横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山
スレ主 [更新日時] 2011-04-19 16:09:41

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    ここを買える(買う)のは完全に富裕層でしょう。114平米からなので一番安い部屋でも1億を超えてくるでしょうね。冊子には仕様などについては一切書いてありませんでした。間取りを見た印象としては、どの部屋も玄関からリビングが近い。大きい家具が入るかが心配になりました。30畳を超えるリビングに、小さいリビングテーブルやソファーは置きたくないですからね。

  2. 602 匿名さん

    横浜では十分ヴィンテージマンションでしょう。

  3. 603 匿名さん

    だから言ってんだろwwwwやっと気づいたの、ウケル(笑)
    160平米で眺望良好20000万以下なら即買いだよ。
    紅葉と必死に比較してた貧○人は恥ずかしくて出てこれなくなったか(大爆笑)

  4. 604 匿名さん

    ついでに貧乏人に教えてやるよ。
    紅葉坂も十分ヴィンテージになるよ。
    ここはさらにプレミアムヴィンテージ。中でもD棟最上階はスーパープレミアム付くよ。
    20000で買えたら30000以上で確実に売れてしまう。
    貧乏人には手も足も出ないだろ。
    ネットで一生愚痴ってろ(笑笑)
    このあたり一帯が横浜最高峰のエリアになるのは時間の問題。
    グランドメゾン伊勢山はまさしくGMシリーズの集大成だよ

  5. 605 匿名さん


    あまり興奮しないように(笑)。
    C~E棟の広さ・間取りがどうなのか?、それも楽しみ。

  6. 606 購入検討中さん

    っていうか、年収6000万っていう人って、明らかに積水の営業だよね?

  7. 607 匿名さん


    なんで俺が積水の営業なんだ(笑)?
    ウ○ク○だっていってるだろ。
    年収6000だが貯金は君らの想像超えてるよ。
    天井250でも背が高くなければ十分なんていってるやつは検討外だろ。
    庶民最高の紅葉坂で我慢しろやwwwww
    ゴーンさんに住んでほしいね。

  8. 608 匿名さん

    紅葉と必死に比較していた人、いなくなっちゃったね(笑)。
    天井高250でも270でも一緒といっていた庶民派の方もいなくなっちゃったかな(笑)

  9. 609 匿名さん

    見苦しい掲示板・・・

  10. 610 匿名さん

    >608
    594、595、597、600、603、607、608
    何かにつけて紅葉坂レジデンスと比較している馬鹿は君たち?(君?)。
    まともな人は紅葉坂レジデンスの名前すら出さない。
    ここを検討している人が「貧乏人」だとか人を蔑む書き込みをするこんなにもレベルの低い方かと思うとがっかりです。単なる妄想で買えるつもりになってる人ならいいのですが。

  11. 611 匿名さん

    最近この掲示板で暴れているのは、ここの検討者ではないです。ご安心下さい。発言内容、語法、その他のクセから、おそらく「彼」であることが推察されます。むろん、「彼」は向かいのマンションの契約者・検討者でもありません。

    ここを本気で検討されている方にとっては迷惑な話ですよね。「彼」が向かいのマンションを叩き、向かいのマンションの契約者・検討者がここを叩く、という不毛な構図になってしまっています。
    ここの客層は明らかに向かいのマンションと違いますが、それは向かいのマンションの契約者・検討者だって当初から知っている話です。将来の近所住民として覗きに来ているだけです。そんな「将来の近所住民」を貧●人呼ばわりするなんて、正常な精神状態ではないですよ。そんな人は断じてここの検討者ではない。

    金持ちは昔も今も喧嘩をしません。少数の例外があるとすれば、それは成金さんでしょう。金持ちは自分の境遇に満足しており、時には感謝さえします。また、一般人を見下したりしません。むしろ、自分の事業や職が成功しているのは一般人(≒顧客)のおかげであるということを理解しており、一般人を大切にします。

    「彼」の社会復帰を祈ります。

  12. 612 匿名さん

    全くですね。
    でも、彼を叩いている人も隣の方なのかなぁ?
    それも謎ですよね。

  13. 613 匿名

    やっと積水の営業から連絡がきました。すべての部屋が億ションになるとのことでした。完全富裕層向けのマンションなので、職業を細かく聞かれました。

  14. 614 匿名さん

    紅葉と必死に比較して、
    ここが坪250~が妥当といっていた奴はどこいっちゃったんだ(笑)??

  15. 615 匿名さん

    D棟以外は興味ないね。
    160平米20000なら側買い!

  16. 616 匿名さん

    D棟はもっと高いよ。

  17. 617 匿名さん

    エントランスもできあがってきました。

    1. エントランスもできあがってきました。
  18. 618 匿名さん

    専有面積はやはり広いです。

    1. 専有面積はやはり広いです。
  19. 619 ご近所さん

    ご近所の者です。

    建物の他、建物を囲む石垣の外壁も出来始めています。

    そこでビックリしたことなんですがこのマンションの南から北に走る
    一方通行の道に面する外壁が異様に引っ込んでいるんですよ。

    もともと一方通行にせざるを得なかった道幅を広げるような感じです。

    もしかして居住者の利便性の向上のため身を削って接する道幅を広げ
    て対面通行にしようって言う太っ腹の計画でしょうか?

    もしそうならご近所にお金持ちが来るってやっぱり有り難いことです。

    合掌

  20. 620 匿名さん

    それは歩道状公開空地ですね。

  21. 621 ご近所さん

    同じく近所の者ですが、やはり外壁が道路からかなり離れて作られてきたのを見て、
    道幅が広げられて一方通行じゃなくなる???とかなり期待していました。
    有難い有難い、と思っていたのですが道幅が広くなるのではないのですね。
    以前プランにあった、提供公園はできるのでしょうか。こちらも楽しみなのですが。

  22. 622 匿名さん

    提供公園はありますよ。

  23. 623 住民さんA

    積水さんが悪いんじゃないけど、グランドメゾンってなんか社会的信用を失墜させてしまったから、名称変えればいいのに。なんとなく欠陥マンションっていう感じ。時間が解決するんでしょうか?
    ところでここは内廊下?

  24. 624 物件比較中さん

    年収5000万。28歳まで学生だったから貯金5000万。35歳、妻、こども3人(私立小学校2人、幼稚園1人)のおいら。170㎡ぐらいを買いたいけど、2億するならローンが無理だ。おいらかなり稼いでいるけど、親は年金生活で援助などありえない、子育て世代のおいらは年間1000万の貯金が限度だ。1億ためるのは40歳になるだろう。
    でもほしい。なんとかならないか。だれか教えてくれ。だめか。

  25. 625 匿名さん

    開業医かなにか?
    凄いね。

  26. 626 物件比較中さん

    >624
    スルガ銀行か、HSBCやGEなどの外資系に相談してみてはいかがでしょうか。
    上限2億円まで取り扱いがあるようです。

  27. 627 匿名さん

    624
    面白くないネタ
    年収5千万稼げる能力がある人間が2億調達する手段を知らないなんてあり得ない

  28. 628 物件比較中さん

    626さん ありがとさん。いまのローンの時1億が限度だと三菱にいわれたんだが。
    627さん ネタではない。住宅ローン、自動車ローン以外の借入をしたことがないからわからんのだ。
    625さん 開業医ではなく、開業弁理士じゃ。

  29. 629 ご近所さん

    以前会員登録をしていたので昨日パンフレットが届きました。
    どうやら私には買えません・・・

    家に戻ればわかりますが、確か全て100㎡超えだったと思います。
    間取がいくつか同封されておりましたが、160㎡位が平均的な大きさのようです。

    詳しい事は帰ってまた見てみますが、今の市況であれば1億から2億の価格帯で
    十分完売できるでしょう。

    購入できる人が羨ましい。

  30. 630 匿名さん


    さすがにそこまで安くはないだろ。
    14000〜18000位が中心だと思う。

  31. 631 匿名さん

    専有面積:110㎡台~220㎡台
    販売価格:12,000万円~30,000万円
                  以上

  32. 632 物件比較中さん

    売れ残り必至。

  33. 633 匿名

    いや
    もうほとんど残ってないよ
    裏で案内してたしね

  34. 634 近所

    そうか~
    もう残り少ないんだ。

    ここ待っていたけど
    残り少ないなら港区の物件に決める決心がつきました。
    情報ありがとうございます。

  35. 635 匿名さん

    なかなか売れない住戸もあるでしょう。昼間でも照明が必要な部屋もありそう。
    例えば、過去ログ見てると人気ありそうなD棟。
    1階の西側は地下と言ってもいいくらいだし、4階までは前が壁(崖)。南側は4階までは前がアパート・壁(崖)。
    E棟も南西面は3階くらいまでは前が壁(崖)。
    A棟の西側住戸は南東面は前がE棟、西側は壁(崖)・伊勢山ヒルズ。A棟の東側住戸は中庭が目前だが、他の棟とお見合い。(中庭に面した部屋はどの棟もお見合い)
    眺望・日当たりを考えると、すぐ売れるのはD棟(北側を除く)、E棟、C棟(南東側)の高層階くらい。
    完売するには時間がかかるでしょう。

  36. 636 匿名さん


    西側が壁というが、寝室側バルコニーがあるだけでほとんどの住戸が3面採光とってますよ。
    アンダー2億が中心しなので、あっさり完売するでしょう。

  37. 637 匿名さん

    億越え物件は東京都心でも苦戦していますからね。ここが即完売したら驚きですね。私は買えませんが、ぜひとも即完売になってもらいたいですね。

  38. 638 匿名さん

    3面採光は住戸の1/3くらいなのでは。
    億越え物件は東京都心でも苦戦していますから、即完売はないでしょう。

  39. 639 匿名さん

    東京都心といっても一部を除いたらこちらのほうが上ですよ。
    職場が神奈川で横浜で高級物件を探している人も多数います(開業医など)。
    神奈川最高立地、グランドメゾンの集大成。
    即日とはいかなくても普通に完売しますよ。

  40. 640 匿名さん

    サラリーマンはすぐに東京都心といいますが、小さいながらも横浜経済は存在します。
    横浜で会社や病院や店舗などを経営してる人たちは、横浜で家を探してる人は多いです。

  41. 641 匿名さん

    東京でも、ここらへんやMMと並ぶのなんかわずかだろ。
    大体、横浜がホントに好きで横浜にしかないものを求めている人間もいるからな。

  42. 642 匿名さん

    お向かいの庶民派マンションも1億以上の住戸は即完売しているからね。ここはそれを遥かに凌ぐ造り。文句なしに神奈川No.1マンションですよ。

  43. 643 匿名さん

    悠仁も買ったりして

  44. 644 匿名さん

    >東京でも、ここらへんやMMと並ぶのなんかわずかだろ。

    笑わすな。顔を洗って出直しナ。

  45. 645 匿名さん


    鼻息あらすぎwww

  46. 646 匿名さん

    東京でこのような環境を探してもないのは確かですな。
    あとは個人の好み。

  47. 647 匿名さん

    >646
    実家は港区、現在みなとみらいに住んでいるが恥ずかしい発言はやめてくれ(笑)どんな環境だよ。
    ショップや飲食店などのクオリティは都内のほうが数段上だよ。比較にならない。
    東京に比べると良くも悪くも横浜は田舎。
    都内にないものを求める人は逗子、葉山、鎌倉あたりに戸建てを建てることが多いと思う。

  48. 648 匿名さん

    つまらん比較はよせ。ショップとか、飲食店とか、そんなものを求めてこの界隈に住む御仁がいると思うか?この界隈に住みたい御仁が、葉山とか鎌倉といった遠隔地に住めると思うか?

    ここを高く評価している御仁は、東京・横浜の都心への程よい距離感とか、緑の多さとか、地歴の良さとか、そういう要素を総合的に見てこの界隈をベストだと言っているんだろう。これらの要素を上手く揃えたエリアというと、確かに都内には少ないんじゃないか。お前様は、実家のある港区が「都内」の全てだと言っているようにも見えたが、「都内」には、足立、葛飾、江東、板橋といったディープなエリアもあるということを忘れちゃいけない。

    港区は確かにいい所。

  49. 649 匿名さん

    このあたりじゃ、休日にランチしても、うまい店などないよ。元町までいくか湘南までいかないと皆無。チェーン店ばかり。
    自然や歴史など港区の方が遥かにある。

    みなとみらいに限っていえば、メリットは、
    海が近い、バリアフリー、高速インターが近い
    くらいかな。

  50. 650 匿名さん

    >>647

    だから人が求めるものや、価値観はいろいろでしょ!?
    あなたは、あなたの価値観を押しつけてる書き込み内容ですよ。
    誰も素敵なショップを求めてここがいいと書いてるわけでもなし、港区を否定してるわけでもありません。
    ここと似たような場所は東京にはないと書いてるだけ。
    あなたも書いてるように横浜は良くも悪くも田舎。そんな地方都市感が好きな人もいるのですよ。
    そんな横浜のような環境が東京にありますか?
    優劣のことではないですよ。

  51. 651 物件比較中さん

    D棟の目の前の約240坪の敷地が売りに出ていますね。ここに何が立つか重要ですね。

  52. 652 匿名さん

    東京都心といっても一部を除いたらこちらのほうが上ですよ。

    笑わすな。顔を洗って出直しな。
    地価ひとつとっても比較にならん。桁ひとつ違うんだよ。

  53. 653 購入検討中さん

    かなりくどい人がいますね

  54. 654 匿名さん

    桁が違うんだ(笑)
    その割には随分と必死だな。
    東京にはないものが横浜にはあるんだよね。
    もちろん、逆もある。
    ホントの意味で東京を知ってる人はそう思うな。

  55. 655 匿名さん

    ホントの意味で東京を知ってる人(笑)
    誰のことだ???
    妄想か?

    所詮、ここは田舎だよ。
    周りの賃料調べてからモノを言うんだな(笑)

  56. 656 匿名さん

    そうだね。
    桁違いの田舎もん君。
    数字の読み方も知らないんだね。
    君はまさしく桁違い君だ!!

  57. 657 匿名さん

    君はホント何にも知らないんだね。情弱君。
    ほれ、君でも分かりやすいような資料。

    http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html

    君には、田舎の安い土地が似合っているよ(笑)

  58. 658 匿名さん

    >>651さん
    何か建つのでしょうね?
    2階以下は壁の下ですね。

    1. 何か建つのでしょうね?2階以下は壁の下で...
  59. 659 匿名さん

    >東京でも、ここらへんやMMと並ぶのなんかわずかだろ。

    こんなことをいうから突っ込まれるんです。

  60. 660 匿名さん

    >656
    早く、数字の読み方教えてくれよ(笑)

  61. 661 買いたいけど買えない人

    物件内や眺望の写真が届きましたね。

    各住戸の玄関の雰囲気などはまぁまぁかと。
    室内はけっこうシンプルですね。

    A棟やE棟の眺望写真を見ると、やっぱり海は見えませんね。
    コレットマーレ。。
    D棟だと見えるんでしょうか。

    GWの案内会が待ち遠しいです。

  62. 662 匿名さん

    >658
    そこの土地は入り口が狭いですからマンションは建たないですよ。何せ車が入れる道じゃあないですから。入り口の一軒家を買えれば違うかもしれませんが無理でしょう。

  63. 663 購入検討中さん

    外観の作りはまあま合格ですね。

  64. 664 購入検討中さん

    外観の作りはまあまあですね

  65. 665 近所

    資料の、キッチンまわりの仕様が
    シンプルな印象でした。

    ちょっとガッカリ、かな。

  66. 666 購入検討中さん

    D棟でもコレットマーレ、富士ソフト、ワシントンホテル等で海は見えないでしょう。
    30階くらいなら海も見えて絶景でしょうね。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm

  67. 668 匿名さん

    遠くても海が見えるのは横浜では重要ですね。

    お向かいのマンションの上層階からなら
    見える部屋もありそうです。

  68. 669 匿名さん

    海たって喜ぶほどのものかという気もするな。

    昔の横浜のこういう海だったら喜ぶんだけどね。
    本牧三渓園からの眺め(画像にポインターを置く)
    http://homepage2.nifty.com/datey/keikangizo/sankeien.htm

  69. 670 匿名さん

    お向かいのマンションはここより15Mくらい低いから海は見えないでしょう。

  70. 671 匿名さん

    現地行ったけど植栽は凄いね。
    ふんだんに植えられていた。
    当たり前だけど、お向かいの比じゃないだろうね。

  71. 672 近所

    広い部屋のみって、どういう客層がターゲットなのかな。

    ファミリー向けであるのは当然だけど
    年配で夫婦二人だけなら広すぎるし
    (その世代が裕福な方が多いから)

    子育て世代だけで全て売り切る?

    うちは子どもがいるので
    平米数広いのはありがたいですが。

  72. 673 匿名さん

    二人で100平米て普通だろ

  73. 674 近所

    二人で100平米なら普通だけど、
    ここは届いた間取り見ると一つの建物の角住戸は150~でしょ?
    大部分を占めるそういう部屋の客層はファミリーのみターゲットなのかな。と気になっただけ。
    その客層だけで売り切れるご時世か気になった。

    都心でも
    今や80平米ぐらいを作りやすいと聞いたからね。

    桧町公園前で、今建築予定のところがそのくらいの広さ中心と聞いたし。

    ファミリーにはそれでは狭い。

  74. 675 近所

    二人で100平米なら普通だけど、
    ここは届いた間取り見ると一つの建物の角住戸は150~でしょ?
    大部分を占めるそういう部屋の客層はファミリーのみターゲットなのかな。と気になっただけ。
    その客層だけで売り切れるご時世か気になった。

    都心でも
    今や80平米ぐらいを作りやすいと聞いたからね。

    桧町公園前で、今建築予定のところがそのくらいの広さ中心と聞いたし。

    ファミリーにはそれでは狭い。

    ここが売れ残って、だらだら販売し
    最後に大幅値下げのセールになる物件だとガッカリなので。

  75. 676 匿名さん

    30代、夫婦+子一人。
    頭金7000万、年収3000万+妻1000万(パート)。
    150平米、16000万までで探してる。予算的にAかB棟しか無理そうと感じている。

  76. 677 匿名

    >676
    買えるよ。余裕だよ。もう営業と話ができるんだから詰めれば?

  77. 678 匿名さん

    >677
    676だが、余裕ではない。子供ももう一人欲しいし、教育にもお金をかけたい。
    妻も専業主婦になる可能性もある。
    3000万といっても税金でごっそり取られるし、一億近くローンを組むのはさすがに無謀と感じている。

  78. 679 匿名さん

    >675
    都心でも1億5千万超えると売れ残る時代。グランドメゾン白金台だって、たった35戸売るのに
    2年半かっかったね。しかも、途中から4割引で買ったとの噂もあったが、それでも動かなかった。
    ここも、勘違い価格だったら長期戦だね。GMは管理費、修繕費もはんぱないからね。固定資産も
    高そうだし。サラリーじゃ無理だね。

  79. 680 匿名さん

    676だが、グランドメゾン白金台はめちゃくちゃ高かったよ。
    都内には住みたくないので、ここか山手町。
    あるいは青葉区で検討中

  80. 681 匿名さん

    青葉区には価値ないだろう!

  81. 682 匿名さん

    681
    そうかなぁ、
    美しが丘に戸建てを建てるのも考えている。
    利便性はここのほうがいいけど、青葉区もなかなかだと思う?

  82. 683 匿名さん

    説明会をとなりの教育会館の会議室って。おいおい。勘弁してくれよ。億ションの売り方がまるで庶民マンションじゃねえか。大丈夫か、ここ。

  83. 684 匿名さん

    せっかくランドマークがあるんだから、ここ使えよ!って、おれが変?

  84. 685 匿名さん

    なぜランドマーク?
    現地に近い青少年センターのほうがいいですね。

  85. 686 購入検討中さん

    最上階は海が見えるのでしょうか?

  86. 687 匿名さん

    686
    海はみえないんじゃない?
    オーシャンビューがいいなら みなとみらいの中古タワマン?かな。
    狭い部屋しかなさそうだけどね。

  87. 688 匿名さん

    684だけど。
    >687 ただ、営業が送ってきた写真は半分が眺望の写真。キッチンのコンロもIHですらない。
    >685 中も見れないのになんで現地に近いほうがいいの?現地ぐらい事前に何回も見に行っているよ。

    すみません。今回、真剣に、ここを検討していましたが正直、小さい人間なのかもしれませんが。自分も40代で家族持ちで何とかここの億ションを買えますが、この自分が、気分良くないのです。

    選択の余地をなくするらせめて、キッチンはIHにしておくべきです。なんでいまどき億ションがガスコンロなんですか?もちろん写真にみえた部分だけですが、ぎゃくに写真にするんですからMAXを移しているんでしょう。


    本当に真剣にここを検討していたので、会員限定の案内会にあまりにも金のかけなさに不安になり、今回はキャンセルです。

    ただ、稚拙なのは私で、リーマンショックの前の土地の仕入れで採算なんとか合わせるために、建物を良くする代わりに、販売期間も短く、宣伝を控えめに、住民にいいものを与えたいという積水さんの意図なのであれば脱帽です。

    が、正直、会員限定の案内会の誘いが、質素な封筒に、質素な案内に、質素な案内会場。積水さんは関係なかったといえども、過度の節約姿勢がコンクリート事件を生み、今回も建物にも、手抜きをしていないか不安になってしまいます。

    もし営業のかたが見ていてくれてたら、やはり客層に合った、営業活動は必須だと思います。
    というわけでプチ富裕層の自分は今回は見送ります。

  88. 689 匿名さん

    区画整理、200m2の戸建てを30戸。1戸2億で売るのが良かった。なら俺かうよ。

  89. 690 匿名さん

    688
    極端だなぁ。
    個人的にIHよりはガスだね。最新のガラストップコンロは手入れも楽。
    もちろん希望すればIHにできるでしょう。
    現地に何回もいってる人なんて少ないんじゃない?
    ランドスケープ、全体プランの説明後、個別に案内してくれるみたいだし、自分は現地をよくみてみたいけどね。

  90. 691 買いたいけど買えない人

    IHの配線とガスの配管。
    竣工後に変更が困難なのはガスの方ですから、初期設定はガスで良いのでは?
    IH用の配線が無いというのであれば困りますが。

    ガスとIHは個人の好みの問題で、高級感とは関係ありません。
    それこそ個人の完成です。

    ただ現状の販売方法は高級マンションとは思えないですね。
    とりあえず説明会に参加してから判断しようと思います。

    私も現地には何度も足を運んでいますが、
    外周から眺めているだけでした。

    今回の説明会で敷地内を見られるなら、現地近くの会場が合理的だと思います。

  91. 692 購入検討中さん

    うちは、案内の封書などの仕様は気になりませんでしたが
    送付された写真(仕様)には拍子抜けでした…

    玄関前もキッチンまわりもタイル…

    個人的には天然大理石をふんだんに使って欲しかったです。

  92. 693 匿名さん

    タイルの素材って写真でわかるんですか?
    大理石か御影石タイルかと思ってました

  93. 694 購入検討中さん

    >676
    もし、戸建てだったら山手町ってここよりも高くなるんじゃね?
    http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kanagawa/yamate225/
    あと、「山手町でマンション買うんだったら、こっちがいい」って人が多そうやけど。

  94. 695 購入検討中さん

    地震は大丈夫でしたのでしょうか?

  95. 696 住民さんA

    グランドメゾン→コンクリート問題→耐震不安。説明会でしっかりきかせてほしいですね。

  96. 697 住民さんA

    >691
    ランドマーク発言をした主ですが、確かに当日現地を見せていただけるなら、意味があります。そうであることを期待します。あまりにも普通すぎる売り方にがっかりしてしまったので、実際に行ってみて評価します。

  97. 698 匿名さん

    696 697
    いちいち、五月蝿い奴だな(笑)。
    倍率上がるから説明会出なくていいよ。
    同じ住民になるのは嫌だな。

  98. 699 購入検討中さん

    坪単価の幅を教えてください?

  99. 700 デベにお勤めさん

    まあ、アウトレットだから売れるかもね。
    ただ、広いだけで仕様は最低。
    紅葉坂レジデンスのプレミアムのほうがはるかにいい。
    残念だけど、エリアNO1は紅葉坂レジデンスだな。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸