横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント新川崎EXE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 上平間
  8. 新川崎駅
  9. クレッセント新川崎EXE
匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:54:00

2/12〜予約制で事前案内会が始まりますが、皆さん行きますか?
南武線「平間」駅より徒歩10分とのことですが、値段はどのくらいに
なるんでしょうね。
平間公園の近くのようですが、周辺環境はどうなのでしょうか?
詳しい方教えてください

【物件概要】
所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字伊勢前1488-1、字池渕1161-2
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩14分
    JR南武線「平間」駅 徒歩10分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩12分
販売戸数:総戸数 220戸(他に管理室1戸、ゲストルーム1戸)



こちらは過去スレです。
クレッセント新川崎エグゼの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-02 20:50:00

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント新川崎エグゼ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    新川崎の駅近物件を検討したらいかが?シン○とか
    ただあのデザインや作り、もともと新川崎という土地を考えるとあちらの資産価値のほうが不安

  2. 702 匿名さん

    法的には築後一年未満は新築扱いですが、業界内では半年経つと
    中古物件とみなされ値引き販売が通例となっています。
    将来管理費は変化しない!と言い切るのは構いませんが
    間接的な被害を受ける可能性もありますのでご注意ください。

    本来なら全戸各所有者から管理費、修繕積立金等が収められるですが、
    売れ残り分は所有者がいないため、それらが滞ります。もちろん生涯に渡って完売するまでデベが肩代わりしてくれるのなら安心です。(規則なりに明記されていると思います)
    テレビでもよくやっていますよね。空き物件からの修繕費等が回収できないため
    マンション全体の大規模修繕時に費用面で不足が生じ、現居住者が費用負担を
    強いられてしまう問題。
    マンションは日々減価償却していきますし、資産価値が少しでも高い内に完売することが売主とっても住民にとっても大切なことなのです。

  3. 703 匿名さん



    (追記)
    「間接的な」被害の意味 → 「直接」管理費が増えることはなくても別の次元で費用負担を
    強いられてしまう可能性があるということ。「直接的な」被害とも言えますが、管理費には直接影響しませんので。

  4. 704 匿名さん

    >>701
    >新川崎の駅近物件を検討したらいかが?シン○とか
    >ただあのデザインや作り、もともと新川崎という土地を考えるとあちらの資産価値のほうが不安
    半分同意だが、さすがに「あたらの"ほう"が」には疑問。(w
    この物件との資産価値の優劣を見た場合、結果はあきらかでしょ。さすがに。(ww

  5. 705 物件比較中さん

    >>702
    言い過ぎかもしれないけどここは既に価格が下がっている現状がある
    駅前はいまだに強気の価格
    資産価値の優劣では勝敗は明らかかもしれないけど、駅前は土地の値段や将来性を見ても高すぎる

  6. 706 物件比較中さん

    ↑ 間違えました >>704

  7. 707 購入経験者さん

    同意。
    ここはすでに値下げされてるから強気のシンカとかと比べてもなんら問題ないと思う。
    向こうが値引きを始めたら相対的にこっちも高いって評価になって来るんだろうけど。

    シンカはあの値段で長谷工仕様。
    立地だけが大切って人は気にせずシンカ買えばいいのでは?
    立地は重要なファクターだけど自分はそこで生活するって事を無視して家は選べないなぁ。

    上っ面に騙されているとか言う人もいるけど、そこに上モノは少なくとも30年以上建ってる。
    その差を抱えて30年生活するのは結構重い、っていう人がこっちを選ぶのでは。

    考え方はそれぞれだしね。
    色々な選択肢があるんだから自分に一番合うものを選べばいい。

  8. 709 匿名さん

    過去の値段についての話題はいいよ。
    ここは検討板なんだから今の値段前提で話そうぜ。

  9. 710 ビギナーさん

    いや、過去の情報も大事でしょ
    今までの経緯を知って、いくらで購入するのが最も有利かというのは
    購入検討者には切実な問題なはず

  10. 711 匿名さん

    住民板の雰囲気は、こっちのほうがシンカより良いね。全員が書き込んでるわけじゃないだろうが。
    荒らしの作による傑作ネーミング「場違いラグジュアリー」も、値段が下がったので「ラグジュアリー」だけになった。いや、ほんとここは作りは良いのだよ。まあ、そのかわり民再物件ってありがたくないレッテルが貼られてしまったんだけどね。
    このへんの事情をどうとらえるかということになるのかなあ。

  11. 712 匿名さん

    >>710
    よく読め。
    708みたいな初期購入者への煽りは要らんだろ。
    情報が必要なら過去の値段がわかればいいだけだ。

  12. 713 匿名さん

    書き込みが止まりましたね?
    解約とか審査落ちとか状況はどうなんでしょうね。ホームページではまだ販売中で部屋のプランもかなりあるようだし・・・

  13. 714 匿名さん

    モリモトのマンション」スレが盛り上がってますけど

  14. 715 匿名さん
  15. 717 匿名さん

    住民板によれば残り11戸だそうな。
    確実に減ってる。
    オウムのように値下げしか言わない奴を尻目に今の値段に価値を見出した奴が買っていくという構図だ。

    どちらが正しいかは今はわからないけど値下がりするから買わない事が幸福!とは言い切れないのが面白い所。
    自分で住む家だし。
    投資としての価値はそれほど無いと思うしね。

  16. 718 匿名さん

    >717

    値下げはなくても、値引きがあるから減ってるんじゃないの?

  17. 719 匿名さん

    >717

    同感。いまどき、値引きが無いとね。

  18. 720 匿名さん

    モデルルームじゃない部屋も同程度の価格では売られてるようだけどそれくらいは既に共通認識では。
    それ以上の値引きについては情報が無いので知らない。

  19. 721 購入予定

    ここは住宅性能評価を取っているようですが、モリモトが破産したら全く意味ないのでしょうか?住宅性能評価を取っていると瑕疵についてはゼネコンがかなりの割合で請け合ってくれるとの話が他の掲示板でみましたが?精算の可能性も高そうですし、価格が下がっているとはいえなかなか契約までの勇気が出ません。そこがクリアになれば中古物件買うつもりでハンコ押せるのですが

  20. 722 匿名さん

    勇気が出ないなら
    やめた方が賢明だと思います。

  21. 723 匿名さん

    もう少し静観します
    焦っても仕方がありませんし、そんなに急に売れてしまうわけでもなさそうですし

  22. 725 入居済み住民さん

    カフェベーカリー美味しいですよ。意外に侮れない。
    まだ続いてるし、新製品もあって品数も増えてます。
    最初はこんなサービスいらないと思ってたけど、今はお得意さまです。

  23. 726 物件比較中さん

    どのくらい契約が完了したのですかね?

    そういえば、以前何かのニュース番組でこの物件の契約者が引渡し前にデベ民事再生になり
    その契約者の人がコメントをしていましたが、あの人は無事引渡しできたのでしょうか。。。。

  24. 727 入居者

    726さん

    ご心配有り難うございます。ちゃんと20年の内に出来ましたよー(^-^)v
    取材中では結構前向きないいことも言ったんですが、編集でやけに困ってる人みたいになってしまいました(^_^;
    毎日快適に過ごしてます♪
    ちなみにベーカリーをよく利用しますが、週末の朝はパンが売り切れちゃって品薄の時がある位人気です。そんな時は焼き上がる時間を聞いて出直します。あと、飲み物も美味しいです。私はゆず茶が大好き! ゆずが惜しげもなく贅沢に入ってますよ(*^_^*)

  25. 728 匿名さん

    3F

  26. 732 匿名さん

    729=730ですね(^-^)

    2日続けて連投とは、釣れなくて残念だったからですか? ベーカリーのことがなければきっと「なりすましだ!」っておっしゃるんでしょうが、住民しか知らない事を書いたのでそれも言えず、仕方なしに上のようなくだらない内容をつつくんですね〜…(´〜`)
    私は727さんが心配してくれていたのでお返事しただけです。目立ちたがりは本当なので否定はしませんが、ただそれだけで書き込みをしたのならもっと前から「私です!」って書きますよね。「あーやっぱりあの放送のままじゃ心配してる購入検討者もいるんだなー」と思って書いたんです。民再によって停滞していた契約者の入居は大分進んでいます。マンション内は、外野で騒がれてる程民再の影響はなく(と書くとまた「バーカ!影響あるのはこれからなんだよ」て言われそうですけど)、ギスギスとした雰囲気もありません。通りすがりにはちゃんと挨拶を交わす方達ばかりで、とても落ち着いています。
    729=730さんは、きっともっと入居待ちの契約者に慌てふためいていて欲しかったんですよね。でもそうまでしてこの物件に固執するのは、本当は買いたかったからなんですか? いつまでもこんな事を繰り返すより、もっと素直に行動したらちゃんと買えますよ。ゆず好きの子供が買える時代なんですから〜(^ヘ^)v

  27. 733 732

    あ、名前書き忘れちゃった(汗)
    732は727です。
    で、心配してくれていたのは726さんでしたね。
    いっぱい間違えちゃいました。すみません。

  28. 735 匿名さん

    私はここの契約者ではないが
    瑕疵保障がきちんとある物件であっても、734のような人間が同じ所に住んでたらと思うと、その方がよっぽど大問題だろう

    ここ見てる他の人も、そう思ってる人多いと思う

  29. 736 匿名さん

    瑕疵担保が無いって言ってもアネハみたいんじゃなきゃ物件自体大丈夫でしょ。

    でもここは未だまだ販売中なんだね。先に買った人の資産価値が大きく
    さがったことがお気の毒だよ。

  30. 737 匿名さん

    でも住民板を見ると総じて満足度は高そうだよ。
    煽りにいちいち反応する人も少なそうだ。

  31. 741 732

    734さん

    ゆず茶、飲み放題じゃないよ。ちゃんと1杯づつ注文するの(^-^)
    ネットカフェ方式じゃないんだ、ごめんね。

    いちを契約した人が「あれ? 飲み放題じゃなかったっけ?」って誤解しないように訂正しときますね。

  32. 742 匿名さん

    天井高270cmは魅力ですね。前向きに検討したいです!
    同じような天井高が270cm程度あるような物件って同じ価格帯以下でありますかね。
    神奈川でも埼玉でも千葉でもいいんですが(笑)

  33. 743 匿名さん

    標準の天井高は240cmだったような…何種類かあるようですが。
    ここは一般販売になる前、日本では珍しい「スケルトン内装完全オーダー」をうたった会員向けパンフをもらいましたね。
    だから住民に、愛着を感じている人が多いのかも…

  34. 744 匿名さん

    他にはクレストフォルム宮崎台に天井の高い部屋があったけど何センチか忘れました。天井高いと気持ちが良いですよね。

  35. 745 匿名さん

    間違えました。クレストシティ宮崎台でした。

  36. 746 周辺住民さん

    残り11戸というけど、外から見ると電気のついてない部屋が多いな、特に1F。
    外から見て建物自体は自体はいいと思うけど、ここは近隣が良くないね。

  37. 747 匿名さん

    近隣とは?

  38. 748 匿名さん

    クレストシティ宮崎台は田園都市線なのでちょっと嫌かなぁ。人気沿線は混むので避けたいです。

  39. 749 匿名さん

    近隣気になります

  40. 750 匿名さん

    全部の部屋に電気つけとく家はないんじゃない?
    夜の時間によってはリビングにみんな集まるし。

  41. 751 匿名さん

    東側の棟(南東、南、北西、北向き)が1〜5Fが2.4m天井で6Fのみ4.0m天井。
    西側の棟(南西、北東向き)が1〜6F全て2.7mですよ。

    水周りだけちょっと天井が下がってる感じの設計。
    上の部屋のパイプスペースだと思う。

  42. 752 匿名さん

    東南が240cm(南も???)
    南西が270cm
    だったような

  43. 753 匿名さん

    >>750 実際の物件をみてないけど、リビングって通常バルコニー側にあるんじゃないの?

  44. 754 匿名さん

    >746
    近隣が悪いとは?気になりますので教えて下さい
    ご近所さんですか?
    私は中原区(線路から元住吉より)に14年ほど住んでたものですが川崎に帰ることを検討してるので気になります。

  45. 755 匿名さん

    ここの間取り知らないけど、ワイドスパンの物件なら全部の部屋がバルコニー側だよ。

    ここはバルコニー側がリビングだけの、田の字型物件なの?

  46. 756 755

    全部の部屋がバルコニー側でなくても、ワイドスパンて言いますよね。失礼。

  47. 757 近所をよく知る人

    垢抜けない所だが、特に悪いことないような。。
    南部沿線道路沿い、隣がボロい団地、公園もいまいち、周りに便利な店ほとんどなし・・・あたりか。
    ここは平間中だったか、昔はフダツキだったよな、今どうなんだろう。。

  48. 758 匿名さん

    夜はちょっと寂しい感じはしますね。
    男の人でも遅く帰った時には怖い感じはします。
    終電なら同じ方向の人もいるのかな?
    道路の反対側にコンビにがあるから、帰りにちょい買いならいいのかな?(お酒うってるのかな)

  49. 759 匿名さん

    確かに夜は暗いですね
    遅くなったときは小杉や新川崎からタクシーとかが便利ですかね?
    隣の県営住宅は一部が今年か来年、南武沿線道路沿いも恐らく5年以内には立て替えられるそうです。恐らく5階〜6階建てで間違いなくセットバックするので建物間の距離は広がるようです
    平間中・・・たしかに昔は・・・ですが、それを言うならタワーが建ちまくっている小杉周辺の今井中や西中原中、元住吉の井田中など昔新聞を騒がせた公立はわんさか
    最近はどうなんでしょうね?
    でも東横線はじめ東急沿線や横浜周辺には有名市立中高も多いので教育熱心な家庭には選択肢が多くてよいかも知れませんね

  50. 760 匿名さん

    近隣が悪いことを気にしている検討者がいますが
    ご自分の目で確かめたら良いと思います。

  51. 761 匿名さん

    向かいのコンビニはお酒とタバコ売ってますよ。

  52. 762 匿名さん

    新川崎駅にもう少し近ければ買いだったのですが。

    最寄駅りは平間、でも新川崎?


    物件名って何か制約ってあるのですか?

  53. 763 匿名さん

    南武線に歩くなら武蔵小杉までバスって選択肢はあるのでしょうか?
    近くに市バスのターミナルがありますし、南武沿線道路はあまり渋滞がないから意外とバス停から10分くらいでついちゃうなんてことは?
    朝の状況が分からないのでなんとも言えませんが、武蔵小杉にも川崎にも敢えてバスが便利そう

  54. 764 入居済み住民さん

    バスは地味だけど便利だよ。
    電車も使えてバスが使いやすいのは良い。
    いろんな所から上平間のターミナル(徒歩3分)に帰ってこられるし。
    特に川崎で買い物して荷物が多い時なんかは断然バス。

    小杉行きは昼間しか使ったこと無い。
    エグゼの周りが通勤時間帯に渋滞することはないけど小杉の近くはわからないな。
    目の前に平間小のバス停があるから利用は特に楽。

  55. 765 匿名さん

    ターミナルじゃなく営業所プラス車庫ですね。
    小杉ならともかく、川崎だと20分以上掛かるんじゃ。。おまけに路線が複雑、かなり遠回りなのもある。
    暇な時ならともかく、通勤時にはとても。。

  56. 766 入居済み住民

    765さん

    一度川崎から夕方にバスを使って帰ってきましたけど、思った以上に早かったですよ。私もバスだし、各停留所に停まるから20分位かなって思ってたんですけど。
    その時は15分掛かってなかったです。
    駅までの徒歩を考えたら、目の前のバス停まで3分と掛からないし、私はアリだなって思いましたよ。

  57. 767 766

    あ、ちなみに名前に新川崎と付くのはこの当たりでは結構当たり前。クレッセント近くの別のマンションも名前に新川崎付いてるし、鹿島田駅前のマルエツの上もマンション名に新川崎付いてます。
    何故かは分からないけど。

  58. 768 匿名さん

    みなさんご丁寧にありがとうございます。
    ちなみに昼は武蔵小杉や川崎までどれくらいでしょうか?

  59. 769 入居済み住民さん

    通勤の場合基本は徒歩→電車でしょう。
    フレックスでもない限り遅刻できないから確実性が求められる。
    その点でちゃんと常識的な距離で電車が使えるのはいい事。

    楽をしたい時にバスは便利ですよ、っていう話かな。
    嫁は新川崎利用で東京方面に通勤してる。

    自分はフレックスなのでバスを使って武蔵小杉→東横線のルートで通勤。
    武蔵小杉で南武線の駅を越えるので少し歩くけどエスカレーターもあるし平間に歩くより楽。
    平間駅に歩くのも大した距離じゃないけど。

    川崎で京急とか小杉で東急みたいなJRを使わないなら金額的な負担増も小さい。

  60. 770 近所をよく知る人

    周辺は気になるでしょ。この物件の客層に対して周辺住民が貧乏過ぎるもん。

  61. 771 匿名さん

    >770
    うっ!
    それを言っちゃおしまいよ〜

  62. 772 匿名さん

    そうだなぁ、子供のお友達まで生活レベルが似てないと嫌って人にはお勧めしないね。
    治安が悪いと言う事もないと思うけど。
    周辺住民と生活格差はありそう。
    それを気にする人は港北NTにでも行くといいんじゃないだろうか。

  63. 773 匿名さん

    昼と夜とで自分の目で確かめるのが一番でしょ。
    でも夜は車からがお勧めね。

  64. 774 匿名さん

    南武線沿線住民は所得が低い、というのが不動産業界の常識です。
    だからゴクレ、ナイス、長谷工のマンションだらけです。
    ミニバブルで勘違いしたデベが、モリモトや明豊エンタープライズなのでしょう。

  65. 775 匿名さん

    だから新川崎なんだって

  66. 776 購入検討中さん

    所得が低いとか、くだらない・・・
    そんなこと考えてる人ばかりじゃないよ。
    都合いいところを購入するだけで、
    周りがどうとか、気にしてることが貧乏くさい。

  67. 777 入居済み住民さん

    私はもともと通勤は自転車で新川崎、雨がふったら川崎駅までバスと考えてました。
    実際入居してみて、新川崎までは坂もほとんどなくて自転車でも快適ですし、
    雨がふったらやっぱりバスが便利です。
    来年武蔵小杉の駅が完成すればそっちに出る方が時間も短くて、
    路線もかわらないので、もっとバスが便利になりそうです。
    私はこの立地で駅前より安いなら満足です。

    でも先日夜中にバイクがうるさかったですね。
    こんなことは初めてだったのでちょっとびっくりしました。

  68. 778 匿名さん

    なんで港北ニュータウンのレベルが高いのかもわからないし、南武線が低いのかがわからない。そもそも根拠がないし。人のことを簡単に貧乏とかレベルが低いとかいえる人間のレベルのほうが問題だよね。子供の教育をきにしてるような意見もあったけどそれ以前に躾をする親に問題があるのだからねぇ。

  69. 779 匿名さん

    根拠は挙げられなくても誰が見ても真実ということもある。
    いくら躾をほどこしても、外でだいなしにされてはやはり困る。
    気に入ったから買う、ではなく、その後の生活も考えて判断しないと。

  70. 780 匿名さん

    実際に子育てしている人にとって問題は現実で理想とは別。
    まぁ俺は子供作らないので家を選ぶにあたって教育はあまり関係ないんだけど。

    港北はニュータウンだから住民の質がどちらかと言うと均一。
    サラリーマン家庭が多くて教育に力を入れる事をごく当たり前と考える家庭の割合が多い。
    自分の出身地は千葉なんだけどメッセの近辺、埋立地がそういう地域だった。
    学校の平均点ははっきり違ったよ。

  71. 781 匿名さん

    学力と生活レベルで人格って決まっちゃうんですか?
    私の家は祖母が寝たきりだったのでその介護にお金がかかり、小さい頃は生活保護受けてました。贅沢は出来ないものの、苦労してる両親や祖父母をみて育ったうちの兄弟は皆優しいですよ。友達も多いです。
    裕福でも、それ故にわがままな子もいますよね。
    結局は親の躾や生活態度なんじゃないでしょうか。
    「外で台無し」←まずこれが一番の問題だと思います。結局自分の躾の未熟さを人のせいにしてるだけだと思います。良い悪いをちゃんと教えられる親であれば、子供はちゃんと育ちます。教えられないから周りに流されちゃう子になっちゃうんだです。
    私は生活レベルや学力で人間価値が決まるとは思いませんし、躾はあくまで親の責任と思って子供を育ててます。

  72. 782 匿名さん

    レベル気にするなら、公立の学校行かないで私立行きなよ。

  73. 783 買い換え検討中

    >776

    に1票!

    ほんと他人の財布が気になるやつって
    気が知れない。
    こ〜ゆうやつって
    大抵専業○○。
    すべてに対して依存型だな。

  74. 784 入居済み住民さん

    絶対意見は割れるから無駄。

    俺自身は子供は放り込まれた環境なりにちゃんと育つと思ってるんだけど、限度はあると思う。
    ただ教育方針は自分の育ってきた環境によって変わるから限度の基準値が違う親も存在する。
    責任取るのは育ててる本人なんだし文句をつけても責任取れないから無意味。

    だから気にする人には本人が望む正しい情報を与えてあげればいいでしょ。
    買って失敗したと感じる人が少ない方が互いに幸せなんだし。
    最終的に何か引っかかれば買わないよ。

    周りを見れば綺麗に整った住宅街じゃないのはわかるよね?それは事実。
    ただ住民である俺はエグゼの住民が周りに比べてレベルが高いとか全然思わない。

  75. 785 近所をよく知る人

    エグゼの住民さん周りと比べてレベル高くないんだ。。そうかなあ。。エグゼなのに。

  76. 786 入居済み住民さん

    もし住民が

    エグゼを買ったから俺ってエグゼクティヴ!

    って考えてたら相当にレベル高いと思いますw・・・ある意味。

  77. 787 匿名さん

    上平間の周りがどうとかいうなら武蔵小杉含む南武線沿線や東横線(元住吉、日吉や綱島など横浜までずっと)の東側も同じような住宅が続いてるじゃん。西側は高台が多いし東急の分譲地が多いから雰囲気たしかに違うけど。だから平間がどうとは思わない。公立中学の雰囲気だってそんなに変わらないよ。目黒や大田区の公立だって昔から悪い噂の学校も多いし。まわりを気にするなら学習院でもいったらいいのに。わたしは中原区から慶應普通部に通ってましたが、慶應だって両親が敬遠するようないろんな家庭がいましたよ。外部環境に過大な期待や責任を負わせるのは教育ではないと思います。いまでも付き合いがある学友たちはみんな家庭が厳しい躾をしてたんだと思います。超がつく金持ちなんてわずかだったし。

  78. 788 匿名さん

    そりゃ、超は少ないでしょうね・・・
    ◯ ◯でも、やはり中の上か、上の下が主流なんでしょうね・・・
    もうよくわかりませ〜ん・・・
    おまけでいえば、東大では年収400万以下の家庭の場合、授業料免除になるそうです。医学系ならお得度が高いですよ〜
    慶應もなんかあったかな?

  79. 789 匿名さん

    日吉は良く知ってるが自分は街並が平間と同じなんて思った事無いぞ。

    西側は高台が多くて東急の分譲地が多いから雰囲気が違うって自分で言っておきながら平間がどうとは思わないって・・・そりゃあなたはそう思うかも知れん。
    同じ感覚じゃない人がいても不思議じゃないだろ・・・

    雰囲気の違いがタダだと思ってるとしたら勉強足りないとしか。
    だから東急沿線と価格が違うんだよ。
    ホントに慶応出たのか?

  80. 790 匿名さん

    あーもー、うるさい。
    あなたの言ってることも良く分からない。
    787さんは、「別に平間に限ったことじゃなくて東急沿いにもあるよね」てことを言いたいだけでしょ。
    価値観の違う人がいるって分ってんなら、まずは自分が受け入れたらいいじゃん。否定ばっかしてさ。矛盾してるよ。
    そういうのを自分勝手って言うの!

  81. 791 匿名さん

    〉787へ
    ちゃんと読めよ
    西側が違っていう前に東横線の東側はずっとと書いてあるだろ?意見をもらうことはありがたいが、書くなら文章は一度じゃなく何回か読んでから書いてね。呼んでからすぐと、しばらく時間をおいて改めて読んでからとは受け取り方も変わるし。そんなんで大事な仕事してたら怒られちゃうでしょ。
    それにあなたの言ってる日吉はどこ?西口駅前のイメージでしょ?

  82. 792 匿名さん

    収拾つかないからもうやめてくれ。
    ここ日吉じゃないし。

    住民板によれば残り11戸ってことらしいから検討者がいてもそろそろ希望の階数と間取りが無いんじゃないかね?
    価格が安かった平間公園側の北向きは電気がついてる部屋多いからほとんど残ってないと思われる。
    南西向き1Fとかが多めに残ってそう。
    最近MR行って残住戸がどこか教えてもらった人いる?

    最後は205、206の事務所もあるし更に値引いて完売か?
    未使用住戸じゃなくていい人には狙い目かもしれない。

  83. 793 匿名さん

    俺は205か206を狙ってます。
    絶対買うぜ!

  84. 794 購入検討中さん

    205と206はすでに売れてる?というか予約済みみたいな話を聞きましたが・・・

  85. 795 匿名さん

    夜に電気の付き具合を確認しに行きましたがE棟は電気付いてない部屋がちらほら(1Fは特に)ありますね
    やっぱり県営住宅の影響ですかね?

  86. 796 購入検討中さん

    住人の方が見ていたら
    この物件のイマイチに感じる所があったら教えてください。
    外観も素敵だし、設備も十分だし、良いところはもういいので。


    例えば、
    通りに面した部屋だけどやっぱり音がうるさい、とか
    平間公園の浮浪者が気になる、とか
    購入前にわかっていた事、どの物件にも言える事、なんでもいいです。
    マイナス評価でどんな事があるのか事前に知っておきたいです。


    昨年ですが、平間公園に面している部屋はすべて完売と聞きました。
    表札が無かったりカーテンの無い部屋とか多いような気がします。
    でも営業は残り部屋は少ないと言っていましたけどねぇ

  87. 797 匿名さん

    なんだか、品の無いチラシが入ってましたね…。

  88. 798 周辺住民さん

    外から見るとカーテンが無かったりする、生活反応の無い部屋が多いね。
    もちろん、売却済みで単に住んでないだけかもしれないけどさ。
    夜はタムロしてる、にーちゃんもいるけど、近くに交番があるから安心だね。

  89. 799 近所の新築マンションの住人

    >カーテンが無かったりする、生活反応の無い部屋が多いね。

    予算が足りなくなって、まだ部屋の数の半分しかカーテンが吊れていません(泣)

  90. 800 匿名さん

    カーテン買う金ないんかぁ
    お〜〜〜
    かわうそうに
    よしよし

    寒くて暖房費がかかるのぉ〜

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸