した段階で放出すべきでは?

    大株主の大和SMBCが株式を売却した期間は

    2006年11月24日から2007年2月15日です。

  31. 34 匿名さん

    >33さん

    だからどうしたの?
    何を書いているのか掴めません。
    掲示板間違えてませんか?

  32. 35 匿名さん

    お偉い人は損をしない仕組みができているのでしょうよ。
    結局はマンションを買った一般の人だけが泣き寝入り。

  33. 37 匿名さん

    >>34

    大和SMBCが見捨てたと言う事だろう。

  34. 38 匿名さん

    だなだな。
    まぁ、月末には大混乱の説明会になるな

    それにしても第一報から1ヶ月もかかるか?
    なんか、おかしくないか?

  35. 39 匿名さん

    すぐには、600家族が集まれる会場が確保できないだけでしょう。

  36. 40 匿名さん

    アパの、これから引き渡し入居のマンションも、ここも新築なのに、すっきりとは入れないのは、なんだかなーってな感じです。

    是正工事っていえば、今までに建築されたところに欠陥があり、それを直すと言う事ですから、『新築なのに、コンクリート継ぎ足して』って何か『難あり品を手直しした』、感じで普通に新築じゃないみたいです。

    せっかくの新居なのに、晴れ晴れした気持ちで引き渡しを迎えられないのは、やはりデベに責任とって値引きでもしてもらいたいですね。

  37. 41 匿名さん

    品質に問題が残る場合は、値引きの交渉もできると思いますが、落ち込んだ気分に対して
    値引きはしてもらえないですよ。
    アパのマンションと比較されてしまうとMMM購入者はちょっと悲しいですね。

  38. 42 匿名さん

    書面で売主に質問しませんか?
    月末説明会で回答を求めましょうよ。
    それと、Webでいろいろ情報収集しましょう。
    まだ時間はあります、各自専門知識を身に付けてのぞみませんか?
    どなたか、プロの方やこの業界の方がいれば助言ください。

  39. 43 匿名さん

    なんども同じ議論を繰り返していては、先にコメントしてくれた建築業界関係の購入者の方々も呆れてしまうと思いますよ。
    なにを繰り返し話題にするのですか?
    もしかして荒らし?

  40. 44 匿名さん

    同じ話の永遠繰り返しでそろそろ飽きたな。

  41. 46 匿名さん

    解約はしたくないが、このまますんなりと、っていう気にはなかなかなれない。
    やはり何らかの誠意を見せてほしい。

  42. 48 匿名さん

    前スレ 980 さんに質問です。
    在来工法の施工管理に疑問があり、PC工法の方が優れている点はなんですか?
    (素人なので・・・)
    PCってどこかよその工場で製作して持ってくるんですよね?
    という事は、ある意味下請と言う解釈も出来ませんか?
    確かに、施工管理としてはそのPC同士をうまく繋ぐ(?)事の管理に注力すれば
    イイだけだから、省力化にはなるんだろうけど・・・

  43. 49 匿名さん

    45さんに同感です。
    今回の事実は今後いかなる対応がなされようとも消せない事実です。
    手付金の返還を求めます。
    弁護士にも相談中です。

  44. 50 匿名さん

    49さんへ
    私も弁護士に相談しようと思っていますが、49さんの方の弁護士の反応はいかがですか
    やぱっり建築関係にひらけてる弁護士が良いのでしょうね

  45. 51 匿名さん

    >>50
    週に1回くらい区役所なんかで、弁護士さんが30分ぐらい無料の相談を受け付けている所はないのですか?

    それか、弁護士会館で、相談会ってありませんか?

  46. 52 匿名さん

    みなさん弁護士雇えるなんてリッチですね。

  47. 53 匿名さん

    51さんへ
    区の相談会はあるみたいですよ、しかし弁護士によってもレベルが違うようなので
    実績のある方にお願いしようと思っています、勝算のない訴訟はしたくありませんので

  48. 54 匿名さん

    NO52さんへ
    先日、消費者センターに質問したらこの規模のマンションだと集団訴訟が低予算で出来る
    と進められました、でもそうならないように販売会社は希望者には一旦白紙に戻させ改めて
    現状の条件で納得した上で契約させて頂ければと思います

  49. 55 匿名さん

    売主についての評判が気になり、この掲示板で検索してみました。
    そしたらその板に思いがけない内容のリンクが貼ってありました。
    下の72さんがリンクを貼ってます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47471/

  50. 56 匿名さん

    いったん白紙に戻すと言う事は、第一希望で抽選に外れた間取りを希望する権利が回ってくるって事ですか。

  51. 57 匿名さん

    no56さんへ
    あくまでも個人的な希望ですが、そうなればいいですね、そしてそれで喜ぶ方が購入して
    完売になれば販売会社にとっても良いのではないでしょうか

  52. 58 匿名さん

    54さんと同感です。
    どんな理由にせよ欠陥があったのですから現状が契約時と同じ状況とは言えません。
    契約を白紙に戻す権利は購入者にあるのではないでしょうか?
    56さんのように現状を納得した方が購入される方が後々まで問題を引きずらずに済むと思います。

  53. 59 匿名さん

    あくまで解約した場合ですね。
    もし万が一、全て取り壊して立て直した場合、再度抽選することはないでしょう。
    もちろん既に当選している人に優先権があると思います

  54. 60 匿名さん

    No.48さん。980です。

    出来るだけ一般の方にも解る様に説明してみます。

    この場合でのPCというのはプレキャスト・コンクリートの略を指します。
    言われる通り、PCは別の場所で部材を作成しています。

    在来工法(現場で鉄筋を組上げて生コンを打設する方法)は現場で図面通りの
    配筋や指定された強度のコンクリートを使う為に様々なチェックポイントが
    必要ですから、施工管理者の力量によって仕上がりも変わってきます。

    例えば鉄筋は指定された生コンのかぶり(厚さ)が必要なのですが、
    職人の力量一つで仕上がりが変わってきたりします。鉄筋と鉄筋を
    組む為に針金のようなもので組上げるのですが、熟練工が組むのと
    経験の浅い職人や雑な仕事しか出来ない職人とは組み上がりが違います。
    もっと簡単に言えば鉄筋の組上げだけでも築地の名店の鮨と回転寿司くらいの
    違いが出てきます。
    コンクリートの品質に於いては超高層の建造物にあった高強度のコンクリートは
    非常に管理が難しいのです。コンクリートの品質を確保する為には材料の管理や
    気温や湿度等の管理が必要になります。一見、同じコンクリートに見えますが、
    カレー粉並に材料の配分を日々計算して出荷しなければなりません。しかも
    その打設に置いては鉄筋の施工で書いたのと同じです。
    在来工法はこれらの品質を管理するのが困難な工法であるといえます。

    一方でPCの技術は、どのメーカーも日本が世界に誇れる品質管理で作成しています。
    あらかじめ管理された工場で作成されたPCを組上げるのと在来工法で作られる
    ものとは仕上がりが違うと考えられると思います。

    ちょっと違う品物ですが新幹線の軌道スラブを作成しているPCメーカーは
    三井住友建設の子会社です。軌道スラブを作れるようなメーカーと側溝を作る
    メーカーとは同じではありません。PCを作っているのが下請けと言えば
    言えなくは無いけど、それを言ったら電磁調理器を作った東芝も下請けです。

    三井住友建設の子会社が今回の納入メーカーか知りませんが、その他の
    メーカーでも問題はないでしょう。それだけ日本のメーカーは品質管理に
    厳しいです。

    簡単に結論づけると、品質管理にバラつきが生まれやすい在来工法よりも
    高品質を維持しやすいPC工法が良いのではと考えました。

    ちなみに確かMMTFもPCでしたが、となりのヤードを使ってPCを
    作成していました。同じ、PCでもMMTFの現場作成よりMMMの
    工場製品の方が安心かなぁっと思ってたりしました。


    出来るだけ噛み砕いて書いたつもりですが、かえって解りづらくなってしまったでしょうか?

  55. 61 匿名さん

    丁寧な説明でよくわかりました。ありがとうございます。
    >ちなみに確かMMTFもPCでしたが、となりのヤードを使って・・・
    そうなんですか。そんな方法もPCと呼ぶのですね

  56. 62 匿名さん

    NO60サンへ
    わざわざ詳しく説明いただきありがとうございました、よく理解できました

  57. 64 匿名さん

    余計悪い。

  58. 65 匿名さん

    ちゃんと指導されていなかったことが考えられますね。
    誰もがこの工法を理解しているわけではないでしょうから

  59. 66 匿名さん

    NO60さんへ
    説明ありがとうございます、PCの連結部分の是正工事は躯体がほぼ出来上がった状態後
    に完全に修復可能でしょうか、しろうと目に考えると切ったり、持ち上げたりでその工事
    過程の間、他の箇所にダメージを与えないか心配です

  60. 67 匿名さん

    しろうと目にも無理っぽい。
    完成間近なのに、、、最悪だ

  61. 68 匿名さん

    説明会は購入希望者も参加できるのでしょうか?
    購入者の方々のどのくらいの方が解約されるのか気になります。
    希望の部屋が解約になるとうれしいのですが。
    説明会の状況では購入できる可能性が高くなるかもしれないので楽しみです。

  62. 69 匿名さん

    難しい部分はあまり分かりませんでしたけど・・・工法の点では
    MMMがMMTFより優れているということでしょうか?
    それならなぜMMMにだけ、こんな問題が起こってしまったのでしょうか。

  63. 70 匿名さん

    これだけ知名度の高い売主と、タワーマンションでは一定のステイタスのある三井住友建設
    の事だから、購入者が十分納得するだけの対応をするはず。これだけ大きいマンションで
    万一悪い風評が立てば、明らかに信頼を失墜し、将来のビジネスに支障が出るのは明らか。
    しかも最近は構造関連の問題が世間を騒がす事も多く、万一あらぬ疑いをマスコミにかけ
    られでもしたら、一巻の終わりだから。。。

  64. 72 匿名さん

    >>69
    今の段階で問題が見つかったのであれば、
    工法という技術の問題でなく、
    検査手続き的な問題、チェック機能の実効性の問題と思われる。

  65. 73 匿名さん

    >68
    できないと思います
    購入者向けになると思われます。

  66. 74 匿名さん

    >68
    もしほんとに購入希望だったら、モデルルームで頼んでみたらどうでしょうか。
    解約の相談をしている人がすでにいそうなので規模の部屋が空いているかもしれませんよ。

  67. 75 匿名さん

    駐車場の話とかしたいんだけど、
    そういう雰囲気じゃないね...

  68. 76 匿名さん

    売主!
    毎日見てるんだろ!バレバレだよ。

    まさか、説明会2時間で終わりじゃないだろうねぇ。

    半日は場所とって、それと弁当1200個用意。

    ビデオで全部撮るから、覚悟してね♪

  69. 77 匿名さん

    どんなマンションでも建築中には不具合が頻繁に起こっていると思われ、最終的に公正な
    検査をパスすれば何の問題もないとは思うのだが、今回の件は何故敢えて購入者に連絡し
    てから是正工事を行っているのか理解に苦しむ。。。どなたか建設の技術者の方で思い当
    たる方はいらっしゃいませんか?是非教えて下さい。

  70. 78 匿名さん

    なんかソレイユや5000以上の購入者はあんまり騒いでなさそうな気が。

  71. 79 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  72. 80 匿名さん

    みなさん。680です。

    出来るだけ一般の方にも解るように書いたつもりでしたが、
    余計な不安をあおってしまったようです。
    以前、一級建築士の方が一生懸命説明しようとしていましたが、
    やめてしまったのもうなづけます。

    最初に書きましたが限られた情報の中で想像し不安に思うのは
    良くありません。皆さんがそれまで工法や施工方法などで疑問に
    思っていらっしゃる事を出来る限り説明しようと思いましたが、
    やめにします。10日以降にしめされる施工会社側の説明を
    聞いてからしたらいかがでしょうか。

    最後に今の段階で私自身はMMMを購入するつもりです。
    最終的な判断は10日以降の情報によりますが、過去の
    経験からしても今回のデベと施工会社は良心的です。
    施工管理技術者として言いますが、みなさんが知らないでけで
    今まで色んな新築物件に問題が有ったと思います。
    それは軽微なものがほとんどで補強や修繕で問題なく改善されています。
    それらの建物が神戸の震災と同じ状況に有っても問題なかったと思います。
    根拠を説明しても揚げ足を取られるだけなので説明しきれないのですが、
    技術者として私の判断はMMMは購入するつもりです。

    あと、瑕疵担保についての条項を良く読んでみてください。
    自分を守るためには無知ではすみません。この掲示板では
    一般の方が理解出来ない事を法律家や建築士等が説明できる
    場になれば良いのでしょうね。

    No.61、62さん>少しでも役に立てて良かったです。
    No.63、64さん>どう判断するかは自分自身です。今は情報を集めることが大切では?
    少なくとも現状の情報では何も判断できません。

  73. 81 匿名さん

    結局、日本一だか世界一だかの工場で作って金かけてへーこらダンプ運んできたものより野っ原で作ったPSの方がマトモてどうゆうこと?PSに問題がなくて配筋が悪いてことは基の図面、構造設計が悪いってのと同意でしゅう。程度の大小にかかわらず欠陥マンションに決定であると追い討ちかけてるのと一緒ですよ〉〉60

  74. 83 匿名さん

    なんかここのスレッド、購入者や購入希望者以外の人がたむろする無法地帯になってきたな。
    荒らしは無視していきましょう。

  75. 84 匿名さん

    82=83

  76. 85 匿名さん

    第三期の購入者です。

    憶測に基づく議論があまりにも多いのではないでしょうか。
    まだ状況が分からない中で、いろいろ想像しても意味ないでしょう。
    10日あたりの正式発表を静観して待つのが良いと思います。

    79さんの「内部告発が原因だ」という論拠は薄弱です。
    書かれている内容は全て憶測で、具体的な論拠は何もありませんね。
    「絶妙のスケジューリング」という理由も提示されていません。

    論理的に考えれば不具合の発覚が最近であることは明白です。
    当初の計画よりも入居時期は一ヶ月以上早まりました。
    不具合が分かっていたならば、そのような措置は取らなかったはずです。

    このような事実に即して考えれば、
    入居時期がずれ込む可能性があるのだろうと思います。
    私個人としては、数ヶ月入居が遅れることによって、
    マンションの品質が向上するならばそんなに問題はないと思います。
    (オプションのサービスぐらいはして欲しいものですが)

    もっとも、入居時期が大幅にずれ込むとか、
    マンションの構造に大きな問題が残るとかの場合には、
    値引きや手付金返還の上でのキャンセルなどは必要でしょう。

    しかし現状では、「契約解除に値する不手際」などとする理由は全く理解できません。
    弁護士に相談したとしても、具体的な被害もない状況では話のしようもありません。
    現状では、手付金の返還にあたるような状況であるとも思いません。

    今後、売主が誠実な対応をされることを期待しております。

  77. 86 匿名さん

    81,82

    バカかお前ら。同じマンションに住みたくないからでてってくれ。
    PSって何だ?そんなことが解らないから聞いてんでしょ?
    専門的な知識が無いから知りたいんじゃないの?
    おまえら死ぬまで騒いでろ。

  78. 87 匿名さん

    >79
    本件は内部告発によるものではないよ。
    適当な事をもっともらしく言わないほうがいいと思う。
    思われますの連呼は見苦しい。

  79. 88 匿名さん

    81=82は、住人じゃないよ。
    通りすがりのあらしです。
    相手にしない。

  80. 89 匿名さん

    書き込みの多い掲示板は狙われやすいからね。

  81. 90 匿名さん

    憶測で書きました。
    皆さま、すみませんでした。

  82. 91 匿名さん

    最終的には、自己中な人たちや心配性、神経質、ゆとりのない人たちは、解約して去っていくのかな。
    今回のフィルタリングで本当に住みたい人たちが残って、いいマンション・いい住環境になるのではないでしょうか。
    ちょっと期待します。

  83. 92 匿名さん

    のんきさん

  84. 93 匿名

    入居予定者です。
    今日、売主とTELコンタクトの上、下記の情報が得れましたので
    取り急ぎご報告いたします。
    できればNO.60、63、70、80の皆様からの意見も後ほど
    お聞きできればと思いますので宜しくお願いします。
    収集情報(売主:オリックスリアルエステート 担当者よりTELヒアリング)
    ①不具合の件について、購入者の方に過大な不安を与えて申し訳ない。
     9日(金)にオリックス社より全購入者へ文書を投函するので10日以降
     到着予定。
    ②文書内容は不具合内容説明だが要約すると以下の通り。
     「プレキャスト工法(No.60の通り)で、ハリとハリの鉄筋を繋ぐ
      ジョイント金物と呼ばれるものの位置が若干ずれていることが判明。
      すでに確認箇所の是正工事は完了。他にずれがないかの確認作業を
      現在おこなっている状況(今月末、完了予定)<原因はNO.63
      の言うことですかね>。」
    ③他に不具合箇所が見つかれば、建設作業と併行して是正工事をすすめる
     予定であり、最終検査機関でのチェックにパスできれば、当初スケジュ
     ール通り、6月18日より入居予定としたい。
     ただし、今回の件で、購入者の不安・不信が強まっており、当初予定の
     内覧会での混乱も予想され、若干の遅れが生じるかもしれない。
    ④売主側としては、購入者を最優先に考え、今後入居予定者に説明会を開催し、
     きちんと説明する予定。(明日発送の文書にはこの件はまだ案内していない)
     購入者に一定理解が得られた後に、最終期販売を再開したい。
     <No.70さん如何でしょうか?>
    ⑤今回の件では、購入者を不安にさせ、大変申し訳ない。
     今後、誠意ある対応すべく会社として最大限努力していく。
     <NO.80さん如何でしょうか?>

    今日掴んだ情報は以上の通リです。
    私自身の感想としては、
    売主側の誠意ある姿勢・態度は電話でも
    充分伝わってきましたので、今後の対応を
    見守っていくことだと感じました。
    また入居スケジュールについても、ほぼ予定通りで
    すすむと確信できましたので、こちらも当初予定通リに
    準備をすすめようと思いました。

    問題はここで挙げた不具合の内容ですが、
    どのくらい深刻なものなのでしょうか?
    皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

    以上、乱文乱筆にて失礼しました。

  85. 94 匿名さん

    680です。

    なんか必要時だけ呼び出して、気に入らなければ言葉尻を押さえて暴言を吐く。
    技術者は神社の神様じゃないっての。
    構造的な問題よりも同じ所に住む住民として不愉快なので解約したくなります。
    以前、追い出された建築士の方の気持ちが良く判りました。では、さよなら。

  86. 95 匿名さん

    しかし680さんのように誠意ある方をこの掲示板から締め出して部外者の輩は
    何が楽しいのかな?
    数千万若しくは1億超えのマンションを購入する人に、このような暴言を吐く方がいるとは
    思えません。
    一般的な常識人の大人の発言とは思えません。

    私は680さんを決して神頼みの神社などとは思っていません。
    貴重な意見として、いつも心強く思っております。
    私と同じような意見の方は大勢いるはずです。
    決してこのような輩が購入者だと思わないでください。

  87. 96 匿名さん

    >>680さん
    私も購入者ですが680さんの様な方がいらっしゃる事を大変心強く思っております。
    どう考えても失礼なコメントをしている輩は購入者とは思えません。外部者も自由
    に閲覧できる掲示板ですので、どうか外部者の失礼な言葉を受け流して引き続き
    アドバイスを宜しくお願いいたします。早速ですが、>>93さんの情報どう思われま
    すか?

  88. 97 匿名さん

    94は680さんじゃないのでは?
    文面ににじみ出る雰囲気が違いすぎます。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸