横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山
スレ主 [更新日時] 2011-04-19 16:09:41

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    そうだね。
    高さが何メートルも何も、耐震に不安ありだからね。

  2. 502 匿名さん

    499
    懲りない奴だな。
    教えてやるよ。
    6000だよ。
    6000てのは課税所得ね。

  3. 503 匿名さん

    6000円か。安いな。
    二人ともマンションの話をしないなら出ていけ。

  4. 504 匿名さん

    紅葉坂レジデンスは庶民向けの高級マンション
    グランドメゾン伊勢山は富裕層向けの高級マンション
    どっちも希少立地にある、神奈川屈指の物件
    てまとめでいいでしょう。

  5. 505 匿名

    ここは土地購入費がかなり割高。また耐震偽装問題によって経費が莫大にかかっているから高くせざるおえないだけ。

  6. 506 匿名さん

    相変わらず貧○人がうざいな。掲示板は買えない奴の妬みが多いって本当だな。
    ↑の理論だと免震にした紅葉坂レジデンスはもっと莫大な建築費がかかってるぞ。
    免震は新基準では残念賞だな。

  7. 507 匿名

    紅葉坂レジデンスはダンパー一体型の免震装置。その建築費をいれて平均坪単価260万程度。ここは耐震偽装問題によって二年間建設工事を放置。その間にリーマンショックがあり、高値で買った土地が大幅下落。だからここは高くせざるおえないだけ。貧乏人ではなく、冷静に分析しているだけ。

  8. 508 匿名さん

    どうでもいいが、レジデンスは比較対照にならんよ。
    レジデンス云々と言ってるのは購入者かな?
    対象が庶民VS富裕層なので、それぞれそれに基づいたコンセプトでつくられている。
    しかし、東京都心でも坪400越えると苦戦する現状で、ここも値付けを間違えると
    相当苦戦するだろう。

  9. 509 匿名さん

    507に同意だな。
    仕様が良いんだか坪単価が高いだか何だか知らないけど、耐震に不安がある気がするしね。

  10. 510 匿名さん

    この辺は地盤がしっかりしているから、そもそも免震なんて不要。
    レジは免震にした代わり上物が貧弱だからね。
    ここは、階高も広いしスラブ厚も相当に厚い。上物に金かけてるんだよ。

  11. 511 匿名さん

    へー。
    それなのに、耐震疑惑で工事が中止されてたとは不思議なお話ですね。

  12. 512 匿名さん

    ここは所詮年収億以下の貧○人が書き込んでますからね(笑)

  13. 513 匿名さん


    レジ買ったひとね(笑)

  14. 514 匿名さん

    そうそう、レジ買ったぐらいで必死に大事にしたり、スキがあるとすぐ自慢しようとする貧○人(笑)

  15. 515 匿名さん

    そうなんだー。
    でも、耐震不安、意味なし割高の答えはないねー。

  16. 516 匿名さん

    このマンション本気で検討してるなら耐震の心配してる人なんていないよ。
    全部知ってるから。君は知らないのかな?
    高級マンションは作りが違うんだよ。意味がなく高いんじゃない。
    ブランド品が高いのと一緒。まあ、レジ購入者にはわからんだろう。

  17. 517 匿名さん

    レジを購入した時点で、おいらは貧○ですぞ、と言ってるようなもん(笑)

  18. 518 匿名さん

    >このマンション本気で検討してるなら耐震の心配してる人なんていないよ。

    でも、元から高級志向だったけど、一度耐震偽装で頓挫したんだよね。
    説得力無いね。

  19. 519 匿名さん

    高級志向だから安心してるんじゃないよ。
    勘違いしないでね。

  20. 520 匿名さん

    >516
    そんな話はどうでもいい。

    ここは、リーマンショック前に高値で土地を購入している。
    さらに耐震偽装問題で2年間放置。
    これらが原因で値段を高くせざるをえない。
    俺は金持ちだとか言って高値掴みをするのは目に見えている。

  21. 521 匿名さん

    おたくの話こそどうでも良い話。
    価格がわからんときから騒ぐのあほらしい。

  22. 523 匿名

    >521
    買う時に一番気にするところでしょう。金持ちほどよく考えるよ。考えない人は単なる馬鹿。

  23. 524 匿名

    紅葉坂の先にはあの暗闇坂がある。

  24. 525 匿名さん

    >523
    価格がでてから考えるよなぁ、普通。
    まだ、仕様や間取りもわからんのに
    価値を判断するとは、ご苦労な人だな。

  25. 526 匿名

    >525
    今わかってることを書き込んでいるんだよ。
    リーマンショック前に仕入れた土地の価格が暴落。
    耐震偽装問題によって二年間建築工事が行われず放置。赤字覚悟で平均坪単価300万以下で売り出せば買い。平均坪単価350万を越えるようであればかなりの割高。その判断を事前にするのは普通。紅葉坂レジデンスと比べて高いとか安いとか言ってるわけでわない。仕様は外から見える範囲ではいい。間取りも広いだけあって余裕がある。
    検討していればそうやって情報を仕入れる。
    積水はいまだに情報は出さずじまい。それだけ慎重なんだろう。

  26. 527 匿名さん

    久しぶりに覗いたら、何の情報ももたない貧○人がしつこく吠えてるな(笑)。
    坪単価350がボリュームゾーン。平均は340くらい、はっきりいって安いね。
    超お買い得。

  27. 528 匿名

    だったらお前が買え。

  28. 529 匿名

    >527
    安いと言われる根拠は?

  29. 530 匿名さん

    だから、価格をみて買うつもりだよ。
    150平米で眺望良好、アンダー20000万なら即買い。
    内覧は大分先だけどね。

  30. 531 匿名さん

    >530
    150平米で2億なら坪単価440万。
    この場所でその値段ではまったく買う気がおこらない。
    眺望良くて坪単価350万までだな。
    眺望なければ300万以下。

  31. 532 匿名さん


    まさに貧○人の発想。
    150平米16000万の中層階狙えば(笑)?
    E棟8階19500万なら即買い!

  32. 533 匿名さん

    ナビューレの100平米、高層階も坪400半ばだよ。
    紅葉坂レジデンスと必死に比較している時点で検討者じゃないな(笑)

  33. 534 匿名

    >532
    まぁでもそんな金額では売り出せないだろうな。何といっても、ここはリーマンショック前に仕入れた土地が暴落。耐震偽装問題によって二年間建築工事が行われず放置。それらが上乗せされるからね。結果かなり割高になるだろう。

  34. 535 匿名さん

    へー、そうなんだ。
    もしそうなら、終わってるね。
    しかも、自称即買いの方の下品な書き込みがとても醜いですね。

  35. 536 匿名さん

    仕様が良くて20000万なら即買い、
    仕様落としてきたら10000万でも買わないよ。
    数千万の価格差は全く気にならないね。
    坪単価や紅葉レジデンスとの比較を必死に持ち出す貧○人にはわからんだろうな(笑)。
    オマエ等とは価値観が違うんだよ。

  36. 537 匿名

    >536
    妄想でいくらでも買ってくれ。都内でも数億する物件の売れ残りが多いグランドメゾンで、さらにここはリーマンショック前に仕入れた土地が暴落。また二年間建築工事が行われず放置。こんな割高マンションを買おうと思う人がいるんだな。安けりゃ買う。何も考えずに金があるから買うなんて単純馬鹿としか思えないな。

  37. 538 匿名さん


    何だそりゃwwww
    ***の遠吠えにしか聞こえないぞ(笑)
    今度は都内の話か?
    税率50パーセントの億リーマンじゃなかったの(大笑)

  38. 539 匿名

    >538
    誰のこと言っているのかは知らないが、都内の話というわけでなく積水の数億する物件が都内にしかなく、それが何年も売れ残っているという事実をのべたまで。妄想ネット住民ならすぐネットで調べればわかるだろ。そして、ここがリーマンショック前に仕入れた土地のため価格が大暴落したことも、耐震偽装問題によって二年間建築工事が止まっていたこともな。割高になるのは目に見えている。安けりゃ買う。

  39. 540 匿名さん

    <539
    何度も言うが、割高かどうかは仕様と価格で判断するもの。
    何もわからん状況で割高と叫ぶには愚の骨頂。

  40. 541 匿名さん

    >540
    わかっていること。
    リーマンショック前に土地を仕入れたため現在の土地の値段は当時の2割から3割落ちている。
    耐震偽装問題で2年間建築工事がストップしていたため工事完成までに経費が莫大にかかっている。

    この2点だけでも割高になるのは目に見えていると予想しているだけ。
    当たり前のことを書き込んでいるがそれもわからない人がここを買うのか?

  41. 542 匿名さん

    豊洲のタワーに住んでいます。
    はっきり言って、こんな片田舎の芋くさいデザインのマンションに億単位の金を出す人の気が知れません。
    時代はスタイリッシュなタワーですよ。ホテルライクなタワーですよ。

  42. 543 匿名さん

    >541
    わかってるなら、価格と仕様を公表してくれ。
    君が言ってるのは一般論。
    同じ時期に仕込んだマンションでも価格はバラバラなんだよ。

  43. 544 匿名さん

    >543
    だから誰でもわかることを書き込んでいるのにあなたがいちいち反応してるだけですよ。
    それらを踏まえて割高になる可能性が高いと予想するのはごく普通のことなのに。

  44. 545 匿名さん

    >こんな割高マンションを買おうと思う人がいるんだな。

    可能性ではなく、断言していたのは誰だ?
    話を変えるなよ。
    何も分からんときに、可能性の話も無意味。

  45. 546 匿名さん

    >545
    お前も結局何も情報ないんだな。

  46. 547 匿名さん

    >546
    話そらしたな。

  47. 548 匿名さん

    >547
    何か情報を持っているのかと付き合ってやってたら・・・。
    もう話す必要もないね。

  48. 549 匿名さん

    >548
    あらら、誰も付き合ってくれなんていってないよ。
    しったか風なコメはいらないよ。

  49. 550 匿名さん

    やたら割高、割高としつこく掲示板に叫んでいる人は
    内心ここが欲しくてたまらないんだろうね。
    安くしてくれることを期待してネガティブキャンペーンしても無駄だよ。
    紅葉坂レジデンスの人気からもわかるだろ。
    ここはレジデンスを凌駕する立地。
    神奈川最高のマンションです。

  50. 551 匿名さん

    >550
    紅葉坂レジデンスとは比べてもいない。
    安ければ買う。
    でもここが安くなる要素がないからそれを書き込んでいるだけのこと。
    金額が関係ないなんて言ってるやつほど妄想して買ったつもりになっているのだろうが。

  51. 552 匿名さん

    >551
    金額が関係ないとは言ってない。
    金額がでてないのに、想像で語るのは無意味と言っているのがわからん
    ようだな。

  52. 553 匿名さん

    >552
    繰り返すが、ここはリーマンショック前に土地を仕入れているため仕入れが高い。
    耐震偽造問題で2年間建築工事がストップしていたため経費がかなりかかっている。

    金額についてはここを作り始めた当初に目安金額を聞いているためそれをもとに高くなるのではないかと言う話しをしている。4年~5年前。
    それ以上の情報を持っていないならば話す必要がないといったまで。

  53. 554 匿名さん

    >494
    >レジデンスは12階建て、ここは9階建て
    高さは同じ31メートル
    これだけでも違いが分かるだろ。

    紅葉坂レジデンスは実質10階建て。
    坂に建っている為、坂上の壱番館は3階(1階)から12階(10階)。坂下では1階から10階まで。
    知らないことを適当に書き込まないようにね。

  54. 555 匿名さん

    >553
    そんな情報はみんな知っていること。
    それをもって価格が出てないのに割高と決めつめたり、
    買うひといるのかと言ってることが馬鹿げてると言ってるんだよ。
    別に話してくれとは言ってない。

  55. 556 匿名さん

    >555
    >532などの書き込みから見ても妄想ネット住民にしか見えないんだよ。
    当たり前のことを理解できない人に何を言っても無駄ということ。

  56. 557 匿名さん

    >556
    532って誰だ?
    妄想してるのはそっちじゃねえのか?
    理解できないのは、君の方だな。

  57. 558 匿名さん

    >557
    現実的にここを買うとしたらの話をしているだけ。
    1度ケチの付いた物件。
    安くないと買いたくないと言ってるだけのこと。

  58. 559 匿名さん

    >558
    はじめから、それで止めておけばいいのに、
    割高物件と決めつけたから、たたかれるんですよ。
    わかりますか?

  59. 560 匿名

    >559
    割高物件であるのは間違いない。4、5年前の価格から考えて大幅に下がることは考えにくい。その後のリーマンショックや建築工事のストップなどを考えればおのずと割高になるのは目に見えてわかる。それがわからないかな?

  60. 561 匿名さん

    >560
    だから、何も情報がないのに何故わかるのか。
    リーマンショック後の物件はどれも割高物件なのか?
    何を基準に割高と言うのか。
    今後、日本がインフレになれば割安物件になるかもしれない。
    バブルの頃と比較したら、どれも超割安物件だ。
    人によっては、かけがえの無い立地かもしれない。その人にとって見れば
    そうで無い人と比較して割安になる。
    相場感は人によっても時代によっても変わるもの。
    それを価格も、仕様も何もでてきてない状況で、ひとくくりに割高と
    断定するのは、明らかに間違っている。
    それでも割高と言い張るなら、君はここの検討者では無いんだね。
    検討者で無いなら、早く去ってくれ。

  61. 562 匿名

    リーマンショック後に仕入れた土地に建てた、または建てているマンションは現在の適正価格。工事ストップもない。
    儲け度外視で売り出すデベはない。
    結果現在売り出しているマンションに比べて割高にせざるをえない。わかる?

  62. 563 匿名さん

    >562
    君、不動産知ってる?
    どんなに仕入れが高くても、買う人がいなかったら売れないんだよ。
    それは、流通における需要と供給のバランスであり、現状は明らかに
    買い手市場。特に不動産は顕著に現れる。
    売れなかったら、価格を下げるしか無いんだよ。
    売れないのに高くしてどうする?わかるか?
    リーマンショック前に仕入れたマンション回ったことあるのか?
    破格で売り出しているとこはいくらでもある。
    表面の話だけでなく裏の話も含めて、もっと勉強した方がいいな。

  63. 564 匿名さん

    >儲け度外視で売り出すデベはない

    残念ながら、採算が合わないマンションなんて山のようにあるよ。
    そんなことも知らないの?

  64. 565 購入しました

    はじめまして。

    先日、あるグランドメゾンを購入したものです。
    みなさんもマンションを選定する際は、当然にマンションの品質を重視すると思いますが、それ以外にも値下げや無料オプションも選ぶ基準のひとつではないでしょうか。
    私の購入した部屋は100万弱の無料オプションをつけてもらいました。ただ、契約を締結してから知らされた事実があります。それはセキスイの指定する業者からしかオプションを選べないということです。
    まあ、そこまでは良いのですが、その業者の提示する見積額が市場価格よりも平均して2~3割高いのです。一番高いものは一般市場価格の200%でした。
    納得のいかない私は業者に問いただしたところ、セキスイにはいわない条件付で事実を教えてくれました。それは以下の通りです。
    ・無料オプションの上限額まで希望の商品がない客は、見積を提示せずに「ちょうど満額までいきました」という。
    ・無料オプションの上限を超えたユーザーに対しては、客が選んだオプションの値引き率を当初口頭で伝えたものよりも少なくして見積を提示する。つまり客が支払う差額が増えます。
    ・当然、無料オプションの代金はセキスイがオプションを設置する業者に払うことになる。見積は当然セキスイと業者との基本合意により市場価格より高い金額で提示し、実際のセキスイが払う金額は市場価格、もしくはそれ以下としている。ということは、100万のオプションをつけるといっておきながら、実際は価値としても市場価格にしても70万、もしくはそれ以下ということ。
    はきりいって詐欺です。
    私はセキスイの評判を下げるための別のマンションデベロッパーではありません。
    セキスイは7大ビッグマンションデベロッッパーではありませんが、グランドメゾンの品質は決して悪くないと思います。ただ、大阪の会社なので、営業スタイルが気に障ります。顧客目線ではないのです。カネ・カネ・カネです。
    みなさんもグランドメゾンを選ぶ際はオプションの内容に気をつけてください。

  65. 566 匿名さん

    ここは割高かもしれませんが、買える人・買いたい人は購入するでしょうし、
    99人くらいはそういう人がいるでしょう。

    565
    無料オプションはどのマンションデベロッパーでも同じようなものでしょう。
    そもそも、ここはオプションなんて無いと思われます。

  66. 567 匿名さん

    同じ高さなのに、紅葉が10階だて、こっちは9階だて。
    階高が1割強違う。
    天井高さ
    紅葉250に対してこっちは270はありそう。
    この差はでかいですね。

  67. 568 匿名さん


    紅葉坂が270〜だから、その点だけでも、ここは300〜。ダイレクトウィンドウ中心だし、仕様、眺望含めると平均で350が妥当。それ以下なら安いね。

  68. 569 匿名さん

    間取り・内装は後から変えることができても、天井高は変えれませんから、
    天井高が高いというのは価値があります。

  69. 570 匿名さん

    超どうでも良い。

  70. 571 匿名さん

    天井高がどうでもいいって根っからの貧○人だなwww
    20センチ違ったら別世界。開放感が比べものにならんよ。

  71. 572 匿名

    >571
    でも割高だからな。

  72. 573 匿名さん

    >571
    ふーん。
    そういうもんなんだ。

  73. 574 匿名

    >571
    裕福な人ってのは、天井高20cmの違いで別世界の開放感を味わえるんですね。

  74. 575 匿名さん

    20cmの違いはたしかにかなり違うだろ。

  75. 576 匿名

    たいして変わらないだろ。吹き抜けで500くらいあれば解放感あるけど、たった20センチくらいの違いじゃあ解放感を感じることはないね。

  76. 577 匿名さん


    お前は紅葉で十分だろwww
    ここも10階建てにしたほうが戸数を増やせたのに、なぜ9階建てにして階高を十分にしたか分かるか(笑)?
    天井250じゃ富裕層には相手にされない。
    庶民向けの紅葉とは格が違うんだよ。
    貧○はいい加減に諦めろよ(笑)
    買えない物件にいつまでも執着するなよ(大笑)

  77. 578 匿名さん

    背が高い方が天井高にこだわるのはわかりますけどね。
    そうでないなら、不思議な話ですね。
    しかし、天井高をここまで心の拠り所にして、醜いレスをする方がいることに驚きますね。

  78. 579 匿名

    妄想ネット住民の戯言だろう。おそらく紅葉坂レジデンスと比べてるところをみると、紅葉坂レジデンスすら買えないからせめてそれ以上の物件と比べて紅葉坂レジデンスを馬鹿にする事でストレス発散してるんだろう。ひきこもってないで仕事をすることからはじめないとな。

  79. 580 匿名さん


    なんだそりゃ。
    やたら紅葉坂と比較したがる貧○人の相手をしてやってるだけだぞ(笑)。
    別に紅葉坂が悪いとは言わないが、高級マンションであるこことは全てが違うってだけ。

    だから、ここは坪350が妥当なんだよ。

  80. 581 匿名

    何が妥当なんだか。割高だよ。

  81. 582 匿名さん

    紅葉坂も地上階数を9階ちして、天井高275にしていれば富裕層も検討してたかもね。内装はフルオプションやリフォームでどうにでもなるが、間口の広さや階高はどうにもならない。ダイレクトウィンドウもここの売りの一つだね。

    紅葉もフルオプションだとキッチン天板などは御影石になるらしいが、ここは天然御影石をふんだんに使って玄関タイルも天然石にしてほしいね。
    資料読むと積水が集大成といっているだけの意気込みは感じる。
    あとは眺望だな。

  82. 583 匿名さん

    天井の高さ250でも270でも差がないって言ってる方が異常。

  83. 584 匿名

    紅葉坂レジデンスのこともたいして知らない奴か。ここと比べて馬鹿にするならもう少し調べたほうがいいぞ。紅葉坂レジデンスは90平米以上はキッチン天板は天然御影石。

  84. 585

    標準で。

  85. 586 匿名さん

    >天井の高さ250でも270でも差がないって言ってる方が異常。

    そうか?
    んなもん価値観次第だろ。
    そんなムキになる話じゃないよ。

  86. 587 匿名さん

    紅葉の玄関は天然石じゃなくてタイルだろ。グラメの紅葉坂側は160平米で南側にもバルコニー付。格が違いすぎだろ。敷地内にはシンボルツリーの紅葉をはじめ圧倒的な植栽、160平米17000万でも安いね

  87. 588 匿名

    >587
    もちろん割高で仕様まで悪かったら目もあてられないだろ。紅葉坂レジデンスと比べる価格じゃないからな。

  88. 589 購入検討中さん

    本日、簡単なパンフレットが自宅に届きました。
    A・B棟の間取りが計4パターンで全て3LDK(142㎡~161㎡)でリビング(25~34畳)とダイニング(7~10畳)が別の間取もあり、トイレは全て二つりあます。
    活字では伝えられませんが良い感じです。

  89. 590 匿名さん

    ここを紅葉と比較するアホはなんなんだ一体?
    何もかもが各段に上だぞ。坪350〜が中心だろ。

  90. 591 匿名

    貧乏人呼ばわりする妄想ネット住民だろ。頭おかしいんだよ。

  91. 592 購入検討中さん

    http://www.rehouse.co.jp/tochi/FL2NZ145/

    これを見ると160平米の土地なら7000万程度になる計算ですが、宮崎町ってこんなに安かったんですね。
    1億の豪華なRCを建てたら、合わせて17000万でRCの一戸建てが持てる計算になります。
    みなさんのご意見お待ちしております。

  92. 593 匿名さん

    >592
    確かに安いね。車が入っていけない土地だからでしょう。


  93. 594 匿名さん

    >589
    なるほど。やはり仕様が良さそうですね。階高といい紅葉とは比較になりません。
    これなら、価格次第ですが割高とはいえないですね。
    中途半端なコンセプトの紅葉の方が割高かもしれません。

  94. 595 匿名さん


    まさしくそのとおり、ダイレクトウインドウのリビングは25~36畳が中心で圧巻だよ。
    北向き北向きと念仏のように唱えていたあほがいたが、
    実際は東と西もハイサッシでパノラマビュー、さらに奥には南向きの洋室までついている。
    敷地のゆとりも圧倒的。
    中庭には紅葉もふんだんに植栽されている。
    天井も納得の270cm。
    紅葉と比較するほうがどうかしているな。坪350が中心で文句なし。それ以下なら激安だよ。

  95. 596 匿名さん

    それにしちゃ、随分と必死にアピールしなけりゃいられないんだなー。

  96. 597 匿名さん

    いやあ、いいですねこれほどとは思いませんでした。
    敷地内の植栽は紅葉坂レジデンスの3倍くらいありますね。
    シンボルツリーとして大きな紅葉も植えられています中庭をうまく利用して、一見すると北向きの住戸も南からの日当たりが申し分ありません。
    まさに非の付け所がありません。
    横浜の聖地というのも納得です。
    紅葉坂レジデンスが庶民向けの最高クラスマンション。
    ここは富裕層向けのヴィンテージマンションです。
    横浜のマンションの歴史をかえましたね

  97. 598 匿名

    うちにもグランドメゾン伊勢山倶楽部の会員募集の冊子が届きました。やっぱり150平米くらいあると広くていいですね。

  98. 599 購入検討中さん

    592
    D棟のお隣、南西の空き地ですね。
    現地に何回か行きましたが、ここは確かに車は入れません。
    「事業用地としてもご利用いただけます。」には笑ってしまいました。

    A棟・B棟は142㎡~161㎡ですか。
    この広さは横浜のマンションにはなかなかないですね。
    紅葉坂レジデンスとここを比較するのはおかしいでしょう。

  99. 600 匿名さん

    >597
    それはちょっと言いすぎだね。
    レジが庶民の最高クラスではないし、ここもまだ分からないことが
    多すぎでヴィンテージになるかは?だね。上には上があるからね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸