横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 小田栄
  9. アイランドブリーズ(川崎)【その3】
匿名さん [更新日時] 2008-04-23 22:13:00

前スレが500を超えましたので【その3】をたてました。
年末を迎えていよいよって感じですね。
よろしくお願いいたします。


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-22 08:02:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    178です。
    179さん、180さん、すみません、おっしゃるとおりです^^;
    受付の方からは「管理に関するお知らせ等のHP」という説明だったもので…
    先ほどHP拝見しました。配布資料にあるとおり、本格稼動前なので
    管理規約等のPDF以外は何もありませんが、うまく活用できたらいいですね。

    あと、LANについてですが、無線LANやPLC(電力線通信)などはいかがでしょうか?
    PLCはもしかしたら、他の配線等との干渉の恐れがある場合は使用ができないのですが、
    どちらも、リビングのLAN端子に親機を接続すれば、あとは子機をPCにセットするだけ
    ですし、各部屋にLAN端子をつけるよりは安くすむのではないでしょうか?
    通信速度も、ある程度確保できると思います。ウチも無線LANを使用する予定です。

  2. 184 匿名さん

    >183さん
    そうですねー。
    現在(まだ引越前)無線LANなのですが、
    入居後パソコン部屋を洋室と考えてる為そこの親機は有線にしたいなーと思っていました。
    他の部屋のノートパソコンなどは無線で考えています。
    うー、あまりに高い金額を言われたら親機も無線になるかな(泣

  3. 185 匿名さん

    うちも全部屋にLANついてると思ってました。
    だって、パンフにもHPにも
    「全居室に、電源・電話・テレビ・LAN用アウトレットが一体となったマルチメディアコンセントを設置」
    と書いてあるんですよ、これっておかしくないですか。
    全部屋にLANがついてるのはデフォルトととれます。
    オプションの居住内LANは また別の特別な仕様に変更するものかと思いました。
    今、上のスレを読んで驚きました。なんだか納得できません。

  4. 186 匿名さん

    2月の内覧会の時に指摘した不良箇所が全く直っていなかった
    何のための確認委任状かわからない
    ナイスは何をしているのだろう

    改めてきちんと部屋を隅々見てみると
    1.皆さんがおっしゃっているようにクロスの汚れ、剥がれ、傷が多すぎ
    2.ドアやキッチンカウンタの木枠が剥がれていた
    3.床のへこみがあった
    4.掃除していないままワックスがかかっていた
    5.ある場所の電気設備が取り付いていなかった(これは問題外)
    6.台所の天板の傷が無数にあった
    7.窓のサッシにコンクリートや砂が付着していた
    色々見て雑!と思いました

    あと気になったのが、1階のインターホン防犯設定が当初の仕様と違うような…
    と言った所でしょうか

    洗面台・風呂に行くドアが不便なので、引き戸に変更する工事(リフォーム)を
    したいと思っています

  5. 187 NO.186 様 へ

    我が家もです〜   ご指摘箇所は、良く似てます〜

    引っ越してからのお手直しになってしまい・・困ってます〜
    新しい家具の配送も・当分止めることにしました〜

    不便な生活になるのは納得いきません・・・かといって・・・もういいです〜って言ったら、この汚い箇所は永遠に治らずじまいだし・・・


    洗面に行くドアは、最初から引き戸でした
    お部屋の形によって違いがあるんですね〜

  6. 188 匿名さん

    みなさん有難うございます。
    また新しい掲示板でお会いしたいです。

    187さん
    我が家も価格次第では引き戸にしたいです。
    詳しい金額が分かりましたら参考にさせて下さい。

  7. 189 匿名さん

    内装工事は管理会社(組合)への許可が必要です。念のため。

  8. 190 匿名さん

    >185さん
    確かに当初パンフレットを見た時は、最近のマンションは結構いろいろ付いているなと
    思っていましたが、購入検討時にオプションと知りました。
    パンフレットの下の方に小さい文字で
    「オプション・家具・調度品等、価格に含まれないものも含まれています」と
    記載されていますが、確かに分かり辛いですね。
    車の場合などは、直接写真で見えない部分でも「サンルーフはオプションです」などと
    注記がよくありますので、それに比べると建築業界はアバウトですよね。
    >186、187さん
    自分も、4回目の内覧会で、もう大丈夫だろうと思っていましたが、新たな傷が付いていて、
    何をチェックしているんだろうと呆れてきました。
    逆に、どうやったら傷を付けられるのだろうと考えてしまいます。素人でも分かるレベルなのに。
    もう鍵をもらっているので、引越し前後の忙しい時に時間を割いて対応しなければなりません。

  9. 191 匿名さん

    ttp://www.iland-b.com/setsubi.html
    確かに、全居室に電源・電話・テレビ・LAN用アウトレットが一体となったマルチメディアコンセントを設置となってますよねぇ。
    これは全て標準装備のところですものね。
    これは問題なんじゃ…普通に全居室についてると思ってましたから。

  10. 192 匿名さん

    荒れそうなので、こんなこと言いたくないですが、
    オプションの「住戸内LAN配線\7000」を見て疑問に思いませんでした?
    判らないことや不明なことは質問した方がいいですよ
    それに電話が全部屋付けられるなんて普通ないですよね

  11. 193 匿名さん

    さぎっぽいですよね

  12. 194 匿名さん

    >192
    電話は普通に全部屋についてますよ

    LANも全部屋についてると私も思ってました
    そう書いてありましたからね

  13. 195 匿名さん

    LANは全部屋に付いてるって認識、私にはなかったです。

    オプションにあったので、オプションで申し込みました。

    マルチメディアコンセントって、LANのオプションをつければ
    その1つのコンセントですぺて出来るって意味だと最初から思っていましたが・・・

    オプションにあるんですから、そう思いませんか?

  14. 196 匿名さん

    私もオプションにあったので申し込みました。

    ナイスの担当者にも確認しましたよ。

  15. 197 匿名さん

    マルチメディアコンセント対応って言うのは、
    対応出来ますよって事ですよね。
    そのままでLANが使えますよって事ではないと思うのですが。

  16. 198 197

    197です。

    マルチメディアコンセント対応 ではなく
    マルチメディアコンセント設置 でしたね。

    意味は同じだと思います。
    LANはオプションで付ければ、そのコンセントで使えますよって事ですよね。

  17. 199 匿名さん

    まあ、どっちにもとれますね。
    そこを論議してもそうとった人それぞれです。
    ちなみに、「設置」と「対応」は違います。
    「設置可能」ならオプションとわかるでしょう。

    たぶんマルチメディアコンセントのところまで配線はきてるので
    工事はそう難しいものじゃないと思うので、
    ナイスさんに聞いて申し込むのがいいと思います。
    スムーズに進むといいですね^^

    関係ないですが、今、各部屋に掃除機をかけたんですけど
    いやぁー広いって大変ですね!今までが狭かっただけかな 笑

  18. 200 入居予定さん

    昨日、マンションに寄ったついでに(入居は4月)エスパに寄って来ました。
    エスパの割引券で買い物しようと思いましたが、期待ハズレの割引券です。
    タオルは決まったメーカーしか使いないし。
    何点か買い物したものの、割引で買えたものはトイレブラシ1点のみ160円引きだけ
    でした。(^^;

  19. 201 匿名さん

    うちも狭かったので掃除機がけが大変、大移動ですよね!
    絨毯が主だったのでフローリングはスイスイしすぎてなんか物足りない感じが

    エスパの割引券って何回でも使えるんですかね?
    会計時チラシだして返して貰えるのかな、とか不安に(笑)

  20. 202 匿名さん

    あわわわ、うちもLAN全部屋についてると思ってた口です><
    オプションの住居内LANって言うのは>>185さんと同じく何か特別な設定をするものかと・・・
    (家庭内LAN みたいな)
    認識不足ですみません・・・凹みまくりです。
    が、>>199さんの書き込みに希望を感じ、ナイスさんに問い合わせました。
    7000円ではやはり無理な様ですが、工事自体は可能だろうとの事です。
    問い合わせが結構あるようで?今窓口を作ってるみたいです。
    こちらにも何人かいらっしゃるようなので、
    頼み損ねた方は一度問い合わせてみるといいかもです><

  21. 203 匿名さん

    廊下、トイレ、洗面所の電気は標準装備ですか?
    それともリビングや洋室と同様に各自で購入するのですか?
    ご存知の方がいましたら教えてください。

    因みにうちも全部屋にLAN装備と思ってた口です。
    潔く\7000払うのかなあ・・・。

  22. 204 匿名

    同じ状況の方がいるかどうか知りたかったのでレスします。
    もしご気分を害す方がいたらゴメンナサイ><

    土曜日に部屋のワックスを自分でかけて帰り、翌日にオプションの件で業者と再度訪れた所、
    壁・床全てが水浸し。
    壁は剥がれ(浮かんでしまって)床は色が落ちてしまっている程ひどい状況でした。
    原因はワックスをかけた時にブレーカーを上げ24時間換気をしなかったからみたいなのですが、
    そんな説明内覧会の時に一緒に立ち会った私も受けていませんでした。
    ・・・というかブレーカーの場所すら聞いていない・・・・。
    説明を受けたので覚えている事といえば『エコキュート』の事だけ。
    担当者にクレームした所『そんなはずは無いと思う』と言われ直してくれなさそう。
    しかも業者の人によると治すのに200〜300万かかるみたいなんです。

    これって泣き寝入りしかないんですかね?
    親戚はショックで寝込んでしまいそうな勢いです。
    今週には家具や電化製品が入るのにどうしたらいいのでしょう・・・。

    他にこのような状況の方いらっしゃいますか?

  23. 205 204様へ

    水浸しとはどのような状態でしょう?結露で濡れたのか、水を撒いたようになっていたのか?
    うちは4月引越しなのでどのようになっているか不安です・・・
    なぜ そのようになってしまったのかちゃんとした原因を知りたいですね。

  24. 206 購入経験者さん

    24時間換気をしなかっただけで水浸しになることはないと思います。
    壁(紙)が剥がれたり、床の色が抜けるというのは相当量の水が流れるなどしたのでは?
    上階からの漏水とかが原因ではありませんか。

  25. 207 204レスした者より

    205さん206さんレスありがとうございます。
    今親戚に確認した所、
    今日夜ですが部屋を確認しにいった所壁の浮き上がりは綺麗になっていて
    剥がれ落ちもなかったようです。どうやら結露が酷かっただけだったのかも・・と言っていました。
    大げさに言ってしまったこと申し訳ありません。
    ただ床は土曜日に塗ったワックスが剥がれ落ち、
    引きわたし前に業者がかけてくれたクリーニングも落ち、
    床全体のつやがなくなってとても新築マンションのような状況ではないとのことでした。

    今日再度担当者に原因を聞いた所『24時間換気をしなかったから』と言われたみたいです。
    でも『ワックスを自分でかけてはいけない』とか『24時間換気』の説明は全然無かったのに
    こうなってしまったのはワックスをかけてしまった親戚が悪かったのでしょうか。
    『結露がひどい』のクレームは他にもあったみたいなのですが
    床がそこまで酷くなっている・・・というのは親戚だけみたいです。
    低層階だとしょうがない事なんですかね・・・。

    明日マンション会社が部屋を見て自腹か会社で直してもらうか決めるみたいです。

  26. 208 202

    そうですね、24時間換気をしてないというだけで水浸しは聞いたことがないですね。
    何か特殊な溶剤かなにかが入っていたワックスなのかな?
    それにしても床の色が落ちる程の水浸しになるとは脅威ですね。
    一般家庭の水浸しの原因はお風呂や洗濯機の排水等が主らしいのですが、
    >>204さんの家でそのような事がなかった場合、上階からの漏水も考えられます。
    上階に異常がないようであれば、やはり換気不足によって溶剤から気体が発せられた事による事故になるんですかね?
    とにかく原因を追及したい所ですね。

  27. 209 208

    うわ、行き違いです。

  28. 210 入居予定さん

    うちも土曜にワックスをかけ、乾燥させるため全ての換気口を開けて帰りました。
    (ブレーカは落としました)
    その夜の風雨がすごくて心配でしたが、昨日・今日と確認したところ問題ありませんでした。
    原因が何なのか、ちゃんと調査しないと恐いですね。

  29. 211 匿名さん

    日曜日は雨・風が強かったとはいえ、結露で水浸しになるほど室内外の気温差はなかったはず。いくら新築マンションのコンクリートは水分が抜けきっていないとはいえ、書き込まれているような状況になるとは考えにくいですね。
    詳しい状況はわかりませんが、どこかの配管からの水漏れや、雨漏りなどの可能性も考えてみた方がいいと思います。

  30. 212 匿名はん

    >202 さん
    工事どのくらいするんでしょうねー
    うちは値段によっては・・・
    良心的な価格を望みますねー

  31. 213 匿名さん

    >204さん
    うちも水浸しのことが心配になって、今さっき部屋を確認してきました。
    外壁に面しているところは湿気ぽかったですが、床や間仕切り壁は問題なかったです。
    そういえば、内覧会の後ブレーカーを落として帰りましたが、その後も大丈夫でした。
    何が起こったんでしょうね。

  32. 214 入居予定さん

    204さん
    210さん
    どのようなワックスをかけられたのでしょうか?
    クイックル系のワックス(布にワックスが最初からしみこんでるやつ。1枚で6畳程度)
    それとも本格的なワックスでしょうか?

  33. 215 204でレスした者

    皆さんとても親切なレスありがとうございます。

    配管からの水漏れや雨漏りまで頭が回りませんでした。
    親戚に連絡して確認してみるように言ってみますね。

    レスを読めば読むほど本当に何が起こったんだろう?って感じです。
    床も一部だけならまだしも、廊下もLDKも洋室も全部みたいなんです。
    もし今回はマンション側が直してくれたとしても原因は突き止めておいた方がいいですよね。
    その親戚はおばあちゃんなので『直してくれればいい』と言って原因を突き止めなさそうなのが怖いです。

  34. 216 210

    >214さん
    ホームセンターでよく売ってるリンレイのウルトラタフコートです
    剥離剤は使わず、サービスワックスの上から重ね塗りです

  35. 217 匿名さん

    トイレの流れ悪くないですか?
    流すと、まず水位が溢れそうな程に上がるんです・・・・
    そのあとに時間をかけて吸っていく(減っていく)んですが
    トイレットペーパーすら流れなかったりします。浮遊してるだけ。
    旦那が大をしたあと、流れないと大騒ぎ。
    全然流れなく結局9回も水を流しなんとか奥に行った感じ。(大が特別大きかったとかじゃないです)
    こんなの普通じゃないですよね?うちだけですかね。
    まだ引越前なので、次行ったときもそうなら見てもらわなきゃ;

  36. 218 入居予定さん

    昨日、トイレ使用しましたが、1回で流れましたよ。
    9回も流さないとなんて変ですね。

  37. 219 NO.204 様 へ

    我が家は、最初に・ひどい結露でした〜クレームテープが剥がれ落ちて気が付いて・壁を触ったらしっぽり状態・・・

    業者はコンクリートだからの一点張り

    でも結露がしょっちゅう、起きるようなら・当然カビも発生するわけで・・・

    台所の・冷蔵庫部分は・壁とほぼ、密閉状態になるわけで、カビ発生実験のようなものになると思ったらゾ〜〜〜とします。

    こんなクレーム我が家だけだ!! とばかりの回答でした〜〜

    湿気の多い・梅雨時や窓閉め状態の冬はどうなるのでしょう?  健康は害さないでしょうか?心配です

  38. 220 匿名さん

    >218さん
    やっぱり変ですよね。
    これが普通だったら大問題ですけど(苦
    もう不安がいっぱいです。

  39. 221 匿名さん

    217さんへ
    トイレの件ですが、何だか良く分からないですが、家は水そのものが流れなかったです。何だかパッキンの取り付けにによる、問題らしいですが、取りあえず簡単な修理で治りました、あんまり酷いようなら一度見てもらった方が良いかもしれませんね。

  40. 222 匿名さん

    やっぱり結露多そうですね。
    どうしても気密性の高い住宅だと、結露はでてしまいますよね。
    現在住んでる家も、気密性が非常に高いので、結露は多いです。
    そのくせ24時間換気システムなど無い家なので、多分IB以上に結露は多いです。
    きちんと換気しないとカビ生えますよ!!ホントに!!
    24時間換気システムを過信せず、一応窓開けなどして換気した方が良いと思います。
    窓に付いた結露も、早く取らないとカーテンに付いてしまってカーテンがカビたり、窓枠(っていうのかな?気の部分)がカビたりします。
    冬は寒いけど(空気の入れ替えも兼ねて)窓開け、梅雨の時期はエアコンをドライで運転するか、除湿機の使用をオススメします。

    ちなみに、現在我が家では冬の時期でも加湿器が要らないくらいの湿度を保ってます。
    今の家で加湿器なんか使ったら、カビの餌食になりそうなので。
    IBに引越しても、加湿器の購入はちょっと様子を見てからにするつもりです。

  41. 223 匿名さん

    ↑は、あくまでも我が家の場合ですので、参考までに。。。


    それと、誤字発見。
    気の部分じゃなくて、木の部分ですね。

  42. 224 匿名

    IHクッキングヒーターの真ん中の小さなところはIH用の鍋でなくても使えるみたいですがどの位の大きさまでなら使えるのでしょうか?
    お分かりになる方教えてください。

  43. 225 匿名

    今自分のところ(ナショナル)を測ったら直径14センチでした。
    ラジエントだと大抵の鍋が使えます。
    うちは焼きおにぎりもそこで焼いてます。(網を上にのせて)
    ちょっとあぶる程度の切り身の魚もOKです。
    機種によってはラジエントでない場合もあり、それだとIH用しか使えません。
    もちろん海苔も炙れません。
    その際は卓上用のガスコンロを使うしかないですね。

  44. 226 匿名

    225さん。
    早速の回答ありがとうございます。
    まだ引越ししていなくて鍋なども揃えてないのでこれからいろいろ買わなければいけないので大忙しです。

  45. 227 匿名

    226さん、今が楽しいときですね。
    鍋などはデパートで実物を見て、インターネットで注文すると
    結構安く手に入ります。
    うちはクリステルでそろえました。収納が楽です。
    あと除湿機もあると便利です。
    特に廊下側の部屋は湿気がこもりがちですから。
    毎日タイマーをセットして除湿してます。
    上記にあった様にマンションは結露・カビが心配ですからね。

  46. 228 217

    >221さん
    そういう事がやっぱりあるのですね。
    聞いてみて良かったです。
    次行ったときに早速見てもらいます。
    ありがとうございました。

  47. 229 匿名さん

    うちも結露ひどかったですよ。
    壁はベタベタ、床は足跡がくっきりつくほどでした。
    ナイスには何も言ってませんが、言わないだけで
    多いんじゃないですかね。

  48. 230 4月入居

    入居している方におうかがいしたいのですが、上階などの音はどの位するんでしょうか?
    子供がいるので音の対策をしようと思うのですが、どの位響くのか気になりまして・・・

    皆様の音対策も教えていただければと思います。

  49. 231 入居予定さん

    結露結構あるみたいですね。
    あまり気にしてなかったのですが、言われてみれば床に足跡がついた気がしました。
    今日壁なども見てみたいと思います。

    防音対策はうちも小さい子がいますので、リビングにはコルクマットを敷こうかと
    考えてます。

  50. 232 匿名さん

    玄関の横って80cmないですよね?
    ソファーを購入しようと考えているのですが、座面も背もたれも80cm以上のものが多く
    玄関を通れないと思うのですが…。公園側のベランダから吊るすというのもできませんよね?
    どなたか80cm以上でちゃんと入れたという方いらっしゃいますか?

  51. 233 匿名さん

    アイランドブリーズのご購入された皆様、おめでとうございます!
    (私は諸々の事情で断念したものっす。何回か書き込みをしたりしたことも・・・)
    なんせ、今の賃貸からアイランドが近いこともあって。毎日アイランドを目にしてたんですよ。
    で、先週末からとうとう電気が灯り始めて。
    更地の頃から見てきたものとしては、(購入者でもないのに)感慨深いものがあります(^^;
    本当、皆様が幸せなマンション生活を送れるよう願っています。
    がんばってくださいませ。

  52. 234 入居済み住民さん

    上の方が住んでいるのか分かりませんが・・・
    お隣さんは住んでますが音は全然聞こえませんよ。
    でも貨物の音は気になります。朝は5時前から夜中も聞こえます。

    トイレの換気扇がまわってないような気がするんですが
    ウチだけでしょうか?

  53. 235 匿名さん

    >234さん
    同じくうちもトイレの換気扇がまわってない気がします。
    耳を近づけても何の音もしていません。
    どうなんでしょうねこれ。

  54. 236 匿名さん

    うちにも1歳の子が居まして、どのくらい響くのか気になります。
    両隣と上の方は同じくらいの子が居ましてお互い様なのでと言ってもらえましたが下の方は神婚さんなので迷惑をかけないように対策をしようか検討中です。
    うちの子はまさに今、叱っても叱っても物を投げたり、わざと足でドンドンしたりするので何か良い対策がありましたら教えて下さい。
    それとお子さんのいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、どれくらの年齢で親の言うことを理解してもらえるのでしょうか???一生懸命に駄目だよ!と教えてるのですが面白がって叱っても笑って同じことを繰り返してて・・・・・下の方へのことを考えると毎日ヒヤヒヤです。

  55. 237 これから入居人

    トイレの換気扇の件ですがたぶん吸ってますよ。と変な文になってしまいましたが…
    自分設備屋なので工事しててわかりますがUBの上にバス乾燥機がついてまして
    そこから洗面とトイレの臭気を引っ張るため音は聞こえないと思います。
    ティッシュでもあててみればわかると思いますよ

  56. 238 匿名さん

    ほほー、なるほど

  57. 239 入居予定さん

    >236さん

    うちは2歳半ですが、わかっているようなわかっていないような?
    部屋から部屋に移動する際に走っていくので、そーっと歩いて〜と言うと、とりあえずピタッと
    止り、そーっと歩くフリをしているのですが、また途中から走って行ってしまいます。(^^;
    静かに〜と言うと声をヒソヒソと話します。
    怒っても遊んでくれていると勘違いして、わざと人のセリフを真似したり。
    まだまだ親のいうことを理解出来るようになるのは先でしょうか。
    うちも下の階の方にご迷惑がかからないよう気をつけたいと思います。

  58. 240 匿名

    227さん、返事が遅くなりましたがありがとうございます。
    明日引越しで、うちもお金があればクリステル買いたかったのですが家購入と同時に突然車まで買い換えなければいけない状態になりまして・・・今日安いティファールを注文しました。
    とりあえず2年位はもってくれるだろうと期待してます。
    車で飛んでいったお金でダイニングテーブルなど買おうと思っていたので何も買えなくなってしまいました。
    徐々に揃えていきます。
    これでしばらくこちらをのぞくことが出来なくなると思います。
    アドバイスありがとうございました。

  59. 241 匿名さん

    昨日、カーテンを取り付けに行ったついでに、庭のほうにまわってみたのですが、洗濯物を干してあるベランダがちょこちょこあり、だんだんと生活感が出てきました。
    ただ残念だったのが、ベランダの手すりに布団を干している人がいました。(しかも高層階!!)
    やっぱり規則を守れない人っているんですね・・・。
    細かいことは言いたくありませんが、お互い気持ちよく住めるマンションにしていきたいものです。

  60. 242 匿名さん

    もし高層階からの布団が人に直撃したら…

  61. 243 入居予定さん

    みなさんきをつけましょうね。

  62. 244 入居予定さん

    アイランド専用ホームページを活用してよりよいマンションにしていきましょう

  63. 245 匿名さん

    うちも今日、見に行って来ました。
    C棟購入しましたが、やはり廊下側の部屋は少しジメジメしてました。
    両親がA棟の3LDKを購入してまして、あちらは廊下側も西日がバッチリ入るせいかジメジメ感は無かったです。全室に日が入るので羨ましいです。
    C棟の廊下側、思ったより暗くは無いのですが1年中、日が当たらないですかね?

    アイランドの専用ホームページは引越ししてからではないと見れないのですか?

  64. 246 匿名さん

    一階には防護ネットなどが無いので手すりに布団干すのは危険ですね。
    管理人さんに連絡し注意してもらいましょう。
    サイトシティーなどは初めベランダに布団の花がたくさん咲いていましたが
    みんなで注意しあったようで、最近は手すりに干している人はいないですね
    危険だということを説明すれば、みんな理解してくれると思いますよ

  65. 247 匿名さん

    245さん
    HPはどこからでも、IDとパスワードさえあれば見ることができますよ。
    ただ、現在はナイスからの通知にあるとおり、本格稼動前なので
    住民同士の書き込みはまだないようです。しばらくは主にナイスからの
    お知らせ等々を確認する手段の一つとしての位置づけのようですね。

    でもなかなかいい感じのポータルだなぁと思う出来ですので、
    管理組合が機能しはじめたら、ぜひ皆さんで活用していけたらいいですよね。

    でも親子でそれぞれIB入居されるなんて、とても羨ましいかぎりです^^

  66. 248 匿名さん

    自転車が堂々と廊下に置いてありますね。
    ポーチに入らないからなんでしょうけど、ベビーカーを使ってるものとしては危なくてしょうがないです。
    ナイスさんも「3台目以降はポーチへ・・・」なんておしゃっるからこういうことになるんです。
    先行き不安・・・。

  67. 249 入居予定さん

    廊下に自転車は危険ですね。
    緊急避難のときの妨げですし、とても邪魔だと思います。
    布団をベランダに干している方もいるようですし。
    一人がやると、うちも・・・という連鎖反応が恐いです。

  68. 250 匿名さん

    廊下に自転車はちょっと非常識すぎますねぇ!驚き。
    結構狭いですから本当ベビーカーとか通るのも一苦労だと思います。
    何より危険ですね。
    最低限ポーチ内だとは思うのですが
    ポーチがないお宅や狭いお宅は、だから廊下!じゃいけないと思います。
    どうなるんでしょうかね。

    ちなみにエレベーター内に自転車が乗ってくるのもなんとなくイヤですね・・・
    折りたたみ自転車くらいならいいと思いますが。

  69. 251 入居予定さん

    連鎖反応は恐いですね。
    ここやアイランドホームページを媒介として、他人(ひと)の振り見て我が振り直してほしものですね。

  70. 252 匿名さん

    非常階段、上ってみてください。
    ありえないくらい汚いんだけど。。。

  71. 253 匿名さん

    廊下に自転車はいけませんねぇ〜。
    ポーチもNGかと思います。
    駐輪場をお金を出して借りているのにタダなら誰だってポーチにおくでしょう。
    そしてポーチがOKならポーチの無いお宅のアールコープもOKでしょう。
    そうではないと平等ではないですから。
    そもそも自転車は駐輪所へ!

    布団を干してる人も非常識ですね。普通に考えて危ないでしょ。

  72. 254 匿名さん

    マンション屋内の自転車乗り入れを許可するとエレベータ内などが傷だらけになります。
    乗り入れは厳禁にしてほしいです。
    これから見かけたら屋外に撤去しましょう。

  73. 255 匿名さん

    管理組合が稼動したら論議すべきですね。
    しかし以前のマンションでは規則に「縛られたくない」や「役員がしたくないから」と管理組合に入らないという人がいたのでここは大丈夫か心配です。

  74. 256 匿名さん

    自転車の件は規約によれば廊下はもちろんポーチもNGです。
    ベランダの手すりに布団を干すのも同様。
    現状ではまだ知らない方もいると思うので、管理組合が機能するようになったら徐々に周知していく
    しかないですね。
    当初の理事がどう決まるのかわかりませんが、抽選とかではなくてこういった居住者全員に関わる
    ルールについて適切な判断ができる人が担当するべきだと思います。

  75. 257 匿名さん

    ルールの遵守について心配していましたが、良識ある方がかなりいらっしゃるようで心強いです。

  76. 258 入居済み住民

    24時間換気  うるさ過ぎませんか???

    人それぞれ感じ方が違って、当然とは存じますが、皆様のご意見をお聞きしたいのですが???

  77. 259 入居予定さん

    24時間換気、たしかに煩いですね。
    日中は止めたいくらいですが、だめなのかなぁ。

  78. 260 匿名さん

    ナイスへ苦情を言えば直してくれますかね?

  79. 261 匿名さん

    自転車についてはいろいろな意見がありますが、
    一家に駐輪場二台では少ないと思います。
    このマンションは家族向けである為、小さい子供がいる家庭でも
    将来的には駐輪場が不足するのではないでしょうか。

    ポーチのない家庭の為にも駐輪場の増設(場所があれば)を
    今後考えていく必要があると思います。

  80. 262 入居予定さん

    ポーチのない家庭の為、ではなくて全ての家庭の為に増設は必要かも知れませんが、
    場所となると・・・

  81. 263 入居予定さん

    24時間換気の音は仕様なんでしょうね。
    あとは個人の責任で止めるしかないかも知れません。

  82. 264 匿名さん

    駐輪場を増設すると必要の無い人までもが余計なお金出さなければいけなくなります。それは、また問題かと。
    駐輪場は1家に2台と分かっていたと思いますが足りない家族の方はどこに停めるつもりでマンションを購入したのか疑問です。
    何とかなるだろうとの気持ちですかね。

  83. 265 匿名さん

    >必要の無い人までもが余計なお金出さなければいけなくなります
    これはマンション全体の問題なので、多少は仕方がないんじゃないでしょうか?
    うちは、使わないから増設にかかるお金は払わない。というと、他の部分でも同じ事を言う人がたくさん出てきますよ。

    うちも、今は大人の自転車2台だけですが、将来的には子供も乗るでしょうし。
    いずれは、増設が必要なのかな。と思いますが・・・ここで話しても仕方がないですね。

  84. 266 匿名さん

    新築マンションで24時間換気を止めるのは自殺行為かと思われます。
    それじゃなくても結露気味なのに。
    気づいたら壁紙とプラスターボードの間がカビだらけ、なんてことに
    なりかねませんよ。

  85. 267 匿名さん

    うちも駐輪場を増やすのには・・・です。必要な方でお願いしますというのが私個人の正直な気持ちです。
    購入にあたってはギリギリで買われてる方も居る中で金利も上昇し修繕費などもゆくゆくは上がっていくようですし。
    もちろん元々ある共用施設などに関してはよくしていこうと思いますが無かったものにお金を出すのにはちょっと・・・
    他のマンションをみても増設を実現されたマンションも少ないですし厳しいのではないですか。
    ファミリー向けのマンションだからこそ、お金のことになると、みなさんシビアですよ。
    駐輪場不足の問題はごく一部ですから。264さんの言うように1家に2台と分かっていたはずですので。
    ここで話し合いしてもしょうがないので管理組合が出来たらでみんなで考えましょう。

  86. 268 匿名さん

    1Fの駐輪スペースではないところに自転車が停めてあります。
    ポーチも同じですが、費用を払わずに駐輪することが許されると思っているのでしょうか?
    何人かの方が指摘されていますが、このマンションは世帯2台までと当初から決まっています。
    駐輪場を確保できた数を超える自転車は、廃棄するか正直に申告して保有許可をもらうように
    していただきたいです。
    マンションの敷地内ならどこに保管しようと保有台数分の費用を支払うのは当然のことです。

  87. 269 入居済み住民さん

    今日、引っ越しました。卒業した高校(廃校)の近くなのが気に入って購入しました。自分は建設業なので購入前にもらった長期修繕計画が気になっています。3年目には、もう塗装の塗り替えが始まり、その後も立て続けに修繕工事が計画されていますが、専門家の目から見ると無駄な工事、又は早すぎる工事が目立ちます。管理組合の役員さん(選出された方)は原価管理、計画の妥当性に留意し、駐輪場の増設等、住民全体の利益を考えて運営していくと良いと思います。

  88. 270 匿名さん

    駐輪場の空きがあるか確認してから自転車を買ってほしいです。
    バイクなどは駐輪所がなくて手放す人もいるぐらいなので・・・
    勝手に自転車を買ってから空きが無いから廊下などの共有設備に置いているなどと言わないでほしいです。
    一家全員一台づつではなくて共有で使用してほしいです。

  89. 271 入居予定さん

    まったくもってそのとおりですね。
    でもまぁここでこれ以上言っても仕方ないので組合できてから検討しましょう。

  90. 272 入居予定さん

    >269さん
    理想ですね。しかし、抽選で選ばれた管理組合の役員が専門家の目を持っていることは稀で、計画の妥当性など判断できません。ただの素人集団となってしまうため、工事業者の言いなりになってしまう場合が多いです。あなたのような専門家には、工事業者との折衝役として管理組合に参加していただけたら心強いです。

  91. 273 匿名さん

    >267さんの意見と同じです。
    マンション購入が本当にギリギリの所なのに予定にない出費とか相当過酷です。
    最初から自転車は2台と決めれていたのにそれ以上所有しようとする方に疑問。
    中には余裕がある方もいらっしゃるかもしれませんが、
    月々の返済でいっぱいいっぱいのご家庭もあると思います。

  92. 274 入居済み住民さん

    粗大ゴミを適正に処分せずに、ゴミ置き場のそばに大量に置きっぱなしにし、注意文書の紙が貼ってあるのが引っ越し早々悲しいですね。(プリンター、子供用自転車等)

  93. 275 入居予定さん

    自転車は粗大ゴミで処分出来ますが、プリンターは専門業者でないと駄目なんですよ。
    そういう方がいると思うと残念ですね。

    うちにも使わなくなったプリンターや電気製品の処分に困ってたので、駄目もとで大師のハードオフ
    に持ち込んだら、タダ同然でしたが全部引き取ってくれました。それでも約8点で1000円になりました。
    0円のものもありますが、処分代は全て無料で引き取ってくれるそうですよ。
    一番厄介なパソコン家電関係が処分出来て助かりました!

  94. 276 匿名さん

    東京からこちらに引っ越してきたのでゴミ出しの仕方がよくわからないのですが…。
    新聞って資源ごみの日に出せばいいのですか?資源って缶・瓶・ペットボトルだけですか?
    あと捨てる曜日が決まっていますが、基本的にその曜日の朝に捨てるということですよね。
    全然違う曜日にマンションの収集所に捨てちゃダメですよね?

  95. 277 入居済み住民さん

    向かいの工事中のマンションの前を通ったら、
    「アイランドグレース」ってマンション名が
    工事の看板に書いてありました。
    この辺り一帯はアイランドシリーズになるんですかね。

  96. 278 入居予定さん

    >276さん
    その日の朝に捨てるという認識でいいですよ。

    >277さん
    そう、ここら一帯はアイランドシリーズになります。(鶴見の方にもありますが)
    500世帯規模があと2個。計1500世帯・・・3〜4年後は凄い人口密度になりそうです。
    ファミリーが大多数をしめるので学校が足りるか心配です。

    話変わってコストコ夏オープンの看板出てましたね。
    そして高校跡地はそろそろ何が出来るか情報ないですか?

  97. 279 入居済み住民さん

    ご近所にラブラドールを飼っている方が・・。
    駐車場には原付が・・。

    管理規約っていったい。

    不安です。

  98. 280 入居済み住民さん

    マンションの外の歩道にバイクが停められていますが、あれも気になります。
    1台が2台、3台と増えて行きかねません。ここの住人の所有ではないかもしれないですけど。
    ご丁寧にカバーまでかけてありますが、歩道への駐輪の場合は警察に通報しないといけないんでしょうか…。

  99. 281 匿名さん

    >279さん
    ラブラドールって...多分、小型犬には入らないと思うのですが...
    イヤですね。
    そんなお宅の下には住みたくないです。

    駐車場の原付なんて、もってのほかですよ。
    一体何を考えてるんでしょうか。

  100. 282 入居予定さん

    まだ入居してないですが、昨日は引越しなどの掃除をしてきました。
    1階のバイク置き場の線が引かれてないスペースに自転車が何台かありました。
    あそこはスペース外の場所でしょうか?

    小型犬は抱っこできますが、ラブラドールは抱えられないですよね。
    エレベーターをそのまま入ってくるとちょっと嫌な感じがします。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸