横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ハシモト・タワーはどうですか??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 橋本
  7. 橋本駅
  8. ザ・ハシモト・タワーはどうですか??
匿名さん [更新日時] 2010-09-17 12:21:18

JR橋本駅の近くに建設中のザ・ハシモト・タワー(THE HASHIMOTO TOWER)を検討しておりますが、いかがでしょうか?今のところ会員にならないとモデルルームを見学できないみたいです。価格対も不明ですし・・・どなたか情報を知っていたら教えて下さい。

所在地:神奈川県相模原市橋本6-232-1他(地番)
交通:JR横浜線・相模線・京王相模原線「橋本」駅 徒歩2分



こちらは過去スレです。
THE HASHIMOTO TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-18 23:00:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE HASHIMOTO TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    北を作っても売れる物件だということじゃないんですか?

  2. 202 匿名さん

    とにかく駅に一番近いし、
    大手のマンションだからあっという間に売れそうと思っていたけど、
    近いのは場所であって、歩く距離は、ビーズの方が近いのかな?

  3. 203 匿名さん

    わずかな違いだがビーズの方が歩く距離は近い。
    駅からの距離でもビーズの方が近い。

  4. 204 匿名さん

    ではビーズが一番ということで

  5. 206 匿名さん

    線路の反対側には、何か建つ予定はありますか?

  6. 207 匿名さん

    橋本ですよ?

  7. 208 匿名さん

    線路の反対側には、何も建たないという保証がありません。
    ○○地区⇒○○地区⇒○○地区⇒○○地区⇒○○地区・・・と
    順番にどんどん開発されていくでしょう。

  8. 211 匿名さん

    駐輪場とマンションの位置は逆にするべきでしたね。
    あれじゃ公共施設の利便性よりマンションの儲けを考えているとしか思えない。

  9. 212 匿名さん

    マンションの儲けを考えて あの位置になったんですよ。

  10. 214 匿名さん

    容積率を上げるための策だとか。
    法的には問題ないとか。
    さすが行政ですね。

  11. 215 匿名さん

    私は法的に問題があとる思います。詳しくは今計算中です。

  12. 218 匿名さん

    タワー型のマンションの場合、間取りに無理があるのはしょうがないのでは?

  13. 219 匿名さん

    基本的に文句を書きたいようですから仕方ないですね

  14. 221 匿名さん

    他のタワーマンションの間取りやプランも同じような感じなのかな?
    玄関が隣合わせだったり、バルコニーが狭いことが気になりました。

  15. 223 匿名さん

    >222
    地権者や店舗の議決権数が多い可能性は高そうですね。
    購入後も地権者や店舗の都合がよいように決められるんじゃ嫌です。

    駅直結のデッキ(歩道橋?)はビーズタワーのデッキに繋ぐわけですが、
    ビーズ側は、デッキ接続を拒否する選択肢もあったのでしょう?
    これも議決権数が関わってるのでしょうかね。。

  16. 224 匿名さん

    >>223
    ビーズタワーのデッキというよりは、ベデストリアンデッキに繋がるB'sタワー前の通路は
    橋本駅北口地区再開発団地(No187参照)の所有ですので、B'sの居住者の管理組合との
    折衝ではないとのことです。
     また、橋本タワーの住居棟の管理と店舗フロアー及び駐輪場等の管理は管理組合及び管理規定が
    それぞれにありますので、店舗フロアー及び駐輪場等の共用部分に係る議決権の扱いが
    どのようになっているかで決まると思います。住居棟に関しては、店舗は関係ありません。
    18戸(非分譲)/総戸数218戸ですので、特に問題はないと思われます。

  17. 225 匿名さん

    なんだが複雑ですね。
    ビーズの居住者が使っているデッキは、実は自分たちの所有ではなく、他から借りているんですね。
    一方、ハシモトタワーでも、デッキの使用料を払わされる訳ですが、デッキが地権者?の管理組合所有で、払い先が、全額ではないのでしょうが、地権者?の管理組合という事も有り得るのでしょうかね?
    よくわかりませんが、強制的に使用料を払わせ、それで利益を出す等の構造になっていたらどんでも無いことです。

  18. 226 匿名さん

    B's住民です。
    デッキ(2階のお店の前の通路など)は借り物ではなくて、団地の共有物です。
    持分は少ないですが、私達も持ち主のひとりです。一応自分達みんなの物です。
    支払い先はこちらの団地の管理組合なので、皆さんが出す金額がわかれば、
    全額こちらに来てるか、途中で減ってるかは調べられます。

  19. 227 匿名さん

    人のお宅の前の通路を通らせてもらう訳だから
    利用者負担の原則ってことですね

  20. 228 匿名さん

    「人のお宅の前」だから、ではなく「人の土地」だからです。

  21. 229 匿名さん

    繋げてもらうからじゃないの?
    使用料だとしたら、B'sに住んでない一般の人は通れなくなるよね。

  22. 230 匿名さん

    歩道橋?は自前でしょ。それに使用料が必要なんでしょ?

  23. 231 匿名さん

    私道のように考えれば良いのかな?
    それとも公開緑地みたいな解釈とか?

  24. 232 匿名さん

    自前なら使用料が必要ないのではないでしょうか。もしそうだとすると、
    エレベータとかエレベータホールとか廊下とかベランダとか全部に使用料が
    必要だと言う事になってしまいます。これらは共用部分として購入代金に
    含まれてるから、管理費は管理費としかかるけど、使用料は無料なはずです。

  25. 233 匿名さん

    駅につながるあの部分は一見B’sだけの所有に見えるが、実はいくつかの組合だか団体の所有で、B’sはその中の一組合って聞いたけど。

  26. 234 匿名さん

    B's住民です。
    デッキ(2階のお店の前の通路など)は団地の共有物です。いくつかの組合ではなく団地だけです。B'sの住民はすべて団地の組合員なので、B'sの各住民もデッキの所有者の1人です。

  27. 236 匿名さん

    >234
    ということは、デッキはB’sの住民だけのもので、ハシモトタワーの住民はお金を払って通してもらうということですか?

  28. 237 匿名さん

    私道でも、公道と同じように見なされる場合もあるよね。
    ただその場合は、メンテナンスも公的になされるはずだけど。

  29. 238 匿名さん

  30. 239 匿名さん

    >236
    B's住民だけではありません。B's住民を含めて団地の共有物です。
    団地と言うのは、B'sタワーとサティーのあるビルと駐車場ビルの事です。
    つまりこのブロック全体の共有物です。

  31. 240 匿名さん

    ビーズの話しはどうでもいいのですが、肝心の使用料の内訳が知りたいです。

  32. 242 匿名さん

    やり直しなんてあったんですか。それは本当に確かな情報なんですか?
    もし下の方が弱くて上の方が強く(重く)なったら、一番最悪じゃないですか。

  33. 244 匿名さん

    市役所に聞いても「問題ない」と言う話しか出てこないでしょう。この物件の建築確認を
    行ったのは市ではなく民間機関なので検査をした人は市役所にはいません。購入希望者でも
    確認期間から見れば無関係な第三者と言う事になるので詳細は教えてもらえないでしょう。

  34. 245 匿名さん

    イーホームズは確認会社でしょ。
    設計はどこなのでしょう?

  35. 246 匿名さん

    杉原設計です。工事現場に大きい看板がでてました。

  36. 247 匿名さん

  37. 249 匿名さん

    自分が買った物件の悪口を言われたら気分が良くないのは当然ではないですか?

  38. 250 匿名さん

    まっ、心配してたらどの物件も買えません
    構造計算の問題も確認検査の見逃しもこれだけではないでしょうから

    建築基準から言えば、公共建築物、公共施設、学校や病院等
    あるいは高層建築物等々が安心なのでしょうが、基本構造が
    計算上、OKであっても、建築材料や施行方法がその通りに
    施工されているかどうかも分かりませんから。。。。。。

    購入者が自分で調べて納得したものを購入すれば良いと思います。

     かなり有名な施工会社でも、 その関係の○○○業者に聞くと
    あそこの物件はやめた方が良いよー
    コンクリート打設工事の際に廃材、空き缶や吸殻が
    入ってるからねぇー と聞いて、え〜あのマンションがと
    ビックリしたことがあります。

  39. 252 匿名さん

    ありがとう

  40. 253 匿名さん

  41. 254 匿名さん

    そうだよね。
    所詮橋本なんて思っている人が、どうしてここを読んでいるんですか?

  42. 255 匿名さん

    >247
    所詮じゃないと思っているところはどこですか?
    横浜ですか?それとも六本木ですか?
    どこに住んでいても、自分が満足していれば良いのです!
    所詮橋本と思っている人はここに書き込みをすべきではありません。
    読みに来た人が不愉快ですし、そういう趣旨の掲示板ではないと
    思います。

  43. 256 匿名さん

  44. 257 匿名さん

  45. 260 匿名さん

  46. 262 匿名さん

    橋本は好きだし、このマンションも利便性から検討対象物件ではあるんだけど、
    たしかに、このネーミングはどうかと思う。
    駅前で配っていたタウン誌っぽく見せかけた前宣伝広告で公募したんだよね。
    採用された人は、確か橋本の人ではなかったので、
    適当に書いて送ったんだろうなぁ。。。と思った。
    売主としては、どこの物件かわかりやすくていいんだろうけど。

  47. 264 匿名さん

    マンション購入したものですが、このマンション名、どうにかならないですかね。管理費等は置いといて物件は大満足で購入したのですが、唯一名前だけは気に入らないんですよ。せめて「ザ」を外して欲しい。。。

  48. 265 匿名さん

    大量に削除されているようですが、何が書いてあったのですか?

  49. 266 匿名さん

    >>264
    確かに「ザ」は要らないと思います。
    似た例で、武蔵小杉の「コスギタワー」がありますが、「ザ」は付いていないよね

  50. 267 匿名さん

    本当に何が消されてしまったのでしょうね?

  51. 268 匿名さん

    このマンション建設反対派の人と思われる書き込みの殆どが消えましたね。
    ハシモトタワーの構造への不安疑念やその他ネガティブなことを定期的に書いていました。
    内容自体ははっきりしたことを書いていないし、あまり客観的だとは思わないけど
    すべて削除されるほど酷いとも思いません。物件に悪意を持って書いていたのは確かですが。
    多分、投稿者のアドレスから自作自演や組織的意図を疑われて管理人さんに削除されたのでしょう。

    最近は、他スレも含めて厳格に削除される傾向がありますね。

  52. 269 匿名さん

    違うんじゃないの?それこそ自分の思い込みじゃない?

  53. 270 匿名さん

    では269さんは規約のどれに抵触して削除されたのだと思う?

  54. 271 匿名さん

    愚問です。憶測や思い込みを書いても無駄でしょ。

  55. 273 匿名

    田舎マンションに『ザ』は必須、やっぱり名は体を表す。

  56. 274 匿名

    ザ・いなか・タワー

  57. 275 まる

    購入を考えていますが、電車の傍って、電磁波大丈夫なんでしょうか。

  58. 276 匿名さん

    線路の鉄粉とかも気になりませんか?

  59. 277 匿名

    駐車場は、総戸数の半分くらいですが・・・
    モデルルームをみに行った時、抽選ですと言われたのですが、購入した方々は心配ではなかったのでしょうか?外れてしまったら車無しの生活なのですか・・・近隣でも借りられないかんじだと思いますし。
    それで、迷っています。

  60. 278 匿名さん

    >>275
    その答えは『携帯電話の電磁波って大丈夫なんでしょうか?』と同じです。
    >>276
    幹線道路沿いの排気ガスに比べたら問題にならないレベルだと思います。

  61. 279 匿名さん

    >277
    うちも2台必要なので悩みました。
    駐車場も車の大きさによって数が様々ですので、自分の車の駐車場の競争率は2倍どころでは無いのでは?という疑問もあります。

  62. 280 匿名さん

    近所の駐車場を管理している不動産屋さんの話では、この辺は建物が増えて、
    駐車場は減ってるので、この近くではあきはぜんぜんないとの事でした。
    駅前に引っ越した人は車を手放してる人もいるとの事で、確かに駐車代とか
    いろいろな経費を考えると、必要な時だけレンタカーを借りたりタクシーに
    乗ったりしても、車を維持するより安いかも。すぐ目の前にレンタカーもあるし
    タクシー乗り場もあるし。ただレンタカー屋さんが24時間でないのが、、、。

  63. 282 まる

    >278
    電磁波の強い“携帯電話と同じ”と言われると、ちょっとコワイかも (^^; ですが
    まぁ、その点は前向きに考えるとします。

    あと
     ・ガラスが1枚ガラスだけど、電車の騒音は大丈夫か?(南向きの中層階を購入希望)
     ・管理費が高い気がする。(団地棟の分が特に)
     ・エレベーターの数が少ない。
    などが少し気になりますが、買う意欲があるからこそ、きちんと納得したいです。

    そうそう。
    10月にMRに行った際、受付の女の子(髪の短い)が、ツンケンして感じが悪く
    「何か、悪いことしたでしょうか・・・?」と、客のこちらが萎縮してしまった。
    営業の女性は、とても親身に案内して下さり、仮申し込みをしようかと思ったけど
    その受付の子の態度がとても気になり、見送りに。
    受付は、会社の顔でもあるわけだから、教育をきちんと出来ないリクルートさんの姿勢も疑ってしまうなー、と思ったのが、今でも引きずっています。

  64. 283 匿名さん

    横浜線の電源は直流なので電磁波は出ません。携帯電話とは全く違います。
    電車のモーター等からは多少の電磁波が出ますが、毎日電車に1時間以上
    乗ってる人と比べるれば、モーターからの距離もはるかに遠いし、建物の鉄筋に
    よるシールド効果も考えられるので、その影響は無視できる範囲と思われます。

    鉄粉については、全くないとは言えませんが、現在の鉄道の制動は簡単に
    言うと発電機で電気を作る事による抵抗で減速してます。機械式のブレーキ
    が働くのはかなり速度が落ちてからなので、昔のように風で鉄粉が飛び散る
    ような事は現在ではありません。

    受付の女性は通常は社員ではなく外部からの派遣の場合が多いです。
    感じがよくないのは確かに問題ですが、それが売主としての企業の体制の
    問題と考えるほどではないと思います。具体的に誰がどのような問題が
    あったかを責任者に伝えればそれなりの対応はしてくれると思います。

  65. 284 まる

    >283
    詳しいご説明ありがとうございました。
    全てのお話が、とても参考になりました。(直流か交流かも気になっていました。)
    今月中に再度MRへ出向き、真剣に購入を検討してみようかと思います。

    受付の子については、出来たら気分よく購入したい(腹を立てたら縁起が悪そうだし)と思っていますが、
    前回と態度が変わらぬようでしたら、営業さんに一言言ってみようかと考えています。

  66. 285 匿名さん

    良い営業さんにあたると良いですね。
    「何々さんでお願いします」って指名できるのかな?

  67. 286 匿名さん

    >282
    ・電車の騒音
     知人が駅前の線路沿いのマンションに住んでいて、何回も行ったことがありますが
     窓ガラスを締めた状態では、電車の騒音は気になりませんでした。
     さすがに、窓を開けているとホームのアナウンスが聞こえるくらいですが。。。

    ・管理費が高い気がする。
     確かに私も高層+下層階店舗特有の共用設備の関係か
     通常のマンションより管理費が1.5倍くらいに感じました。
     これは、どこでも同じ傾向にあるようです。

    ・エレベーターの数が少ない。
     70戸/1エレベータは少ないようです。
     50〜60戸/1エレベータで4基くらいあれば、現状にもう1基エレベータが
     あればよかったですね。エレベータの数の他にエレベータのメーカーと
     速度が気になります。分速45m・60m・90m・105mのものがあるようですが
     毎日利用するものですから、三菱や東芝の速いのが設置されるのであればいいんですが
     (UuU)!
     

  68. 287 匿名さん

    エレベータの数はこの規模のマンションとしては普通だと思います。多いほど
    いいような気もしますが、台数が多いほどマンションの購入金額も高くなるし、
    管理費も高くなります。速度は先日もらった資料に120m/mと書いてありました。

  69. 288 まる

    >285
    ありがとうございます。
    こちらの名前を言えば、きっと前回の営業の方が、又、応対して下さるのではと思っています。

    >286
    ご返答ありがとうございました。
    騒音・管理費については、妥協できる範囲内ということですなんですね。
    エレベーターは、仰るように台数だけでなく高速かどうかも大事だという事を忘れていましたが
    その点は、287(匿名)さんのお答えを見て安心しました。

    >287
    早速、情報を下さりありがとうございます。
    かなり高速なエレベーターのようなので、安心すると同時にちょっと嬉しくなりました。
    (でも、まさかシンドラーじゃないですよね?)

  70. 289 匿名さん

    シンドラーじゃないですよ。聞いたんですけど忘れちゃいました。日立だったかな?日本のメーカーでしたよ。

  71. 290 匿名さん

    >289
    それは三菱電機ですかね?
    住居用には9人乗りが2基と17人乗りの非常用が1基ですね

  72. 291 匿名さん

    >287,289
    それは三菱電機ですかね?
    パンフレットには店舗共用や事務所用を除いて
    住居用には9人乗りが2基と17人乗りの非常用が1基ですね
    120m/分 ロープ式って書いてありました。

  73. 292 匿名さん

    エレベータはリビオと同じ程度の規模ですね。しかしリビオより世帯数が多いのでストレスは
    感じるんではないですか?

  74. 293 匿名さん

    200棟ちょっとの物件なら、3基はまあ普通ではないでしょうか。
    ちなみにグラントーレは2基ですがさほど不便を感じません。

  75. 294 匿名さん

    グラントーレって何世帯くらいあるんですか?
    また新築での価格ってどのくらいだったんですか?

  76. 295 匿名さん

    グラントーレ橋本は、平成9年2月完成の26階建てで
    125戸だそうです。

  77. 296 匿名さん

    125戸なら2基でまずまずでしょうね。リビオも180世帯くらいで3基です。普段不便はあまり感じませんけど、朝の通勤時などはちょっと感じます。まあ仕方ないですかね。

  78. 297 pianoman

    私はついに買ってしまいました。東北側です。南がよかったのですが、予算不足でした。
    どなたか、南西のよさ、東北向きのよさを教えてください。

  79. 298 匿名さん

    東北側だと、30階より上でないと、目の前が隣のマンションじゃないですか。住宅地の隣の家の事を考えれば
    充分に離れてるとも言えますが。もう買ったなら今から南西や東北向のよさを聞いてもしょうがないと思います
    が、南西なら多分富士山が見えます。北東も山はきれいだけど、北東は目の前にまたビルが立ちそうです。

  80. 299 匿名さん

    富士山はてっぺんの一部しか見えません。あれで富士山見えますとは言えないでしょう(笑)

  81. 300 匿名さん

    >北東の良い点
    このマンションでは、北側のお部屋に隣接している部屋は
    左右どちらか1部屋のみです。(反対側は吹き抜け)
    ということは、角部屋気分なのでは!?
    >南西の良い点
    85㎡の部屋は、南西と北西のみなので、この広さが欲しければ狙うべき。
    間取りは、個人的には好き。
    シューズインクローゼットや納戸など、収納面が充実してるので。

  82. by 管理担当

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸