横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. サンクタス川崎タワーってどうですか?(5)
匿名さん [更新日時] 2010-12-30 00:18:56

サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84798/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79192/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72852/
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60025/

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分、東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~101.04平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-19 23:33:43

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    玄人の方から見た素人へのサンクタスに関するアドバイスが欲しいですね。メリットとデメリットを詳しくレス頂けるととてもありがたいです。

  2. 552 購入経験者さん

    真木玄人

  3. 553 匿名さん

    素人は買わないほうがよい。

  4. 554 匿名さん

    しかし今更なんだけど、33階建てってすごいよね。タワーなんだからそれはそうでしょって言われると思うけど、同じマンション内でも上と下で全く環境が違うってことだよね。上層は霧とかかかる時もあるのかな。飛行機とかヘリの音が近い時もあるだろうね。

  5. 555 自称玄人

    オール電化MSだと温水器の設置位置に注意が必要です
    深夜にお湯を沸かすので、深夜に窓を開けて生活する人だと、機械の作動音が気になるようですね

  6. 556 匿名さん

    >深夜に窓を開けて生活する人

    どんな商売してるんだ?

  7. 557 匿名さん

    辞書によると、「素人」は「専門家でない人」、「玄人」は「専門家、商売女」だって。ここは、専門家でない一般人がマイホームために買うんだよ。

  8. 558 匿名さん

    >>549
    あなたの言う「玄人」だらけのMnなら悲惨だよね。環境悪化は歴然。そもそも、素人、玄人の言葉が出るのがおかしいな?

  9. 559 匿名さん

    素人とか玄人とかの話はもうおしまいにしましょう。

  10. 560 匿名

    玄人だったらラゾーナオープン前に仕込むだろ、常識的に考えて、、。この物件はもう値上がり要素全部織り込み済みなんだけど。

  11. 561 匿名さん

    >555 自称玄人
    オール電化の給湯システムを全く理解してないね

    温水器?夜中に沸かす?

    完全にど素人です

  12. 562 匿名さん

    >555 自称玄人
    オール電化の給湯システムを全く理解してないね

    温水器?夜中に沸かす?

    完全にど素人です

  13. 563 匿名さん

    アクキン?

  14. 564 自称玄人

    >>562
    電気温水器のお湯って深夜電力使って沸かさない?

    それと、温水器作動時にエアコンの室外機みたいなものが動くのでその事なのですが…
    窓を開けると(風を入れたくて)結構音がするMSありますが、サンクタスは対策されてるのでしょうか?

  15. 565 匿名さん

    >555
    オール電化MSはそんなに音が出るものなんですね。うちは現在は対応していないのでどれぐらいの音かはわかりませんが、無音にはできないものなのでしょうか。機械自体は裸で設置されているものなんですか?

  16. 566 匿名さん

    >555
    オール電化MSはそんなに音が出るものなんですね。うちは現在は対応していないのでどれぐらいの音かはわかりませんが、無音にはできないものなのでしょうか。機械自体は裸で設置されているものなんですか?

  17. 567 匿名さん

    >555
    オール電化MSはそんなに音が出るものなんですね。うちは現在は対応していないのでどれぐらいの音かはわかりませんが、無音にはできないものなのでしょうか。機械自体は裸で設置されているものなんですか?

  18. 568 匿名さん

    >555
    オール電化MSはそんなに音が出るものなんですね。うちは現在は対応していないのでどれぐらいの音かはわかりませんが、無音にはできないものなのでしょうか。機械自体は裸で設置されているものなんですか?

  19. 569 匿名さん

    嫌がらせ?

  20. 570 匿名さん

    あれもこれも、同一人物の自作自演だな(笑)

  21. 571 匿名さん

    オール電化ってことは電磁調理器?
    電磁波危なくないですか?
    欧州では禁止されている国もあるとかないとか…

  22. 572 匿名さん

    >>571
    へーそれで?

  23. 573 匿名さん

    実家が電磁調理器なんですが、想像以上に熱力強かったですよ。見た目にわからないのでしっくりこないのですが、驚きましたね。うちも次回引っ越すときはそれにします^^

  24. 574 自称玄人

    >>565>>566>>567>>568
    無音にする方法は私には分かりません(個人的には不可能だと思っています)
    それと、窓さえ開けなければ気にならないと思います。

    裸かどうかは、一度機械を見てください。例えるなら、エアコンの室外機を裸と言うかどうか……かな?

    >>571
    気にするかどうかでは?
    ドライヤーやレンジも電磁波はでますから…

  25. 575 匿名さん

    可視光だって電磁波だ。

  26. 576 匿名

    そんなこといったら人体からも電磁波でてるよ。

  27. 577 匿名さん

    川崎はここ5年でだいぶ周辺の雰囲気が変わりました。
    以前は何だか汚いイメージがありましたが、今は東口のバス停周辺を工事している事もあったり、
    駅ビルがリニューアルされた事もあってすごくキレイな町に進化している気がします。
    JR川崎駅から京急に向かう道も舗装されて昔の雰囲気はまったくなくなっています。

  28. 578 匿名さん

    質問しただけじゃないの?

  29. 579 匿名さん

    >>577
    昔から住んでいる人たちにとっても整備されることはありがたいことですね。もちろん古き良きものを守ることも大切です。

    サンクタスに入居される方々の多くは外から引っ越して来られる方で、物件と、整備された川崎を気に入ってのご購入だと思いますが、是非、昔はどうだったのかもいろいろ知ってもらえるといいですね^^

  30. 580 匿名さん

    昔の雰囲気はほぼ無くなってますが、駅前付近は綺麗な町になった気がしますね。
    便利で不自由はしませんし、住むにも魅力的な街になったと思います。

  31. 581 匿名さん

    私はごく最近のイメージしか知らないのですが、駅から少し歩くと駅前の喧騒とは違う雰囲気があり、それがまた良い印象に繋がりました。川崎が人気があるのもうなづけます。

  32. 582 匿名さん

    駐車場は、全世帯の半分しかないですが、この立地だと
    車を所有していないご家庭がけっこういらっしゃるのでしょうか。

  33. 583 匿名さん

    ここ最近の書き込みを読むと、オール電化住宅を苦手と感じられる方が
    いらっしゃるようで、私だけじゃないのだとちょっと安心しました。
    私の場合、在宅勤務で日中家にいるので、夏や冬はエアコンによる冷暖房費で
    電気料金が高くなってしまうのでは?と懸念してます。
    デイタイムの料金設定、引き下げにならないかな。



  34. 584 匿名さん

    オール電化はトータルコスト安くなりますよ~
    でなきゃ、メリットないでしょ。
    基本的なことなので、もっとお勉強してくださいな。

  35. 585 匿名さん

    タワーは電磁調理器しかありえません。
    火事になったら大変ですから。

  36. 586 契約済みさん

    >タワーは電磁調理器しかありえません。

    それは違うと思うよ。
    例えば、住友不動産の場合は、大崎も豊洲もガスを採用しているね。
    やはりメリット・デメリットがあるのではないかな。

  37. 587 匿名さん

    ガスも進化してますから、地震を感知して自動で止まるし、鍋の温度が一定以上になっても自動に止まる。
    オール電化はランニングコストが低価格に節約できる点が大きいと思う。

  38. 588 匿名さん

    単身で外食が多く入浴はシャワーを浴びる程度でもオール電化の方が経済的なんですかね?
    沸かしたお湯を一日中保温しておくのはかなり電気代が掛かると思いますし、床暖房も
    電気式より温水式のほうがコストは安いと思いますが。

  39. 589 購入検討中さん

    単身で来ている奴がここ買わないだろ

  40. 590 匿名

    >>588
    単身だったら、ランニングはほとんどの人がall電化の方がお得でしょうね。
    ガスのメリットは、浴乾とコンロくらいです。又、電気温水器の交換が大変かな?

  41. 591 匿名さん

    ここ買う人なら電気代とかあまり気にしないんじゃない。
    最近の電磁調理器は火力は強いし、土鍋とかはだめだけどIH対応のものも出てるから問題ないでしょう。
    それに他の部屋で火事がおこる可能性が下がるから、オール電化の方がいいと思う。

  42. 592 契約済みさん

    >589
    単身で買いましたけど何か?

  43. 593 購入検討中さん

    単身と独身間違えてんじゃないの・・・

  44. 594 匿名さん

    さみしいね

  45. 595 匿名さん

    するどい(笑)

  46. 596 匿名さん

    583さん
    >日中家にいるので、夏や冬はエアコンによる冷暖房費で
    電気料金が高くなってしまうのでは?と懸念してます。
    日中家にいることが多く、冷暖房を使う機会の多い方のほうが、オール電化の方がよいのではないでしょうか。たしかに使う時間帯など価格帯の違いなどあるかと思いますが、ガスと電気を利用しているよりは安いんじゃないかと思っていました。違うのかな。

    593さん
    単身の人でも買われる方、いらっしゃるかもしれませんよ。

  47. 597 匿名さん

    オール電化は便利だし、節約にもなりそうだし、と単純に考えていましたが、火事の可能性を考えるとオール電化が絶対いいですね。そういえばこれまでタワマンで火事がおこった例はあるのでしょうか?また入居後、避難訓練をすることなどもあるのでしょうか?

  48. 598 匿名さん

    私も時々想像してましたが、質問する勇気がありませんでした。
    火事の時、ほんとにどうするんでしょう。
    考えたら住めなくなりそうです。

    ところで、地図を見て気になったのですが、近くにある「女躰神社」ってどんな神さまが祀られているのでしょう。何て読むのかな。にょたいじんじゃでいいのかな。

  49. 599 ご近所さん

    >>598さん 「にょたいじんじゃ」でOKです。このあたりの氏神様ですね。
    御祭神は、イザナギ・イザナミノミコトのようです。
    http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=19&cd=1201019&...

  50. 600 匿名

    起源は人柱です。

  51. 601 匿名

    鳥居は女のあそこのシンボルマークです。生理の女が産道を遠って参拝してはいけません。血が逆流するのとおなじこと。

  52. 602 匿名

    前方後円墳の円が子宮、ばちの部分が参道。子供をお袋さんの子宮、宇宙に帰すということ。。

  53. 603 匿名

    火事の時はタワーリングインフェルノ状態だね。スティーブマックイーンかっこよかったなあ‥。

  54. 604 物件比較中さん

    修繕積立費の上昇が気になっています。
    20年後、30年後の上がり方ってやっぱりタワーマンションだと中小規模マンションと
    比べるとすごいのでしょうか?
    聞いた時にこれは仕事リタイアした後は住み続けれないのでは。と不安に思っています。
    このタワーマンションが特別なのか?それともタワーマンションはそういうものだと考えた方が
    いいのでしょうか?

  55. 605 匿名さん

    >>604
    もっと他のマンションやMRまわって見たら?
    勉強になると思うよ。

  56. 606 匿名さん

    マルチポスト野郎にまじめに答える必要なし。

  57. 607 匿名さん

    今回(第2期3次)の販売戸数は、16戸だって!よっぽど買い手が減ったんだね。50→40→30→16戸と売り方が変じゃない?元々希望者がある住戸だけを、抽選という形式をとり続けて売るんだから、希望者が減るのは当たり前。こんなに条件が悪くても安物が売れ、残っているのは、高いところみたい。売れ残りの何物でもないね。ここに来てまで、先着順でなく抽選にこだわり、さもまだ人気があるように装うオリックスのやり方はあくどい。やはり悪名高きオリックスだね。これから買う人の気持ちがわからないよ。

  58. 608 匿名さん

    嫉妬心まる出しだね。

    合理的な売り方だとわかった上で書いてるだろ!
    再来年にならないと完成しない、いわゆる「青田売り」で完売しそうな今、どう考えたら「売れ残り」となる?!
    確かにオリックスは、第○次モデルルームオープンとか演出をしているけど、常識の範囲内。

  59. 609 匿名

    >>607
    装うもなにも、竣工までの期間と売れた絶対数を見れば一目瞭然。
    ここは人気ですよ。

  60. 610 匿名さん

    >>607
    いい加減あきらめなよ。ここは縁のない物件なんだから。

  61. 611 匿名さん

    サンクタスって、隣のクレッセントに比べて、建物の幅とか奥行ってどうなんだろう?
    同じくらいの大きさかな?

  62. 612 匿名さん

    戸数が100戸近く少ないんだから当然小さいに決まってるでしょ。

  63. 613 匿名さん

    >607
    お~久しぶり~(笑)
    元気だった?

  64. 614 匿名

    皆さんの607のあしらい方になんだかもう手馴れたものを感じる(笑)。
    まぁこの状況でまだそんな書きこみするってどんだけ愚かなんだか嫉妬なんだかそれとも…。
    理解しかねる。

  65. 615 匿名

    ほぼ馴れ合いかと。

  66. 616 匿名さん

    でも今回どうして16戸なの?

  67. 617 匿名さん

    川崎駅周辺はイベントが多い街です。10月、11月なんかは色々な所で毎週イベントが行われていて楽しめます。

  68. 618 匿名さん

    第2期3次販売分譲概要
    販売戸数16戸
    販売価格2,890万円~10,800万円
    間取り1LDK〜3LDK
    住居専有面積40.02m²〜103.88m²

    なので坪単価は、238~343万だね。

  69. 619 匿名

    >>616
    売主判断。

  70. 620 匿名さん

    >戸数が100戸近く少ないんだから当然小さいに決まってるでしょ。

    階数が5階少なくて、駐車場があるでしょ?!

  71. 621 匿名

    前回はずれた50人からすると16戸は少なくて辛い数です。

  72. 622 匿名さん

    ゲートタワーが予想以上に高く出して来ることがわかったので、
    サンクタスの希望者が増えそうですね。

  73. 623 匿名さん

    >>619 売主判断?
    買い手が少なくなったから?客待ち?

  74. 624 匿名さん

    湯河原駅前のサンクタスのこと知ってる?値引きして売ってるよ。建ってしまってるのに、売れ残ってるからだよ。こういう売り方もあるんだね。

  75. 625 匿名さん

    高所作業車って、リースする必要あるんですかね?

  76. 626 匿名さん

    >624
    湯河原なんて比較にならんでしょ(笑)

  77. 627 匿名

    オリックス、サンクタスってだけで叩いたりネガ話したくて仕方ないのかね。
    パブロフの犬状態。ばからし。

  78. 628 匿名さん

    >>621
    上層が先に売れてしまってるから希望の階や位置が減って検討者も減ったという見方もありますね。

  79. 629 ご近所さん

    上層階が安すぎたのでしょうかね。

    逆に低層階が売れてしまって上層階が残ってしまう場合よりは

    随分ましに思いますが(買える人はいるはずなので)

    上層階に住みたいからタワーを選ぶ人も多いでしょうし

    これからは苦戦するかも知れませんね。

  80. 630 契約済みさん

    最近、モデルルームに行っていませんので、すみませんが教えてください。

    上層階がほぼ売れてしまって、残っているのは低層~中層ということですか?
    出だしは、圧倒的に低層階が良かったのではないかと思うのですが?!

  81. 631 匿名さん

    >>628 >>629
    モデルルームの人は、「上層階が残っていて低層階は売れた」と言ってましたよ。多少景色、日照が悪く条件が悪くても、結局安いところが売れたんですよ。

  82. 632 匿名さん

    631です。
    「多少景色、日照が悪く」----訂正→「絶望的に景色、日照が悪く」

  83. 633 匿名さん

    どこのこと言ってるの?
    ごく一部の部屋だけなんだけど!

  84. 634 匿名さん

    残念ながら抽選で当たらないと買えません

  85. 635 匿名さん

    >>627
    パブロフの犬?
    条件反射じゃないよ。あんたこそ、オリックスの犬?

  86. 636 匿名さん

    火事の時、高層階の人どうするの?はしご車とどかないよ。

  87. 637 匿名さん

    上層階が先に売れたなんて、うそ書くな。一番条件の悪い低層階をしつこく勧めるのが売主の手だったんだから。

  88. 638 匿名さん

    MR何回も行ったけど、しつこくされたことなんてないよ。
    あんたこそ嘘つき野郎だ!

  89. 639 匿名さん

    一度でもMRに行った人なら、>>637が嘘というのが即座にわかる。

  90. 640 匿名

    なぜわざわざ安い低層を勧める必要がある?

    売りたいのは高い方に決まってるだろ

    マンションなら安い方から売れるのが常識

  91. 641 匿名さん

    今残ってるのは、23階より上の約5000万後半以上の物件みたい。皆さん、予算優先で無理しなかったんですね。500万違ったら実際の支払いは1000万以上になるからね。今は金利安いからいいけど、将来不安定な変動金利になったら大変だね。あと50件、-----? これからの高層階物件は火事も-----?

  92. 642 匿名さん

    >>636
    そのために基準法で複数箇所からの避難経路が定められています。

  93. 643 匿名さん

    >皆さん、予算優先で無理しなかったんですね。

    合理的だと思うよ!
    ここの最大の特徴は「場所」であり、建物のグレードや広さは特筆すべきものはないから、
    リーゾナブルな物件から売れるのは、極めて自然だと思う。

    あと、オリックスの商売姿勢は・・・
    俺は商売気がないな~!と思ったけど。
    自分も営業してるけど、あの物件売るのは楽な仕事に見える。

  94. 644 匿名さん

    >>641
    23階より下が先に埋まっちゃったんですね。予算的な要因もあるでしょうが、上階層が空いていながらそれでも他のタワーではなくサンクタスの低階層を選ぶのは、やはり物件としての価値と魅力を認めているのでしょうね。

  95. 645 契約済みさん

    ちょっと無理して高層階を買ってしまいました。
    というのも、あまり低層階の選択肢がなかったものですから。
    もう少し早く動いていたら、間違いなく低層階を契約していたと思います。

    この価格帯でこの場所、タワーでなくてもなかなかないのでは?

  96. 646 匿名さん

    火事とか、はしご車って・・。
    発想が小学生以下だな(笑)

  97. 647 匿名さん

    >>646さんが火事の時の安全性について語ってくださるそうですよ。

  98. 648 匿名さん

    >645さん

    契約されたのですね!
    確かに、駅からスグの立地、1LDKでも充分な広さ、
    設備も申し分ないです。
    あとは自分の人生プランと相談…。
    迷っています。

  99. 649 匿名さん

    私もこの時代に独身だったら、ここの1LDKに飛び付いたと思います。
    いいなあ~

  100. 650 契約済みさん

    契約したものです。

    この物件、住めるのが24年3月30日ということで、住宅購入により贈与税免除は23年度で切れちゃうので、対象外なのですね・・・。

    23年度中に贈与してもらったとしても、3月15日までにすまないと適用にならないとか。

    15日くらいはやめてくれたらよかったのに・・。

    皆さん、贈与を受ける方はどんなもらい方する予定ですかね。

  101. by 管理担当

スムログに「サンクタス川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸