横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山
スレ主 [更新日時] 2011-04-19 16:09:41

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 945 匿名さん

    >943
    これから数回起こる大地震の被害額考えたら後々にかかる修繕費はここが一番高いだろうな。

  2. 946 匿名さん

    >944
    ここの中みたの?
    どこがコストダウン?
    神奈川ではダントツで最高。


  3. 947 匿名さん

    大規模修繕コストはタワーマンションが圧倒的に高い。レジデンスは免震装置のメンテナンスが莫大な費用。
    残念だけど、将来的な修繕費は
    ナビューレ>MMタワマン>レジデンス>伊勢山だよ。
    無駄なゲストルームやキッチンスタジオ、ラウンジがここにはない。
    キッズルームやシアタールーム、フィットネススタジオのような愚の骨頂共用設備は皆無。まさに住まうことを極めた邸宅だよ。

  4. 948 匿名さん

    >941,944,945
    耐震が不満なら他のマンションを買ったら?

  5. 949 匿名さん

    耐震構造がコストダウンって叫んでる人って本当にレベルが低い。
    グランドメゾン白金台もグランドメゾン松涛もコストダウン???
    プラウド恵比寿もコストダウン????

  6. 950 匿名さん

    広大な敷地にわずか99邸。
    階高3250mm。
    2戸1エレベーター、内廊下、ビルトインエアコン。
    森を作り出すかのような豊富な植栽は野鳥の住まいにもなるでしょう。
    宮殿のような共用部の造り。
    どこがコストダウン!?むしろバブル期のマンションを髣髴とさせる。
    建材価格も上昇し、これからはこういうマンションは造れなくなるだろうね。
    資産価値は圧倒的だよ。

  7. 951 匿名さん

    ↑同意。

  8. 952 匿名さん

    都内への通勤に、夜遅くあんな坂を上る金持ちはいないですね。
    坪単価が安いわけです。

  9. 953 匿名さん

    センチュリーフォレストという物件だがここの免震というところを見てみな。
    500年に一度程度の頻度で起きる地震が来た場合、免震は損傷軽微、補修不要だが一般建物(耐震構造)は人命確保、再使用困難になる。また、一般建物(耐震構造)で補修により再使用可レベルの地震でも、免震は補修不要。30年以内には確実にくる地震によって資産価値が保たれるのは、グランドメゾン伊勢山か紅葉坂レジデンスか一目瞭然。これが現実。
    http://www.31sumai.com/mfr/C0809

  10. 954 匿名さん

    結局、耐震構造は大地震の度に補修をしなければ危険なため、補修費用が莫大にかかるわけですね。でも、地震がこなければ関係ないからね。

  11. 955 匿名さん

    ↑確実にくるよ。

  12. 956 匿名さん

    >953
    免震の宣伝コピーを貼り付けて、痛すぎる。
    500年に一度の地震?
    そんなに耐震が心配なら、紅葉wwにすればいいでしょう。
    免震の弱点の長周期地震動はどうするつもり?
    資産価値は市場が決めるよ。
    100平米8000万の紅葉中古と
    160平米10000万の伊勢山中古。
    どちらが魅力的かは明らかでしょう。

  13. 957 匿名さん

    レジデンス 100平米8500万→10年後 6000万
    伊勢山   160平米12000万→10年後 10000万
    このあたりが妥当でしょう。

  14. 958 匿名さん

    950がすべてでしょう。
    神奈川最高のマンションであることは歴然たる事実です。

  15. 959 匿名さん

    >957
    地震がなければね。

  16. 960 購入検討中さん

    つまらん、レベルの低いネガが多すぎ。
    耐震ぐらいしか突っ込むところがないのか?

    ここのような地盤の強い邸宅マンションで、耐震であることはデメリットでもなんでもない。
    ごく当たり前のこと、制震タワーや免震タワーよりはよっぽど安心。

    免震装置の莫大な設置費・維持費はかえってマイナスでしょう。

    僻みと嫉妬は人生の無駄ですよ。
    ここが買えるぐらいになるよう努力してください(笑)。

  17. 961 匿名さん

    >959
    長周期地震動が懸念される東海地震
    直下型の首都圏地震
    いずれも免震の弱点ですよ。
    大丈夫ですかあ??

  18. 962 匿名さん

    夜遅く坂を上る通勤だなんて、絶望的ですね。
    おまけに京浜東北は各駅停車のように遅い。

  19. 963 申込予定さん

    ここを内覧した方ならいうまでもありませんが、
    すべての人が住みたいと思う物件です。
    この価格で、このスケールのマンションは都内では決してなしえなかったでしょう。

    中を見た瞬間、五感が刺激され、些細なマイナス面のすべてを吹き飛ばしてくれます。
    近くにスーパーがないこと、坂をのぼること
    すべて小さなことです。
    横浜最高峰、聖なる高台、その言葉に偽りはありません。

    1億の予算があり、気になる人は是非中をみてください。
    誰しもが欲しくなる物件であることは間違いありません。

  20. 964 匿名さん

    >961
    免震は東日本大震災で長周期地震動にも役立った。ダンパーがあればなおいい。
    直下型の激しい大地震(短周期)にこそ、免震は効果を発揮するんだけど。弱いのは縦揺れ。直下型の地震は縦揺れ、横揺れどっちもあるからね。

  21. 965 匿名さん

    まじで、都心まで電車で通勤する金持ちって、ここにいます??
    京浜東北+坂道のダブルパンチの毎日ですよ。

  22. 966 匿名さん

    確かにここは最高のマンションですね。内覧すれば一目瞭然。免震だったらもっとよかったのかもしれませんが、その分安く買えるわけだから良しとします。

  23. 967 匿名さん

    >962
    桜木町の駅から、音楽どおり→本町小学校横の階段経由で帰れば
    坂をのぼるという感じではないです。
    そもそも、あの距離の坂は横浜ではたいしたことないと思います。

  24. 968 匿名さん

    >967
    ネガは現地確認すらしてないから相手にしないほうがいいですよ。
    駅からの導線は紅葉坂レジデンスより圧倒的にいいですね。車の通らないゆるやかな上り道、ほとんど気にならないレベルです。
    ここで坂がきついとか不便だとかいう人は山手町をみてみるといいでしょう。

  25. 969 匿名さん

    とてもいいマンションですね。
    このご時世、ここまで贅沢に造った積水に感服です。

  26. 970 匿名さん

    >967
    坂を上る感じじゃなくて、階段を上る感じですね。

    (笑)

  27. 971 匿名さん

    >970
    現地を知らないことがすぐに分かる。
    階段などない(笑)。

  28. 972 物件比較中さん

    >971
    現地の階段、見てないんですか?

  29. 973 匿名

    階段あるよ。
    本町小の横だよね。

  30. 974 匿名さん

    出来れば、免震がよかったですが、
    総合的には大満足の物件なので購入予定です。
    B棟低層です。

  31. 975 匿名さん

    ここはかなり地盤強いですよね。
    埋立地ではないですし、横浜では山手町に並ぶエリアですね。
    利便性ではこちらのほうが上でしょう。

  32. 976 匿名さん

    >974
    Aの9800ではなくBにした理由はなんですか?
    差し支えなければ年収のレベルを教えていただけますか?

  33. 977 匿名さん

    >976
    カウンターキッチンです。
    リビングを見ながら料理をできるのが我が家にとっては重要でした。
    年収は恥ずかしながら秘密です。35年ローンです。

  34. 978 匿名さん

    >974
    免震にすると価格が1割増しになるといいますからね。
    耐震の分、価格も抑えてあるので良しとしましょう。

  35. 979 匿名さん

    >977
    ご回答ありがとうございます。
    年収は恥かしながら秘密ということは、周りより少なめということですよね。
    変な質問ですが、他の1億半ばや2億近い物件に住むことになる、他の住人達とうまくやっていける自信はありますか?

  36. 980 匿名さん

    >979
    2億の部屋はないし、1億半ばの部屋も少ないですよね。

  37. 981 購入検討中さん

    E棟中層以上は一億半ばからですよ

  38. 982 匿名さん

    >979
    頭大丈夫?

  39. 983 ご近所さん

    建物の素晴らしさは認めます。羨ましい限り。
    けれど相当きついですよ、あの坂。
    お年寄りが生活のためにあの急な坂を上り下りする・・
    大丈夫なのかな?と人ごとながら心配です。
    階段だって決して楽ではないはず。
    まあ皆さん毎回タクシーを利用できるのだろうとは思いますが。

  40. 984 購入検討中さん

    第一期会員限定住戸の案内が届きましたね

    もし希望住戸の抽選にもれたら他の部屋で再度申込みされますか?

  41. 985 匿名さん

    本町小学校の横の階段は、お年寄りにはキツすぎる。自転車を登らせる道もない。

  42. 986 匿名さん

    E棟7階の眺望のいい160平米の部屋が13000万。
    安いよなぁ。

  43. 987 ご近所さん

    >983
    宮崎町はお年寄り多いですよ。(とくに宮崎町ケアプラザ側の坂の上のほうの一戸建ては)
    みなさんゆっくりケアプラザ前の坂を歩いて登ってらっしゃいます。
    本町小学校横の階段きついですか?私の両親60代&70代も
    本町小で行事がある時は階段登り降りしています。
    年をとったら、毎日カモンヤマ公園まで散歩なんていいなと思います。
    病院などに行くのは車かタクシーで。
    近所に何年も住んでいますが、(ちなみに勤務地はみなとみらい)
    坂がきつくて住んで失敗だったとは一度も思ったことありません。(私の家族もです)
    とても住みやすい町です。(すみません。検討者ではないのですが。お金があったら買いたいです。)

  44. 988 購入検討中さん

    12戸販売とありましたが
    希望が重なっていたのでしょうか。
    意外に少ないと思いました。

  45. 989 匿名さん

    >987
    さっき本町小学校の横の階段登ってきましたが、結構きつかった。
    しかも登った所に入り口がない。あそこから入れちゃったらセキュリティーも甘くなっちゃうからしょうがないけど。駅から歩くなら紅葉の方が楽だな。

    >988
    単純に要望が出た部屋がそれしかなかっただけの話でしょう。坪単価は安くても庶民に手が出せる金額ではないですからね。99戸完売するには2~3年はかかるんじゃないでしょうか。

  46. 990 匿名さん

    最初から12戸だとこの先厳しそうですね。紅葉坂レジデンスの億越え買った人やそれに近いところを買った人は、こちらも十分買えたでしょう。もっと早く売り出していればあと10戸は要望が入っていたんじゃないでしょうか。競合させるべきでしたね。

  47. 991 匿名さん

    3棟合計12戸しか要望がないなんて、相当きついですね。
    あの坂が効いたのでしょう。
    都心から帰る金持ちが坂を登りたいとは思えません。

  48. 992 購入検討中さん

    内覧に来た会員さんは30人と聞いたので、そのうちの12戸ならば割合はいいのかな。GWから一般公開すると売れていくのかも。
    こちらの値段ってそんなに高価ですか?
    規模と内容考えたらバリューだと思いますが。

  49. 993 匿名さん

    ここなんで引渡までの期間がこんなに長いんだ?D棟が来年の8月みたいだけど完成が7月末だから1年以上後。もう新築じゃないじゃん。

  50. 994 匿名さん

    >992
    内覧が30人で12戸ね。そりゃ買い気の強い人たちだけ集めてんだから当たり前でしょ。でも逆に言って買い気の強い30人を集めたのに12戸?何か引っかかることがあったのか。この掲示板では素晴らしいの1点張りだからな。横浜で億越え物件を一般公開してもそれほど人が集まるとは思えないね。大震災で日本の先行きが怪しくなっている時にマンション自体買おうと思う人は少ないよ。そこにきて横浜ではほとんどお目にかかれないほぼ億越えの物件。またこんな大地震のあとだから、地震対策がどれほどされているか一番気になるところ。
    なんかここの物件はすべてのタイミングが悪いな。
    構造計算書偽装の疑いで建設中断したり、地震によって買い控えしちゃってる時に売り出しだし。
    去年のうちに売り出してればもっと喰いつき良かっただろうに。
    規模と内容でバリューだと言っても、とてもサラリーマンには買える代物ではない。
    それすら分からない人は、見栄っ張りか、少し頭が足りない人だと思ってしまいますね。

  51. 995 匿名さん

    バリューなんて書いた奴。本当に買った訳ではなかろう。
    ここは偽装で建設中断の時から運のない物件なんだよな。
    ベタ褒めしている連中、同一人物に思えるけどな。文章が稚拙だもの。

  52. 996 匿名さん

    表現力でなんとかしようとしても無駄。
    3棟で12戸のみという数字だけが現実。
    やはり坂はできれば避けたい。

  53. 997 匿名さん

    一般公開してない、先行販売としては上場でしょう。
    モデルルームオープンしたら一気に売れるよ。
    来場者の4割が気に入るってのは凄い割合ですよ。みたら気に入る物件でしょう

  54. 998 匿名さん

    東京都心部でも憶超えのマンションは売れ残ってますから、ここも長期販売になるでしょう。
    だから、入居時期も異常に遅い。

  55. 999 買いたいけど買えない人

    内覧30のうち冷やかしが半分でしょう。
    私もそうですから。
    12戸売り出しというのはすごい割合ですよ。
    普通はモデルルーム来場数の1割も申し込まないですからね。
    たしかに内覧したら欲しくなる物件です。
    単なる冷やかしの私ですら夢見心地気分を味わえました!

  56. 1000 匿名さん

    でも、お高いんでしょー。
    買えるだけのカネが無いのよー。

  57. 1001 匿名さん


    あ、こんなくだらないコメントで1000取られた。

  58. 1002 匿名さん

    そりゃ金があれば誰だって欲しいよ。
    それほどの物件であることは間違いない。
    着実に売れていくでしょう

  59. 1003 匿名さん

    売り出すだけでまだ売れたわけじゃないからね。前に2戸買うって言ってた奴が2人いたが、あいつらどうした(笑)やっぱり営業の書き込みだらけだったって事か。

  60. 1004 匿名さん

    2戸買うって。
    夫婦別居?

  61. 1005 匿名さん

    都内の億ションは2、3年売れ残ってる物件いっぱいあるだろ。ここも同じだろうな。いくらいい物だろうが、横浜で90戸以上が億ションのマンションは売れないよ。

  62. 1006 匿名さん

    >1004
    こういう人がいました。匿名板なんてホラフキ大会みたいなものですから(笑)

    >883
    880さんありがとうございます。
    その価格ならば2戸ほしいです。

    >885
    私も2戸申し込む予定です。
    これほどのマンションは今後出ないかもしれませんね。

  63. 1007 匿名さん

    ここの掲示板だけで一体何人買うと言った人がいたんだろう。
    それなのに要望がたった12戸・・・。その中でも登録しない人は一体何人出るのでしょう?

    ここの状況考えると紅葉坂レジデンスはお客さんが求めるニーズにうまく合致して、また地震前にほとんど売り出してたから、運も良くうまく売り抜いたって感じだな。

    でも逆にここがすんなり完売したら、日本の底力を実感できるかもね。

  64. 1008 匿名さん

    ここは間取り変更なんかはできるんですかね?完成販売なのでその辺が気になります。

  65. 1009 匿名さん

    会員限定の先行販売で12戸の売出しはごく普通でしょう。
    9800万の部屋は抽選でしょう。

  66. 1010 購入検討中さん

    私はC棟の上の階で申し込む予定です
    C、D棟販売まで待つ人もいるでしょうね。

    ところで995,996さんはなんでここ見てるのですか?気になるのですか。
    マイナス意見ならばもっと有意義なこと書いてほしい。
    「窓が大きく開かないからやめました」とか、「通勤に不便」とか。
    知人で実際にそういう理由で要望出さなかった人もいました。

  67. 1011 匿名さん

    いい部屋から着実に売れていくものですよ。
    C、Dの売り出しは来年春~夏。
    つまり
    A、B、Eの51戸を一年かけて売るわけです。
    一般公開前で10戸も売れれば御の字でしょう。

  68. 1012 匿名さん

    急にトーンが落ちたな~。幽霊マンションになる可能性が出てきたな。

  69. 1013 匿名さん

    30組の内覧で12戸も要望がはいるのは驚異的ですよ。
    眺望のいい部屋、コストパフォーマンスのいい部屋からどんどんなくなります。
    2戸申し込みましたが、1戸の方は抽選になりそうです。

  70. 1014 匿名さん

    素人が多すぎですね。
    30組の内覧があったのはわずか2日間だけですよ。
    一般公開され、毎週末内覧が入るようになったらどんどん売れるでしょう。
    みて気に入らない人はいない物件。
    震災直後で12戸の売り出しは超人気の証だと思います。

  71. 1015 匿名さん

    逆に億越え物件を冷やかしで見に行ける人がこんなにいるんだと驚きました。近場に競合物件なんてないし、会員限定販売なんだから、基本みんな買う気で見に行くわけでしょう。それでも12戸しか要望が入らないのは情けない。この会員限定販売といいながらも、誰でも会員になれるんだから、一般販売と変わらないだろ。

  72. 1016 匿名さん

    >1014
    そりゃみんな買う人や検討者は素人ですよ。あなたは素人じゃないというなら営業の方ですか?
    2日間で30組しか見に来ないことでわかりませんか?買える人が少ないんですよ。気軽に見に行けないんですよ。このレベルのマンションであれば見に行ける人は基本買える人でしょう。でもその買える人の絶対数が少ないんですよ。買える人の書き込みは自分を中心とした話でしかなく、周りが基本金持ちだからそんな人ばかりだと思い込んでるのでしょうか?大半は億なんて出せません。

  73. 1017 匿名さん

    >1015、1016
    無知だなあ。先行販売会員は冷やかし半分、検討半分ですよ。
    土地勘がある人で、以前から注目していた人へのサービス販売みたいなものです。

    一般モデルルーム公開および積水のルートで募ったら、次から次に売れていきますよ。
    人気の部屋からどんどんなくなる、不動産の常識です。

  74. 1018 匿名さん

    金額は全然違いますが、やはり紅葉坂レジデンスの売り出した時のインパクトと比べてしまうところがあります。紅葉坂では1期に125戸売り出し110戸が即売れました。8000万以上の物件も17戸(億越え4戸)ありましたが2、3戸残してすぐに売れました。それに比べてというのが正直ありますね。

  75. 1019 匿名さん

    >1017
    さすが積水の営業の方は詳しいですね。頑張って完売させてください。

  76. 1020 匿名さん

    どんなマンションでも結局完売するんだよ。
    選べる部屋の選択肢が多いのは最初だけ。
    ここは震災の影響を気にして超弱気設定。
    普通に考えれば神奈川ダントツNO1の最高物件、社会情勢が落ち着けばあっという間に完売ですよ。
    広告まったく出してない状態で、震災直後の余震のさなか、わずか2日間で内覧30組、12戸の売り出しは凄いのひとこと。

  77. 1021 匿名さん

    >1018
    紅葉は販売お披露目会、モデルルームと大々的な広告、時間をかけて宣伝して、売り出し。
    購入層の絶対数が違いすぎて、まったく比較対象にならない。
    億ションの販売は数年かかることが一般的(価格は絶対に下げない)。
    それでも景況感が最悪の大震災直後の非公開売り出しで12戸販売は驚異的な人気。

  78. 1022 匿名さん

    ここは宣伝以上に有名になったじゃないですか。悪い意味で。あの時は紅葉坂レジデンスの宣伝より大々的でしたよ。

  79. 1023 匿名さん

    聖なる系譜、中枢なる高台、風雅なる丘。
    住まうことを極めた究極の99邸。

    ハワイの国王、明治天皇、時の権力者もすごした由緒ある聖地、今住めるときが来た。
    横浜の住まいの歴史が変わる刻。

    頂きの99邸。

    神聖なる伊勢山の杜の中に、『経年美化』の思想を極限まで高めた、究極の空間が生み出されました。

    グランドメゾンの集大成=グランドメゾン伊勢山

    未来に語り継がれる伝説のヴィンテージマンションです。

  80. 1024 匿名さん

    ここが苦戦するようだと紅葉の資産価値も急落するだろうな。
    所詮、坪単価180~220の立地ってこと

  81. 1025 匿名さん

    ここが売れても売れなくても関係ないでしょう。ここと紅葉では値段が違いすぎるし買うことができる人の絶対数が違いすぎる。価格は需要と供給のバランスによって決まりますから。不動産の常識です。

  82. 1026 匿名さん

    1025
    中古になった時の相場がエリアで決まってくるのは不動産の常識。
    このエリアの坪単価は200前半でしょう。

  83. 1027 匿名さん

    エリアだけで不動産価格が決まるわけないでしょう。中古マンションなんて欲しい人がいれば、高く売り出すことができますからね。ナビューレがいい例でしょう。不動産の常識です。

  84. 1028 匿名さん

    みんな不動産初心者だから喧嘩しないように。

    問題は坂が敬遠されて12戸のみ。

  85. 1029 匿名さん

    買えない連中でカキコしあっても虚しいぞ。

    不動産価格は、坪単価ではなく絶対的な価格が一番影響する。
    1億円を越えた物件は、一般人は買えませんから。坪単価が百万円でもね。

  86. 1030 匿名さん


    そーゆーあなたも買えない人。検討スレに投稿しても虚しいぞ。

  87. 1031 匿名さん

    http://beblo.net/yokohama/room-14572.html

    私だったらこっちを買うね。
    東横の特急駅である菊名から徒歩2分、13500万円。
    しかも戸建。

    伊勢山は京浜東北、しかも坂の上で、マンション。
    維持費も高い。

  88. 1032 匿名さん

    >1027
    ナビューレのおかげてポートサイドタワーも高値で取引されてるのが現実。
    >1028
    買いたくても買えないだけでしょ。
    割高でも紅葉坂を買うしかない。

  89. 1033 匿名さん

    >1032
    じゃあナビューレとポートサイドタワーは同じ坪単価かな?エリア以外の内容が色々あるから金額が変わってるの位理解できないのかね。不動産の常識です。

  90. 1034 匿名さん

    このあたりは供給過多地域。エリアを無視した値付けでは売れないでしょうね。160平米7800万〜が適正価格。2000万近く下げないと厳しいでしょう。

  91. 1035 匿名さん

    >1034
    それは適正価格ではなく誰でも買える価格。今の値段で買えないからってずうずうしい奴だな。
    紅葉坂レジデンスの掲示板でも供給過多地域と言い続けていたのにもう完売間近(笑)自分のレベルに物件価格を合わせようとするのは無理があるぞ。

  92. 1036 匿名さん

    >1035
    全体を2000万下げても
    7800万~17800万。ボリュームゾーンがちょうど10000万。
    1年で51戸売るつもりなら、このくらいが適正でしょう。

  93. 1037 匿名さん

    >1035
    たったの12戸しか要望がないのが現実。
    売れないなら安くするしかないでしょう。
    当たり前のことです。そんなこともわかりませんか?

  94. 1038 匿名さん

    160平米で7800万だと坪単価160万だぞ。頭大丈夫か?

  95. 1039 匿名さん

    1038
    絶対価格が重要なんでしょう(笑)?
    そこまで下げても
    11000万が最多。

  96. 1040 匿名さん

    >1039
    絶対価格ってなんだ?
    物の価値のわからない人と議論するつもりもないからどうぞ勝手に好きなだけ書き込んでください。

  97. 1041 匿名さん

    価格設定のミスでしょう。このエリアだと坪180〜230が妥当。1000万以上、大幅に下げないと無理でしょう。
    わずか12戸しか要望がない。坂上で不便というのが現実です。

  98. 1042 匿名さん

    価格設定のミスなら紅葉坂はなぜ売れたのか?ここはただ庶民に買えるマンションではないだけ。

  99. 1043 購入検討中さん

    年内に桜木町の紅葉坂改札ができるそうですね

    5年後に横浜駅南口~桜木町までの遊歩道が、(紅葉坂含めて)できると聞きました
    こちらのマンションも紅葉坂レジデンスも価値が上がりますね

  100. 1044 匿名さん

    >1040
    1025や1029のいうように、今の値付けでは購入できる層が少なすぎる。売れない以上、全体を下げるしかない。
    常識でしょう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸