横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2008-11-04 18:28:00

昨日から、MR事前内覧会が始まり見学に行ってきました。「住友」なだけにかなり高級感ありました。3LDK70㎡台が7割、4LDKが2割、2LDKが1割だそうです。。。
正式な価格は決まっていないようだけど、70㎡でも4500万前後はしています。。。
少子化時代だから、それでもいいのかな。。うれるのかな。。。
北口のライオンズとほとんど変わらないお値段でした。
ロビーはホテルのような感じでした。
大規模で「住友」そのような物件が南口にないというところで、「希少価値がある」=「資産価値がある」というところをうたい文句にしていました。

他に見に行かれたかたどうですか?

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-17 09:20:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 22 購入検討中さん

    >>No.20

    ちゃんとお聞きになりましたか?
    初回の商談から詳細金利を教えてもらえましたし、優遇についてもちゃんと聞いてみましょう。長期固定については7月の金利が出ています。
    かなり先の話なので、そのときにならないとわかりませんが、優遇とかをよく考えて決めたいですね。

    ちなみに相模大野近辺を考えていたのですが、確かにちょっとお高目かもしれません。しかし、後悔するような買い物にはしたくないので、返済は厳しいかもしれませんがなんとかしたいと思っています。

  2. 24 購入検討中さん

    先日MRへ見学行ってきました。
    金利の話ですが、申し込み時金利確定の銀行がありましたよ。(東日本銀行)
    相模大野近辺他社も色々MR見学行きましたが、申し込み時金利確定できるなんてありえないですよね。しかも2年後。
    これはスゴイと思いました。
    ちなみに7月の東日本銀行35年長期固定で2.96%でした。
    入居時にもし金利が下がっていたら、その金利にあわせるとの事でした。
    デベロッパーが住友不動産だから出来る話なんですかね?
    でも、東日本銀行でなくて三井住友銀行なんてグループになるんだから出来そうなんですけど、別物なんですかね。

    近隣で妥協して1000万安い駅遠い物件買いたくは無いですが、予算ありきなので頑張れるかなぁ・・・と言った感じですね。
    ですが前向きに検討中です。

  3. 25 物件比較中さん

    HPを見る限りでは建物は耐震設計になっている感じで
    免震構造ではないみたいですね。
    高層が故に地震があったときの揺れは結構きそうでしょうかね。

    もしかしたら制振構造になっているのでしょうか?
    まだMRを見学していないのですが
    お聞きになられた方はいらっしゃいますか?

  4. 26 購入検討中さん

    つぼ単価で計算したところ、230ぐらい(ちょっと下回る。)みたいです。
    ここら辺の相場としてお高いのでしょうか??

    実際に見ているとここら辺の相場は結構上がっているような気が
    するのですが。。。北口駅前のライオンズさんの所も同じぐらいでしたし、
    駅遠の物件(グランシーズさん)も住友の8割ぐらいで、最終的な
    値段としては安いですが、相場としては同じぐらいのようなきがします。
    (よく駅が遠い物件は駅近の8掛けぐらいといわれてると聞きました。)

    ちなみに、第一期の売れ行きはあまりよくないようなイメージを
    受けました。やっぱり高いんですかねー。。。。
    我が家では購入を考えてます。ただ、あまり人気がないのかな?
    と思うとちょっとどきどきしてますが。。。

  5. 27 匿名さん

    MR行ったついでに、
    真向かいのマンション(駅と逆側)住人の方に声を掛けて
    少しですが情報収集をしてきました。

    ・中華料理屋(○○ばん)付近は早朝深夜に自転車に乗った痴漢が出没する。
    ・床屋は元不良たちの矯正場所。
    ・リーブの前(駅側)の戸建て住宅は暴力団組長が住んでいる。
    (出入りしたり路駐してる車を見れば一発で分かるそう)

    地元では誰でも知っているようです。
    もちろんプラスの面の情報もありましたが
    営業に言われたこととカブっていたので省略します。

  6. 28 購入経験者さん

    MR拝見して来ました。
    32階タワー含む総戸数718戸。
    相模大野では最大規模ですね。
    完成したら、まさにランドマークですね。

    16号隣接部分はうまく自走式の駐車場棟に当てていて、1ブロック丸々使った開発には工夫が感じられました。
    希少価値と資産価値についてのプレゼンが印象的でした。
    この周辺で大規模+タワー高層階へ住みたい方にとっては希少価値が高いと思います。
    しかし資産価値となると完売した北口のライオンズエアリスタの方が一等地ですので上かな。南口はマンション多いですからね。
    上層階や間取りの良い住戸には要望書がわりと入っていましたよ。
    700戸以上完売できるのか、相模大野のこれからの発展を占うマンションだと思います。完成が楽しみです。

  7. 29 匿名さん

    >27
    貴重な情報ありがとうございます。
    率直な感想としては…

    痴漢⇒現状は確かに人通りが少ない時間帯だと不安ですが、このマンションができればいなくなりそう。
    床屋⇒実害なし
    暴力団⇒これが唯一のネガティブファクターですかね。今までに発砲事件等は発生していないみたいですが。

    週末MR行った時に私も情報収集してみたいと思います。

  8. 30 周辺住民さん

    28さん
    >700戸以上完売できるのか、
    >相模大野のこれからの発展を占うマンションだと思います。

    おっしゃる通りですね。
    ランドマークである分、ココが売れ残るようだと
    エリア全体の人気が凋落しかねません。

    しかしホント価格が高い…。
    是非完売して欲しいものですが、どうかなぁ?

  9. 31 匿名さん

    >>24さん
    東日本銀行の申込み時金利確定ですが
    住友だからと言うわけでなく提携しているデベだとどこでも利用可能のようです。
    あと、一応キャンペーン商品らしいので毎年融資上限額があり
    上限額までいくとその年のキャンペーンは終了となると聞きました。

  10. 32 購入検討中さん

    相模大野の大規模マンション非常に期待です。
    南口のマンション地帯になりますが
    それを払拭できるぐらいの注目物件ですね。

    ただ価格も結構お高め・・・なので
    注目しつつも涙を飲む人もいるみたいですね。

    我が家も何とか頑張っていきたいところですが、
    南側はちょっとあきらめかけてます・・・

  11. 33 物件比較中さん

    スミフさんで竣工前に完売する物件って最近聞いたことがありません。
    こちらも高値でも気にせず、じっくり売っていくのでしょうか。

  12. 34 匿名さん

    悩みますね。
    同じ値段なら田園都市線沿線(長津田以西・若干駅遠)に戸建てが買えますよね…。

  13. 35 物件比較中さん

    別のすみふ物件で、営業マンに聞きましたが、
    入居時に8割販売が目標だそうです。

    あとは、住友不動産で賃貸ですかね?

  14. 36 匿名さん

    >27
    情報どうもです。
    週末MR行くついでにヤの家を見に行ってみます。

  15. 37 物件比較中さん

    駅に近いから検討しようと思いましたが狭いのに高すぎます。
    駅近なら中古かな。
    上がり始める前に決めなければと思っています。
    駅10分以上はバス便と変わらないので戸建てに
    しようと思いますよ。
    皆さんはマンションと戸建て比べてないのですか?

  16. 38 購入検討中さん

    >No.37さん

    もちろん比べました。
    マンションのメリット・デメリット、戸建のメリット・デメリットを考えた上でこの物件を検討しています。
    駅10分以上を苦痛と感じないなら確かに戸建が買えます。
    要は購入する人が何に重点を置くか、だと思いますよ。

    私は利便性をとっているので駅5分以内は必須です。
    なので、そういう戸建物件は手が届かないのでマンションを重点的に探しています。

    私は多分ここに決めるでしょう。

  17. 39 物件比較中さん

    部屋の広さは広くないのにトホホな金額です。

    やはり駅5分の大規模、が物件の稀少価値をあげていますね。
    駅までの間はこれといったものもなく閑静なマンション地域ですし。
    夜の歩道も暗すぎず明るすぎずですが、住人が増えると人の流れができてさらに活気がでてくるのではないでしょうか。

    それにしても高いな〜
    相模大野でこの価値はあるのやらないのやら???
    まあ人それぞれの価値観ですが。

  18. 40 物件比較中さん

    検討しましたが、ちょっと無理ですね。
    我が家は戸建か、駅遠くのグランシーズンorオーベルを検討ですね。

  19. 41 匿名さん

    相模大野の他の物件と比較して、共有スペースの充実度は一番かと思うので
    このぐらい値段はありかなって個人的には思います。

  20. 42 購入経験者さん

    皆頭冷やそうよ。
    今の価格は異常。3年経ったら、、、やっぱりねって事になりますよ。

    今から人気地域買おうとしている人は、5年我慢してお金貯めてからに
    した方がいいよ。住宅ローン控除の事は考えない方がいい。

  21. 43 購入検討中さん

    共有スペースは確かに充実してますね。
    しかし、全員が利用するわけはないのでしょうが世帯数が多いのだから
    競争率が高くなったり、遊ぶスペースが狭くなったりかんじちゃうのでしょうかね。
    あっても使えないと。

  22. 44 ビギナーさん

    32階建てタワー壮観ですね、と思いますが
    地上100mの外廊下ってあり?
    友達が高所に弱かったら呼べないでしょうが。
    と思ったのは私だけ??
    タイムリーなことで考えると台風や地震きたらどうなっちゃうの??
    玄関から逃げれるの?

  23. 45 購入検討中さん

    >42
    こういう人がどこも買えないで3年後に「あのころは・・・」
    とか買えなかった理由を買わなかった理由にすりかえて
    言い訳するのでしょうね。

  24. 46 購入検討中さん

    既に、高層階に住んでいる方にお聞きしたいのですが、
    高層階だと、ハエとか蚊とかゴキブリなどの虫類は、
    発生しないものだと思って間違いないでしょうか?

  25. 47 購入経験者さん

    ここ高いね。タワーは修繕費後で上がるし、最近多いから後で暴落懸念。
    朝、エレベータで待たされいらいらするし、中古になったとたん半額かも。

  26. 48 物件比較中さん

    そうですね。ここは結構インフラしっかりしているから、
    中古が狙い目かも知れない。都心でもないので、値下がりは早いかも。

  27. 49 購入検討中さん

    >>46さん

    現在7階に住んでいますが、ハエとか蚊は通路をつたって入ってきます。
    でもそんなにひどくはないです。
    ゴキブリは見たことないですね。

    できれば5階以上が、虫害はないと思います。

  28. 50 物件比較中さん

    なるほど中古ねらいとは。
    しばらくは入居率を様子見てから考えてみますか。
    それによっても本当に希少価値物件かどうかがわかるかもしれませんね。

    購入経験者さん達の意見参考になります。

  29. 51 物件比較中さん

    JR相模原駅最寄のアデニウムのタワーマンションも、駅近とはいえ相模原というのを考えると思った以上の高額でした。
    同じ相模原市ですけどJRのほうはもっと安いと思ったんですけど、こちらより多少安いぐらいですね。
    向こうは構造が免振になっていて、耐震との違いについて説明受けました。耐震構造って結構揺れる印象でしたが、総合的にみてもやはりこちらのほうがグレード高いです。

    当たり前ですが駅近、高層物件は、これぐらいが最近の相場になっているのでしょうね。やはりもう数年待つとどちらも下がるかな。

  30. 52 購入検討中さん

    >>49
    教えてくれてありがとうございます。

  31. 53 物件比較中さん

    このマンションは相模大野にしてはかなり高額!!
    場所は全然違うけど、武蔵小杉の三井のタワーマンションも部屋によっては買える値段。ここも同様に購入しようとしている人達はDINKSですか?お子様がいる方もいますか?

  32. 54 物件比較中さん

    まだまだ完成が先で契約者が少ないからか、内装とか設備面の話題少ないですね。他の購入を検討している方は、どのような面が気に入ってますか?私は駅近の大規模物件の希少価値がよいと思ってます。あとマンション内の託児所です。

  33. 55 購入検討中さん

    この物件は、やはり駅近というのが魅力でしょう。
    駅まで徒歩5分とありましたが、自分の足で3分ちょっとで駅につきました。
    まぁ、エレベーター乗ってる時間とかも考慮して、改札まで6〜7分程度といったところでしょうか。
    確かに相模大野にしては高額な気もしますが、毎日の通勤時間を金で買ったと思えばこんなもんかと。

  34. 56 購入検討中さん

    様子見とか高すぎるとかいう意見の方が多いですね。
    果たして数年後に暴落しているかを心配している方もいますが、長く住むならあまり問題にはならないかと思います。
    中古の場合、希望する物件が手に入るとは限りませんし(中古物件も見ましたが、納得のいくものではなかったです)。
    確かに、相模大野駅南口近辺にはこれからマンションがまだまだ建つようですし、値下がる可能性もあるかもしれませんが。

    土地の価格とかはまた上昇傾向が見られますし(相模大野近辺はさほどでもないようですが)、金利が今のまま、ということもないでしょう。

    また、急行が停車する駅ですし、近辺の施設(スーパー等)も充実していますので便利ですよね。

    というわけで、我が家は購入予定です。
    ちなみに共働きでもなければ、子供もいます。

  35. 57 購入検討中さん

    私も時は金なり、ですね。通勤時間に直接効いてきます。都心に通勤なので一つ前の町田でも検討しましたが、住環境を考えるとこちらですね。

    ちなみに我が家は今は共働きで子供はいませんが、NO KIDSとは考えてません。

  36. 58 購入検討中さん

    小田急線も以前は新百合ケ丘あたりから電車がつかえて最悪でしたけど、最近は複々線化の影響で電車がつかえることなくスムーズになったことと、町田から乗り換える人が増えたので、昔みたいに殺人的に混雑することはなくなったと思います。むしろ、田園都市線の方が混雑してるぐらいです。

    相模大野では高額な部類に入りますが、同じぐらいの価格だった北口のライオンズマンションよりもこっちの方が色んな面でいいような気がします。

  37. 59 購入検討中さん

    >>58さん
    色々な面、とは具体的にどんなことですか?
    私は最近検討を始めたので、ライオンズのことは調べていないのですが、
    後学までにお教えいただければ、と思います。

  38. 60 ご近所さん

    相模大野から新宿方面への朝の通勤は、電車を選んで良いポジションに乗れば町田・新百合ヶ丘で座れることが結構ありますよ。
    相模大野駅近のメリットとしては、スーパーを徒歩でハシゴして食材の鮮度比較なんかが気軽にできます。ちょっと歩けばスーパー4件くらいあるし。

    北口のライオンズと比較すると、資産価値とまわりの便利さは圧倒的にライオンズに軍配。
    こちらは大規模のメリットを活かした共用施設とまわりののんびりした雰囲気が○かな。16号から離れた住戸ならね。あとフィットネスリーブがすぐ近くなので、お風呂代わりに利用できますね。
    わたしは結婚してもうすぐ相模大野を離れますが、とにかく住みやすい良い町でした。
    他地区に在住でここを検討されている皆様、この町を選択することは生活面では間違いないと思いますよ。

  39. 61 相模大野歴30年

    相模大野は、伊勢丹はあるし、駅ビルにはさくらやや
    雑貨やさん、本屋さんなど大きな店もあり、
    スーパーもたくさんあって、町田ほどの人ごみもなく、
    とても生活しやすい街です。
    特に子供がいる人には中央公園はとても楽しく過ごせる
    ところです。
    北口の方が便利ですが、駅前がパチンコやだらけなのが
    ちょっと・・・。
    南口の方が落ち着いていると思います。

  40. 62 購入検討中さん

    相模大野の北口は確かに便利ですが、ごちゃついてるのと南口に比べて風紀が悪いのがちょっと気になります。
    ただ、これは個人の好みの問題でもあるので、どっちがいいとは言えません。

    南口にスーパー三和も建設予定とのことなので、南口もますます便利になると思います。

    個人的には北口のごちゃついた感じよりは、南口の落ち着いた感じの方が好きですけど。

  41. 63 物件比較中さん

    相模大野に不慣れなものでお聞きしたいのですが、皆さん近隣の方が多いのでしょうか?
    南口にこの物件より駅近いM-Brandがあり、あまり良さそうではない感じがしますが、実際見られた方いらっしゃいますか?この物件ほどインパクトはなさそうですね。

  42. 64 購入検討中さん

    このスレ以外でも「適正価格じゃない」と良く見かけますが適正価格って何なんでしょうか?下落するって言う人は特に理由がないんですよね。しいて言うなら「高いから」。そういう私も2年ほど前は同じことを言っていました。ずっと上がるとは思ってませんが5年後にそれほど下がるとも思えません。地価や建築費が急激に安くなるとも思えません。仮に物件が安くなっても金利が上がれば意味ないです。下がるの待ってる間の家賃も無駄ですし。デベも利益とるんだから高い値段で買った土地に値上がりした建築費いれて私たちの為に安く売ってくれる会社なんかないと思います。

    前見ていたところは手が届かなくなったので相模大野まで下ってきました。ここらでいい加減決めようと思います。できることなら2年前に戻りたいです。ここに限らず皆さんも早めに決められたほうが良いと思いますよ!

    63サン、M-brandは向かいのマンションチェックしたほうが良いです。

  43. 65 購入検討中さん

    >>64さん

    確かにその通りです。私も2年前は「マンションは作りすぎているからすぐ下落する、中古がいい」と言っていました。
    最近、中古物件や新築分譲を探していました。しかし、中古物件は希望する物件がなく、新築を探すにしてもやはり都心は値上がりしています。
    今現在、この物件を知人に検討していると話したら、数年前田園都市線の溝の口駅近隣がその値段で買えた、と言われました。知人自体も溝の口駅ではありませんが、その近隣にマンションを購入しています。

    これを聞いたとき、ちょっとがっかりもしましたが、年齢とか色々考えると今が一番買いどきなのかも、と一発奮起をしているところです。

  44. 66 匿名さん

    >64
    そうですね。
    「適正価格」だの「高い」だの、すべて根拠なんてないんですよ。
    今は物価が上がってますから購入を考えるなら、すぐ買う。
    この物件だってそう。
    ・買える人が買う。
    ・買いたい人が買う。
    ・大野に住みたいと思う人が買う。
    ってことで良いのではないかと思いますよ。

  45. 67 物件比較中さん

    物価は上がってますが所得は同時に上がってきているわけではないので
    買いたくても買えない人にとって見れば”高い”のでしょう。
    期待度が高かった分、その割合が多いのではないでしょうか?

  46. 68 匿名さん

    地価が上がってるのは東京のごく一部の商業地。
    皆さん、デべに踊らされてはいけませんよ。

  47. 69 購入検討中さん

    >>68さん

    65です。別に踊らされているつもりはありません。
    一応ですが、自分で調べての結果値上がりしている、と書きこみました。こちらをご覧ください。
    http://www.pref.kanagawa.jp/press/0703/23053/index.html

    住宅地地価は+1.7%となっており、全体的上昇傾向です。
    相模原も下落傾向から-0.4%まで戻してきています。来年当たりはプラスに転じるのではないと思っています。なので、今が買かと思ったわけです。

    確かに東京のごく一部の商業地は急騰していますね。豊洲とか。

  48. 70 物件比較中さん

    価格に対して結構書き込みが多いのは、この物件が相模大野の相場より高めであるからなのでしょうね。

  49. 71 匿名さん

    >70
    高めだろうとなんだろうと買えるポジションの人が買えば良いんです。
    そういうステータスのあるマンションにしたいですね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸