横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ
匿名さん [更新日時] 2007-07-01 16:31:00

注目の超巨大物件。いよいよ、始まるようです。
検討している皆さん、たくさん情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-27 15:59:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >600さん
    はっきり分かりませんが、あの強気姿勢を見るとそこそこ売れているんじゃないですか?
    昨日モデルルームに行ったけど、周辺の他社物件をご丁寧に全部紹介してくれましたよ。しかも全く他物件を悪く言うことなしに。『是非、ご覧頂いて比較してみて下さい』だって。
    私は3日に再度行く約束になっているのですが、多分ここで決めてしまうんだろうなという気がしています。

  2. 602 契約済みさん

    最初に価格表を見せられた時、2〜3年前の価格を知っているので高いなーと思いつつ、
    他も高いので決めてしまいました。
    決め手は自走式駐車場とランニングコストが安いことかな。
    インターネットも管理費込みのようですし。

    でも、この価格で756戸も完売できるのか少々疑問。
    最終期は値引きが当たり前になるのかな。
    階数や向きにこだわらなければ売れ残りを狙った方がいいかもね。

  3. 603 入居予定さん

    >602
    ゴクレの人は、“早い段階で買って頂いた方が絶対正解”って行ってましたよ。
    理由は、線路の反対側の近いところで、会社の人が『爆笑した』ぐらい高い金額で他の会社が土地を買ったらしく、ある程度売ったら、その高い値段で買った物件を当て馬にして、金額を上げようと思っているらしいですよ。ゴクレの人の自信満々具合もそんなところから来てるんじゃないですか?
    私自身もこれから金額が上がっていくと思っているので、早く決断できて良かったと思っています。
    まああと入居まで半年ありますが、これからもよろしくお願い致します。

  4. 604 匿名さん

    私も本日行ってきました。正直なところ、印象はすごく良かったです。現地もすごいと思いました。
    一方で602さんのように750戸も完売できるのか少し疑問には思いましたが、でも営業さんの話では
    最初からあまり売り急いでないようなお話でした。もし11月以降残ったとしても、管理費や修繕積立
    金などはゴールドクレストが払い続けるそうです。それだけ、自信を持っているみたいですし、販売
    時期が遅くなれば、周辺の他社物件ももっと上がっているでしょうし、特に私が心配することでは
    ないかなと今は考えています。

  5. 605 入居予定さん

    >>603
    東洋通信機の土地の件ですが、俄かには信じがたいです。
    確かに、東洋通信機(現エプソントヨコム)は本社をあそこから日野市に移したので、あの土地は不要になっているとは思われますが、
    分社化して他社に売り飛ばした事業部門の一部は、まだあの場所に残っていますので、
    その情報の真偽のほどが分かるのは、まだまだ先だと思われます。
    「早いうちに買っておいたほうが正解」というのは、自分の希望した階数・並びで選べるという意味だと理解しています。

    >>602
    確かに高いですね、この物件。契約されいれば分かると思いますが、
    消費税は建物にしかかかりませんから、消費税の額から土地代が逆算できるはずなので、
    その額と、公示地価(もしくは路線価)と比較してみてください。
    公示地価は実勢価格ではありませんが、異常なほど乖離しているはずです。

    普通は建物代と土地代を足し合わせた「出来上がり」の坪単価で比較するので、
    出来上がりの坪単価で見ると他の物件に比べて高くはないと思われますが…、ゴクレの策略です。

    でも、ゴクレは値引きしないのでは、と思ってます。
    というのも、ゴクレは他のデベに比べると、短期の借入金がほとんどなく、
    長期固定金利で借り入れた資金(と自己資金)で建物を建てているので、売り急ぐ必要がないからです。

    とはいえ、大規模+駅まで徒歩圏+住宅地だと、川崎南部だとそんなにないので、その観点で言えばこの物件の魅力はあると思っています。
    あと、保育園と小・中学校が、近くに揃ってますよね。
    幹線道路からもちょっと離れてるのも魅力です(北側のバス通りは、夜になるとかなり交通量が減ります)。
    矢向って目玉は何にもないけど、生活に困るわけではないので。

    なんだかんだ言いましたが、運命共同体なので(笑)、よろしくお願いしますm(_ _)m

  6. 607 購入検討中さん

    >>599
    矢向駅から、ミレナリーまでの間にある某お寿司屋さんが
    美味しいとの話。
    でも、地元のおなじみさんにイイカンジにご商売されているようなので
    新参族は様子を見ながら伺うのが良いかも。

  7. 608 契約済みさん

    >>607さんへ
    ありがとうございます。今度ちょっと探してみます。ますます入居が楽しみです。
    出来ればこういった情報を沢山ここで頂ければありがたいです。
    他にもあれば教えて下さいね。

  8. 609 デベにお勤めさん

    私はその入札のことはよく知っていますが、ゴールドさんの営業さんの話はほぼ本当でしたよ。
    さすがにゴールドさんも参加されていただけあって生々しく話をしてくれましたよ。
    ただ、私も知ってますよとはさすがにその時言えなかったけど。HKさんは土地代のリスクがないから
    いいよねぇ。

  9. 610 物件比較中さん

    1ヶ月ほど前にこの物件を観に行ってきました。
    確かにスペック的にはいいものがあり、共用施設も充実していて魅力的に感じました。
    そういう意味ではマンションスペックとしては問題なしです。
    気になったのは、既存不適合、近隣住民とのトラブル(解決してるといってましたが?)、立替
    眺望を気にするなら結構上にあがらないと、、、そうすると価格が(泣)って感じです。
    あくまで私の予算での話ですが。。。ほか、マンション自体ではなくその他諸々が気になり
    優先順位が落ちてます。100%OKな物件はどこにもないので何をあきらめようかと。
    難しいですね。
    ところで、このサイトはどれくらい一般の人がいるのでしょうか?参考になるんでしょうか?

  10. 611 ご近所さん

    >>605

    近隣に住む者です。

    保育園は近くにあることはありますが、入れるかどうかは全く別問題ですよ。
    入れたとしてもキャパ超えて入園させています。
    私は運良く横浜駅近くに物件を契約できたので、川崎を離れることになりましたが
    神奈川は全体的に保育園事情があまりよくありません。
    中でも川崎は尋常ではありません。

    また、購入検討者は必ず矢向駅周辺を朝(ホームレス?のような人、開かずの踏切:開いた瞬間には自転車、車が猛ダッシュ、小さい子供やお年寄りには危険)と夜(ミレナリーまでの最短の道は現状ではかなり暗いです。)に見ておいたほうが後悔しないと思います。

    それと近隣住民との間の問題が「解決」だなんて話しは初めて聞きました。本当なんですか?

  11. 612 買いたいけど買えるかわからない人

    地元の人は知っているかもしれませんが、マンションの目の前にある、スーパー(そうてつローゼン)って改装するみたいですよ。これいいネタでしょ?あとは入り口を反対側にも作ってくれないかね。

  12. 613 物件比較中さん

    610です。
    正確に書くと「あと数名の方との話し合いが残ってるがほぼ解決」と言うことでした。
    ほんとかどうかは、わかりません。(不正確な情報で申し訳ないです)
    どこの物件も多少なにかしらあるとおもうのですが、あからさまに旗とか立ってると
    ちょっと引いたもので営業さんに聞いて回答してもらいました。

  13. 614 ご近所さん

    >613
    「塚越地域の生活と環境を守る会」で検索してみて下さい。
    上記HPを見る限りは
    「あと数名の方との話し合いが残ってるがほぼ解決」
    という状況とは素直に受け入れられませんし、613さんが仰有るように
    あのノボリの設置具合から見てもゴールドクレストの営業氏が言っていることには
    疑問符が付きます。
    もっとも(事実でないことを購入検討者に平気で伝える?)企業体質なのかもしれませんが。

  14. 615 入居予定さん

    605です。マジレスすると…、
    >>611
    矢向脱出と自慢されてしまいましたが…、ご指摘の状況は全て知っています。
    ホームレスらしき人って、ちょっと背の高い中高年の色黒女性のことと、
    空き缶集めている中高年オヤジのことですか。
    保育所も(特に低年齢は)超過受入していますし、「のぼり」のことも知っています。

    ホームレスらしき人についていえば、どこかの物件に比べれば少ないように感じること、
    保育所については、川崎駅周辺や高津区に比べれば、待機児童は少ないと思われること、
    踏み切りについては、小・中学校は駅と逆方向にあるので、子どもにはさほど影響はないと思われること、
    など、相対的な判断です。
    あと、夜道の暗さについては、今住んでいる住人の方々がさほど不自由を感じていないから、
    今まで放置されているのではないでしょうか?

    「のぼり」の件は、どうせセンラルコーポに住んでる日共でしょう。
    公共の場である公園のフェンスに立て看板を据え付けているのはいかがかと思いますが。
    HP見ましたが、ほとんど言い掛かりですね。

    あと、市営住宅の住人とは手を打ったと、重要事項説明のところで説明がありました。

    ターミナル周辺は大人にとっては住みやすいかもしれませんが、
    子どもにとってはどうなんでしょうね。矢向は下町っぽい雰囲気があって、私は好きです。

    >>606
    株式投資をやっている人にとっては、半ば常識です。
    不良債権処理で売りに出された土地を買い叩いて、
    景況感が上向いてきたところで高値で売りぬけることで成長してきたのがゴクレです。
    短期借入金の残高は、決算短信を読めばすぐに分かりますので、お手隙のときにご覧になることをお勧めします。

    >>599
    いきなりチープな話になりますが、塚越商店街の端っこにある「肉のやなぎだ」で、
    土曜日に焼き鳥1本65円で買えます。数人はいつも並んでますね。
    バルコニーでビールを片手に如何ですか?

  15. 616 近所をよく知る人

    やなぎやです。

  16. 617 契約済みさん

    今にして思えばシ○カ南街区はお得だったかも。
    鉄塔を気にしなければ、の話しだが、

    200切ってる部屋も多かったし。

  17. 618 匿名さん

    それを言ったら1,2年前の物件はどれもこれもお得ですよ。

  18. 619 匿名さん

    西向きで長谷工仕様だしね

  19. 620 匿名さん

    オール電化****の人にとってはね。

  20. 621 購入検討中さん

    “オール電化と鉄塔”物件は、
    理屈はともかく感覚的に抵抗感をぬぐいされなかった。
    どの周辺マンションにも問題はあるので、
    『それほど気にならない』『時間が解決してくれる』なら
    自分の中でOKにしようと思う。

    >612
    ローゼン、反対側の入り口設置にもう1票!

    >615
    やなぎやさん、私も現地散策の時に気になってた。
    今度、買って帰ろう。

  21. 622 匿名さん

    本日申込をしてきました。結局決めては南向きで共用施設が多く、子供を育てる環境として
    このマンションが一番だと思ったからです。ちなみに、ここのマンションを購入されている
    方は、どういった方が多いのでしょうか。

  22. 623 匿名さん

    今日午後に行ったらすごい人でしたね。注目度高いのここ?
    あくまでチラシの段階でですが、内容的にはこの辺の中では一番良さそうと思って見にいったんですけど、周辺の物件はどうなのでしょうか?良さそうなのがあれば比較したいと思っているのですが。

  23. 624 匿名さん

    >>623
    『良さそう』なのがなかなか無くて、私はここに決めようかなって思ってます。
    いや、あるんですよ、競合物件。
    でも、我が家にとっては、南武線横須賀線の2線を使えるメリット、
    自走式駐車場、意外に良かった周辺環境、・・・というように他の物件よりもいいと思えるところが多いのです。
    それなりに問題があることはこのスレを見ていればわかります。
    割高感は否めませんが、他も決して安くないので、妥協すると思います。
    金銭面で余裕が無いので、部屋はあまり選べません。

    もうちょっと家族会議を重ねてみますが、ここがいいかなと思ってます。

  24. 625 匿名さん

    競合物件とはどこらへんでしょう?

  25. 626 匿名さん

    川崎周辺でマンションを探している者です。
    この物件の良さとは何なのでしょう?
    駅近ではあると思いますが、価格面やあの外観・・・
    好みはあると思いますがセンス悪すぎと思います。
    また、見た感じ天井が低いような気がするんですが。
    ろくに確認もしていないのであれですが、そんな事ないですか?

  26. 627 購入検討中さん

    ちょうどタイミングよく日経トレンディでマンション特集ですね。
    非常に勉強になります。
    スペック的にここは厳しいですね。

    ここは営業の人が結構自信持って話すので、あまり突っ込めませんでしたが、
    何となく感じていた、スペックが低いというのがよくわかりました。

  27. 628 匿名さん

    外観については、
    ①好み
    ②気にならない
    のどちらかの人が買っていると思うので、
    センスがないと思う人はきっと買わないのでしょうね。

    ちなみに我が家では、
    私は②で、親は①でした。

    天井については、
    高すぎるよりはいいと思っているので、
    我が家では問題になりませんでした。

  28. 629 入居予定さん

    615です。
    >>621
    今週末(5日)はお休みだそうです。
    それと、5月から9月だったと思うのですが、毎月最終土曜日に塚越商店街では夜店をやってますよ。

    >>626
    天井の低さを感じたのは、廊下部分のことですか?
    階数にも拠ると思いますが、リビングや洋室ならば天井高は2600mmくらいはあったと思います。
    廊下の下がり天井は2200mm位だったかなぁ。戸内の扉の高さが2100mmだったと思うので。
    二重床・二重天井じゃないので、廊下部分を下がり天井にしないと、配管通せないですよね。

    廊下以外の天井高は、階高3000mmでスラブ厚200mmの二重床・二重天井物件と同じくらいの出来上がりになると思いますが。

    あと、中に住んでしまえば、赤い飾りは関係ないかなと。
    ただ、外壁が青い部分は、バルコニーの立ち上がり壁がメッシュ状のものになっているので、
    それをどう考えるかですね。

  29. 630 契約済みさん

    >629
    バルコニーの壁なんて全然考えていませんでした。
    私の部屋はたまたま白い外壁のところだったので普通の腰壁ですね。
    メッシュ状だと透けて見えるということですよね。
    高層階なら視界が開けてメリットがあるが、低層階だとプライバシーに問題ありということかな?

  30. 631 購入検討中さん

    >>622
    うちは、これから子供を作ろうと思っている夫婦です。
    622さんは、子育て環境重視ということでしたが、
    もうお子さんはいらっしゃいますか?
    保育園&幼稚園については、
    入れるかどうか心配ですが、とりあえず近辺にいくつかあるので少なくとも他のマンションよりは良いかと思いました。
    学校も矢向駅と逆側の静かな方向だったのが安心材料になりました。
    学校の様子については、今から心配しても仕方ないし、どの地区でも公立なら荒れる可能性はあると思うので、あとは『親力』だと思ってます。
    他に、子育ての環境として良いと思われた点があったら、教えて下さい。

  31. 632 622です

    子供は1歳半と来年の1月に出産予定の二人の予定です。
    631さん同様、保育園&幼稚園はどこのマンションにしてもこの近辺でしたら
    あまり変わらないと思い、重要視しませんでした。
    子育ての環境として良いと思った点については、周辺に幹線道路がなく安心な点と、
    共用施設が多く子供を部屋の外で遊ばせることが出来る点と、来ている方が
    同じような年代の方が多そうだったので子供にもたくさんお友達ができるんじゃない
    かなと思った点ですね。
    あと、個人的にはどうしても南向きがよかったのでそれが予算内で購入できたのが
    一番大きかったです。また、エントランスや共用施設が立派そうなので、それも実は
    楽しみです。

  32. 633 匿名さん

    今日、買っちゃった(^−^) 衝動買いだったけど、皆さん宜しく!

  33. 634 匿名さん

    1階から一番上の階まで売出しているんですか?

  34. 635 匿名さん

    客の足元を見て、適切な階の部屋を勧めてくれますよ(^^)

  35. 636 傍観者

    客の年収に応じた価格表を出してくれますよ。

  36. 637 入居予定さん

    629です。
    >>630
    お、ということは高層階ですね。私もかろうじて白い外壁だったのですが。。。
    向かいのセントラルコーポの共用廊下から覗かれる可能性は否定はできないとは思います。

    あと、これは私もノーケアーだったのですが、外壁の色によって共用廊下部分の腰壁も違うみたいで、
    外壁が青いところは普通の腰壁のようですが、外壁が白いところは飛散防止フィルム処理済の半透明ガラスみたいです。
    共用部分だからガラスの清掃代は管理費に含まれるんでしょうが、
    割っちゃった場合にはどうするんでしょうね。建前としては割った個人が弁償するんでしょうが、
    誰がやったか特定できるのでしょうか? 結局は管理組合が尻拭いしそうな気がします。

  37. 638 契約済みさん

    630です。
    >637
    情報ありがとうございます。よくチェックされてますね。
    廊下側も少しでも採光が良い方がいいので良かったです。
    ガラスの破損なんかだと保険でカバーされるのでは。

  38. 639 入居予定さん

    わたしの部屋は、青です。 階数わかってしまいますね(苦笑)

  39. 640 契約済みさん

    青の高層階も少ないけどありますよ。

  40. 641 入居予定さん

     >640
    そうですね〜 微妙にありますね。 私は、だいぶ下のほうです

  41. 642 匿名さん

    おはようございます。今日の天気なら、いつもよりも空いてて、ゆっくり接客してもらえるかと期待しています。フェンスの色も注目してみます。今日決めたいなぁ。

  42. 643 匿名さん

    ここの営業って、超強気じゃないですか?
    一昨日モデルルーム見てきたんですけど、昨日電話かかってきて、近隣の他のモデルルームを見て下さいと強く勧められた。今日見に行って比較してきますわ。

  43. 644 匿名さん

    確かに強気だけど、金額・立地・設備・仕様などのトータルバランスで考えると確かに周辺の物件と比べるとネックは少ないのかなと思いました。
    販売の人に『ここのネックは何ですか?』と聞いてみたんですけど、“何十年後かにこの物件を建替えようとしたときに、今の規制が残っていたら、同じ形では建てられない”ことだと言ってました。
    ただ、自分の生きてる間には関係ないし、それまでには多分手放しているので、あんまり自分には関係ないかなと。昨日混んでてあまりゆっくり説明してもらえなかったから、今日もう一回行って、不明点が解消できたら、登録するつもりです。

  44. 645 購入検討中さん

    >644
    もう少し大きな買い物なので自分で勉強した方がいいかと。
    はっきり言ってここの営業は質問にもいい加減でまともに
    応えられません。
    日経トレンディ(今売られてる物)のチェック表で見てみたら。
    少なくとも弱点がそんなどうでもいいことだけではないことが
    わかりますよ。
    二重床や二重天井にパイプスペース、点検口他‥。皆最低点では
    ないですか。ここは1ヶ月以上前に行ったので、よく確認しなかったのです
    が、ここは住宅性能評価(設計)はとってるのでしょうか。
    その中身も確認した方がよいですよ。

  45. 646 匿名さん

    >645さん
    アドバイス有難うございます。
    その記事は見ていませんでしたが、マンションは“立地と管理を買え”と言われますからね。
    駅から近く、駐車場も100%あってしかも機械式ではなく、管理体制も大規模だけあって十分な体制になっていると思いますし、将来貸したり売ったりする時にも有利かなと。
    保険会社と同じで、私はマスコミもあまり信用していないんです。まあ今日行った時にいろいろ質問してみますよ。

  46. 647 匿名さん

    途中で売ったりは厳しいかと思います。
    多分銀行のローン審査が厳しくてなかなか契約まで行かないかもしれません。
    賃貸に出す分にはいいと思います。ただし元値が高いのでなかなか利益が出る家賃の設定は難しいと思われます。

  47. 648 購入検討中さん

    マンションバブルに踊らされ麻痺してる方々が多そうですが、
    ここは典型的な高値掴み物件ですよ。
    永住ならともかく、
    転売の可能性がある方は、
    10年で半額以下になることを覚悟された方がある。
    塚越であの価格帯はありえません。

  48. 649 物件比較中さん

    立地と管理を買えっていうのは間違いじゃないと思いますが、
    ここはそれも高くないかと‥
    まず駅近といっても6分という微妙な距離の上、南武線のエスカレーター
    もないような小さな駅です。
    便利な横須賀線の新川崎に対しては、駅から遠い、資産価値に繋がらない
    距離です。
    管理も大規模だから大丈夫と思えば、世の中の大規模物件は全て管理が
    よいとなってしまいます。要はその中身です。でも実際は住むまでわかりません
    から、それを管理会社で判断するわけですが、ここの管理会社は正直?です。
    マスコミを信用しないのはよい部分もあると思いますが、その根拠がそれでは、
    まさに勉強した方がよいのでは。

  49. 650 契約済みさん

    >>645さん
    645さんは、株式投資をされる際に、その会社の決算書などをきちんとチェックされている
    のですかね?その決算書をチェックしている間に株価がどんどんあがったりするんでは?
    もしくは、車を買うときに性能を逐一チェックされたのですか?
    ある程度大丈夫そうだったら、早く買ったほうがいいのでは?
    そのほうが高値つかみしないかもですよ。
    あまり、うじうじしてるとなくなっちゃいますよ。

  50. 651 今は賃貸住まいさん

    ここの営業の人は、他のモデルルームも見て、一番いいところを選んで下さいという感じで、かなり好感が持てました。ここに決める決めないは別として、駐車場とか考えたら、価格的には決して高くはないとは思います。

  51. 652 匿名さん

    645です。
    何か私が書いてることに、執拗にレスしてくる方がいらっしゃいますが、いくらゴールドクレストの足を引っ張ろうとしても、私は私なりの考えで判断しますから。
    そして、私は物件そのものについてももちろんですが、接客してもらったときの、営業さんの態度とかも良くみるようにしています。651さんも書いていらっしゃいますが、ここの会社の営業の人は他社物件の悪口を全然言わないし、そういうところも好感を持っている一つです。
    一度、名前は出しませんが近くの物件を見に行った時に、他の会社の物件のことをボロクソに言ってたところがあったんですが、その物件は即検討から外しました。

  52. 653 匿名さん

    この辺に住むなら、
    この価格帯で戸建て買えるよ。
    古い街だから元からミニ戸クラスの土地しかないけど..。

    値段が安いとこは低層だろうし
    眺望取らなきゃメリットないかな。

  53. 654 プロ投資家

    >650さん
    私は金融関係で相場を長くやっている者です。
    日本のファンダメンタルズを見ると、住宅関連では
    ①少子高齢化の加速
    ②現状の住宅余剰(700万戸の空き屋が存在する)
    ③住宅新築から中古流通市場整備へと政策の歴史的転換
    ④GDP・CPIはほとんど横ばい
    ⑤企業業績の向上の恩恵が家計に及んでいない 
    ⑥都心一等地を除いて地価の上昇はほとんど横ばい
    ⑦規制緩和で容積率、建ぺい率は年々緩和されている
    というのが衆目の一致するところです。
    需要と供給を見ても、完全に住宅は余り、消費者の購買能力は増えていません。
    従って現在のマンション価格上昇は、まったくバブル以外の何者でもありません。
    「マンションがなくなる」なんてことはありません。
    焦って高値掴みをすると、後で死ぬほど後悔しますよ。
    投資する時は、決算書はおろか、所有資産、経営者の考え方などをじっくりと
    調査してから売買するのが、基本中の基本です。

  54. 655 購入検討中さん

    物件が気に入り、
    ゴクレの不透明な販売方法が受容出来るなら買いでしょうね。
    ネガティブなレスは参考程度に読み流せばいい。
    所詮、マンションなんて10年も住めば不良債権。
    都心部の一部以外に資産価値なんてありません。
    割り切れば気に入った物件に住めばいいのです。

  55. 657 購入経験者さん

    さすがプロ投資家様、おっしゃる通りでございます。
    ただ、現実問題マンション価格があがっておりまして。
    下がるのを待って買っていただいてもよろしいかと。
    しかし何年先になるのやら。

  56. 658 入居予定さん

    637です。
    久しぶりに荒れはじめましたね、この板。
    >>645
    アドバイスありがとうございます。
    でも、マスコミの画一的なチェックリストを今頃利用している時点で、すでに乗り遅れているのでは?
    購入者それぞれ重視する項目があって、その人なりの採点をして決断しているのだと思います。
    どなたかがコメントしていましたが、幹線道路から離れているところを評価する方もいらっしゃるわけで、
    それが満たされるのであれば、直床は許容するという採点規準も、充分ありうると思います。

    日経トレンディに書いてあったからどうこうと言うのは、
    あるある大辞典で納豆を取り上げたからスーパーに納豆買いに走るのと同じだと、私は思っています。

    この物件で槍玉に挙げられる直床についてですが、
    645さんんは水周りの移動を伴うリフォームをすでに予定しているのでしょうか?
    そうでなければ、二重床のメンテナンス性の高さは宝の持ち腐れになってしまうと思います。
    そもそも、そのような方は、この物件のような、判で押したような田の字型は検討の対象外だと思います。
    私は、子どもが独立した後に、和室をLDKとつなげるくらいのリフォームは予定していますが、
    その程度のリフォームならば、直床でも可能です。

    管理会社については、気に入らなければ管理組合として契約を解除して、他の会社と契約すればいいだけだと思います。

    >>648
    では、坪いくらが妥当なのでしょうか、教えてください。
    私は不動産鑑定士ではないので、絶対評価ができないので。。。
    あ、公示地価とか路線価がいくらだからっていうのは無しで、
    この物件だったらいくらの家賃収入が見込めるかに基づいて、DCF法でお願いします。

    それと、不動産の価格にはお詳しいようなのでお聞きしますが、
    既存不適格はローン審査が通らないって、本当なのでしょうか?
    住宅ローンは銀行にとって旨みのある商売なので、
    購入者の返済能力が充分あれば、銀行はいくらでも貸してくれると思うのですが。

  57. 660 入居予定さん

    658です。亀レスしているあいだに、あっという間に10件くらい進んだ。。。
    >>652
    失礼しました。645でのレスの書きぶりから、他者の営業マンが突っかかってきたのかと思ってしまって。
    ご自身の評価軸をしっかりもたれているようですね。
    ちなにに、住宅性能評価は取っていません、この物件。

    >>654
    先行きのことを言っているのは①と④だけですよね。
    ②については、マクロ的にはそのくらいあったとしても、
    新築と同等の品質を確保している中古物件はそのうちどのくらいあるのでしょうか?

    しかも、少子高齢化と言っても、メンテナンスが面倒な一戸建てを捨てて、中高年がマンションに入るということや、
    これまで社宅住まいだった人が、退職金を元手にしてさほど広くない物件を買い求めるという行動も考えられます。

  58. 661 入居予定さん

    たびたびすみません。

    > 先行きのことを言っているのは①と④だけですよね。
    先行きのことを言っているのは①と③だけですよね。

  59. 664 入居予定さん

    不動産関係の仕事をしています。
    現場の感覚では、ここ数年は上がることはあっても下がることはまず無いでしょう。
    5年〜10年以上待てる若い人なら確かに待ちも考えられますが、40代以上の方は
    そこまで待っていたらいつ買えるかわかりません。
    少子高齢化ということは世帯人数が減るわけですから、65〜70平米あれば十分という
    ことにもなりますし、100%満足できる物件なんてよほどのお金持ち以外ありえませんから。

  60. 665 匿名さん

    >664
    まともに相手しなくていいですよ。
    どうせ、この前からしつこく貼り付いてる近所のマンション業者ですから。
    時期や書いている内容からして、多分イニチア新川崎だと思うけど。

  61. 666 購入検討中さん

    ここは検討版なのだから色々な意見があって当然。
    ネガティブなレスを排除しようとするのはいかがなものでしょう。

  62. 668 匿名さん

    ネガティブなレスを書いてるのは、イニチアの販売員である『あなた』だけでしょ!
    そんなに、ミレナリーにお客さんを持っていかれてるんですか?
    土日に暇なのは同情しますが、こんなところで張り付いていないで、営業行為をちゃんとした方がいいのではないでしょうか。

  63. 669 匿名さん

    もちろん厭味ですよ(笑)

  64. 670 物件比較中さん

    この物件は、住宅性能評価は取っていませんが。皆さんは、どう思いますか?

  65. 671 匿名さん

    >>670
    善意でみれば
    そんな手間と費用をかけて評価してもらわなくてもいい物件との自信がある。

    悪意で見れば
    第三者が数値で評価される住宅性能評価だとこの物件の実力が低いことがばれるのでとらない。

    消費者としては第三者が評価をおこない、耐震、耐火、維持管理対策などなどの等級をあらわしてくれるのはいいですね。ほかの物件との比較もしやすくなります。

  66. 672 匿名さん

    本日登録した者です。初めてこの掲示板を見ましたが、非常に面白いですね。いろいろ書かれてありますが、他の会社の人もいろいろ書き込みしているのが分かりますね。
    “明らかに自問自答してるでしょ!”っていう突っ込み所がたくさんあって、こんな無記名式掲示板なんの影響力もないと思うんですけどね。
    私的には、あとは抽選に当ること願うばかりです。何人かの人に案内してもらいましたが、ゴールドクレストの人は非常に感じのいい方でしたよ。

  67. 673 匿名さん

    >>668
    なんでそんなに感情的になるの? 667の言うにも一理あるように思える。
    実際どうか第三者の専門家に確認して、もし本当にそうなら、事前にわかって有難いと思い、
    ガセなら安心すればいいい。メディアリテラシーって、そういう裏取りから始まる。
    自分が気分が良くなる情報だけ受け入れて、楽しい会話をしたいなら、ここは不向きだよ。

  68. 674 匿名さん

    建蔽率と容積率守ってるから(角地による緩和はあるけど)、
    いくら既存不適格とは言っても、世帯数が半分にはならないけどね。
    ただ、その時は駐車場潰すんだろうけど。

  69. 675 申込予定さん

    あの…不動産関係に詳しくないので教えて頂きたいのですが、「既存不適格だと、中古で売りにくい(銀行が融資をしぶる?)」というのは、ミレナリータワーズだけではないんですよね?現在既に建っているマンションでも、同じ高さのマンションを建て直しできないところは、どこも中古で売りにくいんですよね?そういうマンションって、かなり沢山ありますよね?どこを買っても、やはり売却しにくくなるという可能性はあるんですよね。あらゆる可能性を考えると何も出来なくなりそうですね。
    いくら数年待てばマンション価格が下がる(かも)と言われても、その保証はないし、消費税が上がったらますます買いにくくなるし、5〜10年も待てるほど若くもないし、
    中古がいくらたくさんあっても、ここよりいいスペックとも限らないし、欲しくない中古物件なら買う意味がないし、一戸建てを維持する大変さは、経験からよーく分かっているので、いくら同じ位の値段で一戸建てが買えると言われてもいまいち食指が動かないですし、
    …等と考えてしまい、今この時期に購入しようとしているのは、やはり素人考えなのでしょうかねぇ。

  70. 676 匿名さん

    >675
    >まともに相手しなくていいですよ。
    >どうせ、この前からしつこく貼り付いてる近所のマンション業者ですから。
    >時期や書いている内容からして、多分イニチア新川崎だと思うけど。

  71. 677 見学者

    既存不適格 → 新築物件では、当然ながら適格物件が圧倒的に数は多いので、わざわざ
            不適格の物件を買うのはやめた方がよい。不適格だからといって格安
            ならいいのですが、この物件は割高。
    消費税上昇 → 消費税が上がったからといってその分高くなる訳ではない。良心的な
            デベなら企業努力で吸収するはず。製造業の場合に原材料価格が上昇
            しても、最終価格になかなか転嫁できないのと同じ。

  72. 678 匿名さん

    まともに相手しなくてもいいんですが、、、

    消費税上昇->普通はそのまま高くなる。
    大手ゼネコンでも建築部門の完工粗利益率が7-8%しかないのに、
    消費税分を自腹切れるはずがありません。
    製造業でも、低価格品はともかく、特に高級品ならば、原材料費の高騰分はしっかり最終価格に転嫁してますよ。

  73. 680 匿名さん

    ウチの近くも未だに旗いっぱいたってますからね・・・

  74. 681 物件比較中さん

    >>建築基準法違反
    過去 -> 申請の段階では、違反であれば、着工が認められないはず。
     現在 -> 不適格?
     将来 -> 分かりません。規制がまた変わるかもしれません。
    >>建て替え
     そんな規模のマンションを建て替える可能性が非常に低いと思いますが。

  75. 682 匿名さん

    >まともに相手しなくていいですよ。
    >どうせ、この前からしつこく貼り付いてる近所のマンション業者ですから。
    >時期や書いている内容からして、多分イニチア新川崎だと思うけど。

  76. 683 匿名さん

    まともに相手しなくてもいいんですが、、、

    反対運動頑張ってるのは、セン○ラルコーポの日共だけです。
    横断幕はセン○ラルコーポのフェンスだけ。たて看板の数はかなり減りましたね。

    まあ、そもそも、
    市民の共有財産である公園のフェンスに立て看板掲げてるほうが、
    根性腐ってると思いますが。

  77. 685 入居予定さん

    658です。だいぶ荒れてますね。
    673さんが仰ることには大筋としてagreeしますが、
    明らかに悪意を持っているレスも散見されるので。

  78. 687 周辺住民さん

    圧倒的な存在感!が、売り文句なのに、周辺住民には、
    圧倒的な威圧感!だ、という認識・配慮が全くない。
    法律には、従っているんだろうけど。道徳が無い。
    そんな会社が建てた建物。
    さあ、どうする?

  79. 688 匿名さん

    塚越ではやたらと浮いている建物だと聞いていたのですが・・・実際に行ってよく見てみると、案外あの辺りにはマンションが多いのですね。道をはさんでいる東側のマンションも、すごく大きくてびっくりしました。
    南側のマンションも結構大きいし、なんだか意外でした。
    一戸建の住宅街の中に、ポツンとひとつだけあるマンションかと思っていたものですから。

  80. 689 入居予定さん

    685です。
    >>688
    ようやく冷静な分析が出てきて、このスレも少しは沈静化するでしょうか。
    ご指摘の件ですが、南側のマンションは昭和52年築でそろそろ三十路です。
    確か9階建てで、200戸くらいだったと思います。
    時代が時代ですから、建ったその当時はさぞかし浮いていただろうと想像されます。

    そして、東側の4棟建っているザ・ユナイテッド・シティ(何とかガーデンズという名前の物件)は、平成11年築です。
    いずれも14階建てで、全部あわせて500戸くらいだったと思います。

    翻って今回の物件の規模は、セントラルコーポとユナイテッド・シティが一緒になったのにちょっと毛が生えたくらいでしょうか。


    そういう意味において、近くに5年くらい住んでいますが、反対派の人が言うほどの大規模物件だとは私は認識していません。
    それと、これも反対派の人が指摘しているビル風についてですが、
    これも個人の感想なので人によって感じ方が違うかもしれませんが、
    古河鋳造の工場があったころから風は強かったです。
    特に、セントラルコーポとソフィアガーデンの間(町内会の会館のあたり)はその当時から凄くて、
    自転車がこげなくて、降りて押していたくらいです。

  81. 690 入居予定さん

    689です。
    > 確か9階建てで、200戸くらいだったと思います。
    すみません。7階建てです。

  82. 691 匿名さん

    どうでもいいことですが、周辺住民の反対がある方が、人が住むところなんじゃ
    ないですか?さすがに、東は操車場で、西は24時間操業トラック工場だと
    周辺住民ともめようがないですもんね。人が住む場所じゃないんですから。

  83. 692 購入検討中さん

    ↑は、イニシア新川崎でしょうか?

  84. 693 匿名さん

    >まともに相手しなくていいですよ。
    >どうせ、この前からしつこく貼り付いてる近所のマンション業者ですから。
    >時期や書いている内容からして、多分イニチア新川崎だと思うけど。

                                     ・・・ですか?

  85. 694 匿名さん

    イニシア新川崎?
    知らんのう。逆に宣伝になるね。

  86. 695 匿名さん

    他社物件名を書けば書くほど向こうを意識してるのか?
    意識しなければならないほど向こうが良いのかと思って
    しまいます。
    それよりミレナリーの良いとこを沢山書き込みましょうよ。
    どこにも負けないよさが沢山あります。
    営業マンも親切だし博識だし。
    私は大好きです。

  87. 696 匿名さん

    親切
    博識

    営業マンは別として、
    ここには良い所も沢山あるというのが私の印象です。
    ここに決めてしまうのだと思いますが、
    他物件でいい営業マンに何人も巡り会えたのに、
    そこで決められなかったのが残念です。
    営業マンで買うわけじゃないですからね。

    確かにどうせ書き込むなら
    良いところにしてほしいですね。

  88. 697 匿名さん

    結局、売れてるんですか?このマンション。
    営業さんからの電話を聞いてる限りではまだ余裕ありそうですが。

  89. 698 匿名さん

    そこそこ売れているみたい(に見えた)けど、
    なにしろ戸数が多いからねー。
    もう少し低くして、戸数を減らしても良かったのでは。
    でも、どなたかも言っていたけど、売り急いでないかもね。

    最近のマンション値の上がり方を見ていても、
    暫くは、値段が下がることは無いのでは?
    1年先は、もっと上がっている(良くて横ばい)と思われ、
    どんどん買えなくなる気がする。
    勿論、価格の地域差が激しいので、少し田舎もしくは駅遠に行けばそれなりに安いところもあるのは分かっているが、都心への通勤時間を舐めてはいけない。
    時間と心身の健康には変えられない。
    うーむ・・・

  90. 699 入居予定さん

    しばらくHP見てなかったんですが、共有設備の利用料金が決まったみたいですね。

    フィットネススタジオ・ライブラリー・ヒーリングルーム/使用料無料
    これはいいとして、
    ゲストルーム/一泊5000円、シアタールーム/3時間1000円、コミュニティルーム(キッズルーム兼パーティルーム)/2時間貸切時1000円
    は相場なんでしょうか?

    ちなみに来客用駐車場使用料3時間無料、1日1000円 だそうです。

  91. 700 匿名さん

    えぇぇっ!
    ゲストルーム5000円は高くない?
    3000円くらいならいいかな、と楽しみにしてたんだけど。
    シアタールームと、来客用駐車場もちょっと高い・・・。
    あんまり安すぎるとモラルの低い使われ方をされやすいということかしら?
    これは決定なんですか?

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸