横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)
匿名さん [更新日時] 2007-08-01 13:02:00

この掲示板を見ている全ての人が幸せになれますように・・・

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-03-04 22:41:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    私もマンコミュファンですが、ここまで内覧会の後コメントが見られない掲示板は初めてです。客観的に見ると分かりますが、少しみなさん神経質になりすぎていませんか?内覧会後はどの掲示板もいろんな意見が飛び交い、その結果として改善が行われた例も多くあります。ですので789、792さんのようなコメントが自然に見え、それを封じ込めようとする意見が非常にエキセントリックに見えます。過去の経緯は多少存じていますし、大きなお世話かも知れませんが、あまりに秘匿しようとするのは最終的に皆さんの利益を損なう可能性があるようでちょっと気になりましたので書き込みさせていただきました。

  2. 803 匿名さん

    792さんが本当にここの購入者ならば、問題ないと思いますよ。

  3. 804 マンコミュファンさん

    コメント見られないとありますが、おそらく専用掲示板があるからだと〜

  4. 805 匿名さん

    なるほど、専用掲示板があるのなら納得です。失礼しました。

  5. 809 匿名さん

    実際に出来上がるものと、広告で誇張したCGイメージを眺めるのでは、やはり違うということですよ。それはどこも同じです。

  6. 810 入居予定さん

    MMM専用掲示板を見たいのですが、どのようにすればよろしいにでしょうか?
    どなたかご指導ねがいます!

  7. 811 契約済みさん

    専用掲示板はこちらです。
    http://midsquare.opal.ne.jp/mid/

  8. 812 ビギナーさん

    MMMの売り物件が今度こそ消えています。4月販売物件でかつ+40%だと
    思われます。依然至る所に出没しては毒舌コメントを発していた高卒のマン
    ション投資家によるものかな?

    htp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=rail&sap=1&search=1&ln=2373&stn=2373230

  9. 813 匿名さん

    あれ売れたんですね。びっくりです。8000万円かぁ〜
    海側のベイブリッジの見える部屋だといくらになるのだろう

  10. 814 入居予定さん

    まさかその値段で売れたとか思ってないよね?

  11. 815 入居予定さん

    40%も価格上昇とは…
    本当だったらすごいですね!!!
    購入者として、嬉しいかぎりです!!!

    共用部の内覧会では、グランモールの方からの出入り口、見れませんでしたが
    グランモール側の出入り口が機能すれば、横浜駅東口にも、かなり近くなりますね!

  12. 816 匿名さん

    >>813
    MMで眺望のある物件にはいったいどれほどの値がつくのでしょうね。
    おそらくネットなどに載ることなく取引されていくのでしょうね。

  13. 817 匿名はん

    お尋ねします。最終期の販売で住宅性能評価書が記載されていません。当初からなかったのでしょうか? 設計住宅性能評価書が2005年7月8日に交付されたコピーを頂いているのですが現在も有効なのでしょうか?内覧会・再内覧会・共用部思いっきり見学会・わからないのです。

  14. 818 入居予定さん


    すみません。意味がわからないのですが。。。

  15. 819 入居予定さん

    HPより抜粋
    住宅性能評価は、つぎのように行われる。まず、施工会社や不動産会社は、
    指定住宅性能評価機関に評価料を支払って評価を依頼する。依頼された評価
    機関は、設計段階、施工段階、完成段階での検査など何度かの検査を行い、
    基準に達すると、性能評価書を交付する。設計の段階で交付されるのが、設計
    住宅性能評価書、完成段階で交付されるのが建設住宅性能評価書だ。

  16. 820 匿名はん

    ありがとうございます。分かりました。建設住宅性能評価書はないということですね。当然住宅性能評価書はとって頂けるものと思っておりました。引渡しまでにとって頂けるのでしょうか。不安の解消に今、最も付けて頂きたかったのです。オリックスを信じることにかけましたのでお願いいたします。と願うばかりです。

  17. 821 匿名さん

    >>820
    そういったことは販売担当者(モデルルームの)に確認した方がいいと思います。
    ここで話していてもどうにもなりませんよ。

  18. 822 入居予定さん

    すみません。
    820さんの言っている事が良くわかりません。

  19. 823 入居予定さん

    住宅性能評価書(コピーではなく本物)は、鍵の引渡しの時に、頂けると聞きました。
    不安でしたら、確認されるとよろしいかと思います!

    もうすぐですね^^

  20. 824 周辺住民さん

    819さんも書いてらっしゃいますが、設計内容に対するのが住宅性能評価書、それを実際に施工した結果として交付されるのが建設住宅性能評価書。机上の理論と実際の作業を2段階でチェックするわけですね。前者は早い段階でおりますので、通常は契約者を対象とした説明会などで貰いますよね。あとは後者を鍵と引き換えに貰うわけですよね。失礼ですがそのぐらいは自習して臨みませんか?

  21. 825 契約済みさん

    ここのマンションの内装はひどいよね。期待はずれ

  22. 826 契約済みさん

    買えない人のヒガミですね。ここは、かなりいいです。フォレよりわずかに落ちるくらい。

  23. 827 釣り警報

    825は釣りです。無視するのが一番

  24. 828 ご近所さん

    最近内覧会をやっている模様。いつから入居ですか?

  25. 829 匿名さん

    他では、契約時に設計住宅性能評価書の原本を、鍵の引渡し後に建設性能評価書の原本をもらえるのです。各部屋ごとにあるので、コピーなら部屋をご確認して見ては?ご参考までに〜

  26. 830 匿名さん

    買えない人がまた僻んでいるようです。

  27. 831 とくめい

    工事がうるさい

  28. 832 物件比較中さん

    買えないのではなく,買わないのです。
    世の中にはあなたより心の豊かな
    富裕層の人は沢山います。

  29. 833 匿名さん

    では我々の幸福に満ちたみなとみらいライフを見守っていてくださいね。

  30. 834 匿名さん

    もう販売してないので他のマンションの掲示板へ
    いかれたらいかがですか?832さん。

  31. 835 大学教授さん

    買えない人が僻んでいるのを見ると優越感を感じますね。

  32. 836 匿名

    買えないやつってどうして僻むのかな?笑える。

  33. 837 匿名さん
  34. 838 周辺住民さん

    完売してないでしょ??

  35. 839 匿名さん

    みなとみらいのマンションはみんな大変な人気でしたのですべて完売でしょう。
    今現在販売計画はありません。

  36. 840 周辺住民さん

    なぜ、YAHOOや住宅情報ナビのHP無くならないんですかね?

  37. 841 周辺住民さん

    みなとみらい地区、100m位遠くから見てみてください。のっぽのタワーマンションがとんでもない密度で建ってます。10年以内に、すごい勢いで地盤沈下が進みますよ。地盤は脆弱な埋立地ですからなお更です。

  38. 842 匿名さん

    地盤沈下のことはよくわからないけど、みなとみらい地区って確かに遠くから見るととんでもない密度ですが、近くで見ると、建物の間に適度な距離が保たれているし、道も広くて綺麗に整備されていてすごく良い。緑も意外と多いし。こういうところってなかなかないですよね。

  39. 843 匿名さん

    >>841
    万が一地盤沈下が起きて不具合が起こってもMMMは20年保障なので大丈夫です。

  40. 844 とくめい

    >>843

    そういう問題じゃない。住めなくなることには変わりない。

  41. 845 匿名さん

    >>841
    人格障害の疑いがあるので
    MMMのメンクリに通院された方がいいですね。

  42. 846 匿名さん

    >>845

    同感です。けいゆう病院の精神科でも治療が受けられます。よかったね。

  43. 847 入居予定さん

    >>841
    あなたより何百倍も頭の良い人達が何千倍もの調査・検討を重ねて建ててくれているから心配無用です。

  44. 848 入居済み住民さん

    >>841
    >地盤は脆弱な埋立地ですからなお更です。
    ■埋立地なれど地盤は強固な「土丹層」ですから心配ご無用!
    あのランドマークはこの上に聳えています。
    【土丹層・ランドマーク】で検索するヨロシ(爆

  45. 849 解説

    ランドマークのところは、昔三菱重工の造船ドックがあったところ。地盤が露出するまで地面を掘ってからドックをつくったわけ。
    堅い地盤の上じゃないと船が造れないだろ。

    でもマンションがあるところは、20−30メーター埋め土しているから、液状化対策は必要なんだけど、みなとみらいは、その点は、しっかりやっているから安全じゃないかな。

  46. 850 by解説補遺

    その「土丹層」までマンションは杭を打ち込んでいる。
    液状化対策では土にコンクリートを混ぜ合わせて強化している。

    当該マンション地域はMM21地区では一番低い土地ゆえ(自転車を利用すると坂道が良く分る)
    大雨時には浸水の恐れは有り得るが、その為に浸水防止板は備えている(eg:MM-T)

    地震・雷・火事・親爺多々(w には強い広域地区です!

  47. 851 とくめい

    MMは一応、横浜市の広域災害避難地域だから、災害時も最後まで残る場所として計画されているからな。

    正直、横浜だと、傾斜地で、生き埋めみたいな住宅地が山ほどあるが、それに比べれば、埋め立て地といえども、対策済みとはいえ、100%液状化はないとはいえ、かなり安全なエリアといえるだろう。

    災害で、直接死ぬような事態はないとは言えるだろう。

  48. 852 匿名さん

    MMは海に面した一部の免震バースのみが、唯一安全な場所。
    建物は基礎を支持層まで下ろしているので地震で倒壊する可能性は低いと思われる。
    但し、地盤沈下は現状も進行しており万全とはいえない。先年の震度5の地震でも道路が波打つようにゆがんだりしており、その後補修工事が行われている。

  49. 853 非難用具準備してる小心者

    大地震があったときに家にいるかどうかもわからんし、
    ずっと山奥で崖崩れに巻き込まれるかもしれんし、
    全財産失っても命だけを残す人もあれば逆の人もいるでしょう。
    みなとみらいのマンションだから地震がどうだ、という議論は無意味。

    地震がこわくてみなとみらいに住めるかっての。
    飛行機が怖くて海外に行けないってゆってるのと一緒だよ。

    理論上どんなに安全でも、どんな地震が来るかだれにもわからんし。
    たとえMMMが崩れてもオレだけは生き延びるつもりでいます。
    まあそんなヤツに限ってしょうもないことで死ぬんだけどね。。。

    そもそも誰にもわからないことを話し合ってもムダ。
    理論は理論、現実は現実。
    みなとみらいはみなとみらい。

  50. 854 匿名さん

    出て来い841

  51. 855 入居予定さん

    地盤沈下は知らないけど、マスターヒルズという横浜に分譲中のマンションのMRに行った時、確か週刊読売だったかな、週刊誌が各机に置いてあって「タワーマンションのこれだけの危険!」とかの特集でした。何でも来るべき大地震では倒壊よりもインフラ寸断と高階のエレベータ休止、水道ストップなどの方が怖くて、大量のタワーマンション難民が出てくるとかいう、評論家の記事でしたよ。たぶん、タワーは危ないから、こっちの方がいいよというセールストークに使うのでとうけど。気持ちはよくなかったな〜〜〜。でもマスターヒルズはまだ残っているみたいね。

  52. 856 周辺住民さん

    エレベーターは止まってしまっても、臨港パークに避難するのは近いからいいですよね!キャンプ用のテントがあればいいかも!?

  53. 857 匿名さん

    今度できる公園の地下には数万人分の飲料水が保存されているそうですよ。
    災害時にはMMから避難する必要はないでしょう。

  54. 858 匿名さん

    逆だよ、災害時にはMMへ、家を失った人がたくさん避難してくる。

  55. 859 ご近所さん

    他のMRで災害時のMM住人のメリットを詳しく説明してもらいました。
    さすがに未来都市だけあって、災害にも考慮されています。
    災害時は、ドコモのメディアタワーが横浜市の緊急対策センターになるそうです。横浜の自治統制がMMに移動します。
    ドコモタワー周辺のMMTFやMMMのマンションは、MMの中では、地震に強い層に杭を打ち込んで建っています。
    ドコモタワー含めMMTF、MMMはかなり地震には強いらしい。
    非常用の貯水タンクは単に上水道が公園の下などを蛇行して距離を稼ぐことによりMM人口の1週間分の水量を貯蓄しています。
    これらは当たり前ですが、MMのオフィスやマンションの蛇口に直結されています。
    もちろん、MMに避難してきた被災者にも供給する義務はあります。
    食料等の非常用物資も耐震バースに届きますが、基本的にはMMの居住者と他地区からの避難に供給されます。
    かなりの被災者の受け入れができるそうですが、許容人数を超えた場合、橋を封鎖する等により制限されるそうです。
    平日会社にいた場合、自宅にたどり着けるか心配です。

    こんな事が起きない事を望みますが。

  56. 860 匿名さん

    避難エリアの中に住んでいるようなものですね。
    ライフラインが地下に整備されているので、復旧は早いと思います。
    ガスが来ていないのもメリットでしょう。

    >こんな事が起きない事を望みますが。
    いざというときのために地震に強いマンションを選びましたが、そのような時は来て欲しくないですよね。

  57. 861 入居予定さん

    こちらはもうすぐ入居開始ですか?
    我が家はまだ先なのでうらやましいです。

  58. 862 入居済み住民さん

    唐突なんですが皆さんフロアコーティングってどうされました?
    うちの奥さんが突然友達の家がやっているのを見てうちもどうしてもやりたいということなんですが、インターネットで探しても色々在り過ぎてよく分からないんですがどこか良いとこありますか?

  59. 863 近隣さん

    ワックスは何度でもやるものなのでやり直しが効きます。ですがコーティングは一種の塗装です。うまくいけば効果は永続しますが、二度と元には戻りません。

  60. 864 とくめい

    奥さんを説得して、フロアコーティングはやめさせたほうがいい。
    あんな有機材を床にまいたらシックハウス対策も台無し。
    アレルギーな人はいっぺんでやばいことになります。

  61. 865 匿名さん

    カーペットやラグ、キッチンならキッチンマット。
    それで傷や汚れはずいぶんと防げますし、床拭きや市販の簡単なワックスコートでも美しさは保たれますよ。

  62. 866 匿名さん

    コーティングするということは、床全体に、有機溶剤をぶちまけることを意味します。

    毎日、有機溶剤が揮発するので、アレルギーな人は、困るでしょうね。
    コーティング業者は、健康被害を否定するでしょうがね。困るのは、あなた自身ですから、
    よくお考えになった方がいいですよ。

    床のキズと、あなたのご家族の健康と、どちらが大切ですか?

  63. 867 匿名くん

    一度、://www.gen2.co.jp/souran/sourantoptm.htm#eco を調べては?
    アレルギー物質が少ないコーティング剤も最近は販売されています。

  64. 868 入居予定さん

    我が家は、フロアコーティング頼みました。
    引越し後、家具が入ってからのコーティング、
    ワックスがけは、大変だからです。
    体に優しい塗装なので、そんなに身体の害は
    心配しておりません。
    コーティングするなら、入居前がベストじゃないでしょうか?
    どれだけ、綺麗になっているか、入居日が楽しみです!

  65. 869 入居予定さん

    >>868さん
    体に優しい塗装もあるんですね。
    どちらに頼んだか、参考に教えていただけますか?

  66. 870 入居予定さん

    うちも頼みましたよ。
    F☆☆☆☆っていうのをとっていてホルムアルデヒドが全然ないような事が書いてあったんで大丈夫かと思いますよ。
    私は埼玉の業者さんなんですけど私が調べた限り一番安かったんでお願いしました。
    もしよかったら参考にしてみてください。
    http://life-time-support.com/

  67. 871 匿名さん

    マンションのフローリング床はあらかじめワックスが塗布された床材を使用します。
    また、フロアコーティングはゼネコンやデベは推奨しないはずですのでやめた方が懸命です。
    板と板の隙間にコーティング剤が流れ込んで硬化しますので、その上を歩くとやがてヒビが入り、数年もすればキシミ音がするようになります。
    また、業者は下処理(あらかじめ塗布されているワックスを溶剤で除去する作業)を行わず、直接コーティング剤を塗布しますので経年変化でコーティング剤の浮きが起こります。

    どうしてもコーティングをするのであれば、一旦床板を剥がしてワックス除去を行い、板の状態でコーティングしたものを再度床に敷くようにする必要があります。(めちゃくちゃ費用がかかります・・・)

  68. 872 入居予定さん

    >>871
    MMMのフローリングは、最初はワックスかかっていない・・・と言う話だったのでは?

  69. 873 とくめい

    >>872

    そんなわけない。ワックスなしじゃ、見栄えが悪すぎて、商品にならん。
    ワックスを塗らないでと頼んでおくことはできるというだけの話。

    コーティングをどうしてもやりたいという場合、ワックスは余計だから
    、ワックス抜きを特別にお願いしておくことは可能。

  70. 874 大手企業サラリーマンさん

    >体に優しい塗装なので、そんなに身体の害は
    >心配しておりません。

    甘いな。コーティング業者のデータなんか信用できるわけないだろ。
    子供いればまず、やられるな。アトピーなどの症状はすぐ出る。

  71. 875 入居予定さん

    MMMは希望でかけるかかけないが選べましたよ。
    特別にお願いではなくて担当者から最初に言われ選べました。
    ただ契約時期によっては既にかけてしまっているのかも
    しれませんが。

  72. 876 近隣さん

    871さんの説明は分かりやすい。それでもやるのであれば873さんおっしゃるように「ワックスかけないで」とあらかじめ依頼しておく、ということですよね。最近あるマンションの購入を通して私が路解したことと同じです。ちなみに、別に業者のワックスがけをやる場合でもいったん剥離してやらないと後々トラブルが起きやすいようですね。

  73. 877 匿名さん

    コーティング施工時の匂いは確かに凄いです。
    874さんの言う事も一理あるかもしれませんね!?

  74. 878 匿名さん

    建材のF☆☆☆☆という評価基準は、あくまでもホルムアルデヒドの揮散量を評価したもの。ワックスやコーティングには、ホルムアルデヒドに限らず、当然色んな化学物質が入っていますので、F☆☆☆☆だから、という理由だけで過信するのはどうかと思います。勿論、一つの選択の基準にはなり得ます。
    問題は、自分を含めた家族が、そのような物質に対するアレルギーの因子を持っているかどうか。これを冷静に見極める(診断する)のが、案外難しいんですけどね・・・。

  75. 880 匿名さん

    >>879

    それは、フロアコーティングの面積がでかいからだよ。オールフローリングなら、まさに部屋中だ。逃げようがない。化学物質の影響はもっとも深刻だね。家具などの比ではない。
    正に最大の汚染源となる。

  76. 881 入居予定さん

    いよいよ明日から入居スタートですね。
    すぐに入居できる方がうらやましいです。
    どうぞよろしくお願いします。

    ところで、最近HP見ていなかったのですが、
    入居者専用掲示板にいけなくなりました。

    前は「管理規約p58の上から2行目の後ろ3文字」
    だったはずですが、何度入れてもダメ。
    困ったなあ・・・。知っている方、教えてください。

  77. 882 入居予定さん

    パスワードはそのままみたいですよ。
    入力間違いなどがないかもう一度確認してみてはいかがでしょうか。

  78. 883 ご近所さんへ

    ご近所さんへ工事の騒音等でご迷惑をおかけしております。大塚家具側から見ると角部屋の窓ガラスが一部茶色?っぽくなっている部屋がありました。ミラーでも貼っているんでしょうか?→私の部屋は日除けで厚紙貼ってもらいました。(いまさらの書き込みですが)
    フロアコーティング私は20万位かかりましたがやってもらいました。身体への影響は気にしていません。化学物質過敏症は花粉症と同じで誰でも発症する可能性があるらしいのでアレルギー気味の家族がいらっしゃる方は影響ないか確認の上依頼されたらいかがでしょうか?
    早い方はもう引渡しなので遅いかもしれませんが。既に依頼済みで気になるようでしたらしたら換気を良くしましょう。

  79. 884 契約済みさん

    フロア−コーティングより効果があるのは毎日のお手入れですよ。
    一日数分でも掃除を心がけているだけで、綺麗だと思います。

    そういえば、入居後も工事はしているのですかね?

  80. 885 匿名さん

    今日から入居が始まっているはずですが、感想の書き込みがないですね。どんな感じなのでしょう

  81. 886 入居予定さん

    まあ、コーティングするとかしないとかどっちでもいいじゃん。
    コーティングした我々にとって、他人の意見など知ったことではない。
    うちはコンサルタントに相談しながらオプションのコーティングにしました。
    ついでに水回りのやつもとりあえずやっておきました。
    もちろん毎日手入れもするしアレルギーとかもいちいち気にしてない。
    手入れをすればコーティングの必要ないっていう話もムリがあるなあ。。。
    アレルギーだかなんだかが気になる人はしなければいいし、
    いちいち他人のやることにどうこう意見する必要ないじゃん。
    少なくとも、お金がなくてできなかった腹いせにケチつけるのはやめようね。

    ところで、ゲストルームとかの予約ができるようになりましたね。
    いやはや、いい日を予約できてハッピーです。
    さすがにシアタールームはまだ予約入ってないですね。
    モデルルームで流してたプロモーションビデオがうちにはあるので、
    実物と見比べながらゆっくり鑑賞しますかね。

    あと数日で入居なので、みなさん宜しくお願いします。
    まあ、くだらない意見を押し付け合うのはみっともないから控えましょうね。

  82. 887 あきれた

    >少なくとも、お金がなくてできなかった腹いせにケチつけるのはや>めようね。


    すごい性格悪い。コーティングなんか、はした金なのに。。。
    みっともないのはどちらさんかね

  83. 888 ・・・・・

    本当、886は読んでいて悲しくなります。
    そうやって他を攻撃したり、幸せを吹聴したりしないと自分の選択に自信がもてないなんて
    困った人ですね。もっと堂々とゆったり構えていたらどうですか。

  84. 889 契約済みさん

    886さん
    無能なコンサタントにあたったんでしょうね。

    普通にコンサルタントに聞くと「コーティングなんて必要無い」といいます。
    壁紙や床材は消耗品扱いなのでそんなゼネコン紹介の高いコーティングにお金を出す必要は無い。
    10年サイクルで張替えを勧めます。

    それでも、気持ち的にどうしてもというならお近くのコーティング施工会社に依頼をした方が丁寧でアフターもしっかりしています。


    まぁ、886さんがそれで満足されているなら別にいいですが。

  85. 890 匿名くん

    886さん
    モデルルームで流してたプロモーションビデオが私も欲しい…
    どうやって入手されたのですか?
    担当営業さんに頼めば、今からでも入手可能なのですか?

  86. 891 匿名さん

    こういうやつ 大嫌い!
    886は 同じ住民でないことを祈る!

  87. 892 入居予定さん

    886みたいなのは、どんな集団に行ってもいるものです。
    そしてその集団のみんなに嫌われるが、自分が嫌われている事には気がつかない。
    まぁ、ある意味幸せなわけですが。

    私は不勉強なまま、オプションのコーティングをおねがいしましたよ。
    これが吉と出るのか凶と出るのかは今の段階ではわかりませんが、とりあえずは有機溶媒臭いって事は無くて一安心しました。

  88. 893 とくめい

    >>892

    不勉強のつけで、無駄金を使いましたね。コーティングが無駄であることは、ここe-mansionでもさんざん既出ですがね。

  89. 894 契約済みさん

    >>893

    ふ〜ん、ヨカッタネ!

  90. 895 マンコミュファンさん

    ここの建築に興味があって時々見てますが、886さんは最悪ですね。でもそれをまた嫌な書き方でののしる皆さんもいかがなものでしょうか。

  91. 896 匿名はん

    ゲストルーム予約って、受け取ったパンフレットでは6/23からと記載されていました。
    たしかに先日からアクセスできるようになっていたのは知っていたのですが、
    6/23はルールとして守らなければ...と思って予約処理はしませんでした。

    それを...やってしまったのですね...(--;

  92. 897 匿名さん

    どこにでもルールさえも守れない人っているんですね。
    フライングで予約して自慢してるとは恥ずかしい人ですね。

  93. 898 匿名さん

    896,897さんの言っていることはちょっとおかしい。

    悪いのは予約した人ではなく、パンフレットに記載された期日前から、ゲストルームの受付を開始した管理会社の方じゃないですか。

    6月23日から予約とか勝手に自分で決めて、勝手に自分で破っている。
    ルール破りは、管理会社のほうだ。文句をいうなら管理会社か、オリックスにいったほうがいい。

  94. 899 匿名さん

    896&897さんは、自分を出し抜いて、予約されたから、悔しがっているだけでしょう。

    自分だけよい子ぶって、いやなやつ丸出しですね。
    隣の人でないことを祈ります。

  95. 900 入居済み住民さん

    表記が分かりにくかったのもあるけど、
    6月23日から予約開始というのは、

    18日から22日までは、ゲストルームの使用(予約)はできません。
    23日から、使用(予約)が可能、という意味ですね。

    この点は、文書にも明記されていますし、
    ルール破りではないですよ。

    7月15日や8月1日にスカイラウンジを貸しきるほうが
    はるかに問題でしょう。

    管理会社も制限すればよいのに。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸