横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 小田栄
  9. アイランドブリーズ(川崎)【その3】
匿名さん [更新日時] 2008-04-23 22:13:00

前スレが500を超えましたので【その3】をたてました。
年末を迎えていよいよって感じですね。
よろしくお願いいたします。


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-22 08:02:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 123 NO.121 様 へ

    隙間は埋められません〜といわれたものです・・

    ≪隙間は埋めてもらいましたよー!≫
    ということですが・・・

    どんな風に埋めていただいたのですか???教えていただけますでしょうか???

  2. 124 匿名さん

    自分の部屋も隅は結構沈みます。また、フローリングは薄い板状なのか、
    照明を灯けない自然光の状態で誰かに歩いてもらうと踏んでいる部分だけ
    沈んでいます。木とは思えない位。
    特に玄関フロアにしゃがんで低い位置から1〜2m離れたところを歩いてもらうと
    分かりやすいかと思います。明るいと分かり辛いです。
    クッション性を持たせているからしょうがないのでしょうね。

    ところで、和室で押入れの中段のベニヤ板に継ぎ目のあった方いらっしゃいますか?
    1枚板は不可能なのでしょうかね。

  3. 125 匿名さん

    私もフローリングの沈みを指摘しましたが「こういうものです」と言われました。
    タンスを置いた場合「大丈夫です」とも、、、少し不安です

    >124
    押入れ中板に継ぎ目があると何か問題ですか?

  4. 126 121です。123様へ

    1回目の時は、裏側が見えるぐらいに隙間が有りました(驚きです)
    2回目の時には、コーキングで汚く埋めてありました。
    「仕上げ悪すぎる」と、再度クレームにして、
    昨日の3回目で、傾斜は残りましたが綺麗にコーキングされ、「そこに、隙間が有りましたー」とは、思えないぐらいに仕上がっていました!!

    昨日行った時、オプション付いていました。
    「もうそろそろだなー」と、実感しました。

  5. 127 匿名さん

    オプションで頼んだ方のネームプレートが玄関に貼ってありましたねぇ。
    我が家はケチって頼まなかったのですが、ホームセンターなどに持っていけば作ってくれるのでしょうか?

  6. 128 NO.121 様 へ  123です〜

    早速のお返事ありがとうございました〜

    我が家も・・3回目・・で綺麗に直ったとこ〜
                益々汚くなってしまったとこ
                1回目からの指摘が・まったく治ってないような箇所
                色々でした〜〜 昨日の現場再度の方も・一生懸命・内覧お付き合いくださっているのがわかるので・もうこの辺でいいかな?と思いもしましたが、主人が一生懸命働いてこれから支払も残っている・大切な財産!!!もう少し綺麗に仕上げていただくことにいたしました〜

  7. 129 匿名さん

    127さんへ
    うちは玄関のネームプレートホームセンターで頼みました。

    確か4200円だったと思います。(ステンレス製・ローマ字&漢字)文字数で
    金額が変わることはないとのことでした。

  8. 130 匿名さん

    >125
    フローリングの沈みがあると何か問題ですか?

  9. 131 匿名さん

    いよいよあと一週間ですね!
    思うように引越準備(梱包)が進まず、気ばかり焦ってますが・・・

    うちは多少のことは全部OKとしてきたのですが、
    やっぱりみなさんそうそう妥協はしてないんですねー。
    のんきすぎたかも?とか思ってしまいました(笑
    でも最初はやっぱり凄く神経質に目を張り巡らせていて
    旦那が何か物を落としたりした日にゃガーッ!と詰め寄っちゃいそうな勢いでしたが
    自分もピリピリ過ごすのイヤだし、気にせず過ごそうと決めました。
    (自分が何か落として旦那に怒られたら逆ギレしそうなくせになー、って(笑)
    そうなると、もう小さな傷やらなんやらオールオッケーに。

    色々未知なことが多いので不安も多いですが
    やっぱり楽しみですね!

  10. 132 匿名さん

    川崎区でお勧めの動物病院の情報を教えていただきたいです。

  11. 133 匿名さん

    地デジがパススルー対応でないと見れないって知ってました?
    もっと早く言ってくれよ

  12. 134 匿名さん

    パススルー?
    検索してみました。
    「パススルーとはCATV会社が地デジ信号に手を加えずにそのまま流す事」
    とでてきましたが・・・
    つまり地デジチューナー付テレビレコーダがあれば普通に見えるということでしょうか?
    それなら問題ないように思いますが・・・
    詳しい方説明お願いします。

  13. 135 匿名さん

    IBの場合、通常のUHFアンテナ(いわゆるテレビアンテナ)で地上波デジタル放送
    を受信して各家庭のTVアウトレットに配信されているのではなく、
    YOUTVのケーブル線を使用して、YOUTVから放送されてくる地デジ信号が
    各家庭のTVアウトレットに配信されてきます。

    このとき、CATVであるYOUTVは、通常の地デジ信号の内容そのものは変更せず
    IBに向けて「再度送信」することになるのですが、このとき、通常の地デジ信号と
    区別するため(厳密にいうと違うのですが・・・)「周波数を変更」して、IBに
    再送信してきます。
    この場合、その信号を受信するIBの各家庭では、その「変更された周波数」の信号を
    「通常の地デジ信号の周波数だけが変更されたもの」であることを認識できる装置が
    必要になります。つまりこの装置の有無が「周波数パススルー対応であるかどうか」
    になります。

    極端な話ですが、「地デジ対応」と記載があっても、それはあくまで「通常の地デジ信号」
    を受信・出力可能なチューナーが搭載されているということであり、上記のような
    「CATVからの再送信によって通常とは異なる周波数の地デジ信号」を受信・出力可能か
    どうかは全く別の話になります。133さんがおっしゃっているのはこの点だと思います。

  14. 136 匿名さん

    135です。つづきです。

    また、CATVで再送信する際に使用する「変更された周波数」は、各CATVによって、
    異なります。YOUTVの場合は、どの周波数帯で再送信しているかHPに掲載しています
    ので、その周波数に対応した「パススルー対応」のレコーダ・TVが必要になります。

    ここまでの説明ですと、すごく専門的で購入の際に注意しなければいけない気になると
    思いますが、現在主に市販されている地デジ対応TVやレコーダの場合は、その仕様に
    「全周波数パススルー方式対応」と記載されているものが多く、それであれば、問題なく、
    これまでどおり、TVアウトレットから直接TV・レコーダに接続して地デジ放送が
    ご覧になれます。

    ですので、これから入居に際して新しくTVやレコーダをご購入される場合は、
    「全周波数パススルー方式対応」かどうかを確認してご購入されれば、大丈夫です。

    ちなみに、BS放送は、IBに集合アンテナがあり、それが各家庭のアウトレットに
    来ていますので、特にパススルー対応の有無は必要ありませんし、バルコニーに
    BSアンテナを取り付ける必要もありません。
    (注:反対にBSアンテナ等をバルコニーに取り付けるのは、強風等で落下の可能性も
    あるため、管理規約で禁止されています^^;)

    長々と失礼しました。ご参考になれば幸いです。

  15. 137 匿名さん

    地上デジタルは東京タワーからも近いので室内アンテナでも十分受信が大丈夫だと思います。
    室内アンテナだと東京メトロや千葉・放送大学も地上デジタルで受信できます。
    YouTVだと東京メトロや千葉・放送大学はアナログのみの対応になるようです。

  16. 138 匿名さん

    銀行から諸費用の振込に関するものって届きましたか?
    いつ、いくら 振り込めばいいのか不安になってきました。
    ちなみに三菱東京UFJです。

  17. 139 匿名さん

    とても参考になりました

    早速手持ちのレコーダの仕様をかくにんしたらパススルー対応となっており安心しました。

  18. 140 匿名さん

    >138さん

    3/7付けの日付で先週届きましたよ。
    うちもUFJです。

  19. 141 匿名さん

    >>140 さん

    はっ!やっぱり届いてるんですか!
    うわ、焦る、届いてない。
    振込金額と、いつまで振り込むとかの書類ですよね?

  20. 142 匿名さん

    >138さん
    ちなみに3/24までに振り込むように書かれています。
    UFJですが、保証料やっぱたかいですねぇ・・(>_<)

  21. 143 匿名さん

    >138,141さん

    ナイスの封筒で内容は「案内書」と「明細」と「振込み用紙(ナイスのみずほ口座)」でした。

    わかってた額ですが諸費用に登記費用とか引越し費用とか、そして入居後の家電家具購入等々、
    どんどんお金がでていって感覚麻痺してます・・・

  22. 144 匿名さん

    >138さん
    頭金の残金(ある場合)、諸費用などの内訳と振込み依頼書は先々週に届きました。
    銀行からではなく、ナイスから届いています。

    >135、136さん
    すごく分かり易いご説明ありがとうございました。参考になります。

  23. 145 匿名さん

    ウチもUFJですが、先週末にナイスからの書類と、UFJから「ローン契約書」
    と「優遇金利(1.2%優遇)の覚書」の写しがそれぞれ届きました。
    でもほんと、諸費用やらすごい額がでていきますよね・・・^^;
    来週は残金振込みに、引越し準備に、役所関係の届出に、鍵引渡しと、
    うれしいけど忙しくなりますね(苦笑)

  24. 146 匿名さん

    ウチも振込みは済ませておきました。
    頭金の残を含め経験がない大金が動きましたが、当初のナイスの見積もり通りだったので、
    こればかりは、しょうがないですね。
    PS.皆さん引越し準備はどうですか?
    我が家はダンボールに囲まれはじめました。この狭い家のどこに荷物があったんだろう?

  25. 147 匿名さん

    >>142.143.144さん

    がーん
    138です、うちには未だに届いてません。
    23日までに振込みというのにおかしいですよね!?
    それって配達記録郵便ですよね?
    うわぁ明日ナイスに電話してみます。
    聞いてよかったです、お返事ありがとうございました。

  26. 148 匿名さん

    引越しも終わっていませんが、どなたかご存知の方教えて下さい。
    4月の引越しなんですが子供の子守を頼むのに地方から親が来るのですがゲストルームはいつから使えるのでしょうか?
    予約は何日前からなど利用規約のご存知の方教えて下さい。
    予約がいっぱいなんでしょうかね・・・・???

  27. 149 匿名さん

    >147さん、144です。
    もしかして、前スレ871さんですか?
    そうでしたらお久しぶりです。(自分は870です)
    振込み連絡は配達記録郵便ではなく、通常の郵便でした。

  28. 150 匿名さん

    >>149さん
    うは、見てみたらそうでした(笑)
    お久しぶりです、いつもレスありがとうございます。

    通常郵便だったんですね。
    なんらかの事故があって届いてないとみた方がよさそうですね・・・
    もう19日だし凄い焦る><
    まだ振り込みしてないのうちだけだったりして
    ハラハラ。

  29. 151 匿名さん

    やっぱりそうでしたか。
    うちも振込みはまだです。20〜22日に振込もうと予定しています。
    146さんの通り、頭金の変更がない場合は、
    当初のナイス見積りにある(頭金の残金+諸費用)が今回の請求でした。

  30. 152 匿名さん

    >>151さん
    てへ、そうでした。

    まだという書き込みに少し安心しました。
    でも明日再度送付要求したとして、
    それから送られて来るとなると間に合うかドキドキです。
    しかしうちの振込用紙はどこへ行ってしまったのか・・・

  31. 153 匿名さん

    >148さん

    ゲストルームの使用は3月26日am9:30〜利用開始予定になってます。
    登記会でナイスコミュニティの案内でもらった「アイランドブリーズ ご入居に際してのご案内とお願い」
    というA3用紙の紙に各共用施設の利用開始日が書いてあります。
    申し込み多数の場合は抽選になるそうです。

  32. 154 匿名さん

    153さん
    情報、有難うございます。
    抽選でしたら平等で良いですね。
    今回は抽選の可能性もあるかもしれないので布団をレンタルして、なんとかしのぎます。
    最初の1・2年はなかなかゲストルームの予約が取れないと聞きましたが仕方の無いことですね。
    ゲストルームを見ていないので楽しみです。

  33. 155 匿名さん

    安っぽいですね(泣)

  34. 156 匿名さん

    今日、電気、ガス、水道、NTTの手続き完了しました。
    新電話番号も決まりました。
    昔はわざわざNTTまで手続きをしに行ってましたが、今は何でもネットで出来るので
    楽になりましたよねぇ〜。

    今日は引越しのために、カーテンなどを見にニトリまで行ってきました。
    ニトリの割引券は1回しか使えないのですね。
    今日は買わずに帰って来ましたが、買うとしたら1度に買わないと駄目ですね。
    in the roomとKEYUCAの割引カードは9月頃まで何度も使えるのに。

  35. 157 匿名さん

    契約中のNHKをどうしたらいいのか。
    みなさんどう手続きしましたか?

  36. 158 匿名さん

    NHKは年に一・二回送ってくる往復はがきを記入・返信だけですよ!

  37. 159 匿名さん

    e-マンションから書類が届きました。
    ルーターってあとから送られてくるものなんですか?
    それとも自分で買って用意するものなんですか?
    初心者ですいません。

  38. 160 匿名さん

    >159さん
    登記会の時に聞いたところルーター必要ないといってました。
    直接LANポートにパソコンをつなげればよいとのことでしたが・・・
    で、HUBをかませれば複数台の接続も可能と言っていました。

  39. 161 匿名さん

    NHK
    わたしはHPで住所変更申請しましたよ。
    ほんと、なんでも簡単になりましたね。

  40. 162 匿名さん

    >161さん
    なるほどーHPで出来るのですね
    やってみました、ありがとうです

  41. 163 匿名さん

    >160さん
    直接ケーブルでいいんですね!
    複数台使用の時はHUBを購入ということですね。ありがとうございました!

  42. 164 匿名さん

    うちも今日、電気・ガス・NHK・NTTと住所変更申請しました。
    本当便利な世の中になりましたね。
    でも水道だけはわかりませんでした・・・
    今の水道番号はわかっても入居先の水道番号がわからずリタイア(涙)
    家中段ボールだらけ、本当いよいよですね!
    (うちは4月に入ってからの引越ですが)

  43. 165 匿名さん

    うちも水道だけわからなかったので、領収書に書いてある番号に電話して変更しました。
    うちの場合は川崎区内の引越しなので、住所変更だけでいいらしいです。
    電話で全部済みましたよ!
    ちなみにうちも4月の引越しですが、まだ何もやってません。(^^;

  44. 166 匿名さん

    ウチは鍵引き渡しと引越しが同じなので、もうてんやわんやです^^;
    21日が祝日でよかったぁ、あらかたなんとか荷造りが8割がた終わりました。
    でもあと3日で引渡しだと思うとなんだかわくわくしてしまいますね。
    子供の遠足の前日みたいな感じです。

  45. 167 匿名さん

    引越に伴いテレビ買い換えの為古いの捨てました。
    (今はテレビ一つ捨てるにも凄いお金かかりますね^^;
    だからNHKに解約を申込中。
    購入したら新たに契約、という形になりましたー。
    憧れの薄型テレビ楽しみです^^

  46. 168 匿名さん

    >166さん
    24日引越しですか。初日は混み合って大変そうだけど、楽しみですね。
    うちは4月にしたので、荷造りはこれからですが、運べるものは土日の度に少しずつ運ぶ予定です。
    引越し代ケチって、2tロング1台積みきりにしたので、荷物減らさなきゃ。

  47. 169 匿名さん

    我が家も、後一週間で引越しです。
    食器棚と洋服ダンスも区役所の『ゆずります』コーナーで
    貰ってくれる人がようやく見つかりました。

    それにしても捨てるゴミの量が半端じゃないですね。

  48. 170 匿名さん

    床のコーティングはオプションでは頼んでいないのですが、
    内覧会で見たときに結構綺麗だったのは掃除のせいなのでしょうか?
    サービスでちょこっと塗ってあるんでしょうか。
    引越し前にワックスを自分たちでやったほうがいいかな、と思っていますが、
    剥離剤?を一旦塗ったほうがいいのかな〜と思いまして・・・。

  49. 171 匿名さん

    サービスワックスは塗られていると思いますが長持ちはしないと思います。
    ですので今後定期的にワックスを塗る必要があります。
    コーティングはワックスとは異なりますので、コーティングをやるのであれば
    一回ワックスの剥離をする必要があると思われます。

  50. 172 匿名さん

    今日、ダンボールが届きました。
    うちも4月の引越しで、2tロング1台に節約したので、明日から少しずつ荷物を運ぼうと
    思います。(^^;
    今夜から荷造り始めます。
    いよいよ明日からで、楽しみですね!

  51. 173 匿名さん

    171さん

    ありがとうございます。
    サービスワックスなら剥離しなくても
    その上からワックス塗れば大丈夫そうですね。

    いよいよ明日が引き渡し日ですが、
    役所の手続きやら、荷造り、住所変更等
    気ばかり忙しい感じです。
    契約してから1年以上経ちますが、
    過ぎてみるとあっという間です。

    明日、明後日の引越しの方は朝方まで
    本当にかかるんですかね。うちは
    月末ですが、楽しみです。

  52. 174 匿名さん

    明日、明後日と天気崩れそうですね;。;
    先ほど懐かしくIBのHPを見てみたら「完売御礼」となっていて
    ほかのページのリンクも外されてました。
    私も173さんと同じで契約から1年以上になりますので、いよいよ
    なんだなぁという感じです。
    みなさま、これからも宜しくお願いします^^

  53. 175 入居予定さん

    今日は照明の設置、掃除、ワックスがけしてクタクタです (^^;
    ところで、各部屋に付くエアコンって結構制限ありますね
    隠蔽配管やマルチ専用だったりして、今更ですがエアコン選びに苦労してます、、、

  54. 176 入居予定さん

    エアコンってそんなに制限あるんですか?
    うちのは大丈夫かなぁ。

    それにしてもエレベーターの混みはすごかったですねぇ
    これは本当に夜中までつづくかも、とも思いましたが夕方は結構空いてましたね。

    夕方ベランダからマンションを眺めたところ照明の色を橙にされてる方がおおかったですね。
    これには個人的にちょっとビックリしました。
    うちも次の蛍光灯交換時は橙にしてみようと思います。

  55. 177 匿名さん

    我が家も今日は照明付けをして掃除してきました。
    そして帰りにエアコンを購入しました。
    和室を潰したので最後の最後まで1台にするか2台付けるか悩んだ結果、容量の大きいのを1台にしました。
    ブラインドはオプション会で注文したので越して直ぐに生活が出来るように最低限は終わらせました。
    今日、鍵を受け取り部屋に入り我が家だ〜と実感しました(^o^)

    掲示板は入居後も利用出来るのですか?
    これからも宜しくお願いします。

  56. 178 匿名さん

    EVはの混雑は、朝の通勤の時の大変さを想像しちゃいましたね^^;
    市バスが4月から本数を増やしてくれたようでうれしいのですが。

    176さん、ウチは蛍光色と橙色と混合で使用してます。
    昔は省エネや発熱のなさ、光度の関係で、白色蛍光灯が主流でしたが
    最近は、橙色の暖色系が、食事をよりおいしく見せたり、ヒーリング効果
    等があるということで、再び注目を集めてきています。
    お部屋ごとに選択される方も多いということで、ウチは混合です。

    177さん、この掲示板は確か入居後半年ぐらいは使用可能だったと思います。
    管理人さんのご趣旨としては、入居後は住民板「ミクル」への移行を推奨
    されているようで、その移行期間として半年ぐらいは…だったと思います。
    まぁガーデンティアラやサイトシティさんなどのサイトを参考にされると
    よろしいかと思います。

    個人的には、IB専用の掲示板がつなぐネット内にできたらいいかなとは
    思いますが^^;

  57. 179 入居予定さん

    今日頂いた資料にはアイランドブリーズ住人専用のホームページのログインパスワード等の
    資料を(紙1枚)渡されたような気がしますが・・・アイランドにおいてきてしまったため
    確認出来ません。たしかあったような・・・

  58. 180 匿名さん

    ありましたね。
    昨日入ってみましたが、まだ誰も書き込みをしてませんでしたー。
    ところで、全部屋にあるマルチメディアコンセントって全部にLANがついてるわけじゃないんですね。
    リビングにしかなくて結構へこんでます。
    全部屋につけるといくらになるのかなぁ。

  59. 181 匿名さん

    >180さん
    建築中推奨オプションという冊子でオプション設定になっていました。
    その場合、1箇所7000円でした。

  60. 182 匿名さん

    >181さん
    うわぁ、オプションだったんですね><
    あいたたたた、肝心な所見逃してたみたいです。
    オプションだから1カ所7000円で出来たとかで、今からだと上乗せされるんじゃないかと言われました。
    まだ値段がわからないみたいで後日連絡すると言われましたが、かなりショックです(泣

  61. 183 匿名さん

    178です。
    179さん、180さん、すみません、おっしゃるとおりです^^;
    受付の方からは「管理に関するお知らせ等のHP」という説明だったもので…
    先ほどHP拝見しました。配布資料にあるとおり、本格稼動前なので
    管理規約等のPDF以外は何もありませんが、うまく活用できたらいいですね。

    あと、LANについてですが、無線LANやPLC(電力線通信)などはいかがでしょうか?
    PLCはもしかしたら、他の配線等との干渉の恐れがある場合は使用ができないのですが、
    どちらも、リビングのLAN端子に親機を接続すれば、あとは子機をPCにセットするだけ
    ですし、各部屋にLAN端子をつけるよりは安くすむのではないでしょうか?
    通信速度も、ある程度確保できると思います。ウチも無線LANを使用する予定です。

  62. 184 匿名さん

    >183さん
    そうですねー。
    現在(まだ引越前)無線LANなのですが、
    入居後パソコン部屋を洋室と考えてる為そこの親機は有線にしたいなーと思っていました。
    他の部屋のノートパソコンなどは無線で考えています。
    うー、あまりに高い金額を言われたら親機も無線になるかな(泣

  63. 185 匿名さん

    うちも全部屋にLANついてると思ってました。
    だって、パンフにもHPにも
    「全居室に、電源・電話・テレビ・LAN用アウトレットが一体となったマルチメディアコンセントを設置」
    と書いてあるんですよ、これっておかしくないですか。
    全部屋にLANがついてるのはデフォルトととれます。
    オプションの居住内LANは また別の特別な仕様に変更するものかと思いました。
    今、上のスレを読んで驚きました。なんだか納得できません。

  64. 186 匿名さん

    2月の内覧会の時に指摘した不良箇所が全く直っていなかった
    何のための確認委任状かわからない
    ナイスは何をしているのだろう

    改めてきちんと部屋を隅々見てみると
    1.皆さんがおっしゃっているようにクロスの汚れ、剥がれ、傷が多すぎ
    2.ドアやキッチンカウンタの木枠が剥がれていた
    3.床のへこみがあった
    4.掃除していないままワックスがかかっていた
    5.ある場所の電気設備が取り付いていなかった(これは問題外)
    6.台所の天板の傷が無数にあった
    7.窓のサッシにコンクリートや砂が付着していた
    色々見て雑!と思いました

    あと気になったのが、1階のインターホン防犯設定が当初の仕様と違うような…
    と言った所でしょうか

    洗面台・風呂に行くドアが不便なので、引き戸に変更する工事(リフォーム)を
    したいと思っています

  65. 187 NO.186 様 へ

    我が家もです〜   ご指摘箇所は、良く似てます〜

    引っ越してからのお手直しになってしまい・・困ってます〜
    新しい家具の配送も・当分止めることにしました〜

    不便な生活になるのは納得いきません・・・かといって・・・もういいです〜って言ったら、この汚い箇所は永遠に治らずじまいだし・・・


    洗面に行くドアは、最初から引き戸でした
    お部屋の形によって違いがあるんですね〜

  66. 188 匿名さん

    みなさん有難うございます。
    また新しい掲示板でお会いしたいです。

    187さん
    我が家も価格次第では引き戸にしたいです。
    詳しい金額が分かりましたら参考にさせて下さい。

  67. 189 匿名さん

    内装工事は管理会社(組合)への許可が必要です。念のため。

  68. 190 匿名さん

    >185さん
    確かに当初パンフレットを見た時は、最近のマンションは結構いろいろ付いているなと
    思っていましたが、購入検討時にオプションと知りました。
    パンフレットの下の方に小さい文字で
    「オプション・家具・調度品等、価格に含まれないものも含まれています」と
    記載されていますが、確かに分かり辛いですね。
    車の場合などは、直接写真で見えない部分でも「サンルーフはオプションです」などと
    注記がよくありますので、それに比べると建築業界はアバウトですよね。
    >186、187さん
    自分も、4回目の内覧会で、もう大丈夫だろうと思っていましたが、新たな傷が付いていて、
    何をチェックしているんだろうと呆れてきました。
    逆に、どうやったら傷を付けられるのだろうと考えてしまいます。素人でも分かるレベルなのに。
    もう鍵をもらっているので、引越し前後の忙しい時に時間を割いて対応しなければなりません。

  69. 191 匿名さん

    ttp://www.iland-b.com/setsubi.html
    確かに、全居室に電源・電話・テレビ・LAN用アウトレットが一体となったマルチメディアコンセントを設置となってますよねぇ。
    これは全て標準装備のところですものね。
    これは問題なんじゃ…普通に全居室についてると思ってましたから。

  70. 192 匿名さん

    荒れそうなので、こんなこと言いたくないですが、
    オプションの「住戸内LAN配線\7000」を見て疑問に思いませんでした?
    判らないことや不明なことは質問した方がいいですよ
    それに電話が全部屋付けられるなんて普通ないですよね

  71. 193 匿名さん

    さぎっぽいですよね

  72. 194 匿名さん

    >192
    電話は普通に全部屋についてますよ

    LANも全部屋についてると私も思ってました
    そう書いてありましたからね

  73. 195 匿名さん

    LANは全部屋に付いてるって認識、私にはなかったです。

    オプションにあったので、オプションで申し込みました。

    マルチメディアコンセントって、LANのオプションをつければ
    その1つのコンセントですぺて出来るって意味だと最初から思っていましたが・・・

    オプションにあるんですから、そう思いませんか?

  74. 196 匿名さん

    私もオプションにあったので申し込みました。

    ナイスの担当者にも確認しましたよ。

  75. 197 匿名さん

    マルチメディアコンセント対応って言うのは、
    対応出来ますよって事ですよね。
    そのままでLANが使えますよって事ではないと思うのですが。

  76. 198 197

    197です。

    マルチメディアコンセント対応 ではなく
    マルチメディアコンセント設置 でしたね。

    意味は同じだと思います。
    LANはオプションで付ければ、そのコンセントで使えますよって事ですよね。

  77. 199 匿名さん

    まあ、どっちにもとれますね。
    そこを論議してもそうとった人それぞれです。
    ちなみに、「設置」と「対応」は違います。
    「設置可能」ならオプションとわかるでしょう。

    たぶんマルチメディアコンセントのところまで配線はきてるので
    工事はそう難しいものじゃないと思うので、
    ナイスさんに聞いて申し込むのがいいと思います。
    スムーズに進むといいですね^^

    関係ないですが、今、各部屋に掃除機をかけたんですけど
    いやぁー広いって大変ですね!今までが狭かっただけかな 笑

  78. 200 入居予定さん

    昨日、マンションに寄ったついでに(入居は4月)エスパに寄って来ました。
    エスパの割引券で買い物しようと思いましたが、期待ハズレの割引券です。
    タオルは決まったメーカーしか使いないし。
    何点か買い物したものの、割引で買えたものはトイレブラシ1点のみ160円引きだけ
    でした。(^^;

  79. 201 匿名さん

    うちも狭かったので掃除機がけが大変、大移動ですよね!
    絨毯が主だったのでフローリングはスイスイしすぎてなんか物足りない感じが

    エスパの割引券って何回でも使えるんですかね?
    会計時チラシだして返して貰えるのかな、とか不安に(笑)

  80. 202 匿名さん

    あわわわ、うちもLAN全部屋についてると思ってた口です><
    オプションの住居内LANって言うのは>>185さんと同じく何か特別な設定をするものかと・・・
    (家庭内LAN みたいな)
    認識不足ですみません・・・凹みまくりです。
    が、>>199さんの書き込みに希望を感じ、ナイスさんに問い合わせました。
    7000円ではやはり無理な様ですが、工事自体は可能だろうとの事です。
    問い合わせが結構あるようで?今窓口を作ってるみたいです。
    こちらにも何人かいらっしゃるようなので、
    頼み損ねた方は一度問い合わせてみるといいかもです><

  81. 203 匿名さん

    廊下、トイレ、洗面所の電気は標準装備ですか?
    それともリビングや洋室と同様に各自で購入するのですか?
    ご存知の方がいましたら教えてください。

    因みにうちも全部屋にLAN装備と思ってた口です。
    潔く\7000払うのかなあ・・・。

  82. 204 匿名

    同じ状況の方がいるかどうか知りたかったのでレスします。
    もしご気分を害す方がいたらゴメンナサイ><

    土曜日に部屋のワックスを自分でかけて帰り、翌日にオプションの件で業者と再度訪れた所、
    壁・床全てが水浸し。
    壁は剥がれ(浮かんでしまって)床は色が落ちてしまっている程ひどい状況でした。
    原因はワックスをかけた時にブレーカーを上げ24時間換気をしなかったからみたいなのですが、
    そんな説明内覧会の時に一緒に立ち会った私も受けていませんでした。
    ・・・というかブレーカーの場所すら聞いていない・・・・。
    説明を受けたので覚えている事といえば『エコキュート』の事だけ。
    担当者にクレームした所『そんなはずは無いと思う』と言われ直してくれなさそう。
    しかも業者の人によると治すのに200〜300万かかるみたいなんです。

    これって泣き寝入りしかないんですかね?
    親戚はショックで寝込んでしまいそうな勢いです。
    今週には家具や電化製品が入るのにどうしたらいいのでしょう・・・。

    他にこのような状況の方いらっしゃいますか?

  83. 205 204様へ

    水浸しとはどのような状態でしょう?結露で濡れたのか、水を撒いたようになっていたのか?
    うちは4月引越しなのでどのようになっているか不安です・・・
    なぜ そのようになってしまったのかちゃんとした原因を知りたいですね。

  84. 206 購入経験者さん

    24時間換気をしなかっただけで水浸しになることはないと思います。
    壁(紙)が剥がれたり、床の色が抜けるというのは相当量の水が流れるなどしたのでは?
    上階からの漏水とかが原因ではありませんか。

  85. 207 204レスした者より

    205さん206さんレスありがとうございます。
    今親戚に確認した所、
    今日夜ですが部屋を確認しにいった所壁の浮き上がりは綺麗になっていて
    剥がれ落ちもなかったようです。どうやら結露が酷かっただけだったのかも・・と言っていました。
    大げさに言ってしまったこと申し訳ありません。
    ただ床は土曜日に塗ったワックスが剥がれ落ち、
    引きわたし前に業者がかけてくれたクリーニングも落ち、
    床全体のつやがなくなってとても新築マンションのような状況ではないとのことでした。

    今日再度担当者に原因を聞いた所『24時間換気をしなかったから』と言われたみたいです。
    でも『ワックスを自分でかけてはいけない』とか『24時間換気』の説明は全然無かったのに
    こうなってしまったのはワックスをかけてしまった親戚が悪かったのでしょうか。
    『結露がひどい』のクレームは他にもあったみたいなのですが
    床がそこまで酷くなっている・・・というのは親戚だけみたいです。
    低層階だとしょうがない事なんですかね・・・。

    明日マンション会社が部屋を見て自腹か会社で直してもらうか決めるみたいです。

  86. 208 202

    そうですね、24時間換気をしてないというだけで水浸しは聞いたことがないですね。
    何か特殊な溶剤かなにかが入っていたワックスなのかな?
    それにしても床の色が落ちる程の水浸しになるとは脅威ですね。
    一般家庭の水浸しの原因はお風呂や洗濯機の排水等が主らしいのですが、
    >>204さんの家でそのような事がなかった場合、上階からの漏水も考えられます。
    上階に異常がないようであれば、やはり換気不足によって溶剤から気体が発せられた事による事故になるんですかね?
    とにかく原因を追及したい所ですね。

  87. 209 208

    うわ、行き違いです。

  88. 210 入居予定さん

    うちも土曜にワックスをかけ、乾燥させるため全ての換気口を開けて帰りました。
    (ブレーカは落としました)
    その夜の風雨がすごくて心配でしたが、昨日・今日と確認したところ問題ありませんでした。
    原因が何なのか、ちゃんと調査しないと恐いですね。

  89. 211 匿名さん

    日曜日は雨・風が強かったとはいえ、結露で水浸しになるほど室内外の気温差はなかったはず。いくら新築マンションのコンクリートは水分が抜けきっていないとはいえ、書き込まれているような状況になるとは考えにくいですね。
    詳しい状況はわかりませんが、どこかの配管からの水漏れや、雨漏りなどの可能性も考えてみた方がいいと思います。

  90. 212 匿名はん

    >202 さん
    工事どのくらいするんでしょうねー
    うちは値段によっては・・・
    良心的な価格を望みますねー

  91. 213 匿名さん

    >204さん
    うちも水浸しのことが心配になって、今さっき部屋を確認してきました。
    外壁に面しているところは湿気ぽかったですが、床や間仕切り壁は問題なかったです。
    そういえば、内覧会の後ブレーカーを落として帰りましたが、その後も大丈夫でした。
    何が起こったんでしょうね。

  92. 214 入居予定さん

    204さん
    210さん
    どのようなワックスをかけられたのでしょうか?
    クイックル系のワックス(布にワックスが最初からしみこんでるやつ。1枚で6畳程度)
    それとも本格的なワックスでしょうか?

  93. 215 204でレスした者

    皆さんとても親切なレスありがとうございます。

    配管からの水漏れや雨漏りまで頭が回りませんでした。
    親戚に連絡して確認してみるように言ってみますね。

    レスを読めば読むほど本当に何が起こったんだろう?って感じです。
    床も一部だけならまだしも、廊下もLDKも洋室も全部みたいなんです。
    もし今回はマンション側が直してくれたとしても原因は突き止めておいた方がいいですよね。
    その親戚はおばあちゃんなので『直してくれればいい』と言って原因を突き止めなさそうなのが怖いです。

  94. 216 210

    >214さん
    ホームセンターでよく売ってるリンレイのウルトラタフコートです
    剥離剤は使わず、サービスワックスの上から重ね塗りです

  95. 217 匿名さん

    トイレの流れ悪くないですか?
    流すと、まず水位が溢れそうな程に上がるんです・・・・
    そのあとに時間をかけて吸っていく(減っていく)んですが
    トイレットペーパーすら流れなかったりします。浮遊してるだけ。
    旦那が大をしたあと、流れないと大騒ぎ。
    全然流れなく結局9回も水を流しなんとか奥に行った感じ。(大が特別大きかったとかじゃないです)
    こんなの普通じゃないですよね?うちだけですかね。
    まだ引越前なので、次行ったときもそうなら見てもらわなきゃ;

  96. 218 入居予定さん

    昨日、トイレ使用しましたが、1回で流れましたよ。
    9回も流さないとなんて変ですね。

  97. 219 NO.204 様 へ

    我が家は、最初に・ひどい結露でした〜クレームテープが剥がれ落ちて気が付いて・壁を触ったらしっぽり状態・・・

    業者はコンクリートだからの一点張り

    でも結露がしょっちゅう、起きるようなら・当然カビも発生するわけで・・・

    台所の・冷蔵庫部分は・壁とほぼ、密閉状態になるわけで、カビ発生実験のようなものになると思ったらゾ〜〜〜とします。

    こんなクレーム我が家だけだ!! とばかりの回答でした〜〜

    湿気の多い・梅雨時や窓閉め状態の冬はどうなるのでしょう?  健康は害さないでしょうか?心配です

  98. 220 匿名さん

    >218さん
    やっぱり変ですよね。
    これが普通だったら大問題ですけど(苦
    もう不安がいっぱいです。

  99. 221 匿名さん

    217さんへ
    トイレの件ですが、何だか良く分からないですが、家は水そのものが流れなかったです。何だかパッキンの取り付けにによる、問題らしいですが、取りあえず簡単な修理で治りました、あんまり酷いようなら一度見てもらった方が良いかもしれませんね。

  100. 222 匿名さん

    やっぱり結露多そうですね。
    どうしても気密性の高い住宅だと、結露はでてしまいますよね。
    現在住んでる家も、気密性が非常に高いので、結露は多いです。
    そのくせ24時間換気システムなど無い家なので、多分IB以上に結露は多いです。
    きちんと換気しないとカビ生えますよ!!ホントに!!
    24時間換気システムを過信せず、一応窓開けなどして換気した方が良いと思います。
    窓に付いた結露も、早く取らないとカーテンに付いてしまってカーテンがカビたり、窓枠(っていうのかな?気の部分)がカビたりします。
    冬は寒いけど(空気の入れ替えも兼ねて)窓開け、梅雨の時期はエアコンをドライで運転するか、除湿機の使用をオススメします。

    ちなみに、現在我が家では冬の時期でも加湿器が要らないくらいの湿度を保ってます。
    今の家で加湿器なんか使ったら、カビの餌食になりそうなので。
    IBに引越しても、加湿器の購入はちょっと様子を見てからにするつもりです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸