横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 18:34:00

横浜駅徒歩8分!
売主:住宅供給公社

スゴイところにできますね〜
値段もスゴイのでしょうが・・・・・
住宅供給公社、ってとこに淡い期待。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-11 17:54:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >私は直射日光が好きではないし、冬の寒さよりも夏の暑さがつらいので
    タワーマンション高層階の北向きの部屋を希望しています。

    日本の家の南向きの特徴を誤解してます。
    南向きの部屋は、夏は日が高いので直射日光は入りません。
    夏に直射日光を受けるのは、東または西向きの部屋です。
    特に西向きの部屋は、夏の午後中、太陽高度が低いところで、日差しが部屋の中まで届くために暑いのです。
    冬は、南向きは日が低くなるので部屋まで少し日が届くようになります。
    夏に暑いのは、南向きの部屋ではありませんよ。
    ほとんどすべてのマンションで一番値段が高いのが南向きである理由の説明がつかないでしょう。

  2. 102 周辺住民さん

    >>85
    >大気汚染ももっとネックでしょう。公立小学校レベル、幼稚園や保育園の>待機児童数多し、子供は中学生以上が推奨です。

    あの・・・・
    このマンションの2階には大規模な保育園が入るわけなんだが・・・

    大気汚染って・・・? はぁ・・?
    ここでダメなら郊外にしか住めないぞ。

  3. 103 匿名さん

    >>100

    タワマンが100%安全だとは言えないけど、少なくとも
    「普通の」低層マンションや、木造一戸建てよりは安全度が高いことも
    ほぼ証明されたわけだが。

  4. 104 購入検討中さん

    単にタワーマンション買えるだけの金が無いだけだろ(笑)

    貧乏人は、構造設計偽装されまくりの格安低層物件で我慢しろや。

  5. 105 匿名さん

    >100
    そんなこと言ったら都庁とかどうなっちゃうの?

  6. 106 匿名さん

    このスレで言われてる土壌汚染+大気汚染ってどこまで本当なの?
    土壌汚染対策はほんとにされてないの?
    私も買いたいと思ってる皆さんの意見、聞きたいです。

  7. 107 匿名さん

    タワマン買える金があったら
    低層買えると思ってるafoがいる。

  8. 108 匿名さん

    都内の一等地にある高級物件なんか引き合いに出すなよ?
    あくまで「普通の」低層の話だ。

    建築確認に必要な耐震設計のレベル、使用するコンクリや鋼材の質、
    建設の際の管理体制の厳しさ、制震・免震装置の普及具合など

    どれをとっても

    普通の超高層>>>普通の低層、なのは間違いない。

  9. 109 匿名さん

    「普通の」物件もそうだけど、低価格の物件で比較しても差は大きいよ。

    タワマンはどんなに安くても建造物としての一定のレベルは
    必ずクリアしている(そうでないと建設できない)

    これに対して中層・低層マンションは、安い物になると
    材料も建設も手抜きしまくりで、質の低さは「底なし」。

  10. 110 物件比較中さん

    この物件は初めてのスレだけど、はやくも
    嫉妬に狂ったアンチや、ライバル業者による事実無根の誹謗中傷、
    イメージダウン工作と思われる書き込みが溢れてるね。

    やっぱ、人気出そうだもんねぇ・・・ここ。

    公社と言うことで価格も手頃になるとするなら、倍率がスゴイだろうな。
    予算云々よりも、まず抽選を突破する戦略を立てないと。

  11. 111 匿名さん

    >>101
    日本人の南向き信仰はちょっとあれですね、私には理解できません。
    南向きが高いのは高くても買う人がいるから、というだけの話で、
    向きによる快適度合いの違いを指数化して値段に反映させているわけ
    ではありません。

    日本人の多くの人が南向きが良い、と信じているだけです。

    「プロが教える買ってはいけない住宅」あたりを一読されると、少し
    考えが変わるかもしれませんよ。

  12. 112 匿名さん

    南向き信者が多いからこそ、
    中古で転売するときに買い手が多く来て、高く売れるのですよ。
    中古折り込みチラシに、
    南向きに付き日当り最高
    と書けるのは客へのアピール度が違いますよ。

  13. 113 匿名さん

    現実、北側ってカビが生えやすいですよね。

  14. 114 匿名さん

    事はそう単純ではありません。カビが何故生えるかご存知ですか?

    例えば、典型的な田の字のマンションでリビングが南向きだと、共有廊下側(北向き)の部屋にカビが生えることが多くあります。

    健康で明るい南向きの家を買った(割高な物件を買った)のに何故? と、がっかりしてしまう人が多いのです。

    カビが生えるのは結露が生じているからですが、なぜ北向きの部屋、あるいは南向きの部屋でも押し入れなど、に結露が生じるのでしょう。

    室内の温度はなかなか均質にはなりません。冬、リビングだけ暖房をガンガン入れて、しかも加湿器など置いたりしますが、その間、北向きの部屋には暖かい空気は流れません(普通リビングのドアは閉めますね)。しかし、空気中の水蒸気はドアをすり抜け家中に均質に広がります。

    温度の低い空気は水蒸気として水分を保てる量が少ないわけです。ですので、寒い部屋や寒い押入れに流れた空気中の水蒸気は、空気中にいられず結露となって水滴としてあちこちに付着します。

    これがカビの原因です。

    例えば北向きでも、北向きワイドスパンで24時間換気(熱交換式)、さらに共有廊下が内廊下のマンションであれば、家全体の温度が均質の保たれる可能性が高く、一部南向きの家よりよほど快適だと思いますよ。

    さらに、大量の水蒸気を発生させる火を使わない生活をするとなお良いでしょうね(例えばIH調理器など)。間違っても、汚れた空気(水蒸気を大量に含んだ空気)を室内にまきちらす開放式のガス暖房などするべきではありません。

    家全体の温度差が少なくなるような仕組みがあるかどうか、水蒸気の発生をおさえる工夫があるかどうか、これが重要なのです。

  15. 115 匿名さん

    北向きワイドスパンに熱交換式24時間、内廊下、オール電化。
    ハハハ。
    私が冬激寒、夏照り返して暑くて逃げ出したタワーがそうでした。
    築浅で高く売れたから文句はないけど。

  16. 116 匿名さん

    ここって南向きがみなとみらいビューなんでしょ?だったらぐたぐた言わず南向き買うしかないじゃん!

  17. 117 匿名さん

    そりゃそうだ

  18. 118 匿名さん

    >>115

    すみません、ちょっと信じられないのですが。
    それだけのスペックなら断熱性や気密性に問題があるとは考えにくいの
    ですが。ひょっとして欠陥マンションだったのでしょうか?

    お差し支えなければ、売主を教えてただけませんか?

  19. 119 匿名さん

    みなとみらいの物件が高さ100mで30階or31階あるのに対し、横浜ポートサイドプレイスは高さ100mで29階に抑えている。ということは、ナビューレのように天井高が高い物件になりそうですね。
    また、北側にエレベータを配置し、エレベータを降りると目の前が全面ガラス張りになっており、北側の眺望を楽しめるようになりそうですね。
    方角こそ違えど、ナビューレと同じ造りになるのではと思っています。
    ただ、ナビューレと違うのは各住戸に物干し台があることでしょうか。
    ここから想像するに、内装などの仕様的にはナビューレよりは落ちそうですね(公社なので当たり前ですが)。

  20. 120 匿名さん

    北向きワイドスパンに熱交換式24時間、内廊下、オール電化。

    断熱性に関する記述がないね。スラブが薄く、断熱材が少なく、窓ガラスがシングルとかただのペアガラスだと、断熱性は期待できないね。

  21. 121 匿名さん

    もしかしたら、テナントが入るフロアの天井が高いので100mでも29階、ということかもしれないですね。

  22. 122 匿名さん

    >>120

    たしかに断熱性に関する記述がないですが、内廊下、24時間全熱交換式換気システム、北向きワイドスパンのタワーマンションといったら、全体的に結構仕様が高いのではないかと思いますが・・・

    やはり、115は欠陥マンションをつかんだという事なのでしょうか。だとすると、欠陥ありの中古物件を売り抜けたことになり、現在大変危険な状況ということですね。

  23. 123 匿名さん

    121>

    とりあえず保育所は入るみたいですよ。

  24. 124 マンション投資家さん

    この物件に「北向き」の部屋はありません。
    西向き・東向きの部屋に、北側の窓はありますが。

    北側はEVホールです。もっとも、真っ正面・目の前にロア壱番館が
    ドーンと立っていますので、「北側の眺望」は期待できません。

    建物は意外にも、東西に長く南北に短い断面になっており
    南向きの部屋を最大限に増やすようになっています。逆に
    ナビューレや三菱重工ビルと向かい合う面積は最小限になります。
    ロア壱番館にとっては、眺望への影響が大きくなりますね。

    なお、ベイクォーターを経由して横浜駅きた東口から続く
    屋根付きペデストリアンデッキは、この建物にも接続されるでしょう。
    (すでに、そのための構造が既存のデッキに設けられていますので。)

  25. 125 匿名さん

    なるほど。詳細が分かってくればくるほど、人気物件になりそうな予感が
    します。

    MMTF西向き中層80平米台2LDKの部屋が7000万以上で売りに出ていますね。
    私もとっとと売却して、こちらに引っ越そうかな。ま、抽選をクリアしたら
    という前提ですが・・・

  26. 126 匿名さん

    同じく!とりあえず元取れるなら越した方が正解と見ています。
    って、私の場合、南側が買える値段かどうかも重要なのですが。
    やっぱり南側は大きな部屋中心でしょうかねえ。

  27. 127 購入検討中さん

    庶民的な質問ですみません。
    海沿いに住んだことがないのですが、洗濯物が潮風臭くなったり湿気が多いなど独特の影響というのはありますか?
    もし、海沿いに住んだ経験のある方がいらっしゃればご教示ください。
    よろしくお願いいたします。

  28. 128 匿名さん

    そういえば、潮のにおいって、感じなくなっている日が多いかも。
    いかん!(やばい!?)
    海といえども、横浜港に面しているだけなので、日本海や太平洋に
    直接面しているのとは違いますよね。
    というのも、故郷の瀬戸内海より潮のにおいが少ない気が。

  29. 129 匿名さん

    みなとみらいの北東の角のところ(官舎ができると噂のあったところ)に
    何が建つかによって、眺望が大きく変わりそうな気もしますが、どうなん
    でしょうか。南方向の目の前はとりあえずマリノスグランド等ですので、
    当面は開けた眺望が確保できそうですが、南東方向のまさに横浜港を見渡す
    方は微妙な気もします。

    ま、モデルルームで要確認ですな・・・

  30. 130 匿名さん

    保育園が入るのは嬉しいニュースですね!
    ディンクスや独身者ばかりでは味気ないマンションになってしまいますから
    いろんな家族構成のファミリーに入居していただきたいものです。

  31. 131 匿名さん

    店舗は入るよと言っても、決定していないケースが多いですよね。
    みなとみらいのBのスーパーだってまだ決まっていないようですし。。

    洗濯物、ここでは干しても良いのですか?
    たぶんNGではないでしょうか。
    潮臭さは蒸したり雨の前後には空気中に混ざりますよ。
    そんな天気の日にこの街にくればわかるでしょう。

  32. 132 匿名さん

    ベランダで洗濯物干すことはOKです。

    http://www.nomu.com/new/yokohama-portside/z_80b.html

  33. 133 大手企業サラリーマンさん

    店舗はともかく、購入者を厳格に審査するようなことは難しいのかな?
    絶対に○力団関係者には購入させないでほしい。

    近くのマンションでは、一部の購入者が自室をサロンにして、度々売春パーティーを開催していたことがマスコミに暴露されたので、売るに売れない事態になっている。

  34. 134 匿名さん

    こんなところを「暴力団です」なんてわかるように買う人いないし。。。
    絶対なんて無理でしょうに。あなたは人のつっこみは立派なのにね。

  35. 135 報道関係

    >>133

    はいはい、またイメージダウン工作ですか。

    具体的に、どういうメディアに、いつごろ記事が載ったのか
    答えてみなさい。仕事柄、すぐ調べられるから。

    仮に、そういう記事があったとしても、そういう記事では絶対に
    マンションの特定は出来ないようにするのが業界のルールですが
    何を根拠に、この近隣のマンションと断言できるのかな?

  36. 136 匿名さん

    脳内記事でしょ(笑)

  37. 137 匿名さん

    保育園が入るのって、その世代の人のみは嬉しいと思いますが、
    明らかに公共の場が汚れるし、うるさいですよね。

    ベビーカー天国になって、通路を何列にもなって迷惑なのにも
    気づかない鈍感なお母さん連が出入りするのも、マンションの
    グレードを下げしまいそうな気がして心配です。

    動線が全く被らないように配慮して欲しいですね。

  38. 138 ご近所さん

    保育園以外にも様々な公共施設が入る予定ですから
    そちらはそちらの入り口が用意されるでしょう。

  39. 139 ご近所さん

    あらあら、ネガティヴキャンペーンに必死な方々が
    早くも大集合ですね。

    心配しなくても、たった180戸の物件なのですから
    抽選に漏れる方が続出で、あなた方の客を取られる心配は
    あまりしなくても良いと思いますがね。

    ・・・と思ったら、「横浜湾岸スレ」では、なんか
    「ウォーターフロントの超高層は地震で危険!」なんていう
    カビ臭い煽りに懸命な方もいらっしゃるので、そもそも
    山奥の中低層を売ってる方々が必死なのかもしれませんが。

  40. 140 匿名さん

    ネガキャンだらけのスレもあれば、営業さんが集合してるんじゃないのと思えるスレもありますよね。
    どちらも読むと不愉快になります。

  41. 141 近所をよく知る人

    >>129

    なんだか最近また
    「MMは超高層官舎の建設で、将来は眺望が大きく劣化!」なんて
    必死に煽っている方々がおられますね。
    実際に見ればわかるのですが、仮に噂されている官舎が建設されても
    ほとんど眺望への影響はありません。

    特に、この物件の場合は、国が官舎建設の希望を表明した街区の方角が
    既に建っているブリリアおよび大和ハウスの賃貸タワーと、ほぼ重なるので
    全くといって良いほど影響は無いでしょう。

    そもそもMMへの官舎の建設そのものが、横浜市から強く拒否されており
    実現の見込みは殆どありません。MM内の国有地は住居建設不可であり
    建設可能な市有地と交換することに横浜市が応じることが前提だからです。
    結局、国も横浜市内の官舎は新山下地区などへの建設に方向転換しています。

  42. 142 匿名さん

    ここって内廊下?

  43. 143 匿名さん

    >>133
    ポートサイド界隈では結構知っている人多い事件ですね。
    新聞に出ちゃったということで・・・。当のマンションの住民さんでも知らな
    い人もまだいるようで後で知って驚いていましたよ。
    とくに中古マンションを扱っている不動産会社は頭をかかえていますね。
    不動産広告を出すのをやめたところもありますね。

  44. 144 匿名さん

    >>143
    ポートサイド、みなとみらい地区の物件は
    新築の在庫は皆無。中古物件も非常に足が速くすぐに成約します
    広告出す以前に売り物がありません

  45. 145 匿名さん

    >>144
    じゃ、不動産屋の店頭にいっぱい貼ってある広告は何なの?
    毎週末現地で行われているOPENROOMは何なの?

    確かに70、80平米台で6000万以下の物件はすぐに成約しているけれど、
    60平米以下や6000万を超える物件は早々成約しませんよ。

  46. 146 匿名さん

    内廊下と思われ

  47. 147 申込予定さん

    >>146さん

    この手のタワー構造のケースだとほとんどが外廊下方式ですけど…。
    というか、自分が知りうる限りはこのタイプで内廊下ってのを見たことが無い。

  48. 148 匿名さん

    タワーマンションで外老化なんてありなん?

  49. 149 匿名さん

    間取図見た限り、どの部屋も廊下側に窓が無い、というか面していない。
    多分内廊下でしょ。

  50. 150 申込予定さん

    構造はナビューレと同じタイプだと思います。したがって内廊下でしょう。100mクラスで外に廊下があったらこわい。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸